親の名義の離れの建物を自分の名義にすることはできるのか?

このQ&Aのポイント
  • 現在賃貸に住んでいる家族が、親の実家の敷地内にある既存の離れ(別建物)に移り住みたいと考えています。
  • 離れの建物を自分の名義にすることが可能かどうかが疑問です。
  • 改装費は自己負担で、親名義の土地に自分たちの家を建てるのは問題ないが、建物の名義の変更について分からない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

離れの建物の名義

現在は妻子とともに賃貸に住んでいますが、親が暮らしている実家に 戻り、同じ敷地内の既存の離れ(別建物)に移り住もうと考えています。 この場合、単純に「(二世帯住宅のように)親名義の家に同居」と 言えると思いますが、この離れの建物だけを「自分の名義」にする ことはできるのでしょうか? そもそも「建物の名義」という定義からして、よく分からないので 素人でも分かるように教えて頂きたいのですが。 離れは家族で住むためには改装する必要があり、それはもちろん 自分たちでお金を出す(一部は妻も負担)のですが、妻が「親名義 の家にお金を出すのはイヤだ」と言ってるのが発端です。 (「親の土地に自分たちの家」というのはOK。土地を分けるとなる と贈与などいろいろ面倒、という認識はあるようです) 改装を依頼する建築会社が言うには、いずれは相続する予定なのだし、 特に何も手続きせずに、親の持ち物である建物を直してそのまま住む、 というだけが一番楽だしお得、だということです。 ちなみに改装費は住宅ローンなども組まず、一括で支払う予定ですので 住宅控除や職場からの住宅手当等も対象外だと思います。 妻の気分的な問題だとは思うので、説得すればそのままでもいけそう な感じではありますが、「何が面倒or不利なのでそのままで良い」と いう具体的な説明(手続き・金銭的)がうまくできずにいます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

離れだけを子 (あなた) の名義に登記し直すことは可能です。 ただしそれには理由が要ります。 1. 相続・・・親がまだ死んだわけではないようなので不可 2. 贈与・・・親の同意が前提 3. 売買・・・お金を払って買うと言うこと ・贈与とする場合 今年中にその建物以外の贈与はないとして、固定資産税評価額で 110万円以下なら、贈与税の申告と納付は無用。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm 110万円を超えるなら、超える部分に贈与税が発生し、来年 2/16~3/15 に申告と納税が原則として必用。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm 110万円超過でも、親が 65歳以上、あなたが 20歳以上なら「相続時精算課税」 を申告することにより、現時点での贈与税支払いを先送りすることができる。 親が亡くなったとき、相続税として課税の可否を判断することになる。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm ・売買の場合 親に、譲渡による所得税が発生する可能性がある。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htm いずれの場合も、登記替えに伴う諸費用はもちろんのこと、「不動産取得税」が一度、「固定資産税」(地域により都市計画税も) が毎年かかります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

shakerider
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たいへん詳しく丁寧な説明をしていただき、よく分かりました。 何かと面倒で、かつ税金面でも不利なのは確かなようですね。 現在の実家の固定資産税や、その他税金、諸費用なども調べたいと思います。

その他の回答 (2)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

・相続権利者は御一人でしょうか? ・贈与税払う気ならば、登記されれば済む ・賃貸契約を結んで、借家権にするか ・分筆して土地から登記されるか *面倒&不利 ・手続き ・税金支払い 気分=他人には不可解、法的&経済的乃至は、親掛りに為りたくないとか    分析されないと答えは見えないですね

shakerider
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 きょうだいは姉が1人おりますが、嫁いで行ってそちらで家を建てて 暮らしていますので、現在両親が住んでいる家と土地は私が相続する 予定になっています(多少の畑もあります)。 建物の名義を自分たちのものにするとして、手続きや税金が面倒という のは想像つくのですが、具体的にお金がどれくらいかかるとか、それ でもやる意味があるのかどうかが質問の意図です。 妻にとっては、離れとはいえ、自分たちがお金を出すのに「旦那の親の 所有物」であることが気に入らないということでしょう。私自身は、 元々子供時代を過ごした実家なのでどちらでも気になりませんが。

