• ベストアンサー

TOEFLiBTとITPの出題内容の違いについて

TOEFLiBTとITPの出題内容の大きな違いというのはあるのでしょうか? iBTはスピーキングがあり、ITPはない、ということくらいしか知りません泣 あればどういう違いなのか、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ありません。 iBT の方は、解答の途中でコンピューターがあなた自身の英語力を見ながら「この受験者には、この問題は易しすぎるようだから、もう少し難しめの問題を中心に出して行こう」と判断していくことはあります。英検1級レベルの人に、3級レベルの問題を出しても時間の無駄ですから。 しかし、出題内容自体の差はないと思って構わないでしょう。

marucomehead
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEFLのITPとiBTの違いについて。

    TOEFLのITPとiBTの違いについて。 来年の留学に向けて英語を勉強している大学生です。 先日大学でTOEFL-ITPを受けて思うような点数が取れませんでした。 そこで夏休みに怠けないためにも夏休みに英語(TOEFL-iBT対策用)の追加講義を取ろうか迷っています。 (僕が高得点を取りたいのはITPの方です。) そこで2つ質問と意見を求めたいです。 (1)そこでITPのリスニング、リーディングとiBTのリスニング、リーディングは問題形式、難易度は似ていますでしょうか? (2)またそこそこの金額を払ってやる価値があると思いますか!? よろしくお願いします。

  • TOEFLcbtとTOEFLibtの違い

    既出の質問でしたら申し訳ありません。 私は現在海外大学院受験のためTOEFLの受験を控えております。 そこで皆さんに質問なのですが、 最近TOEFLcbtからTOEFLibtへと試験の内容が変更になったと聞きました。 どちらも受験をしたことがなく、具体的にどういった内容へと変更になったのかを聞きたく、質問を掲載させて頂きました。 「スピーキング」の問題が増えたということは聞いているのですが、その他大幅な内容の変更はあったのでしょうか? 今現在テスト対策として、TOEFLcbtの参考書を使って単語の暗記をしています。一、二分程度のパラグラフのリスニングCDもついていて勉強になる参考書ではあるんですが、ibt試験対策の参考書の方が望ましいのでしょうか? 人それぞれだとは思うのですが、参考意見として頂けませんでしょうか? よろしくお願い致しますm(__)m

  • TOEFLiBT

    私は留学を目指してTOEFLiBTの勉強をしている大学生です。一応語彙を増やすことから勉強を始めたのですが、なかなか覚えられず、この勉強法でいいのか不安です。各4セクションの対策も全くできていないです。しかも、受験の申込の仕方もネットで調べましたが、いまいち分かりません。私は最低限iBTで61点を目指しています。 そこで、TOEFLiBTを受験された方に、お勧めの勉強法・対策、申込の仕方等を教えていただきたいです。 なんでも良いのでお願いします。

  • TEFL-ITPとibtのレベルの違い

    TOEFL-ITPを大学院の受験に使います。先日、ibtを受けたのですが、思うようにできなかったので、今度はきちんと対策したいと思っています。文法が追加で、書く、話すがないということですが、リーディング、リスニングのレベルはいitbと違うのでしょうか。ibt用に買った本は利用できますか。

  • TOEFL -ITPは留学には使えないのでしょうか?

    TOEFL-ITPで得たスコアは留学には使えないのでしょうか? やはり、CBT,iBTのスコアの結果しかいけないのでしょうか?  

  • TOEFL-ITPとTOEFL-iBTの受験

     大学院入試ですが、TOEFL-ITPとTOEFL-iBTのどちらで受験しても良い場合、どちらで受験する方が高得点をあげることができますか?  あまり学習時間が多く取れないので、科目数の少ないITPの方を受験する方が良いかと思うのですが、とりあえず両方の勉強をして、iBTの方は入試までに何回受けても良いので、何回か受けてみて成果が出なければ、入試当日、ITPを受験しようと思っているんですが、それで良いでしょうか?  受験されたことのある方、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • TOEFL PBT について教えて下さい

