• ベストアンサー

「心構え」の意味

教科書の練習問題に次のようなものが出ました。 他人に対しては、向こうの自尊心を傷つけないような(  )を忘れてはいけない。 A.気がかり  B.気分  C.心地  D.心構え 答えはDです。 辞書を引くと、「心構え」とは「物事に対する心の準備。覚悟」(明鏡)です。 自分の考えでも、何か悪いことが起こるだろうかと十分承知した上で、覚悟した上で、またことに向かうという感じで、「いざと言うときの心構え」とかです。 上の文では「心がけ」のほうが適切かなと思いますが、いかがでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

目的は、「他人と良好な関係を結ぶこと」で、そのための手段として、どうするかです。 私的には 心構え > 心がけ ですが、「心構え」や「心がけ」は目的とすることに使うと思います。 自分の中で保持しているもの、「信念」と似た感覚です。 手段としての用語は、既出の「心配り」や「気配り」などが対外的手段には、適切と感じます。 とはいえ、この場合 4 択ですから、近いとすると「心構え」になります。 質問者さまの「心構え」に関する違和感は正しいのです。 練習問題にとらわれず、感覚を磨いてください。

andromedas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね。練習問題の答えにとらわれすぎるとだめですね。感覚を磨くように頑張ります。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

心構えは違和感があります。心使いとか配慮はいかがですか。

andromedas
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね。自分も違和感を感じてますが、cxe28284 さんのご回答を見て心強くなります。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 goo辞書によると 「心がけ」は日常の心のあり方を指すことが多く、「こつこつ貯金するとは、いい心がけだ」「日ごろの心がけが悪い」などという。◇「心構え」は、ある事柄に対して心の準備をすることで、「老後の心構えをしておく」「親としての心構えを聞く」と用いる。  ってことで、「心がけ」と「心構え」は似て非なるものみたいですね。  もっとも、この問題の中に A気配り B気づかい C気配り D心がけ E心配り F心構え  とあったら、本当に悩むでしょうね(笑)

andromedas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。難しいですね。

関連するQ&A

  • 営業職への心構えやアドバイスお願いします

    今年の4月から社会人になります(女)。 内定をもらった会社から職種通達されたのですが、希望していた職種(事務職)と違い営業職になりました。 面接で事務職採用にする、と言っていたのでまさか営業になるとは全く考えておらず、また正直営業向きではない性格をしているため(内気で酒も弱く話下手)今後やっていけるのか不安を抱えています。 かといって今の時期に今更内定辞退をして就職活動を再開する気力もありません(この時期では事務職採用は更に難関でしょうし)。 派遣会社も考えましたが正社員でやっていきたいのでこれも諦めました。 なので不安はありますが、これも何かの縁だと思いやっていこうと思っています。 そこで質問なのですが、 1.営業職とは具体的にどのようなことをするのでしょうか。 調べてみたのですがいまいちはっきりと想像できません。具体的にどのような流れで仕事をするのか教えていただけないでしょうか。 ちなみに就職先は食品系商社です。 2.入社するまでに何をしておいたらよいのか。 覚悟が全くない状態での通達だったのでいろいろと不安です。 何を準備すればいいのか教えてください。一応、営業関係のビジネス書を読んだりはしていますがこれだけでは心もとないです。 服装や知識など、何でもよいのでよろしくお願いします。 3.営業になるための心構えなど。アドバイスを下さい。 2とかぶる部分があるかもしれませんが、営業になるにあたり覚悟しておいたほうが良いことや気を付けたほうが良いことなど、何かアドバイスお願いします。 営業は体育会系が多いと聞きましたが、私は根っからの文系なのでそのノリについていけるか不安です。 営業の実態や、こういうことに注意しておいたら良い等。細かいことでも簡単なことでも良いので教えてください。 営業でやっていくとは一度決意したものの、いったいどのような仕事をするのか未知数な上、女性営業も2人しかいないとのことで今後やっていけるか悩みも多く正直憂鬱でもあります。 なのでなるべく事前に準備内容や現場を聞いて覚悟して挑みたいです。 皆さまからのアドバイスお願いします。

  • よく覚えられる記憶術

    テストが近くなってきて今猛勉強しているのですが、社会の歴史がうろおぼえな状態になっています。 最初は用語や人物だけを書き写していたんですが、ワークや練習問題に挑戦すると、その人がなにをしたかや その物事の意味が分かりません。 ということで今は教科書丸々書き写しています。しかし時間がかかるうえ大変なので困っています。 この方法がいいのでしょうか。もっと効率的な方法があれば教えてください。

  • 感情が冷めてる人間が生きていくにはどうすればいい?

