• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳で発達半年から1年遅れ、精神遅滞は確定ですか?)

3歳で発達半年から1年遅れ、精神遅滞は確定ですか?

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんにちは 質問者さまがショックを受けられたこと理解できるような気がします。 私は、医療従事者でも専門医でもないのですが、質問文を読ませて頂いて何か一言お声を掛けたくなり、回答させていただきました。 1回目の診断で、自閉傾向があるとのことだったのですね。 2回目の診断で、精神遅滞ですね。 2回目の医師は主治医ではないのですね。子供さんとどれくらい面識があったのでしょうか。 自閉傾向がある子供さんだったら、慣れていない人の診察では普段とは違う状態ではなかったかなと思います。 以前、知的障害者施設で支援員をしていたことがあります。 40歳代男性の担当をしたときの事例です。 その方は脳性小児麻痺の後遺症で知的障害と軽度の身体障害がありました。 軽度の言語障害もありコミュニケーションはスムーズには行えませんでした。 その方を観察していると、内に秘めたる力を感じました。 何とか内なる力を引き出せないかと試行錯誤の結果、ワープロが打てることがわかり、ワープロを利用して本人の意志を理解し本人が活躍できる場・役割を整えるような支援を進めていきました。 半年が過ぎたあたりから、いろんな事を意思表示してくださるようになりました。 1年近く経った頃その方のお父様が「家の息子は今育ち盛りです。めきめき成長しています」とおっしゃっていました。 子供さんと障がいの特性が異なるかも分かりませんが、まだまだ4歳ですよね。 今から、専門的な関わりが出来る方々と協力して子育てされれば、成長は望めると思います。 お母さん強く・優しく・大きくなって、子供さんを見守ってあげてください。 失礼しました。

marihanabi
質問者

お礼

ありがとうございました。 自閉症かもと言われた時もそうでしたが、今悩んでも答えは出ないとわかっていつつ、医療従事者の言葉一語一語に一喜一憂してしまって、おろおろ…。母親として子供のためにどんと構えていなければと思うのですが、ダメですよねぇ。愚痴になってしまいますが、もう少し親心を考えて色々物を言ってくれたらいいのにと思ってしまいます(心理士さん、保育士さんは大変気を遣ってくださいますが、医師はやはり責任があるからなのか、忙しいのか、望みのないようなことをバシバシ言われ、毎度落ち込みます) ちなみに、2回目の診断書を書いてくれた医師は、心理面談のあとに、便宜上診察をしないといけないことになってるからと、毎回診察室に通され、その時1,2回会っただけ(それも3分程度しか話してません)。もちろん、カルテの情報は見てくれて、その上で診断書を書いてくれたのだと思いますが。 愚痴っぽくなり申し訳ありません。望みを捨てずに見守りたいと思いました。

関連するQ&A

  • 発達遅滞?自閉傾向?

    2歳7ヶ月と3ヶ月の娘を持つ者です。 過去に似たような質問ばかりで恐縮ですが、 一日中そのことばかりで悩んでいしまいます。 何卒よろしくお願いいたします。 ちなみに過去の質問はこちらです。 http://okwave.jp/qa/q7313819.html 上の子が2歳半のときに、小児心理の専門医師から自閉傾向との診断を受けました。 しかし、現在通っている保育園へ加配をつけるために提出する医師の意見書には「発達遅滞」と書かれていました。 自閉症と発達遅滞は一緒なのでしょうか?それとも違うのでしょうか? (たとえば、自閉症の中の発達遅滞とかいう感じなら理解しやすいのですが...) ネットで調べれば調べるほどわからなくなりました。 教えていただきたいのは自閉症と発達遅滞が一緒か否かということ、 そして、自閉傾向は自閉症と同じかということです。 過去の質問でいただいたご回答でたくさん励ましていただいたり、 勇気をいただいたのですが、ふとするとすぐに不安でたまらなくなります。 正確な情報かどうかはわからないのですが、 自閉症や発達遅滞が知的障害のひとつであるとか、 そういった情報も目にしました。 自閉傾向と発達遅滞・・・二つもの診断をうけている娘は、 重い障害なのではないかという疑念が頭をかすめてなりません。 娘と似たような診断を受けたけど単なる誤診または急成長を遂げて完治・克服? (すみません的確な言葉が思い浮かびません)したよ!という方もしおられましたら、 質問回答じゃなくてもかまいませんので現状を教えていただけるとありがたいです。