noname#221909
noname#221909
回答No.1

生前贈与で、建物を相続したらいかがでしょうか? 今のままですと、兄弟がいるかわかりませんが、貴方が改築費用を払ったとしても、親の財産です。 何十年後になるのか分かりませんが、相続をする時に、何らかの問題が起きてくる可能性もありますよ。 そのままでやった方が…とおっしゃっている建築会社は、本当にしっかりとしている会社ですか?個人事業者? 費用を払って、改築するのだから、名義はしっかりと変えた方が良いんですよ。もし、奥様も共働きで費用を負担するのだったら、出したその金額の分は、奥様名義にするべきなんですよ。

shakerider
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 書いていませんでしたが、姉が1人おりますが、嫁いで行ってそちらで 家を建てて住んでいます。 なので、土地と建物は自分が相続することになると思っています。 ちなみに建築会社は地元では大手のしっかりした会社です。 生前贈与というと、現在両親が暮らしている母屋も含めて自分のものに なるということでしょうか? それとも今回改装する離れの建物のみ、名義を変えられるのでしょうか? 金額分だけ、妻の名義にする、というのは、どこでどうやって手続きする ものなのかが不明です。

関連するQ&A

  • 親名義の建物への住宅ローンについて

    このたび実家の方へ引っ越す事になりこちらの建物をリフォームしようと計画があります ただリフォームの内容もほぼ全面改装という内容になりそうで資金は住宅ローンで借り入れとする予定です そこで質問ですが 現在の建物の名義ですが父親・土地の名義は母親となっています この建物には自分と妻・子のみが入居予定で親は別棟の家での生活になります 別棟の家は土地・家の名義は母親名義です。 自分ら入居の家と別棟は隣り合っていますが土地・建物は二つに分かれています このように自分で住宅ローンを組むときは建物の名義を自分名義に変更した方が良いものなのでしょうか。また変更する事によって控除などのメリットなどがあるもなのでしょうか。 どうも親としては生きているうちに名義を変更するのに抵抗があるような感じで分かりやすく理由を説明できないと変更してもらえないような気がしてまして、また二人兄弟の兄貴だけにいきなり変更するのは…という考えがあるようなのです。弟は結婚して他県で暮らしています それと、変更しないで妻と共同名義の住宅ローンを組んだ場合・自分名義でローンを組んだ場合で自分が死んでしまった場合相続がややこしくならないか。名義の親が拒否した場合は… そのあたりが疑問でして参考になる意見が聞けたらと思い質問いたしました よろしくお願いします

  • 土地と建物の名義について

    土地と建物の名義について教えていただけないでしょうか。 土地を購入して新築住宅を建てたいと考えております。 妻(専業主婦)と子供1人がいます。 土地1000万円 建物2000万円の予定です。 妻が親からの贈与により1200万円 私が親からの贈与により200万円 結婚後の自己資金として400万円あります。 残りをローンでと考えております。 この時の名義ですが a)土地:100%妻名義 建物100%私名義  (妻の残金200万は今回資金にいれず   ローンを200万増やす) b)土地:100%妻名義  建物:10%妻名義90%妻名義 c)土地:80%妻名義20%私名義  建物:20%妻名義80%私名義 にした場合で 土地購入や購入後の税金は変わるのでしょうか? また、転勤等で土地を手放したりしないといけない時 等、何かかわることはあるのでしょうか? (妻の親は形で残したいとのことで  土地を妻100%名義にしたいみたいです  デメリットないのであれば  それでいいと思っておりますが  土地だけ持っていると、悪者とみられると  聞いたことがあり、何がデメリットか  よくわからないので質問致しました) よろしくお願いします。  

