• 締切済み

地震、津波、他の災害など教えてください。

今、湯河原駅周辺に住むことを検討しています。しかし、現地に住んだこともなく、知り合いもいませんので過去にどんな自然災害があり、今後どのような災害を想定し注意したら良いのかわかりません。 現地は海抜32メートルで海からは1キロメートル以上離れています。また活断層の心配はありませんか?どなたか、教えてください。

みんなの回答

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.1

湯河原町に直接住んだことはないのですが、何度か訪れた者です。 場所としてはいいですよね まず、湯河原町のホームページでハザードマップを確認してみてください http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/bosai/disaster/bousaimap/p01820.html また、同じホームページの中に地震被害についても情報があります。 検討されている場所にもよりますが、山が迫っていますので、大雨などの際に土砂崩れなどが起きないかどうかは確認をされた方がいいですよ それと、考えられるのは台風などの影響を受けることです。 あとは、富士山が噴火した際には影響が出る可能性はあると思います ただ、この辺のリスクは多くの地域に共通していますので、どちらかと言えば、防災対策に町がどれほど取り組んでいるかの方が重要だと思いますよ

sio02511693
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 沖縄の災害(特に津波)について

    引退後は漠然とですが沖縄に長期滞在しようかと思っていますが、自然災害、特に、津波など心配しています。 海抜が低いイメージがありますがいかがでしょうか? また、他にもっと注意すべき事などありましたらアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 防災対策庁舎はなぜ災害になるのですか

    水没したりするということは防災対応能力ないのでしょうか 根拠として東日本大震災では屋上までもが水につかり必死に避難 呼びかけたといわれている人でさえも、ご活躍しすぎて残念な事に なっています、人々に貢献できた人の人命というのは命の危機 は予見できたような気もします。 気づいた時には逃げ場がなかったのかもしれませんけど、既に5年たち 今後も想定外の災害だということになるのでしょうか、あるいは自然災害は 人類の構造物は重要な施設でさえ対応できないと認めることになるのでしょうか 世界的に見ても日本はまれにみる自然災害大国といわれています、どこかの 人のように世界最高の基準にしたから大丈夫なんていうのは、他の重要施設でも 当たり前のことに気づいていないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 首都圏:災害対策としての移住の可能性

    首都圏への人口集中が進んでいます。 一方、過疎も進んでいます。 当方、さいたま市浦和区在住です。 特に、JRから東側は災害のリスクは少ないです。 人口集中は進んでおり、学校は生徒多数の状況です。 一方、駅から徒歩20分以上、バスでも10分以上で しょうか、過疎化が進んでいます。 江東等5区の皆さんが、もし移住するなら、可能性は 十分にあると思います。 昔、関東大震災で、東京周辺への移住が行われています。 このような地域は首都周辺にあると思います。 民官併せ、検討の時期ではないでしょうか。 民だけでは不十分。官も多忙か。 だから多数の英知合わる必要があると思います。 いかがでしょうか。

  • 災害などからのサバイバル・マニュアルや教育について

    地震・津波や雷・台風など自然災害には事欠かない日本! 又、最近は今まで想定外と思われていた放射能汚染も現実のものとなったり、あまり日本ではないと思われていた竜巻もニュースを騒がせるようになりましたね。 これらの自然災害に加え、治安がよいと言われていた日本でも、「無縁社会」や「ネット社会」の進展とともに、人の心が殺伐としたものになったり、社会からはじき出されて疎外感を味わう人々も増え、犯罪も増加することが懸念されます。 そこで、これらの災害や犯罪から、どうやって身を守り、健康に世の中を渡っていけるかの指針や、具体的なサバイバルの方法を指南した教育や啓蒙が必須になってくるのではないかと思います。 しかし、これらのサバイバル方法は、マスコミやネットや本などで、断片的に知ることはあっても、総合的にまとめたものは、あまり見ません。 そこで質問! 1. これら各種の災害や犯罪からのサバイバル方法や指針を具体的にまとめた、 ウェブサイトや、本があったら教えて下さい。 2. 今後、小中学校などでは、こうしたサバイバル教育をする予定はないのでしょうか?

