• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車のエンジンをかけるとプロペラのような音がします)

車のエンジンをかけるとプロペラのような音がする原因と対処法

tomajuuの回答

  • ベストアンサー
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.10

NO.9です。 「 対応が悪い店はイヤッ! 」 ・・・ ヨソのトヨタ系列の店で診てもらっても、まっっったく かまいませんッ! 修理でも車検でもナンでも。 セカンド・オピニオンって言葉もありますように、その店とは違う判断がでるかもしれませんしね。 ただ、そこへ乗って行くうちに音が消えてしまうのであれば、クルマを預けて1泊させたほうがイイですね。 ベルトの張りが良い場合でも、劣化して異音がすることは よくあります。 「キィッ!!」 ではなく、始動後しばらく 「 チャチャチャチャ・・・」 と鳴ったり、 「カタカタカタ・・・」 みたいな音がでたり。 ギアのポジションが、ニュートラルでなく、「D」 や 「R」 で ブレーキ踏んで停止にしてたときに顕著ですが、そんな状況で出てませんか? 音。 ベルトからの音であるならば、対策スプレーかければ一時的には止まりますが、 交換するに越したことはありません。 (そういう音は、張っても直りませんし。) まったく見当ハズレな故障であったならば、すみません。

operaster
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ございません。 その後事情があり、2店舗の町工場で見てもらいました。 2店舗とも、所見では可変バルブ?が原因じゃないかな?と言っていましたが 1店舗目は、後で代車の都合がついたら連絡するといったまま 1ヶ月近く音沙汰無かったので、2店舗目で見て貰うことになったのですが 色々調べても原因がなかなかわからず大変でしたが 結果としては、タイミングチェーンの音でした。 油圧が上がるまでの間音がなるけれども 気にしなければ大丈夫ですよということでした。 初代ヴィッツはタイミングベルトからチェーンに変わった時の車だとかで 時々この症状が出る時があると言われました。 ネットで調べたところ、オイル交換をさぼると鳴りやすいようですが オイル交換、エレメント交換はこまめにやっているので 中古で貰った車ですので、前のオーナーの方が オイル交換をあまりしてなかったのかも?しれないです。 もうすぐオイル交換の時期ですが、オイルはかなり綺麗だと2店舗目で言われたので オイルの種類(硬さ)のせいかも?しれません。 そういえば、前回オイル交換した後から異音が鳴りだしたような気がします… スタンドにお任せしたため、どの硬さのオイルを入れたのかわかりませんが^^; 少し固めのオイルを入れれば音がしにくくなったというのをネットで見たので あと500kmでオイル交換なので、オイルの種類を変えてみようと思います。 アドバイス下さった皆様どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 車のエンジンについて

    車のエンジンについて質問です。 新車購入以降、点検、車検、オイル交換すべてにわたりディーラーに出してきました。 前回のオイル漏れ以降、エンジントラブル、オイルトラブルにて度々修理へ。 オイルパンまで交換しましたが、今度もエンジン異音、オイル減少により再び修理へ。 エンジンバルブのシールににじみとのことでしたが、私の車は今どういう状況なのでしょうか? こう度々で、寿命はどんなもんでしょうか? 9年目の愛車をディーラーは大事にしてくれないのでしょうか?

  • エンジンがかかりにくい

    今日、車のエンジンがなかなかかからなく、とても困ってしまいました。 キーを回すとエンジン音はするのですがエンジンはかかりません。 それを3回ほど続けてもダメだったので、アクセルを踏みながらエンジンをかけたところ、無事にかかりました。 車は昨年秋に2回目の車検をやってから、特に異常はありませんでした。 またこういう状態になっても困るので点検してもらおうと思っているのですが、ディーラー・カーショップ・ガソリンスタンド、どこで見てもらった方がいいのでしょうか? また、修理するとなると料金はどの位かかるものなのでしょうか?

  • エンジン

    現在所有しているのは H13年式クルーガー ・ 走行距離57,000キロ です。 新車購入から10年、過去の車検・12カ月点検でバッテリー・エンジンベルト・ランプ類・タイヤ・ヘッドライトユニットなどディーラーの勧めに応じて早めに交換しており、最近まで目立った不具合はありませんでした。 直近の点検は今年3月の12カ月点検で、消耗部品を交換しただけで、他は特に問題ありませんでした。 ところが1~2カ月ほど前から、エンジン始動が悪くて困っています。 3~4回のうち1回はセルだけでエンジンが始動しません。このようなときは、仕方なくアクセルを踏みながらセルを回してエンジン始動させてます。 前置きが長くなりましたが、こういった症状は修理・調整などで解決するものでしょうか? また、修理すべきでしょうか? このままの状態で乗っていると症状は悪化するものでしょうか? 御存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 修理または買替の参考にしたいと思っています。

  • セルは回るがエンジンがかからない時が頻繁にある。具体的には、当方の車は

    セルは回るがエンジンがかからない時が頻繁にある。具体的には、当方の車は平成6年車のトヨタクラウンロイヤルサルーンと結構古い車です。走行距離は12万キロ、オルタネータは昨年リピルト品と交換しました。この2カ月間は次の症状で困っています。エンジン始動時に2つの症状があるのですが、1点は、朝などキーを回すとプスとかチィとかいう音でバッテリーがあがったときのような音でかからない。何度か回すとかかり、いったんかかると、どれだけ走っても全く問題なく走ります。 ちなみにバッテリーは新品に交換しましたが同じです。もう1点は、一定距離を走り、エンジンが熱くなってからエンジンを切ると、そのあともう一度エンジンかけるとセルは回りぶるぶるというが何度回してもかからない。そして15分程度放置しておくと、普通に始動します。ずっとこんな状況ですが、以前ディーラーにもっていき点検してもらいましたが、よくわからないということで、ゆっくり預けてくれとのことでした。車検をしたばかりですが、古い車なのであまり費用をかけたくないのですが、心当たりあるようでしたら、どなたか考えられるところを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • エンジン始動に何かがこすれるような異音がする。