  • 2歳の精神運動発達遅滞の子供のためにできることを探しています。

    2歳の精神運動発達遅滞の子供のためにできることを探しています。 生後7ヶ月頃に保育園の健康診断で視線が合わないことなどを理由に小児科受診を進められその後、MRI,染色体異常,難聴の検査を実施し特に問題は見つかりませんでした。ただ、自閉症の専門医より精神運動発達遅滞という診断名はつきました(9ヶ月頃)。現在運動面は1歳位の成長度合いで、運動機能の療育に通っています。又精神面は病院の発達チェックのようなもので見ると10ヶ月程度のようです。 今一番心配なのは、言葉を理解している様子がないこと、意味のある単語もでないことです。今何かできることはないのか、あれば子供の将来のためにできることをしたいと思っていますが、これまで会ってきた方々(自閉症専門医、小児科医、臨床心理士)はまだ小さいためか、ご両親が穏やかにすごすことが大事ですとか様子を見ましょうといったこと以外はとくに言われません。 本当にこのままでいいのか?今できることはないのか?発達もしくは知能障害に関する専門医を探して、見てもらったほうがよいのではないかと思っていますが、似たような経験のある方や、アドバイスいただける方がいましたら、ご自分でしたらどうされるかご意見いただけませんか?

  • 発達遅滞と遅れの違い

    9ヶ月半でお座りが出来なく神経科を紹介され、 体が柔らかいのと低緊張の為にまだ出来ない、 でも手を付いてなら出来てるしバランスもとってるからそのうち座れるようになるよ。 と言われ発達遅滞と診断されました。 指で物をつかむ事などが出来ない為、運動面知能面ともに若干の遅れがあるとの事です。 発達って早い子がいれば遅い子もいるわけですし、遅い子はみんな発達遅滞という事なんでしょうか? それとも"発達遅滞"と"ただの遅れ"とは違うものなのでしょうか?

  • 精神発達遅滞の判定についてお願いします。

    私には精神発達遅滞の娘がいます。娘は1歳7ヶ月のときの検査で 発達年齢が0さい10ケ月だと言われました。約1年の遅れがあると言う事です。 今だに歩く事や、話す事はないです。移動はハイハイですしほとんど泣いて表現してる ような感じです。後、前で来た事ができなくなった事から自閉症の傾向があると言われました。指差しや名前呼んでも振り向かない聞こえるのかわからない、などもあると思います。 食べるのも介助が必要です。私は先生から娘が中度なのか軽度なのか聞いてなかったのですが先生から「特別児童扶養手当の申請ができると思うので、役所から書類をもらってきて下さい」と言われました。役所に行った時に初めてその手当が重度と中度にしか受ける事ができないのがわかりました。1年なので軽度だと思ってましたから驚いてしまいました 診断書は6月になるまでわからないのでモヤモヤな気持ちで生活をしています。 先生によって判定はさまざまだとは思いますが、 同じような方がいらしゃったら、判定を教えてもらうとたすかります。お願いします

