• 締切済み

彼女の幸せを考えるにはどうしたらいいのでしょう

camilla_1942の回答

回答No.4

キチンと相手の女性の若さも考慮してあげられる、余裕のある素敵な男性とお見受けしました。 彼女が「真剣なだけに一度は向き合った方がいいことなので」という意見、ウヤムヤにしないところがしっかりされてますね。 まだお付き合いして半年なので、どのくらい考えているか判りませんが、お付き合いの先に結婚したいのか、子供は欲しいのか、そういう事も含めて話をすることは必要だと思います。 6年待って考えが違っていた・・・なんてことにならないように、たまにお互いの考え・人生観を確認し合う必要もあると思います。 また結婚という形を取らずとも、人生のパートナーというのもありだと思います。 私は若い頃結婚しましたが、「30までは遊びたいから子供はいらない」と旦那に言われ、私自身も子供は好きな方ではなかったのでそれでもいいと思っていましたが、色々あって30になる頃には子作したいと思えなくなり結果別れました。 なので、「成り行きに任せる」というのは賛成しません。結果として成り行きになることはあっても、初めからそう言ってしまわない方がよろしいかと思います。 3年、我武者羅に頑張って貰い、またその時に互いに話をするというのは良いかと思いますよ。

関連するQ&A

  • 結婚しない方が楽しいし幸せ??

    結婚しない方が楽しいし幸せ?? 3年半付き合ってる彼氏がいます。 お互いアラサーです。 私は結婚したいと思っているのですが、 性格も趣味も合うので一緒にいて楽しいけれど。 わざわざ結婚して金銭的にも時間的にも色々と自由が無くなるのは、彼氏は嫌かなぁ?と思ってしまいます。 趣味の物で欲しいものがあれば多少高額でもすぐ買うし、二人で外食することも多いし、いまはお互い働いているので金銭的に余裕あるけど、結婚したらいまみたいに自由にお金つかったり贅沢(?)な暮らしはできなくなると思うので(もし子供が出来たら余計に) やっぱり結婚なんかしたくないよなぁ・・・と、自信がないです。 私と結婚することにメリットが見出せなくて、結婚しない方が自由で楽しくて幸せなのでは?なんて思ってしまいます。 彼氏に結婚したいって言う自信がありません。 やっぱり結婚はしない方が幸せなのですか? 考えれば考えるほど、結婚って何だ?と思ってしまいます。 結婚=幸せ、とは思ってないですが、自分の家族が欲しいとは思っています・・・ そのために彼氏を巻き込むのは、やっぱり違うのでしょうか。 恋人(パートナー)がいて、お互い自立しながら一人で生きていくのも人生ですか?

  • どっちが幸せ?

    私はバツイチです。 前回の相手は、正直本当に好きで結婚した相手ではありませんでした。 (年齢や周りの急かす声や仕事のいきずまりで結婚したようなものでした)その為に、相手を途中から生理的に受け付けなくなったりもしました。今バツイチになり、本当に好きな人が出来ました。再婚話しも出ています。収入面では前の相手よりも少しおとりますが、本当に好きな人と結婚したらまた違う生活なんだろうなと思ってます。 そんな時に、知り合いにお金目当てで結婚した人がいて、その人の話を聞いていると、お金には不自由していなく何でも買えて幸せみたいです。ただ、旦那さんに全く気持ちがない為、仕事から夜に帰ってきたらウザイと思うだとか、旦那さんが死んだらお金たくさん入るから早く死ねばいいのにだとか、私に逆らうのは百年早いとか、キモイとか言っていて、とにかく見下していて、全く愛情のかけらもありません。この人はこんな生活でも幸せなのかな[?]と思ってしまいます。 私が前回愛情のない結婚をした為に、この知り合いの話を聞いて、全く羨ましいとは思えなかったんですが、やっぱり自由にお金が使えるなら愛情はいらない(嫌いな人、都合のいい旦那)し、お金だけで幸せを感じられるものですか[?] 今の私は、相手に対して気持ちがなくなり離婚したので、次はお金よりも愛情のある人と…と思ってしまいます。