    99年式のヴィッツ1000ccに乗っています。 新車で購入しディーラーによる定期点検と車検をしています。 たまになのですが、エンジンをかけようとキーをまわしセルモーターが始動した瞬間「ギーー」という何かがこすれるような甲高い音がします。 そして、エンジンはかかっていないのでもう一度キーをまわします。 そのとき正常にかかってくれるときもあるのですが、まれにまた「ギーー」というときがあります。 このようなエンジン始動時の「ギーー」という音の原因は何でしょうか? またどうしたらこういう現象がおきなくなりますか? ご存知の方アドバイスお願いします。

  • 至急■車のエンジンが不良で止まります・お願いします

    車種はスバル LEGACY 2.0GT 2003年式 BP(4代目) 走行距離43000キロ 今年の10月に正規ディーラーで車検を受けたばかりです。 巡航中は問題ないのですが、ブレーキを踏むと、車全体がガタガタ振るえ、物凄い振動です。 さらにギヤをバックに入れると、2,3秒後エンジンが停止して、ハンドルが制御できなくなります・・ 車庫入れするのに何度もエンジンをかけ直なさければなりません。 さらに、アクセルを踏み、アクセルを離すと通常1000回転でメーターが止まるのですが、 いったん、1000回転を示し、0に近いところまでがくっとメーターが下がってしまいます。 近くのガソリンスタンドで見てもらったのですが、治ることはありませんでした。 (吹き抜け不良の疑いあり・・しか分かりませんでした。) 現在、田舎に帰省中で近くにディーラーがなく、今日帰宅し、明日ディーラに持ち込みますが、約200キロの距離を走行するのに 途中でエンジンが止まらないか不安でなりません。 (車がないと移動できない田舎です。) 原因は何でしょうか? また応急的な措置は取れるのでしょうか? 以前も何度がブレーキを踏むと車がガタつくような現象があり、ディーラでコンピューター検査をしてもらったことがあったのですが、特に異常はなく、しばらくすると、自然に治っていました。 今年の車検ではエンジンのオイル漏れ、など総額20万円近い点検費用がかかり、車検を通したばかりです。 この場合、修理となれば、ディーラーに無償で修理を請求することはできるものなのでしょうか? 車がないと、仕事ができないし、本当に参りました・・・ どなたか知恵をお貸し下さい!! よろしくお願いします。

  • 車の異音?

    トヨタの大型セダンの話ですが、エンジン始動した後ブレーキを踏んだ状態でギアをドライブやバックに入れてブレーキを徐々に離して車が動こうとする時に低い音で『ゴゴ、ゴゴゴ』という音がします。 エンジン始動直後に鳴りやすく、普段ブレーキの異音はありません。 先日ディーラーの6ヶ月点検に出しましたが異常箇所無しで戻ってきました。 今の車の前も同系統の車で同じような症状があったのでこれは大型セダン特有の症状だと勝手に思ってましたが 実際のところ、これは何がいけなくてどこを治せば治るのでしょうか? 症状わかりにくくすみませんが宜しくお願いします。

  • 車のエンジンが急にかからなくなりました

    はじめまして ホンダのライフに乗っています 新車で購入して今年の5月末に初めての車検を受けました ところが2ヶ月しかたってないのに急にエンジンがかからなくなりました ルームライトも音楽も鳴るのですが しゅるるるるって音だけで かかりません 車検は個人の販売店にお願いしました  ディーラーに出そうと思ったのですが 主人の車を買ったところの事務員さんがとっても気が利いた方だったので そちらにお願いしました  ところが主人の車も去年車検受けたばかりで 先月そちらでタイヤ交換もしてみてもらったばかりなのに 先週 故障して修理を終えたばかりです わたしのなかに少しその自動車屋さんに不信感がでてきてしまいました この場合 車検をしたばっかりなので自動車屋さんにライフの修理をお願いするか  ディーラーにだすか迷っています ライフは車検のときにタイヤ交換とオイル交換もお願いしました 保証はあるのかも知りたいです (先月主人の車の修理代を払ったばかりなので金銭的な部分も気になります) よろしくお願いします(初めての質問で乱文ですみません)

  • 車のエンジン音

    中古購入のコンパクトカー「2010年式 走行距離2.8万Km 1000ccトヨタ ヴィッツ B Sエディション」 で停車中にドアのロック、解除のボタン押す毎にエンジン音が一瞬変わり又元に戻ります(音が高くなる)。昨日12カ月点検では異常なしでした。 何故なのでしょうか?トランスミッションはCVTです。

  • 車から「ギギ~」といういやな音がします。

    平成5年式のカリーナ1800ccに乗っているのですが、去年くらいから変な音がします。エンジンを始動して走り出してから大体20~30分位の間、アクセルを踏んで離す時に「ギギ~」と音がします。しばらく走っていると音はしなくなるのですが、原因は何が考えられえるでしょうか?去年車検時にディーラーにもその事を言ったのですが、適当に流されてしまいそのままです。古い車なのでがたがきているのが一番の原因だとは思うのですが、4年前に親戚からもらった車なのと、最近愛着を感じているので、できればまだしばらく乗りたいです。でも結構音がうるさくて、近所を走るときちょっとはずかしい思いもあります。推測でも結構ですので皆様のお考えを聞かせてください。よろしくお願いします。