• 締切済み

泣きたい

may20120506の回答

回答No.5

  私も高校時代、女子ばかりのクラスで3年間過ごしました。 高1のころは、女子クラスになじめず、たくさん悩んで泣いていましたよ。 でも卒業して思うのは、あの頃はみんな一人になることを恐れていたということです。 たくさん友達がいるような人でも、グループ内のいざこざで悩んだり、 本当は一人でいるのが好きなのに無理に大勢のグループにいたり・・ 充実してるように見えても、自分の不安を周りに見せまいと苦しんでいる人も多いと 思いますよ。 私がクラスになじめず、悩んでいた時は中学時代の友達と休みの日に遊んだり、 好きなことに取り組んでみたりしていました。 できれば、 行事等で話したクラスメイトとか徐々に話せる子を増やしていけてたらいいですね。 話すことで質問者さまに興味をもつ友人も出てくるでしょうし、なにかのきっかけにはなると思います。 女子ばかりって気を遣うし、本当にきついですよね。 でも、見方を変えれば一生の友人を得られるいい場所でもあります。 私も数人ですが、卒業後も仲のいい友人がいますよ。みんないい人です。 あの人、怖いなぁと思う人ほどいい人のときもありますよ。 あんまり偏見を持たずに小さなかかわりでも大切にしてみてくだい。 質問者さまが勇気を出して心を開いて付き合うことで、環境は変わっていくと思います。 ひとりでも気の合う友人が見つかることを祈っています。 つらいとおもいますが、女子クラスも悪い場所ではありませんよ。 今は自分の気持ちに向き合って心の重荷をかるくしてください。

関連するQ&A

  • 高2女子です。

    高2女子です。 嫌われ恐怖症というやつだと思います。 相手の考えていることを妄想しひどく落ち込みます。 はっきり言って怖いのはクラスの人で、部活は楽しいんです。だから、嫌われたっていいやーと思うのですが、思った直後に「あ、でも学校行事でぼっちになっちゃうな」と思い、 結局クラスの人ともやっぱり仲良くしなきゃなぁと思います。 本当にこのことを常に考えてしまい、勉強も手につかず胃が痛くなるほどです。 こんな自分悔しいですし、自分だけこんなに心配して他の人達は私のことを少しも気にしないなんて、悔しいです。 どうしたら気にしなくなるのでしょうか… もう、涙が止まりません。

  • おはようございます。

    おはようございます。 高2女子ですが、好きな人がいて相談させていただきます。 今年初めて同じクラスになった男の子のS君のことが好きです。 彼は話せば割と賑やかに話すのですが、自分から話したり誰かと一緒にいたりということはしない人です。基本無口です。 そういう彼ですので、クラスであまり話せず思いを伝えるになかなか至らないということに悩んでいます。 彼と私は同じバンドが好きで、私がそのバンドのライブに行った時グッズの代行をしたり、バンドの話をしたりLINEをしたりしたことはあります。 ですが、話をできたのは隣の席だったことが短期間ですがあったからです。今は席はとても離れています。 もし告白できるようになって告白するにしても、突然好きなんて言ったらびっくりして引かれてしまうのではないかと心配です。 学校で人とあまり話さないS君と話すにはどうしたら良いでしょうか。 また、好意を寄せていることをさりげなく気付いてもらうにはどうしたら良いでしょうか。

  • ストレスが溜まりすぎている

    中学生女子です。 最近、ストレスが溜まりすぎていておかしくなりそうです。 学校では、クラスで喋れる子が1人しかいません。 家族は常にイライラしています。 なにより最もストレスを感じているのは自分の見た目です。 可愛いなんて言われたことないです。 もっと可愛いかったら好きな人から好かれたかもしれないといつも思っています。 なんか、結局みんな見た目で決めるんですよね。 可愛いかったら幸せになれたんじゃないか… ストレスで頭いっぱいで自分でもなにしているのか分からないです。 ぼーっとしてます。忘れ物も多くなりました。 幸せそうな同級生をみると羨ましくて羨ましくて… クラスの人とは仲良くできません。 みんなに見下されてるような気がします。 なにか良いストレス解消法教えてください。

  • どの選択がいいのでしょうか

    最近学校が楽しくない 高3になりまた新たにクラス替えがありました 運よく高2で一緒のグループだった子1人とは同じクラスになれました 高1高2はクラスが最高だったので毎日が楽しくてしょうがなかったです でも高3のクラスは学年1怖いと言われている女子となってしまいもうその女子がクラスの権限を握っている感じです 最初、私と一緒になれた友達と2人でいました そしたら怖い女子は私達のことをお気に入りと思ってくれているらしくお弁当など一緒に食べようと誘ってくれます でも私達は苦手なのではっきりとは断りませんが教室から出て違うところで食べたりしていて遠回しに避けています でもよく考えてみるとお弁当食べてるのは2人 どちらかが休んだら1人になってしまう…。 無理矢理でも怖い子のグループで食べるべきですかね? それとも2人を貫くのがいいですか?

  • 高2女子 学校帰り私は友達と別れて一人で歩いてました。夜7時でした。

    高2女子 学校帰り私は友達と別れて一人で歩いてました。夜7時でした。 すると後ろから、同じクラスのA君が走ってきたんです。A君とはカップルで無いけれどめっちゃ仲いいです。いつも通り気軽に声をかけようとした瞬間正面から抱きつかれました。そのままキスもされました。私はとってもビックリして走って家まで逃げたんです、、、 今日学校に行くきガしないので休んじゃいましたが昨日あったことを忘れられません。 もしも、学校に行ってまた抱きしめられたら何と言えばいいのでしょう。 なんか言わないと気まずくって、 いずれ学校に行かなきゃならないので、それまでに回答お願いできますか?