  • 35歳が近付いてきて幸せについて質問です。

    35歳が近付いてきました。 20歳のときから良い職場に恵まれて転職は1度したものの、そちらも非常に良い職場で ぬくぬくとここまで過ごしてきました。 海外旅行もたくさんしたし、欲しいものもすこし頑張れば手に入ったし、 ずっと一人暮らしで自由で、友達が沢山いて、、、、。 とっても幸せだったと思います。 ですが、異性関係はなにかと上手くいかずに独身です。 そして、また職場を変えて新しくスタートをきったのですが 入ってみると思っていたのと違って 毎晩夜は遅いし、帰ったらぐったりで食欲もすすまない。労働時間が長く足腰が痛む。 今までのような自由な時間がなくなり、もう海外旅行で連休取る職場とうたってましたが とてもそんなこと言い出せないような環境です。 今までぬくぬくな生活を過ごしてきた分、 現状のきつさをを受け入れられないのです。 幸せすぎたせいで、日常の小さな幸せをみつけることがなかなかできないのです。 周りでは、とってもハードに仕事して子育てして、凄く頑張ってる人も沢山います。 自分は随分ゆるい人間になってしまってることに気がつきました。 結婚もあれが無きゃいやだとか、自分を棚に上げてしまって なかなかよき男性もみつけられません。 それについて悩みすぎてうつ病にもなりかけました。 自分は駄目な人間だっておもうようになった時もありました。 日常の幸せはどのようにもてるのでしょうか。 毎日楽しむためのコツはありますか? 自分はいったい何が幸せなのか、 なにがしたいのかもわからなくなってきました!! みなさんの幸せについてと なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 既婚者 幸せな人のろけてください

    こんにちは^^ わたくし既婚双子1歳7カ月がいます。 結婚まで大変な想いをしながら結婚に至り浮気その他いろいろ乗り越えて現在幸せです。 しかし?セックスレスになってしまいました(^_^;) 夫婦仲は特別良いですし、私自身性欲も少ないのですがやはり淋しいです。 主人は仕事が忙しくひとつの事に没頭してしまうので仕事で頭いっぱいです(^_^;) とはいえ、幸せを感じしておりますが質問をみていたり、周りの友達の相談とかでも 離婚や苦しい、悲しいばかりで少し気分がめいってきました(^_^;) 幸せな人のお話を聞きたいです。ほほえましいエピソードや 既婚者さんで新婚だからとかではなくて夫婦仲が何年も良い人のお話を聞いてみたいのでよろしくお願います。 うらやましいーーーーーー!!っとうならせてくれる方お待ちしています^^

  • 彼女の本当の幸せ

    自分は20前半の男で30前後の彼女と付き合っています。 彼女は年上であること、遠距離であること、 許婚がいること、親のいない甥っ子がいることなどかなり特殊な事情です・・・ 彼女は許婚との結婚は絶対にしたくないと言っていますが 甥っ子は引き取りたいと考えています。 自分も子供を犠牲にはできないのでそのほうがいいと思っています。 今でもなかなか会えない状況(月1回程度)ですが、お互い一緒にいたいと考えています。 しかし子供を引き取った状態でも付き合い続けることは許されるのでしょうか? 彼女は一緒にいることが幸せだと言ってくれますが 付き合っていることで色々な問題が生じ、彼女を苦しめることになるのではないかと不安です。 自分がいなくなっても子供と暮らすことはそれで幸せなことなのではないかとも思います。 自分はまだ学生なので卒業まで結婚は考えていませんが 年齢的にも今彼女を自由にさせてあげたほうがいいのでしょうか・・・ 状況が特殊なので経験された方はいないかもしれませんが 何か意見があればお願いします。

  • 私は幸せじゃないと思ってしまいます

    私は現在20代前半です 県外に転職活動中です 小さい頃から過去の失敗に落ち込んだり、先のことでうまくいくかなとか こうなったらどうしようというようにすごく不安ばかり感じて現状幸せと 感じることが少ないです。 理由としては不安なことばかり考えすぎる、暇な時にも不安なことばかり考えて何も手につかない、私自身勝手に人に好かれていないと思い込んでいる 人のことばかり考えてしまうためだと思っています。 何か趣味や、習い事、没頭できることやろうとしているのですが不安に押しつぶされて何も手につかない時があります。 人に頼られないと今は幸せだと感じることができなくなってしまいました。 現在彼氏がいるのですが私が上記のことで不安になりすぎているのか 私に自分から会いたいと言われなくなったし、私がお付き合いで不安なことを相談しても大丈夫だって、気のせい、前と一緒しか言われなくて解決しようがありません。 最近は何もやる気がなく誰にも会いたくないし、元気が出ません。 みなさんは落ち込んでいる時に何か元気になる方法や、 これ面白い、とか何かやっていることはありますか? 私はつらいときこうやって乗り越えたなどがあれば教えて下さい

  • 「幸せ」って何でしょう?

