• 締切済み

なぜ差別用語が簡単にネットで広まるのか?

リアルではめったに使わなけどネットではよく使われるネットスラングというのがありますが、テレビでも放送禁止にされていたりする様な状況の差別用語までここまでネットで広まっているのには少々疑問を感じます。 Wikipediaなどを読んでも、一体どうしてここまでリアルでもなかなか使いずらい下品な言葉が平気で広がっているのか不思議です。 普通だったらその辺の小学生でも知らない様な言葉です。 流行語的なものと同じ様にルーツを考えるのは困難だと思いますが、一体どうしてそうなっていると思いますか? ちなみに、私自身はそういう言葉は個人的に嫌いなので、あくまでも「どうしてリアルでも使いずらい差別用語がネットだと簡単に広まっているのか?」というのに対する冷静な回答を望んでいます。 (個人的な理由でお礼が遅れる場合がありますが、その事で文句を言われても困るだけなのでその様なのはスルーします。)

noname#153849
noname#153849

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.9

いったとしても自分が容易に特定されないからだと思いますよ。 実際には「〇〇があんな事言ってたぞ!」とすぐ自分とセットで広まりますがネットならほぼ特定されません。(犯罪なら別ですが) だから好き勝手言うんでしょう。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

相手の姿が見えないし、言動も部分的にしか見えないから 憶測で、相手を貶めるために、差別的表現をすることがよく見られますね。 2chみたいなところにいくと、意見と考え方や価値観が違う人の間で 相手のことを、勝手にアスペルガー症候群とか 統合失調症といった病状をかかえている人呼ばわりしたりします。 差別用語についても、同じようなことはめずらしくなく ちょっとした文法の間違いで、日本人じゃ無いかのように扱うこともあります。 こうなると、人種差別めいてくるので、差別用語と似た特性にもなりますね。 で、たぶんほとんどの場合、それは言いがかりなわけです。 そうすると、そういう人の一部は、そこで覚えた言葉を 腹いせ混じりに、ほかの人に対して使うんだと思います。 被差別の特徴を持っている人であれば、差別用語に対してナーバスで 自分で使おうとはしないことが多いでしょうが… ことが言いがかりであるがゆえに、広まってしまうんじゃないかと思います。

noname#153849
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.7

人は潜在的に「他者を陥れ己の立場を優位にする」のが好きな生き物だと思います。 「人の不幸は蜜の味」とも言いますよね? キッカケは些細なものであっても、誰かが誰かを攻撃する、あるいはそれに近い状況を見つけた第三者が便乗して攻撃する。 更にそれを見つけた第三者が・・・ という感じで拡散するのではないでしょうか。 不道徳な行為をブログやSNSに書き込み、それをたまたま見かけた人が巨大掲示板で紹介し、「ケシカラン奴だ!」という意見が出るとそれに賛同した人がつぶやいて拡散させ、犯人探しを促しリアルで職場や学校などを突き止めるのも根本は同じだと思います。 ネットスラングの拡散も根本は同じではないでしょうか。 ネットスラングの場合、造語もありそのキッカケはIMEの誤変換だったりもしますからね。 掲示板などでは差別用語をデータベース化して書き込みにそれらの語句が含まれていた場合投稿できないシステムを構築していたり、警察などが調べやすいから当て字を使用したのがキッカケだった。というのもあるかもしれません。 それが「リアルで使いづらい」と思う原因かもしれません。 ネットでは「匿名性」が常識や道徳という意識を薄れさせ、リアルではとてもそんなことを言いそうもない人がもっとも活発なケースもありますからね。

noname#153849
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.6

 私は個人的には 御質問者の見解に同意できません 何故というには ネットに対する認識の違いからくるものだと考えるからです 貴方の言う差別用語とは具体的に何を以って仰るのかが判断不可能ですが 質問と回答と言う関係性から差別用語が発生する事は必然です 放送会社の勝手な自主規制が作用しない世界が ネット世界ですから 当然質問や回答の際に必要があれば 差別用語も出て当たり前です 他では知る事も出来ない事項に対して 回答できる事の素晴らしさ 答えを知る事の素晴らしさが勝っていて当然の世界です 詞を広げようとする輩がいるのならば その方々が話し合えば良い事です 回答することに意義があるサイトですから 一体何を以って差別用語とするのかが 根本的な問題では無く 質問に対して どの様な回答をするのかが問われるサイトです 考え方は様々だという事です 処で一体誰が何を以って 差別用語と言うものを作ったのか 私には そちらの方が興味があります 第一言葉は文化そのものです <(_ _)>