  • 建物の名義をどうするか

    新築しています。 親から1000万円の援助を受けることになっています。 当初は、返済する予定で借りることで話は始まりました。 最近になって、親の援助分を親の名義にする話が出ています。 土地から購入したのですが、土地代金は私(&住宅ローン)で支払い、私の名義になっているので、建物についてのことの話になると思います。 建物の価格は3000万円弱になりそうなので、私が2000万円、親が1000万円、という割合になると思います。 この場合、何がどうなるのでしょうか? 税金の請求先が、3分の1は親宛にあるということでしょうか? (親は住まないので私が払うと思いますが。) その他に何か(私1人の名義の場合と)変わることはあるのでしょうか?

  • 土地・建物の名義・・・?

    土地と建物の名義のことですが、 土地購入して家を新築します。夫・妻・子の三人家族です。 住宅ローン(頭金なし)は夫申込人、妻連帯債務者(年収同等) (1)土地の名義(登記)は夫?妻?半分づつ? (2)建物の名義(登記)は夫?妻?半分づつ? (3)住宅ローン減税はどうなるのでしょうか?  (二人で減税できるのでしょうか?) (4)上記(1)(2)に関してこの先どちらかが先に死んだ時子供への遺産?  はどのようになるのでしょうか?  まったく分からない素人なので、法律などに詳しい方宜しくお願いします。

  • 建物の名義について

    現在新築住宅を建築中で,入居は平成20年3月を予定しています。建物は妻(専業主婦,就職予定なし)の実家をリフォームし,義父の名義の土地(妻の親において分筆済み)の上に建てていますが,建物の名義は出資割合によって夫婦の共同名義にしようと思っています。ちなみに建物の総額は2500万円で,頭金は1000万円(私の負担分は頭金の700万円と頭金以外のローン1500万円全額,妻は頭金の300万円のみ負担)です。頭金のうち400万円を私の親から援助してもらったので(平成19年1月に),私の方の出資として,相続時清算課税制度を利用しようと思っています。出資の割合によって名義の比率を考えたのですが,先日友人から「お前(私)名義にしないとローン控除とか少ないぞ。」と言われました。しかし,それは当然私しか収入がないので当然だと思っています。夫婦の共同名義にしようとおもったのも,私名義で全てを行うと妻からの贈与が発生すると思ったからです。この考え方は間違ってますでしょうか?

  • 土地と建物非課税贈与の名義

    初心者です。どうぞよろしくお願いします。 私(妻)の親から土地の生前贈与(非課税1200万円の枠で購入)を受けました。建物は主人名義で 今、その土地に家を建てています。 ところが 今日 『建物に私の名前が入っていないので生前贈与の対象にならない』 と言われました。 もちろんその建物に私も住むので まさか対象からはずれる と思っていませんでした。 これは 本当のことでしょうか?  住宅メーカーには私の親からの土地贈与 と契約時に伝えていましたが何も言われず勧められるまま 主人だけの名義にしました。 またその他贈与税を払わなくてもよい方法(申告の仕方)がありましたら教えてください 初めて質問しています。不慣れなため文章が下手でごめんなさい 回答をいただけるとありがたいです。

  • 共有名義で土地・建物購入する場合の配分における問題について

    現在、公団の土地を購入し一戸建ての建築を検討しています。 購入希望の土地価格は2700~3000万くらいで、私と妻の貯蓄合計は 約2500万(私名義1000万、妻名義1500万で、中には昔から親が貯蓄 してくれたものもあります。また、現在妻は働いていません。) 土地・建物の名義は、私と妻の共有名義でローンは、土地については 公団のローン、家については、住宅金融公庫と住宅財形で考えています。 今の疑問点として、  (1)所有の割合を何対何にすればよいか?(土地、建物別々で)  (2)土地のほうで払える分は先に払って(妻の父からお金を借りて    先に土地を即金で購入する)建物の方だけローンを組む方がいいか?  (3)名義を私、妻、妻の父の3人にした方がいいか? 以上3点が挙げられるのですが、どうすれば一番メリットがあるの でしょうか?あまりうまく説明できていないかもしれませんが、 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 建物(登記)の名義と住宅ローンの名義で悩んでいます