    「幸せ」って何でしょう? 人によって色々な価値観があると思います。 「やりがいのある仕事をしたい。」「幸せな結婚生活がおくりたい。」「大金持ちになって自由気ままに生きたい」など人によって様々だと思います。 でも普遍的な幸せの定義ってあるのでしょうか?または多くの人がのぞみそうな幸せな人間像でもかまいません。 そんなものがあったら投稿してみてください。

  • 結婚して幸せですか?

    結婚してる方に聞きます。 結婚して幸せですか? 結婚は地獄のはじまり、なんて言う人もいます。 確かにはじまりではありますが・・・ 今まで自由にいきてきたけど、結婚したら自由じゃなくなるし お金もかかるし。。でちょっとマリッジブルーです。 引っ越しでもお金がかかり、家具買うのもお金がかかり、 出費もハンパないです。 ずっと一人でいたほうが気楽だろうなってふと思ったりもします。 結婚している方、幸せですか? 幸せな方。どうして幸せだと思えるのですか?結婚して 大変だったことって何でしたか? どうか教えてやってください。

  • 幸せな結婚式って?

     はじめまして。どうぞわたしの悩みを聞いてください。  2年前に結婚しました。今は彼と幸せに過ごしていますが、こころに引っかかっていることがあります。それは、いわゆる「普通の」結婚式ができなかったからです。  複雑な事情があり、両親同士の顔合わせがまだすんでいないのです。だから当然結婚式はお互いの両親や親戚を呼ぶことはできず、ふたりだけで海外で式を挙げ、帰国後友だちだけの披露パーティーを開きました。  そのときはこれでよかったと思っていたのですが、まわりの友だちの結婚式に出席するたびに「わたしもこういう式をしたかった…」と強く思うようになりました。たくさんの人を招待したり、豪華な結婚式にしたりすることだけが幸せな結婚ではないと頭ではわかっているつもりでも、なんとなく「自分は自分」と思うことができずに劣等感でいっぱいになっています。  今いちばんつらいのは、両親やきょうだい、祖母などにわたしの花嫁姿を見てもらえなかったことです。できれば両親の顔合わせ、結納、…そういう段階を踏んでもう一度ささやかな結婚式をしたいと考えています。でも今はどうしても無理なのです。  こんなふうに考えるわたしはおかしいでしょうか。幸せな結婚式ってどんなものなのでしょう。このままではコンプレックスのかたまりになってしまいそうです。友だちの結婚式に出席するときも、どうしても自分と比べてしまい素直に喜べない自分がいるのです。そういう自分が大嫌いです。どうしたらよいのでしょうか。何かよいアドバイスをお願いいたします。

  • 幸せになれると思いますか?

    6年付き合っている彼女と半年後に結婚が決まっています。プロポーズをしてから3ヶ月経ちましたが、僕も彼女もお互いに冷めてきてしまっています。 昔からお互いに価値観が違うし、笑いのツボも違います。その点が原因でよく喧嘩もします。付き合っているだけでは我慢できてたのですが、結婚が決まってからはこの先の人生をリアルに考るようになり、やはり一生一緒にいる相手ではないのではないか?と悩んでいます。 僕は普通なのですが、彼女の笑いのツボが変わってるので、僕の冗談とかにはあまり笑うことがないです。 彼女も自分が変わっているのはわかっているようです。 一度話し合ったのですが、僕は別れたほうがいいのではないか、彼女は確かにお互い価値観も違うし、冷めてきてはいるけどせっかくここまできたのだから結婚したいとの結果になりました。彼女も28歳ですので、ここで別れたら彼女が最近良く言う「負け犬」になってしまってかわいそうという気持ちもあり、また僕と結婚したいと思ってくれてるので納得したつもりでした。 ただ一度そう思ってからはやはり今でも別れたほうがいいのでは?と自問自答してしまう毎日です。 こんな気持ちであれば逆に彼女は不幸になってしまいますか? 彼女はあまり気の合った男とは出会ったことがないと言っているので、きっと僕が普通にしていれば彼女は幸せに生活が出来るとは思います。 ただ、この先にとても気の合う女性に出会ったときが自分でも怖いです。 お互いにこれはマリッジブルーなのかね?とも言っています。 式の日が着実に近づいてきて焦るばかりです。 どうか良いアドバイスをお願いします。