  • 日向峠−小笠木峠断層帯について

    日向峠−小笠木峠断層帯と鳥栖周辺の大きな地震被害が過去にあったかをお聞きしたいです。 https://supportmap.j-shield.co.jp/#16,33.3805962794286,130.5160975456238 上記で確認すると赤い線が田代外町を突き抜けて田代駅のすぐよこまで来ていますが、 ここまで断層が伸びているのでしょうか? 下記を見ると大木川までになっているように見えます。 どちらが正しいのでしょうか? https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/reg_kyushu_06_hinata-okasagi/ また下記のように記載があるので少なくても鳥栖周辺ではこの断層が大きな地震を起こした 履歴は発見されていないという認識で良いでしょうか? <活動時の地震規模> 日向峠−小笠木峠断層帯では、歴史時代に発生した大きな被害地震は知られていません。 この断層帯全体が1つの区間として活動した場合、1回のずれ量は3m程度で、 マグニチュード(M)7.2程度の地震が発生する可能性があります。 万が一起きた場合は下記の情報を見ると地盤が良いところなら震度6くらいで住む可能性が高いと考えて良いでしょうか? 地盤の良い土井町などを候補にしています。 過去の実績的に、阪神淡路大震災はマグニチュード7.2 最大震度7。 あくまでも目安ですが陸地が震源地なら、震度6ぐらい。海下なら震度4ぐらいでしょう。 鳥栖周辺と新鳥栖駅周辺は災害に強くほとんど大きな災害が起きたという情報がありませんが この認識で良いでしょうか?日向峠−小笠木峠断層帯と鳥栖周辺の大きな地震被害が過去にあったかをお聞きしたいです。 https://supportmap.j-shield.co.jp/#16,33.3805962794286,130.5160975456238 上記で確認すると赤い線が田代外町を突き抜けて田代駅のすぐよこまで来ていますが、 ここまで断層が伸びているのでしょうか? 下記を見ると大木川までになっているように見えます。 どちらが正しいのでしょうか? https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/reg_kyushu_06_hinata-okasagi/ また下記のように記載があるので少なくても鳥栖周辺ではこの断層が大きな地震を起こした 履歴は発見されていないという認識で良いでしょうか? <活動時の地震規模> 日向峠−小笠木峠断層帯では、歴史時代に発生した大きな被害地震は知られていません。 この断層帯全体が1つの区間として活動した場合、1回のずれ量は3m程度で、 マグニチュード(M)7.2程度の地震が発生する可能性があります。 万が一起きた場合は下記の情報を見ると地盤が良いところなら震度6くらいで住む可能性が高いと考えて良いでしょうか? 地盤の良い土井町などを候補にしています。 過去の実績的に、阪神淡路大震災はマグニチュード7.2 最大震度7。 あくまでも目安ですが陸地が震源地なら、震度6ぐらい。海下なら震度4ぐらいでしょう。 鳥栖周辺と新鳥栖駅周辺は災害に強くほとんど大きな災害が起きたという情報がありませんが この認識で良いでしょうか?日向峠−小笠木峠断層帯と鳥栖周辺の大きな地震被害が過去にあったかをお聞きしたいです。 https://supportmap.j-shield.co.jp/#16,33.3805962794286,130.5160975456238 上記で確認すると赤い線が田代外町を突き抜けて田代駅のすぐよこまで来ていますが、 ここまで断層が伸びているのでしょうか? 下記を見ると大木川までになっているように見えます。 どちらが正しいのでしょうか? https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/reg_kyushu_06_hinata-okasagi/ また下記のように記載があるので少なくても鳥栖周辺ではこの断層が大きな地震を起こした 履歴は発見されていないという認識で良いでしょうか? <活動時の地震規模> 日向峠−小笠木峠断層帯では、歴史時代に発生した大きな被害地震は知られていません。 この断層帯全体が1つの区間として活動した場合、1回のずれ量は3m程度で、 マグニチュード(M)7.2程度の地震が発生する可能性があります。 万が一起きた場合は下記の情報を見ると地盤が良いところなら震度6くらいで住む可能性が高いと考えて良いでしょうか? 地盤の良い土井町などを候補にしています。 過去の実績的に、阪神淡路大震災はマグニチュード7.2 最大震度7。 あくまでも目安ですが陸地が震源地なら、震度6ぐらい。海下なら震度4ぐらいでしょう。 鳥栖周辺と新鳥栖駅周辺は災害に強くほとんど大きな災害が起きたという情報がありませんが この認識で良いでしょうか?

  • 東京に住む場合どの地域が治安がよく住みやすいですか?夫婦と2歳の子供の3人家族です。

    名古屋在住ですが、主人の仕事の関係で6月中に東京に引越しをするかもしれません。関西出身のため、東京についての知識が全くなく住む場所がどこがいいの分かりません。 詳しい方以下の点について教えて頂けないですか。 1.主人の仕事場は「新木場」駅周辺(江東区)なのですが、江東区や、隣接している江戸川区の治安はいかがですか?海に面しているということもあり、災害についても気になるのでその点も教えて下さい。 2.その辺りならどの駅周辺がオススメですか? 3.江東区、江戸川区に限らず、通勤時間30分以内位で通えて住みやすい地域(区や駅名)を教えて下さい。2歳の子供がいるので、今後幼稚園や保育所に行くことを想定して子供が育てやすい地域だと尚嬉しいです。 よろしくお願いいたします☆

  • 地震に強い場所は?