  • 発達遅滞について

    前も似たような感じで質問させてもらったのですがまた回答を頂けるとありがたいです。 先日9ヶ月半でお座りが手をついてないと出来ない状態だったので神経科を紹介され診察を受けました。 お座りに関してはバランスもとってるし多分もうすぐ出来るとの事で安心しました。 そして次におもちゃを手にとるか見てみるという事になったのですが、 寝起きで機嫌が悪かったのか全く手を伸ばさず体も全く動かなかったのです なので今度MRIも撮る事になりました。 もちろん家ではおもちゃを渡せば手を伸ばして取りますし、焦らすと怒る事もあります ハイハイまではいかなくても四つん這いの体勢にもなります 首座りは確かに遅く5ヶ月でした。寝返りは早く5ヶ月で出来ました。 しかし診断名に精神運動発達遅滞と書かれてしまいました。 もちろんお座りはまだ出来ないので運動面では遅れてはいます。 精神面はもしかしてあの何分かの動かない様子を見てそう診断されたのかと思うと納得いきません。 もちろん問診では正直に出来る出来ないを答えました。 帰ってから調べてみると精神運動発達遅滞とは基準よりも著しい明らかな遅れが見られ法律的には知的障害と書いてあるではありませんか。 お座りもそんなに特別遅れてるわけじゃないと言われたのに?? 矛盾してますよね? それに例えその時動かなくても家では正反対におもちゃも積極的に手にとるし笑うし人見知りも多少するし、最近は少しモノマネだってします。 でもそれくらいなら個人差の範疇だと思うのですが。 出来ない事と言えば、 喃語はよく喋るけど意味のあるような言葉や大人の言葉の真似はまだ。 指先で物をつまめず、2つを組み合わせたりする遊びはまだ。基本的になめたり叩いたりして遊びます もうすぐ10ヶ月の赤ちゃんでそれはやはりヤバいでしょうか? それとも知的面の発達というのは少しでもその月齢の基準が出来ないと発達遅滞(知的障害)になるのですか? お座りなどの粗大運動に個人差があるように知的面でも個人差ってありますよね?? ちなみにお座りの練習にでも通えば?という事で月1回のプログラムを作ってもらいます。 もしかしたらその書類を作る為に何らかの診断名が必要であえてその名前を付けたのでしょうか? 項目には、『座位の安定、手と目の強調』と書いてありました。

  • てんかん、精神発達遅滞と書かれていて・・・

    11歳の時から33歳まで毎月、てんかんの治療で神経内科クリニックに通院しています。精神障害者手帳と自立支援の更新の為に、診断書をお願いしていました。それを昨日、もらってきました。そこには、てんかんだけでなく、精神発達遅滞を合併って書いてありました。てんかん発作、精神遅滞(軽度)の項目に〇が付いていました。そして生活能力の判定ですが、食事は「自発的にできる」、清潔保持・規則正しい生活、金銭管理・買物、通院、意思伝達・対人関係、社会的手続が「おおむねできるか援助が必要」、安全保持・危機対応、文化的社会的活動への参加が「援助があればできる」項目に〇が付いていました。そして具体的程度のところには、「病識がなく、自身の危険性についての認識ができない」、「IQ検査は未実施」と書かれていました。 これで手続きとか更新とかをするんですが、どうして精神発達遅滞って分かるんでしょうか?精神発達遅滞って知的障害のことですよね?どこに行ったらしっかりと検査をして知的障害と判断してくれるのですか?父母にこれ以上悲しませたくないので、秘密にして検査に行ってはっきりしたいんです。正直、ショックでたまりませんが、答えをお願いします。

  • 言語発達遅滞 幼児

    発達検査を行っている2歳8ヶ月の男の子 です。 3回発達検査をしてそのあとに診断がされ ます。 1回目の診断名の所に… 言語発達遅滞と書かれてありました。 発達障害なのでしょうか? 子 供はこちらの言うことはすごく理解して 分かるのですがなかなか言葉に出てきませ ん。 他にもこだわりや場所見知りなど気になる 点はあります。 医師の診断を待てばよいのですが気になっ てどうしようもないので相談させてもらい ました。