    アマゾン等で、日々TOEFLの研究はしているのですが、分からないことがあるので、教えて下さい。 今TOEFLは完全にiBTになっていますが、6月に韓国と日本は特別措置かなにかでPBTをやってくれるそうです。 私はiBTしか受けたことがなく、対策に困っています。 PBTの出題形式は、ITPと同じと考えてよいのでしょうか? ITP用の問題集で対応できるのでしょうか?? また、ライティングの形式はあまり変わっていないと聞いたことがあるのですが、ITP用、もしくはPBT用の問題集が必要でしょうか? その他、PBTに関して気をつけることがあれば教えて下さい。

  • TOEFL iBTの勉強方法。目標スコア95

    現在今年中に95点をとることを目標にTOEFL iBTの勉強中です。 TOEFL iBTの受験経験はありません。 他の英語試験のスコアは以下の通りです。 TOEFL ITP: 547 (TOEFLiBT換算:77-78) 2012年8月 TOEIC 880 (TOEFLiBT換算:100) 2012年1月 TOEFL iBTへの換算は↓のサイトを参考にしました。 http://www.conversation.jp/faq/faq-english/TOEIC-TOEFL.html TOEICで充分な点を持っていたのでTOEFL ITPで547点しかとれなかったのはショックでした。 TOEFL ITPの547点の内訳は、 Listening Comprehension 55 Structure & Written Expression 54 Reading Comprehension 55 TOEIC880点の内訳は Listening 445 Reading 435 細かい項目ごとの正答率はほとんどバラつきがなくほとんど85%~90%の間に収まっています。 以上のことから推測して、私の英語の弱点はどこにあると推測されますか? またその弱点を克服するためにどのような勉強をしていけばよいでしょうか? ちなみに、現在やっている勉強は ・BARRON'S TOEFL iBT (TOEFL iBT用の問題集) ・CNNやBBCのポッドキャストを通学中に聞く ・英語で日記を書く などです。 よろしくお願いします。

  • TOEFL、PBTの問題集についての質問

    初めまして、現在英語圏の国で大学院生をやっています、KAMEKAMEと申します。TOEFLのPBTの教材に関する質問です。よろしくお願い致します。 今年、TOEFLのスコアーを就職のために提出しないといけないため、TOEFLの勉強をまた始める事にしたのですが、PBT、IBT、ITPの三種類が出てきているので、少々戸惑ってしまいました。私は、留学時はCBTで受験したため、IBTよりも、CBTに近く、点数の出やすいと思われるPBT(この国では幸い、やってました)を受験しようと思っています。 しかし、インターネットでPBTの教材を検索すると、かなり古い教材ばかりです。PBTの出題傾向などは昔(2002年~2004年位)、からあまり変化していないんでしょうか? もしくは、ITPの出題傾向がかなり似ているようですが、ITPの教材を買ったほうが良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • TOEFL、PBTに関する質問

    初めまして、現在英語圏の国で大学院生をやっています、KAMEKAMEと申します。TOEFLのPBTの教材に関する質問です。よろしくお願い致します。 今年、TOEFLのスコアーを就職のために提出しないといけないため、TOEFLの勉強をまた始める事にしたのですが、PBT、IBT、ITPの三種類が出てきているので、少々戸惑ってしまいました。私は、留学時はCBTで受験したため、IBTよりも、CBTに近く、点数の出やすいと思われるPBT(この国では幸い、やってました)を受験しようと思っています。 しかし、インターネットでPBTの教材を検索すると、2002年~2004年位のかなり古い教材ばかりです。PBTの出題傾向などは2002年~2004年位からあまり変化していないんでしょうか? もしくは、ITPの出題傾向がかなり似ているようですが、ITPの教材を買ったほうが良いでしょうか? よろしくお願い致します。

週利5%の複利計算で月利は?
このQ&Aのポイント
  • 複利計算で週利5%の場合、月利はどれくらいになるのか疑問に思います。
  • 週利5%の複利計算を行った場合、月利はいくらになるのか気になります。
  • 週利5%の複利計算の結果、月利は何%になるのか教えてください。
回答を見る