    首都直下型地震を想定し、引越先に悩んでいます。 現在、台場・東雲・光が丘で検討中。 夫婦2人、子供はいません。 地盤の強そうな光が丘が安全な気もしますが、東京の地震は火災が怖いと聞き、 練馬あたりは住宅が密集しているので逆に火災の被害(煙による被害も含め)が大きいかな?とか、 でも仮に震源が三浦半島付近だった場合、津波が心配になるので台場は危険か?とか、 台場より東雲の方が海抜0メートルと言われる江東区だし脆弱か?とか、 だったら台場の方がまだ造りがシッカリしてて火災の心配も少ないかな?とか、 でも液状化してしまったら建物その物が倒壊してしまうんではないか?とか、 台場は全ての橋が壊れてしまったら完全な孤島と化してしまうし、とか、 だったらソナエリアや有明浄水場に陸続きで行ける東雲か?とか、 いろいろ悩んでいます。 生活面だけ考えれば、東雲には24時間の大型スーパーがあり便利だが駅からは遠く、光が丘はズバ抜けて生活が便利で大きな公園もあるが夜は11時になるとお店が終わってしまい団地付近にはコンビニすらないと聞き、台場は同じく11時には殆どの店が終わってしまい、観光地なので生活に使える店が少なく、家賃も物価も割高だが駅が近いし公園からの眺めはやはり素晴らしいし夜遅くでもコンビニはあるのでイザという時には助かるし…と。 仕事で東京駅を利用するケースが比較的あるのでそこだけ考えれば東雲・台場が割と早くに着けますが光が丘も1時間はかからないので範疇です。 また地震に限らず自然災害も比較しています。 練馬は夏がもの凄く暑く夜になっても深部体温が下がらない症状が引き起こす熱中症が不安です。ゲリラ豪雨も多発していて、雪も湾岸よりは多く降りそうなイメージです。 湾岸は冬の海風が四方から吹くのでシンドそう。 地震に詳しい方、どこが一番安全か教えていただけないでしょうか?

  • 日本は千年ぶりの巨大地震と災害の世紀に入った?