noname#153849
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.5

 TVで差別用語(放送禁止・自粛用語)が使われないのはなぜでしょう? それはスポンサーがあるからですね。NHKの場合は純粋に「視聴者の気分を害する」ことを避けているとは思いますが。  さて、ネットスラングとはネットの上だけの特定の人にだけ通用する言葉なので、ここでは取り上げませんが、ネットの世界で質問者さんが言われるところの「差別語」がなぜはびこってるか・・・  それはそれらの言葉もちゃんとした「日本語」だからです。 日本語のひとつひとつの単語をより一つでも正確に知ることは素晴らしいことです。 >普通だったらその辺の小学生でも知らない様な言葉です。  これはそのへんの「大人」でも知らない言葉の間違いですよね? そのへんの小学生が我々よりも語彙が多かったら脅威です(笑)    

noname#153849
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>なぜ差別用語が簡単にネットで広まるのか? ↓ <私見> ◇匿名を隠れ蓑にした人間の卑しさ汚さ残酷さが本性?がモロに出て来ている。 ◇言い放し、書き放し、いわゆる言い逃げ&書き逃げが、一方通行のネットの特性から横行・常態化している。 ◇ネット「投稿」では、激越・下品・煽情的&衝撃的な文体・言葉・センテンスで→目立とう・印象に残そう・罵倒しようとする傾向が強い。 ◇これは、デモや抗議集会のシュプレヒコールで強硬な刺激的な表現が見られるように、論理よりも言葉のインパクトで圧倒しようとする習性がある。 さらに、自らには相手からの直接の反撃や報復のリスクがない安全・安心から、引かれ者に石や罵声を浴びせる野次馬・烏合の衆にも似て、一人のマナーやエチケット無視の言&文が呼び水となり、やがて低きに流れる如く、タブーも差別用語も放擲し、一種の無法地帯と化する。 結果、類は類を呼び、一部の投稿には、より愚劣に過激にエスカレーションして集中砲火・炎上して行くのでは・・・。

noname#153849
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

ネットには、リアル社会から脱落したり、世間に強い不満を持っているけど発散できない人が多くいます。 そういう人たちが、さらに弱い者を叩くことでストレスを発散しているのです。そんなことをするより自分を向上させたほうが建設的に決まっていますが、そういう努力ができない弱い人たちなのです。

noname#153849
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • akito0417
  • ベストアンサー率20% (55/266)
回答No.2

ネットは匿名がうりなようなものだからじゃないでしょうか? 相手の顔・名前・その他色々は普通わからないから、強気になる=差別用語を多用する人が増えるだと思います。 まぁ、IPアドレスとかその辺でばれますけどね。 ただ普通に利用しているだけならIPまで調べようと思わないでしょうし、警察等も調べようとしないと思います。 以上個人的な見解でした。、

noname#153849
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

  ネットでは、ふつう差別用語の制動になるもの、実名、職場とのつながり、地位、などが全部ないし部分的に見えないので、簡単に広まるのだと思います。     公の顔が見えなくなると、人は行動様式が変わる、ということでしょう。現にマイクがまだ切れていないと知らずに、アナウンサーや政界の人物が差別用語を使うのは、最近はニュースにもなりません。     したがって「どうしてリアルでも使いずらい」ことなど全然ない人が多いということでしょう。

noname#153849
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 差別用語を使ったらなぜいけないのか

    私は体が不自由な「かたわ」者です。 「かたわ」が差別用語として禁止されて、「身体障害者」と言い換えられ、さらに最近は「身体障がい者」というのが流行しています。 こういう言い換えは意味があるのでしょうか。 私はこのような安直な言い換えを見ると大変不愉快な気分になります。 「かたわ」という言葉を使っても、差別的に言っているかどうかは、その人の顔を見ればわかります。 差別用語の使用禁止は、ますます日本語の品質劣化を招き、差別行為を助長しているように思いますがどうなのでしょうか、皆さまの御意見をお聞かせください。

  • ~屋さん、は差別用語?

