New Yorkの小さな雑貨店で見つけた”kabocha”とは?

このQ&Aのポイント
  • New Yoykで見つけた小さな雑貨店には、なぜか野菜コーナーがあり、そこで売られているのはkabochaと呼ばれるカボチャでした。
  • アメリカのビジネスマンが日本語の「根回し」を使っていることに驚いた筆者は、kabochaという言葉にも興味を持ちました。
  • そこで、アメリカや他の国でkabochaが使われている実例や、他の野菜や果物に関しても同様の現象が起きているか教えてもらいたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

Kabocha in New York(画像あり)

つい最近New Yoykでのスナップです。 日本人旅行者はまず立ち寄らないだろうと思われる小さな雑貨店。 その片隅になぜか野菜コーナーがあり、カボチャが売られています。 目を引かれたのはその名札、「pumpkin」ではなく「kabocha」と表記されています。 (1個約100円、日本よりずっと安価です) アメリカのビジネスマンが仕事中「根回し」と言う日本語を、 日本人と同じ意味で使っているのも意外でしたが、 この「kabocha」はそれ以上に不可解でした。 そこで、アメリカまたはそれ以外の外国で「kabocha」が使われている実例をご存知の方、ご紹介ください。 また、それ以外の野菜や果物に関しても、同じような実例をご存知の方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    #1です。補足です。 >>「kabocha」の語源が日本語由来なのかどうか。できればそこまで知りたいと思っています。     おっしゃる通りの本語由来だと思います。いまイギリスのロングマン、アメリカのウェブスター、グーグルの三つのオンライン辞書を見てみましたが、どれにも kabocha はありません。     しかし kabocha squash recipe なるものは、あります。言わば料理研究家には知られている専門語だが、一般に知られている英単語ではない訳です。     トーフ、ダイコン、ナットー、などのように、英語に入っているようで、まだ入っていない部類なのでしょう。韓国語の kimchee, 中国語の backchoy (<白菜、チンゲンサイのこと)、ベトナムの pho (麺料理)も同じです。

fuoojin
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 私がはじめから質問の意図を明確にしておけば良かったと思います。 失礼しました。 私もランダムハウスで引いてみましたが、kabochaやはり載っていませんでした。 どうも日本語由来で間違いなさそうですね。 kabocha squash recipeというものが存在するという点も参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.4

> 「kabocha」の語源が日本語由来なのかどうか。 そうです.詳しい説明です ↓.

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Kabocha
fuoojin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのものずばりの記述ですね。 日本語由来の英語として、 辞書のKabuki(歌舞伎)の少し前あたりにやがて記載されるかも知れませんね笑。 ありがとうございました。

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.2

ブラジルでは日本人が導入した農産物が多いため,名前が日本語から来てるのがかなりあります.柿 caqui (カキ)とか,しいたけ shitaque (シターキ)とか. かぼちゃもその一つで cabochá (カボチャッまたはカボシャッ)とも言います.たとえば http://www.cenourao.com.br/site/produtos_show.php?produto=28&nome_produto=Caboch%E1 しかしかぼちゃに当たるポルトガル語はもともとあって abóbora (アボッボラ)なので,abóbora の一品種が cabochá なのだという認識だと思います. 西日本ではかぼちゃのことをぼうぶらと言います.ぼうぶらの語源が上の abóbora で,17 世紀頃にポルトガルから入った言葉です. ベルギーのフランス語圏のスーパーではかぼちゃを hokkaido という名で売ってました.これも品種名なのでしょうね.

fuoojin
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 ブラジルは日系人が多く、日本語由来の言葉が沢山あり、 cabocháもそのひとつなんですね。 またabóboraの下位分類として使われていると言うこともわかりました。 日本では、真偽はともかくカボチャの語源は国名カンボジアだという説があり、 一方でポルトガル語abóbora由来のボウブラもあり、語源として輻輳している可能性がある事もわかりました。 ベルギーのhokkaidoの例などを合わせる考えると、どうもカボチャを表す日本語由来の外国語が、 少なくとも数カ国で一般化していると見てよさそうですね。 ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