    夫の父親(義父)名義の土地の敷地内に新築建設中です。親とは住まない私達子世帯のみの家です。 住宅ローンには妻である私は加わっていません。夫名義で借りて義父が連帯保証人(土地の担保提供者)になります。なので、私は債務者にならないと思うので、例え夫が支払い困難になったとしても私には支払い義務は生じないし、夫が万一死亡したとしてもローンの借り入れ残高がゼロになるから気が楽だと思う程度にしか考えていませんでした。 そして登記についても、土地の所有者が義父で、建物は夫だけの名義にするつもりでいました。しかし借入金3800万のローンの支払いの毎月約12万(ボーナス払いなし)のうち、4万は私のパート代から払うことにしていて年間約50万程私が払う予定です。それでも登記上私に所有権が無いということは夫が万一義父よりも先に死亡した時(あってほしくない話ですが)私は家の所有権を全く主張できず連帯保証人(土地の担保提供者である、)義父の所有権の家になってしまうのでしょうか? 住宅ローンは夫のみにして建物の登記だけ夫婦名義にするということは夫が承諾すれば可能なことでしょうか?建物を夫婦名義にしたければ、住宅ローン名義にも私(妻)が加わらないといけないのでしょうか? 登記で建物の半分を私名義にしたとして、例えば夫が支払い困難または離婚または死亡(これもあってほしくないですが)になったら、私はローン総額の半額を支払う義務が発生するのでしょうか?建物の登記とローンの名義をどのようにするのが得な方法になるのでしょうか?税金のことやメリット・デメリットもあわせて教えて下さい。

  • 建物の名義変更について

    家を新築中です。 土地代は自分で現金購入しますが、予算の都合上、建物代は現金購入不可能です。 が、私の親が建物代を出してくれる(現金)との申し出で ローンを考えなくて良いのですが、税金上、建物の名義を親名義にしようと思います。 ただ、私の親(父)はとっつきにくい性格なので 私に何かあったときの事を考え、妻が親名義にはしたくないと言っています。 そこで、購入時に親名義にしておいて、貯金が貯まったら名義変更しようと思います。 相続時精算課税等、生前贈与の制度があるのは充分承知していますが、 敢えて、名義変更をする場合について方法を教えてください。 建物の時価相当額を単純に現金で渡して、名義変更を行うだけで良いのでしょうか。 この場合、贈与ではないとの証明ができないと思うのですが、 何か書類等で残しておかなければいけないのでしょうか。

  • 共有名義の土地建物を、妻名義にできるか?

    共有名義で夫の勤め先からお金を借りて土地・建物を購入しました。(割合は1/2です) しかし数年後に、夫の転職に伴い住宅ローンを全額返済しなければならず、私(妻)の両親からお金を借りてローンをひとまず返済しました。 その後夫に借金が発覚し、離婚を考え中なのですが、家のことが気になります。 夫は家を私に譲ると言っています。 離婚するとすれば、名義を書き換えても当然贈与税もかからないし問題ないと思うのですが、別居となった場合に名義を書き換えたらどうなるのでしょうか? ちなみに、実質この土地建物はほとんどが私と私の両親がお金を出しているので、借金しているという事情が事情だけに 「離婚しない状態で名義を私に書き換えることになっても構わない」 と言っています。 借金が発覚した以上、子供に財産も残してあげたいし、家の名義を夫と共有したくありません。 この場合 1税金はどうなるのか 2夫が借金している状態で名義をすべて妻名義にすれば何か問題が発生するのか 3こういう作業はどこにお願いしたらいいのか 4その場合費用はいくらかかるのか を知りたいです。 お忙しいと思いますがよろしくお願いします。