    本屋さん、八百屋さん、 などの「○○屋」という表記は差別用語だと聞いたのですが、本当でしょうか? なんでも「てめー、肉屋の分際で文句言うんじゃねー」とか見下す言葉なのだと聞きましたが。。 出版、活字にする祭には注意が必要でしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 「バカチョンカメラ」という言葉は差別用語ですか

    素朴な質問です。 このサイトである方が「一眼レフカメラとバカチョンカメラの違い」を質問されていましたが、その回答の中で「バカチョンカメラ」と言う言葉は差別用語だから使ってはいけないと言う方と、差別用語ではないという方がおります。 私は、ユーモアのある一種の流行語だと思いますが、本当はどちらなのでしょう。 仮に差別用語だとしたら、誰が (どんな団体が)、何を基準にして差別用語としているのでしょうか…

  • 差別用語??「入籍」

    先日、ネットサーフしておりましたら驚くべき(自分にとって)記述を発見してしまいました。 このサイトでも頻繁に質問に登場する「入籍」という言葉が差別用語となる場合があるとの記述がありました。 私の見たコンテンツのソースは不明ですが、一般にも、又は放送・出版業界では婚姻届を出すことを「入籍」と称することを差別用語としての扱いとなっているのでしょうか? 婚姻、入籍を扱うことを職務としている身としては常々「入籍」という語の誤用に関しては疑問には感じていましたが、まさか差別用語扱いしておられる方がいるとは思いませんでした。 私に言わせれば、差別用語扱いする以前に正しい用法で用いることを啓発するのが先ではないかと考えるのですが。 回答に当たりまして、根拠や理屈は特に求めません。 感情のままに回答頂いて結構です。 もちろん、参考文献や参考URLを示して頂ければよりありがたいです。

  • 差別用語について

    カテゴリーが違いましたら申し訳ありません。 差別や用語について勉強しています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1470484 こちらで質問させて頂いた続きになりますがもう少し具体的にお聞きします。 (この質問は削除されるかもしれません。) 「チョン」という言葉について、具体的な人物と関連付けていないものの 明らかに人物や国に対して度々使用される方がいてとても不愉快で許せません。 差別は当然許せません。が、批判はあっても仕方ないと思います。 でも、他に言葉があると思うのです。 質問です。 ・上記の場合での使用は差別で間違いないですか? ・私は削除されて当然だと思っていたのですが削除されない理由はどこにあると思われますか? ・韓国の方や北朝鮮の方がサイト側や発言した方を訴えることができるケースでしょうか? 該当する質問・回答を御覧になったと過程して質問しています。 個人が特定されてしまう内容の回答はされないようお願いします。

  • 差別用語他

     高校教師ですが、ある問題で生徒指導をしている時に、タメ口をきく生徒に「目上の人に対する言葉遣いに気を付けなさい」と言ったら、「『目上に』と言われると差別を感じる」と言われました。  同席していた副校長が「あなたの言い方が悪いから生徒がそういう態度をとるんだ」と生徒の前で一方的に注意するので、「先生、それは片手落ちではないですか」と言ったら、「『目上』も『片手落ち』も差別用語だから、そういう言葉は使ってはいけない」と言うので、「そうなんですか?」と聞くと、「新採だって知っている」と叱られました。  帰宅して、ネットで2語を調べて見ましたが、「片手落ち」は放送禁止用語一覧にありましたが、「目上」は見あたりませんでした。  差別用語も気になりますが、管理職でも生徒の前で部下を注意してもいいものでしょうか(法律には規定されていませんが)。むしろそちらのほうが気になりました。

  • 土方(どかた)は差別用語…常識でしたか?^^;

    土方(どかた)は差別用語…常識でしたか?^^; 土方については、ウィキでは調べ済みですが、あえて、ご意見ください。 私、昨日、母とワークマンみたいな店に行ったとき、 「あ~、ここ土方さん専用店なんだね~^^」って、自然に言ってしまい、 年老いた母から、 「ばかものっ!!!堂々と差別用語を外でつかうんじゃないよ! あんたには、本当にあきれたよ!!!」 と、めっちゃくっちゃに怒られました^^; 私、『土方-どかた-』って、『ガテン』みたいに、 個人で勝手に、かっこいい言葉というイメージを持ってしまってて、 差別語であった、という認識がありませんでした。 私、相~当~、非常識でしたか?教えてください; 追記: ちなみに、私は都内在住です。地域によって感覚違うかもしれません。 あと、ネットのみでありがちな発言、 「言葉狩りって、うざいよな」って意見はいりません。 なぜなら、やっぱり、無くしたほうがいい 人を傷つける言葉は確実に存在するから。 心傷つけるのと、ぶん殴って人を傷つけるの、 両方犯罪だと思ってます。日本では、そういうの後進国ですけど^^; (身体障がい者を意味する俗名を嬉しそうにつかいまくる高齢知人男性がいたのですが、その人が、傷がいを持った後、突然、その男性は、その言葉を使うのをやめた、とか、見たことがあります。そういうのを見てて「人って勝手だな~」って思った;) 無論、実際に土建屋やってる人から、 「その言葉は聴きたくない。そう呼ばれたくない」 と、言われれば、その人の前では、絶対に使いません。 逆に、「俺、土方っていわれたい」って言われれば、使います^^