  お写真のように緑色の物は、下記にもありますがオレンジ色の pumpkin と区別され、Kabocha  または Kabocha squash と呼ばれています。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%81%E3%83%A3 下記の色しか pumpkin とは呼びません。     http://www.google.com/search?q=pumpkin&hl=en&client=firefox-a&hs=7dJ&rls=org.mozilla:en-US:official&prmd=imvnsae&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=JFybT4GLMIO7iwL4tLFz&ved=0CG8QsAQ&biw=1615&bih=889     ですから「kabocha」と「pumpkin」は別物です、僕の知っているアメリカ人(友達ではありません)でパンプキンは好きだがカボチャは大嫌い、と日本人の奥さんを泣かせているのが居ます。

fuoojin
質問者

お礼

御親切な回答ありがとうございました。

fuoojin
質問者

補足

早速回答ありがとうございます。 色により別の呼称があるという点ははじめて知り参考になりました。 画像の名札が「kabocha」と表記されている意味も納得できました。 ただ私の関心は、「日本語の外国語化とその実例」という点にあります。 「kabocha」の語源が日本語由来なのかどうか。 できればそこまで知りたいと思っています。

関連するQ&A

  • アメリカのかぼちゃについて

    前にちょっとハロウィンのかぼちゃについてお聞きしたのですが、 不明点がありますのでお願いします。 黄色いかぼちゃでも食用があるとききましたがそれはハロウィン用とは別ですか?同じパンプキンですか?味やかたさは緑のものと同じですか? ハロウィンなどでつかうパンプキンは中をくりぬいておばけかぼちゃ(かぼちゃのランプ)をつくったりしますよね。 くりぬけるということは中はかなりやわらかいのですか? 古いわけではなく新しくてもやわらかいのですか? 日本のかぼちゃでは考えられないので。 大きいパンプキンでも小さいパンプキンでもみんなやわらかいのですか? パンプキンという黄色い皮の種類はすべておいしくないのですか? 大きさによりますか? パンプキンは大きいので料理がめんどくさいのであまり食べないという理由をアメリカ人の方からききました。 日本のかぼちゃのような大きさのパンプキンもありますか?もし食べる場合はそちらを買うわけですか?味はどうですか? 緑の皮のスクウォッシュという種類は身は硬いのですか? 日本と全く同じものですか? 食べた場合、味はスクウォッシュのほうがおいしいのですか? 缶詰めのパンプキンをよく使うそうですがそれはこのハロウィンのパンプキンと同じ原料、味なのですよね?それとも缶詰めはスクウォッシュですか? でもそれでパンプキンパイを作ったりしますね。 パンプキンに味付けがされているのでしょうか? それともスクウォッシュをパンプキンといっているだけでしょうか? とても興味があるので教えてください。そしてパンプキンは食用なのかそうでないのかで混乱しています。。。 疑問について詳しく教えてください。

  • 食べた種から育てられる野菜や果物を教えてください。(かぼちゃ以外)でき

    食べた種から育てられる野菜や果物を教えてください。(かぼちゃ以外)できましたら、今頃、種まきするものがいいです。また、かんたんな育て方のコツも教えていただくと助かります。よろしくお願いします。

  • かぼちゃの旬

    南瓜(日本のもの)のほんとの旬っていつなんでしょうか? 最初、冬至に食べるので冬なのかなー、と思って調べてみると「夏のもの」「秋のもの」といろいろ出てきて… いまいちはっきりしません。 そして外国のハロウィンの時期と同じと考えてよいものかどうか…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 南瓜に限らず、最近では野菜やくだものが一年中お店でならんでいて、旬というものが薄れていてちょっと悲しいです。

  • これって果物??

    友人に「里芋、じゃがいも、長芋、かぼちゃ、さつまいも」の中に果物がひとつあるんだけどどれだか分かる?と聞かれました。 私はかぼちゃ以外全部イモ類で、かぼちゃは緑黄色野菜だと思っていたんですが違うのでしょうか? 友人に聞いたところ、その友人も他の人から聞いて返答できなくて困ってしまい、私に聞いてきた・・・という経緯ですので、答えが分かりません。 ご存知の方見えましたら教えてください。 それとも、何かなぞなぞみたいなものなのでしょうか・・・

  • 野菜と果物の定義とは?