  • 精神運動発達遅滞と診断されました。

    もうすぐ10ヶ月になる娘の件で、先日書き込みをさせていただきました。 今日、古巣の総合病院で診断を受けました。 結果、運動発達の遅滞はともかく、やはり知能面でも遅れがある、とのことでした。 来週、新生児期に受けたMRIを再度撮影することになりました。 本当に頭の中がいっぱいでどうしたらいいのかわかりません。 寝返りどころか、うつぶせを嫌がり、首を持ち上げることすらしない娘ですが、よく笑う表情の豊かな子なので、「いざりっこではないのですか?」と聞いたところ、「そうじゃないと思います。知能面でも遅れが見られますし・・・」という返事が返ってきました。 生まれた時にみてくださった医師で、市民病院の発達外来です。 が、生後すぐに染色体異常の疑いあり、と言ったのもこの医師です。結果は異常なしでした。 今日も「股関節が脱臼しているかもしれない」と、これも新生児期に調べて異常なしだったにもかかわらず、再度レントゲンを撮られ、また異常ありませんでした。 そういう経緯もあり、「本当は体の発達が遅いだけで、知能の遅れはないのではないか?」と変に期待してしまっている自分がいます。 逆にいえば、染色体などの異常はみられなかったものの、結局体や精神の発達が遅れているわけですから、医師の見立て通りといえばそうも言えます。 とにかく頭の中でいろいろな感情がうずまき、自分で自分の感情をコントロールできません。 車で一時間ほどのところにある、療育センターに通うことになると思います。それ自体はもちろん一日も早く通いたい気持ちでいるのですが、母親としての自責の念で死にたくなっています。 10ヶ月間、おなかの中で育っていた、生まれてくるのを楽しみに楽しみに待っていたわが子に、まさかこんなことが起こるなんて・・・。 同じような心境を味わわれたお父さんやお母さんはたくさんいらっしゃると思います。みなさんはどのようにして乗り切られたのでしょうか。 自分の感情に振り回されてしまい、これから安定した精神状態で接することができるのかも不安です。 相談できる、または弱音を素直に吐ける人も周りにはいません。 正直、今の気持ちは耐えがたく、「死」を考えていたりして、我に返ってびっくりします。 どうしたらいいのでしょうか。 このまま日にちを過ごせばどうにかなるのでしょうか。 娘は、無事育っていってくれるでしょうか。

  • 小児精神科の広汎性発達障害の診断

    2歳7ヶ月の娘が先日小児精神科で広汎性発達障害と診断されました。医師は娘の遊ぶ様子と私(母親)の話から診断されました。脳波の検査や発達のテストなどを想像していましたが、広汎性発達障害とは3歳前にこれだけで診断出来るものなのでしょうか? それと広汎性発達障害についてですが、「人の気持ちを汲み取ったり周囲の状況を判断する力が自閉症ほどではないが、健常の子よりも弱い」「自閉症と健常の子との境は比較的はっきりしているが、広汎性発達障害と健常の子との境は非常に曖昧」という説明を医師から受けました。 その時はショックで何も言えなかったのですが、今考えるとよく解らない説明で・・。私は自閉症と広汎性発達障害は同じもの(総称)だと思っていたので???です。実際にはどうなのでしょうか? ちなみに複数の専門家(心理士)には「自閉症ではないと思うけどグレーゾーンですね」「2歳なら個性の範囲だけど・・」とか「個性なのか軽い自閉症なのか解らない」と言われています。 娘はマイペースで人懐っこい性格です。言葉は自分の名前と年齢は言えます。3語文で話しますが、自分の要求と独り言が多いです。コミュニケーションは「(おやつなど)ママ、いっしょにたべよう」「ほん、よんで」「どらえもん、うたってほしい」などと自分から言います。オモチャなどを見せに来たり、ままごとを一緒にしたり。アニメソングが流れると「ママ、たって」と一緒に踊るように促します。ひょうきんな子なのでカゴを頭に被って「ママ~、ロボット」などと笑わせてくれたりもします。家族は診断に半信半疑です。 セカンドオピニョンを聞く為に来月小児神経内科を受診予定です。医師の広汎性発達障害と自閉症は違うような説明と3歳前での診断に疑問を持ちました(以前からネットなどで調べていたものとは違うようなので)。詳しい方や経験者の方がおられましたらぜひ、ご意見お聞かせ下さい。

  • 精神運動発達遅滞の子の今後

    精神運動発達遅滞と、てんかん、脳萎縮がある2才になる息子がいます。 今は、両手をついたお座りが出来るようになってきたところです。ハイハイやうつ伏せ、寝返りなど、いまだに出来ません。 先が見えなくて、見通しが立たずとても不安です。 3~5歳以上などになってから立つことや歩くことが出来るようになることもあるのでしょうか? 病気や障害のある、お子さんの経験談など色々お話し聞かせて頂けたらと思います。