    ・・・ 東日本大震災は千年に一度の巨大地震と言われ、日本は、今、巨大地震と大災害の世紀に入った可能性が高い。 今回の地震は、約千年前の「貞観地震」に酷似している。津波の遡上高さ40mも到達地点も、貞観地震の時のそれとほとんど同じであった。 東北の各地域で津波は古い神社のすぐそばまで来た。古い神社の位置が千年前の津波の到達地点を記録していたことになる。 千年前に日本で何が起こったのか? 864~866年;富士山噴火(大量の溶岩を吐き出し青木ヶ原の樹海を形成した) 869年;貞観三陸地震(今回の地震に酷似;M9クラス) 871年;山形と秋田にまたがる鳥海山が噴火 874年;鹿児島の開聞岳が噴火 878年;相模・武蔵で大地震 880年;出雲で大地震 885年;再び鹿児島の開聞岳が大噴火 886年;南房総で地震 887年;仁和地震(南海トラフの連動した巨大地震;M9クラス) 今回の地震で三陸沖の広い範囲の断層がずれたため、今度は地震のエネルギーはその北端と南端に溜まっている。 したがって、青森県の東方沖と、千葉県の東方沖で巨大地震が高い確率で起きる。 関東直下型、相模トラフ、そして南海トラフの4連動巨大地震、その前後に内陸部でも多くの大地震が起きる。 十勝沖は最も頻繁に大地震が起きており、新潟では地震が頻発しており、日本海に長く延びている海底断層が動けば津波にやられる。 若狭湾は、陥没型地形で湾全体が陥没して行くことで、リアス式の海岸地形ができている。 鹿児島の桜島の火山活動はかつてないほどに活発化している。 日本列島は4つのプレートの境界に位置し、その力で日本の地下はいたる所で褶曲し無数の活断層ができている。 列島全体が、地震の震源域そのものである。 巨大地震と大災害の世紀に入った可能性が高い日本列島で、原発の存在は極めて危険。 戦後の67年前には存在していなかった原発54基や高速増殖炉もんじゅや六ヶ所村の施設は、巨大地震や巨大津波に耐えられる設計になっていない。その一つ一つが核自爆装置として、日本を破滅させる脅威となっている。 原発推進派の自民党が政権を取ったことで、今、日本国の存亡の危機にあると思う。 ・・・ 『福島・茨城・関東南部で地震活動続く』 12月29日 NHK 「去年3月の巨大地震のあと、福島と茨城の県境付近や関東南部などでは活発な地震活動が1年9か月たった今も続いていることが分かりました。分析した専門家は「余震は次第に減っていくが地震の大きさが小さくなるわけではないので引き続き余震には注意してほしい」と指摘しています。 東北大学の遠田晋次教授は、去年3月の巨大地震から今月にかけての1年9か月間に北日本や東日本で観測された地震活動を分析し、巨大地震以前と比較しました。 その結果、福島と茨城の県境付近では、巨大地震のあとに起きたマグニチュード1以上の地震が今月までに3万回を超え、以前の数百倍にも上っていることが分かりました。 また、秋田県南部では以前の20倍以上の1200回余り、長野県中部などでもおよそ3倍の700回近くの地震が観測されています。 さらに、東京と千葉県、埼玉県など関東南部を中心に、以前は年間60回前後だったマグニチュード3以上の地震が、去年の巨大地震以降、300回を超えています。 これについて、遠田教授は「巨大地震で各地の地盤にかかる力のバランスが変わってしまって地震活動が活発になっている。さらに、関東では、陸側の地盤がのったプレートが東へゆっくりと移動する変化が起きているため、特に活発になっている」と分析しています。そのうえで、遠田教授は「余震は次第に減っていくが、地震の大きさが小さくなるわけではないので引き続き余震には注意してほしい」と指摘しています。」 ・・・ 『低頻度でも大災害重視=地質地形、歴史学も取り入れ-地震火山研究計画、検討開始』 2012/12/28 時事 「全国の大学や気象庁などの防災関係機関を対象に、2014年度から5年間の地震・火山研究計画を検討する委員会の初会合が28日、文部科学省で開かれた。東日本大震災の巨大地震・津波を予測できなかった反省から、発生頻度は少なくても巨大な地震や火山噴火の研究に取り組み、災害軽減を重視する方針が固まった。 同委員会は14年度予算概算要求に間に合うよう、来年夏の計画策定を目指す。研究成果は政府の地震調査研究推進本部や中央防災会議の活動を学術面で支える基盤となる。 初会合では、東京大地震研究所を中心とする地震・火山噴火予知研究協議会がまとめた検討報告書が議論のたたき台となった。これまでは過去約100年分しかない地震、火山の観測データに基づく研究が中心だったため、頻度が少ない大災害の研究が手薄だったとして、古い時代が分かる地質・地形学や古文書などの歴史学研究を充実させることになった。」

  • 防災の日~避難訓練で思うこと~

    昨日9月1日は防災の日でした。 さすがに自然災害だけは防ぐことはできないにせよ、 二次災害の防止の為に、ニュースなどでも避難訓練の話題が 取り上げられていました。 長いこと思っているんですが、避難訓練は会社や学校で、 ○○月○○日○○時○○分に行なう、と予告するケースが殆どだと 思います。これでは、緊迫感が全くありません。 私が思うには、そういう予告もなく、突然の自然災害を想定した 突然の避難訓練として行なうのが良いのでは、と思うのです。 皆さんの周辺で、こうした予告無しの避難訓練を行なうことって ありますか?

  • 虎ノ門勤務。首都圏で子育てにもよい場所は?

    この秋から東京で転職となりました。春には妻も退職して移って来るのですが、子づくりや子育ても意識した場所に住みたいなと考えています。 <職場・通勤に関して> ・虎ノ門病院近くで、虎ノ門駅から約500m、新橋駅から1.5km程度の場所です。 ・電車通勤の場合は現在と同じ、片道1時間程度以内を想定しています。 ・可能であれば「ロードバイク通勤片道1時間半程度」(信号etcにもよりますがおよそ20km程度?)ができれば最高です。 <求める条件> ・ある程度自然環境がよい。 ・首都直下地震にも耐えうる地盤 ・万が一の津波にも安心できる程度の海抜があるところ。 ・治安が極端に悪くないこと。 <家賃や物件の条件> ・RC造で築年数30年以内程度 ・2DK以上 ~40m2程度 ・家賃・管理費込みで7万円程度 埼玉在住の親戚は草加市や大宮はいい場所だとすすめてくれたのですがどうしても海抜の低さが気になります。ある程度該当するような物件が足立区にもあるのですが、それもやはり海抜が...。 大まかにでもかまいませんのでオススメの地域等教えていただければ幸いです。 実際には物件を見ながら決めますが、物件を探す参考にさせていただきます。