  • 2ちゃんねるなどで見られるネット用語について

    ネット用語について調べています。 「2ちゃんねる」などでよく見かけられる”リア充”や”テヘペロ”、”DQN”というようなネット用語が、最近ネットの中だけでなく一般のいわゆるリアルでも使われているのをよく耳にします。 そこでの質問なのですが3つあります。 1、元々そういう言葉は俗語として使われるコミュニティ内の人との繋がりを表すものであると思っていたのですが、たくさんの人たちが普段使うようになると俗語を越えた意味を持ってくるのでしょうか? 2、それらがネット用語以外でも使われるようになったのは、やはりメディアの影響でしょうか? 3、実際ネット上以外で使っている人たちはどのような思いから使い始めたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 差別されること・すること

    差別はいけないことだと言われますが,平気で差別的な発言をする人がいます。 特にネットでも,2chなどの掲示板では,よく人種差別的な発言が見受けられます。 例えば,某掲示板では韓国人に対して非常に強い言葉で差別をしている書き込みが見受けられます。 (あえて具体例は出しませんが,わかる人はわかると思います。) (あくまでも例で,質問者は日本人でありこういうことを思っているわけではありませんが,) 「ジャップは所詮低黄色い猿,みすぼらしいし醜くて見てられない」 という書き込みがあったとしたら, その書き込みをした人がどんな人であろうと, その書き込みがどんなに価値が無くて間違っていようと, 自分は腹が立つし,悔しいと思ってしまいます。 自分の尊敬している親友だとか恋人だとかまで不当な評価を受けていると思うと、 なおさら腹がたつし,なおさら悔しいと思います。 ネット上ではそのような書き込みはスルーすることになっていて,スルーできないとなると 「スルースキルを身につけろ」と言われたりしますが, それでも悔しいものは悔しい,こればかりはどうしようもない。 また逆もありで,あえてここでは例は出しませんが, 差別はいけないことであると頭ではわかっていても,それでもどうしても差別をしてしまうことも, 少なからずあると思います。 いわゆる「どうしても生理的・精神的に無理」という場合や, 「これを差別しないと自分も差別される」場合とかです。 つまり,「スルースキルを身につけろ」と言われても, 「差別をする奴は悪,何が何でも差別をするな」と言われても, それを実現するのはななか難しいことであるように思うのです。 さて,みなさんにお聞きしたいことは (1) 自分や自分と関係の深い人・物が差別を受けた時に,腹立たしく思ったり悔しく思ったりすることがあるか。 (2) (1)で腹立たしいと思う人は,そのあと自分を納得させているか,あるいは抱え込んだままにしているか。自分を納得させるとしたらどのように納得させるか (3) (1)で腹立たしいと思わない人は,質問者のように腹立たしいと思う人がいる一方で,なぜ自分は腹立たしいと思わないのだと考えられるか,あるいはどのようにして腹立たしいと思わないようにしているか (4) 差別してはいけないと思っていながらも心の底で差別してしまうことはあるか。 (5) (4)であるという人は,そのことについてどう思うか。 (6) スルースキルを身につけたり,誰でも差別をせず受け付けるだけの包容力を身につけるのは難しいことだと思うか。また,どのようにすれば身につけられると思うか。 長文駄文すみません。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • ツイッターで差別用語(蔑称)を軽々しく使う人達

    ネットのスラングは数多くあって良くない意味の言葉はたくさんありますが、私はツイッターやフェイスブックなどでキ●ガイという言葉を頻繁に使う人達に違和感を感じています。 本来の意味とはかけ離れて、「自分は〇〇が好き過ぎる」という表現で使っています。マニアックだということをふざけたかんじで自己紹介しているようです。 放送禁止用語だとか蔑称だとかいう考えは古いのでしょうか。私は30代前半ですが同年代くらいの人も顔を公表しているようなSNSで使っています。もともとは2ちゃんねるのような誰が発言したかわからないところで使われていたものがそのまま今のSNSでも使われているのかなと推察しています。 今ではこの言葉は発言してもおかしくないものなのでしょうか?