    こんにちは。 わたしは冷めています。 冷めた人間はどう生きていけばよろしいのでしょうか? 以下詳細です。 めんどうな方は読み飛ばして、答えていただいてかまいません。 会社でトラブルを起こしてしまい、お叱りを受け、処分を待っております。 それ自体はわたしの責任なので、何ら不服はありません。 それよりもお叱りの時に聞かれたことに冷めた回答しかできませんでした。 今後もこの仕事を続けていくうえで、覚悟はあるか?やる気はあるか? それに対し、わたしは「仕事をしっかりやります」としか言えませんでした。 それ以外にも具体的な対策を言いました。 また、トラブルを起こしたわたしが、周りから冷たい目で見られるのは承知していることも伝えました。 しかし、ズレているようです。 向こうの言う覚悟とは、「どんなことでもやります!」の「!」のように熱を求めているように感じます。 わたしにとって覚悟とは想定の範囲内という発想でしか捉えられません。 やる気についても、「朝早く行く」とか、「仕事の勉強を帰ってからもする」など行動は言えます。 言えますが、そうではなく熱意を求めているようです。 このようにわたしは冷めていて、感情論で物事を考えられません。 自分の感情にも他人の感情にもうといです。 感情的な発想、発言は苦手だし、嫌いです。 しかし、社会においてはやる気、熱意、コミュニケーションなど、感情に基づいた能力が求められます。 また、研究者やアーティストのように特殊な技能も持っておりません。 冷めた人間はどう生きていけばよろしいのでしょうか?

  • 彼女の自尊心がとても低くて困っています

    現在付き合っている彼女が自分を責めて困っています。 自尊心が低く、なんでも自分が悪く考えてしまうようです。 なんとか自尊心を高めてあげたいと思い、いろいろやってみました。 自分が頑張っていることを認識させようとした時は 学校、バイト、毎日の家事、自分と会う為に時間を作ってくれる等 一生懸命頑張ってると思う、と言っても、普通の事でむしろもっと頑張らないと自分は死んだ方がいいと言います。 普通の事ではなく、そうしない人もいると言っても、みんなしてるはずだと言います。 学校の教科書や道具をすべて自分で買っていて、それはなかなかみんなやってないよ。 と言うと、たしかにやってない人はいるけど生活環境が違うから当たり前で、自分が払うのは普通だと言います。 長所を褒めても、無理して言わなくていい。本当はそう思ってないくせに。と言われます。 自分を嫌いだと言うので、大切に思ってくれてる人がいることを伝えますが 礼儀や常識で言ってるだけできっと本心では自分のことをいらないと思ってると言います。 それは大切に思ってくれてる人に失礼だと言っても、きっとそうだから仕方ないと言います。 私が好きだと言うのもきっと嘘なんだろうと言われます。 自分を褒めてみようよと言うと、褒めるところが無いといいます。 いくらがんばってる点を上げてもやはり普通だと言われます。 言ってはいけないと思いましたが、自尊心を高めたほうがいいと思うと言ったことがあります。 すると、自尊心を持つとプライドに繋がるから持たないほうがいいと言われました。 自尊心とプライドは似てるけど違う面もあると言うと、辞書で同じ項目にあるから同じだとの一点張りなので、自尊心を「自分を褒める事」と言い換えましたが無駄でした。 自分を褒める→他人を褒められなくなる(?)→プライドが高い ということらしいです。 自分を褒めると他人を褒められなくなるのは私には理解できません。 これに関しては話すと、うーん・・・と考え込んでいましたので、すこし考える所もあったのかもしれません。 また、自尊心を持つ事は円滑に生きる事の邪魔になると言っています。 つまり自尊心があると他人を褒められなくなる、プライドの高い人とコミュニュケーションを取る時などは自尊心が無いほうが人生丸く収まる、と。 どういう人生が円滑な人生かは人それぞれだと思いますが、私は人の言うことを何でもはいはいと聞く人生が円滑だとは思えません。もちろん私の考えを押しつけるつもりはありませんが…。 しかし自尊心があるとプライドの高い人と円滑に付き合えないというのも違うと思います。 自尊心を高めさせてあげたいと思う事は私のエゴでいらないお世話なのでしょうか。 …正直な事を言いますと、自己卑下ばかりされているとこちらの気分も滅入ってしまいます。だから自尊心を持ってほしいという事もあり、確かに私のエゴかもしれません。 しかしやはり自尊心は生きていく上で必要な物だと思います。 自尊心を高めるにはどうしたらいいのでしょうか? もしくは、余計なお世話であり今の彼女の考えを尊重するべきなのでしょうか。 私のアドバイスが自尊心を高める障害や傷つけていたりするでしょうか… アドバイスをよろしくお願いします。

