• ベストアンサー

英語の訳の質問です

I saw children laughing って英文は「私は笑ってる子供たちを見た」って訳で正しいですか? 某掲示板で、この訳は文法的に誤訳って書かれていて。正しい訳はどうなるのか、文法を根拠に回答してくれると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は子供たちが笑っているのを見た。 see O ~ing で「O が~しているのを見る」 という知覚動詞の用法,あるいは SVOC として訳すように, ということでしょう。 名詞を後ろから修飾するのは分詞1語ではない, というお決まりの受験文法からの意見でしょう。 まあ普通にはそうですし,実際には後置修飾でも前から訳す方が 英語のまま理解できますので, 「子供たちが笑っているのを見た」でいいと思います。 もっと根深いものもあるのですが,ややこしくなるので。

friedrich5324
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 正しいです。「笑っている子供達」と「子供達が笑っている」との差は何でしょうか?自分が見た光景の説明として、間違って伝わる危険性はありません。誤訳と言うのは、「泣いている子供達を見た」「笑っている少女を見た」なとどするものです。

friedrich5324
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

see(知覚動詞)+目的語+~ing「目的語が~しているのを見る」が、定番の訳し方だと思います。よって、 I saw children laughing. は、 「私は、子供たちが笑っているのを見ました。」 と訳するのが、普通だと思います。 「私は、笑っている子供たちを見た」であれば、 I saw laughing children. となると思います。

friedrich5324
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • "see him enter~" の訳について

    お世話になります。 ただいま、TOEICに向け英語の文法を復習しているのですが、文法解説書を読んでいて疑問に思ったことがありましたので質問させてください。 知覚動詞"see"を使って I saw him enter the room. 私は彼が部屋に入るのを見た という例文がありました。 なるほど、「私」が「見た」ということで、彼が部屋に入ったことも過去形になるのか、とそこまでは納得しました。 では、日本語訳で「私は彼が部屋に入ったのを見た」と表現するとき、どういう英文にすればよいのでしょうか? 文法上 I saw him entered the room. とはならないことは理解しています。 もしかするといわゆる言語上の表現の違い、ということで全く同じ言い回しはないのかもしれません。 ただ、日本語では 「私、昨日彼が部屋に入るの見たんだよね」 と 「私、昨日彼が部屋に入ったのを見たんだよね」 という表現はほぼ同じ意味だと思っています。 では英語では?という疑問です。 よろしくお願い致します。

  • 英語訳について質問です

    英文解釈の参考書に When we arrived at Burgos, my first stop, I found a room at a pension recommended by one of my fellow travellers. の訳が 「最初に滞在するつもりのブルゴスに到着して、私が最初に部屋を見つけたのは、いっしょにいた乗客の1人が勧めてくれた下宿屋だった。」 となっていました。文法的には「最初に部屋を見つけたのは」という訳が出てくるのはおかしいと思うのですが、何故こういう訳文になっているのでしょうか?

  • 英語の質問です

    I think that that that that that writer used is wrong. この英文の訳と文法の解釈を教えてください。

  • 英語翻訳

    「But up till now, I have always had to act as an interpreter for my children!」という英文を翻訳したいと思っています。 しかし、私は英語が全くの無知なのでどう訳していけばいいのかさっぱり分かりません。 この英文にどんな文法、熟語などが使われているかできるだけ詳しく教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英語 日本語訳の違い

    お世話になります。 I saw him before he saw me. I saw him before he had seen me. あえて訳の違いをつけようとすればどんな日本語が適切か教えてください。

  • 英語のことわざについて質問

    ある参考書に載ってた英文の一部を抜粋したものです。 以下の英文と訳を見た上です私の質問に答えてください。 Children should be seen and not heard (子どもたちはいてもよいが声を出してはならない) ネットで、上記の訳を調べたところ、 「子どもは見るべきものであって、聞くべきものではない」とか 「子供は大人の前では静かにしているべきであり,大人から聞かれないかぎり口をきいてはならない」 とか書いてありました。 質問:要はこういうことですか? 「子どもは大人の前では騒がず静かにするべき」ということがいいたいのですか? それを意訳したのが、上記の例文の訳ということですか?

  • 英語の訳

    Democracy was to expand into new realms. という英文で、 訳は"資本主義は新しい領域に広がるはずだった" と書いてあるのですが、このはずだったはどこで表現されているのでしょうか 文法も含めて教えて頂けないでしょうか

  • 英語の訳をおねがいします

    英文の訳でうまく訳せないところがあります。 高校2の英語です。 ぜひ訳の方お手伝いお願いします Kevin carter,for example, was a freelance photographer in South Africa, and the things that he saw around him every day eventually led him to commit suicide. よろしくおねがいします

  • home と前置詞

    子供のインターナショナルスクール(海外・アジア)での、英語のテストで出てきた文章で、またびっくりしました。 1) the children were not home という一文があり、「子供たちは家にいなかった」という意味でしょうが、 Homeは、そこに向かって動く動作と一緒の場合、前置詞なしで使われると理解していました。( I go home. I come home. など) ところが、1)のようにbe動詞と一緒に使うと、 A (be) B. だと、A=Bの意味になるわけで、 1) the children were not home  は、「子供たちは家ではなかった」の意味にならないのでしょうか? この意味では、 2)the children were not at home と、at は必要ないのでしょうか? そこで、DeepL翻訳に掛けてみると、 1)の英文も、2)の英文も、ともに「子供たちは家にいなかった」という和訳になっています。 逆に、「子供たちは家にいなかった」の日本語を英語に翻訳してみると、 2)の英文が出てきて、「別の訳語一覧」として、1)の訳文も出てきています。 用法として、1)は誤りではないのでしょうか? 口語でのならわしではなく、文法として正しいのでしょうか? 文法的なこと、また口語で許容できるのかどうか(今回は子供への英文法の教えなので、学校の先生には文法的に正しいことを教えてほしいものですが...)、お教えください m(_ _)m

  • 英語の参考書に関する質問

    初めまして。高3の受験生です。 学力が芳しくなく、再来年の受験を考えています。 というのも、英語が絶望的に出ないのです。 そこで、基礎の基礎からやり直そうと、和田さんの『「絶対基礎力」をつける勉強法』を参考に勉強してきました。 和田さんの本によると、『くもんの中学英文法』が終わったら、中学レベルの問題集で力をつけ、次に『ビジュアル英文解釈I』に進めと書いてあります。 ですが、英文解釈は文法とは違いますよね? 僕は、くもんが終わったら『今井の英文法入門1・2』をやるつもりでいました。 この場合、ビジュアルIと今井の英文法を一緒にやってもいいのものなのでしょうか? それとも、今井の英文法をやる必要はないのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。 ちなみに、中学レベルの英文法は完璧だと思います。 模試は何ヶ月も前に一度受けただけなので現在の偏差値は不明です。

このQ&Aのポイント
  • Windows11へのパソコン買い換えによりMP7530のドライバーを最新版にダウンロードしました。印刷はできますが、スキャナができません。
  • スキャナが使用できない場合、特定の設定を行うことで解決することがあります。
  • 使用できるハッシュタグ: #MP7530 #スキャナトラブル #Windows11 #ドライバーダウンロード
回答を見る