    我が国、日本の農林水産省の定義では、スイカやメロンも野菜となっております。厳密には木に実がなるのが果物、それ以外が野菜となるようです。 さて。英語で果物と野菜の定義はどのように分けているのでしょう?どなたかご存知無いでしょうか。 どうかよろしくお願いします。 質問のジャンルが自分でもよく解らないので、もし不適切な質問でしたらどうぞご指摘下さい。補足・修正、場合によっては削除致しますので。

  • 巨大な!サクッと切れるおままごとのおもちゃについて

    こんにちは 知っている方におたずねしたいのですが、 サクッと切れるおままごとのおもちゃがありますよね、 野菜や果物、ケーキなどそれはそれは種類はいろいろあると思うのですが、 それの巨大版があるのをご存じですか? 実家の近くの児童館で見つけたのです、 児童館にあったのはカボチャ、大根、にんじん で、カボチャは実物大ほどに大きく6等分くらいに 切れます。ニンジンは実物よりかなり大きいくらいです。 息子がそれを大好きで欲しがっていて、探せるものなら探してあげたいのですが、今のところ分からない状態です・・・ それを見つけた児童館の先生にも 聞いてみたのですが、買った先生は全然別の人で 分からないとのことで デパートのおもちゃ売り場の方に聞いたら 日本人は手のひらサイズに収まる 小さめのおままごとセットが好きなので そんなに巨大なのは間違いなく輸入物ではないか、 とのことでした。 普段の小さいサクッとを見慣れていると 驚くほどの大きさいです。 どなたかご存じの方がいらっしゃったらお教え下さい。

  • ハロウィーンのパンプキンの売ってるところ

    アメリカのハロウィーンで使うオレンジ色のパンプキン(本物)って、日本ではどこで売ってるのでしょうか? くりぬきたいのである程度のサイズの物が欲しいのですが…それと出来れば神奈川県内で…ご存知の方よろしくお願いします。

  • この野菜は何か教えてください!

    先日、アメリカのロスへ旅行に行ったときのこと。ステーキの付け合せに出た温野菜。ズッキーニ、ミニニンジン、ミニポテト、そしてこの野菜。色は黄色、大きさは2.3センチ、形はトマトかかぼちゃのような形で縦2つに切ってゆでて少しソテーしてありました。歯ごたえはズッキーニより硬く少しコリっとしていて、味はたんぱく。一緒に行っていた友人はかぼちゃみたい!と言ってました。どなたかこの野菜の正体をご存知でしたら教えてください。日に日に気になって調べてみたのですが見当たりません。お願いします。

  • 中国語で「シナチク野郎」といえば、何か意味が?

     例えば、日本語で「この、カボチャ野郎!」と言えば、これはののしり言葉になります。しかし、英語の得意な日本人がアメリカ人に向かって、「ヘイ,ユー アー パンプキンボーイ!」なんて言っても、これは何のことだかわかりません。日本語に翻訳したとき、始めてわかります。  日本語で、田舎者に「このイモ!」とか、役者に「ダイコン!」とか罵るのは、そのまま英語に訳しても意味は伝わりません。  さて、ある中国系の(ではないかと思われる)人が、他の人を「この、シナチク野郎!」と罵ったのですが、意味がよくわかりません。  中国語で「シナチク(=メンマでしょうか? これもよくわからないのですが…)」という言葉には、何か人を罵るような意味があるのでしょうか。  どうか教えて下さい。

  • アメリカの人はなぜ濃い色のシャツをよく着るのか

    くだらない質問で申し訳ないのですが、気になったので質問させて頂きます。 洋画(特にアメリカの映画)を見てて、気になっていたのですが、アメリカのビジネスマンが着ているシャツは濃い色の物が多い気がします。日本人のビジネスマンは大体白か、色シャツでも薄めのブルーとかだったり、ストライプとかですよね。 ご存知の方いましたら教えて下さい。