  • 「心の準備」ってどうやってすればいいのですか?

    19歳女子です。 2年間付き合ってる彼氏が、最近エッチをしたいのかなという感じなのですが 私を大切にしてくれて、また嫌われるかもと恐れているのか、とても探り探りな感じです。 「襲っていい?」などとその場では絶対できない状況の時に聞いてきたり 遊びに行く計画のときに「泊まりで行くなんて?無理だよね(笑)」「ああ、別に嫌ならいいよー」 (直接の会話ではないです)という感じだったりで、こちらもどう反応していいかわかりません。 結果、なんとなく流してしまいます・・・ 体の関係が絶対嫌というわけではないし、するなら彼と、と決めているのですが 心の準備というものができません。 なんというか、彼とそういうことになるという実感が全くないのです。 今までディープキスは何度もしましたが体を触られたりしたことは一度もないし、 上で書いたように冗談とも本気ともとれるような言い方だし、実際本気なのだろうとは思いますが 向こうにも私のほうにも逃げ道があるような言い方なので ついごまかしてしまって、どうにも踏み出せません。 エッチな雰囲気になったことが全然ないので、私としてはディープキスだけ→エッチというのは どうも少し離れているような気がして、うまく心構えをすることができないのです。 こういうときの心の準備ってどうすればいいのか本当に分かりません。 そんなつもりはなかったけれど雰囲気で、という方もいると思いますが 初めてなのでとても怖いです。 向こうから真面目に迫られたわけでもないのに私から何か言うのもどうなんでしょう・・・ 私はどうすればいいですか?  

  • マザーボードについて

    新しくPCを組もうと準備しているところんなんですが、 intel D955XBKにCor2Duoをつけようと思ったらマザーボードが対応していませんでした。ですが、CPUに熱伝導板をつければ使えるかもしれないとの情報をキャッチしたので、質問させていただきました。 使用できるでしょうか?もちろん動いてもCPUが力を十分発揮ないことも承知の上での質問です。

  • 作詞家になるためにご意見下さい。

    プロの作詞家になりたいと考えています。 まだ決めたばかりで聞きたいことはいっぱいあります。 どれか一つでもお答えいただければありがたいのでよろしくお願いいたします。 1、音楽大学と音楽専門学校のどちらがいいか? 2、何をポイントに学校を選べばよいのか?  (私の環境、経済力等によって違うのは承知しております。)   たくさんの方の意見を聞かせて欲しいです。 3、作詞家が取得したほうが良い資格は何か?  (私が調べたかぎり必要性のあると思うものは見つかりませんでした。) 4、読んでおいたほうがよい本は? 5、音楽関係のアルバイトはプラスか? 6、生活の中で実力をつける練習は? 7、プロとして必要な適性は? 8、作詞家としての心がけ 9、おすすめのサイト   そして仕事として食べていけるのか?  (独身で結婚はしないので私だけです。) クレジットに名前がのって有名になってお金持ちになりたいという気持ちはありません。 自分の好きなことで食べていきたいだけなので、収入とかは最低限あればいいです。 (もちろんバイトをしながらでも) 私の人生の転機だと思って真剣に悩んでます。 出来るだけ多くの意見を下さい。 甘い、無謀、どんな厳しいご意見も覚悟してます。 よろしくお願い致します。