  • 鬱の原因を避けるか否か

    進学校に通う高2女子です 高2に進級する際、普通のクラスから特進クラス(理系)に上がりました。 しかし、そこで出会った非常識な友人A のために、かなりストレスがかかり、鬱になってしまいました。 (相当我慢し続けました。相談できる他の友人もいませんでした。) 急性期は精神的にきつかったですが、今は身体的に調子がわるいです。 学校には、休みがちではありますが、なんとか行っています。 何もする気になれず、勉強もあまりできていません。 遅れ気味です。。 理系なので女子が少なく、ほかの友人といるとしても、友人Aと全く関わらないわけにもいきません。 なので鬱になってからはひとりでいることが多いです。 また、勝手ですが、友人Aが視界に入るだけでも、苦痛でしかたないです。 社会人になったら、嫌いな人ともうまくやっていかなければいけないのは分かっています。 しかし、いままでにも嫌いな人はいましたが今回の友人Aに関しては我慢できそうにありません。 来年、高3で受験生になります。 このような状態で来年特進クラスにいるべきか悩んでいます。 特進クラスだとクラスのメンバーはほとんど変わりません。 どうしたらいいですか。

  • これは鬱?

    中二女子です。 最近、気分がとても暗いです。 すぐに自殺方法を調べてしまったり、孤独感がすごいです。 実際、学校の休み時間などは一人で居ます。 友達も クラスに一人いるのですが、その子は休み時間私と居てくれることもありますが、よく隣のクラスの友達の所に行ってしまいます。 前は一人になるのが嫌で、その子に付いて行ったり自分も他の所に行ったりしていたのですが、最近はむしろ一人で居たいと思うようになりました。 友達の相手をするのもしんどくなり、発表するために手をあげたり、口を動かすことすら面倒だと思うようになってしまいました。 最近になり、同じ班になった子がよく話しかけてくれるようになったのですが、「これは本心なのか?」「無理して話しているのではないか?」と疑ってしまうのです。 教室に居ても、自分は邪魔なんじゃないのだろうかとか、自分が消えればもっと明るいクラスになるんじゃないのか、自分が消えても誰も心配しないしいっそのこと死にたいと感じるようにもなりました。 ちょっとのことでイラッとするし、ストレスが溜まっているような気がします。 友達や親に話したところで真剣に聞いてくれないので余計ストレスになってしまいます。 辛いです、学校行きたくないです。 必要とされていなさすぎて悲しい。 これからもこんな苦痛があるのかと思うと不安で仕方ない。 学校のことを思い出して涙が出るし、首を絞めたりしました。 よく頭痛が起こるような気もします。 これって鬱の可能性アリですか?

  • 悩みがなさそうに見られることが悩み

    こんにちは。 タイトル通り、私は悩みがなさそうとよく言われます。それこそが悩みです。 自分でも、自分みたいなキャラの子がいたら、そう思うんだろうな、と思ってしまうほど、学校で演じている?自分は明るく、天真爛漫な普通の女子です。 演じている、という言い方は悪いですかね。スイッチがオンの状態の自分っていう意味です。 明るいね、と言われる続けて十数年経ちました。いつしか、自分は明るくなければならない、と思うようになってしまったのか、常に異常に明るいです。最近のアニメでいうと、おそ松さんの、十四松的なキャラです。 しかし、こんな私でも、ストレスを抱えています。でも、どう解消すればいいのかわからないし、友達に愚痴っても、「明るい自分」で愚痴ってしまうため、本当にムカついていても、茶化してしまい、ストレス解消できません。 本当に悲しいときだって、腹が立つときだって、嫌なときだって、なぜか笑ってしまいます。おそらく癖です。 たまに、ストレスが溜まりすぎると、夜1人で泣きます。サーっと、勝手に涙が溢れてきます。その日までにあった嫌なことを思い出すと、勝手に出てきます。 なんだか、自分でも何が言いたいのかよくわからなくなってきました。 たぶん、家族や友達に言えないことを、ここで言いたかっただけかもしれません。すみません。 この悩みは私自身が変わらない限り、きっと解決しませんね。 誰かストレス解消法、教えてください。 また、私のようなタイプの方、悩みがなさそう、と言われることをどう受け止めていますか。あっそ、程度に思えばいいのでしょうか。

  • 生理が1ヶ月

    高校2年生の16歳です。 私はずっと生理不順で、ひどい時には3ヶ月生理がこないこともあります。 今回も3月にきてからずっときていませんでした。 2週間ほど前に生理がきて、普通だったらもう終わっていないとおかしいのに終わるどころか一向に血の量が減りません。 去年の夏に1ヶ月生理が続きました。 今回も続くのかな、と正直不安です。 今は学校での生活、学校が終わればバイトへ行き、バイトのない日は部活 ととても忙しい日々を過ごしています。 元からストレスが溜まりやすい体質なので、ストレスもあるのかなと思うのですが…。 やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 高校生活

    私は新高1生で、同じ学校から私含め3人しか行かない高校に行きます。 そのうちの1人は大親友(女子)もう1人は、クラス替えの際、毎回別にしてもらうほどの大っ嫌いな人でした。(男子) 行く高校は女子が約8割の120人4クラスの学校です。同中だと、同じクラスにされますか? また、高校では初対面だと自分で思い込もう。と思ったのですが、入学式が近づくにつれストレスでお腹が痛くなります。どうしたら考えずにすみますか?