  • 「了解しました」「了解いたしました」が不適切な理由

     いろいろ調べると、「了解」は「ぶっきらぼうで敬意が不足」なので避けたほうがよいようです。「了解です」も同様でしょう。  でも「了解しました」「了解いたしました」が不適切な理由がわかりません。 ■下記にある『明鏡国語辞典 第二版』の記述 http://m.news-postseven.com/archives/20121207_158501.html ================引用開始 「りょうかい【了解 諒解】 1:物事の意味・内容・事情などを理解すること。 2:理解した上で承認すること。  近年、目上の人の依頼、希望、命令などを承諾する意に使う向きもあるが、慣用になじまない。(ぶっきらぼうで敬意が不足)『分かりました』『承知しました』のほか『かしこまりました』『承りました』などを使いたい」 ================引用終了  原文が少しわかりにくいのですが、『明鏡国語辞典 第二版』の記述と思われます。  これは「了解」の話ですよね。「了解(いた)しました」が「ぶっきらぼうで敬意が不足」とはとうてい思えません。 ■下記にある『敬語』の記述 http://okwave.jp/qa/q2329408.html ================引用開始 「了解しました」でも「了解いたしました」でも、敬語としては問題ありません。ただし、#3の方のおっしゃるとおり「了解」自体に尊敬の意味が含まれていないこと、また一般的な日本の大人社会を考えると、「かしこまりました」などを用いた方が無難でしょうね。 参考文献 菊地康人 「敬語」 講談社学術文庫 ================引用終了  この『敬語』は手元にあるのですが、このような記述は見当たりません。該当ページがおわかりのかたは教えてください。  仮に〈「了解」自体に尊敬の意味が含まれていない〉から×ならば、「承知」も×になる気がします。 「了解しました」「了解いたしました」が不適切な根拠をご存じのかたは教えてください。

  • 決断力と自尊心を育てる方法(長文です)

     私は、小さな頃から人に否定されたり(言葉でのいじめ「それはあんたには似合わない」などや男子生徒からの暴力)、親からしようと思ったことを反対されたりして、それに従って生きてきたため、自分で決断することが出来なくなってしまった30代前半の女性です。  表面的には、自信が有るように見えるらしいのですが、実際の自分はまったく自分に自信がもてません。  でも、このままでは、一生幸せになることは出来ない、何でも他人のせいや環境のせいにしてばかりではダメだと思い、自分を変えていきたいと思っています。  でも、実際どうやったら自分に自信がもてるのか、つまりは自尊心を育てていくには、どうしたらいいのかわかりません(ここでいう自尊心とは、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B0%8A%E5%BF%83の説明で受け取ってください)。  また、食事のメニューやささいなことは決められても、重要な決断になればなるほど、自分で決められなくなってしまいます。決断に対して、人が「ああだ、こうだ」というと、それに流されてしまう自分がいます。すごく臆病になってしまいます。 (参考:http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku141.html←この記事の中の臆病者は、まさに私のことだなと思います)  そこで、みなさんの知恵をお借りしたいのですが、決断力と自尊心を身につけるために何か練習出来るようなことを教えていただけないでしょうか?  上にも書きましたように、決断については簡単なことは出来るのですが、重要な決断ができないということは、その自分の選択したことについて、責任をとる覚悟というものが自分にないのだと思います。失敗を異常に恐れています。  どうか、知恵を貸してください。

  • 大人数でできる簡単だけどすごく見えるダンス

    こんにちは、お世話になります。20人程度でダンスをしなくてはならないのですが、全員ダンスなどやったことない上に全員揃って練習できるのは当日1時間だけというかなり厳しい状況に追い込まれています。探したところ下記のダンスは目の錯角で歩いているだけにも関わらず何となくすごく見え、とても良いのですが、衣装を用意するのがちょっと大変そうです。 >> http://www.youtube.com/watch?v=44mw37d8LQw フリが簡単だから初心者でもできるという類のものではなく、動き以外の事前準備(衣装など)をしっかりやっておけば何となくそれなりに見えるようなアイデアダンス、もしくは動きやポーズを他に何かご存知でしょうか。本当にダンスに縁もゆかりもない人達がやるはめになっているので、マルマルモリモリならとても簡単だから子どもでもできるよ!というアドバイスはご遠慮ください(涙)絶対に揃わず美しく見えないことが分かりきっていますので…。そんな心構えでダンスなんかするな!という厳しいコメントもご遠慮ください(涙)分かっていますが、社会人的事情で断れないのです…。 勝手を申しますが、何かご存知の方は教えて頂けると嬉しいです。