• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:臨月。主人の友人がやってきて…)

臨月。主人の友人がやってきて...

yuko1984の回答

  • ベストアンサー
  • yuko1984
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.1

私も全く同じ経験をしましたし そういう事が何度も何度もありました 文章を読んでいる限り全てあなたの言うとおりです! 主様の気持ちがすごくわかるから質問文を読んでいる途中、涙がでてきました 男の人は結婚しても子供がうまれても すぐに自覚する事ができない人が多いように思います 女性は妊娠すると自分の体の変化もありますし 痛い思いをして出産するので比較的 実感しやすいのだと思います 旦那の発言や軽い行動にイライラするのに加えてマタニティーブルーがくると涙があふれて自分を抑えきれなくなりますよね? 自分は遊びに行く事、お金を使う事を我慢しているのに どうして旦那だけ…と私もよく行き場のない気持ちに毎日毎日泣いていました 一人目を出産しても少しの間は子供二人を育てている気分でした 主様はよく頑張っていると思います! 旦那様に対して直してほしい所や不満に思った時はため込まないで その都度 話し合いをした方がいいと思います もう少し妊婦の体や気持ちを理解してもらいましょう! 男性は絶対わからない気持ちなので 一度ちゃんと伝えてみて下さい 元気な赤ちゃん 産んで下さいね☆

noname#156780
質問者

お礼

全く同じ経験をされたとのことで、共感して涙まで流してもらえて、回答いただけたことでとても心が楽になりました。 感謝しています。 こういう思いは私一人じゃないんだ、って思えました。 私は夫にまだ話したら分ってくれる、世の中の男性はいくら話してもダメな人がいるかもしれないけど、夫はまだまだ大人の男性として成長してくれる、そうまだ信じてるから腹が立ったのだと思います。 夫の友人たちは、根は気さくでとても良い人たちです。 ただ、まだ若い(私より5歳も年下です。)ので、結婚もしていないし、わからないのだと思います。 主人の友人達がいつか結婚したり、もっといろんな経験をしてくれたら、そのうち今の私の気持ちもわかってくれるときが来るかもしれないな… そう自分を慰めて、気持ちを持ち直したいと思います!! 本当にめげそうだったので、有難うございました。

関連するQ&A

  • ご主人抜きで友人とつきあうには

    ご主人抜きで友人とつきあうには 20年近くのつきあいがある友人が、半年ほど前に結婚しました。 直前に知らされたので、男性とつきあっているなんて知らず、驚きました。 式や披露宴は内々に行ったので、家で夫に紹介したい、としょっちゅう言われます。高校や大学の友人たちにも家に来てもらい、夫を紹介しているようです。 先日、私の外出先に夫婦二人で来るというので、一緒に夕食を食べました。 友人の夫となった男性は、私たちより少し年下で、はじめ挨拶した時は、大声で人目をはばからないことを言うので、酔っているのかと思ったら、しらふでした。 私の経済状態があまり良くないことを友人が話したようで、「うちに来ればSonoさんは腹いっぱい食べられる」、「普段腹を空かしているだろう」、「テレビなんか買えないだろう」などと繰り返ししつこく言うので、ムッとした顔をしたら、友人に怒られていました。 そのあとは普通に接していたのですが、レストランで私がトイレから戻ると、私のことをジロジロ見ながら、Sonoさんはきれいだー、きれいだよー、とずっとつぶやくので、怖くなってしまいました。 友人は耳が悪く、大きな声で繰り返し話さないと聞き取れないことが多いので、彼の発言は聞こえていなかったと思います。 そして彼が、Sonoさんの結婚相手を俺がみつけてやる、結婚はいいぞー、結婚しなくちゃだめだ、と言い出し、適当に流してその場を終えました。 その後も友人は、家に泊まりに来て、と言います。昨日は「主人がダブルデートをしたがっている」、と「夫の仲間うちのおすすめ男性」の写真を送ってきました。 三人で出かけようというお誘いもズルズルと断っていますが、誤魔化し続けるのがつらくなってきました。 友人は夫婦一組でSonoと付き合いたい、と希望しているのだと思いますが、ご主人ではなく、彼女との友人関係にしか興味がない、ということを分かってもらうために、何ができるでしょうか。

  • 主人と私の友人について

    結婚して6年目で、4歳になる子供がいます。 主人は、家族思いで、私にも子供にも優しくしてくれます。 ただ、結婚する前からずっと気になっていたことがあり、悩んでいます。 もともと、主人と知り合ったきっかけは、合コンで、私は滅多に行かないのですが、元職場の知り合いに頼まれて、一回断ったのですが、私の友人にその事を話したら、是非行きたいからセッティングして欲しいと言われ、両方を紹介するために行った合コンで、今の主人と出会い、偶然共通点があったり、共通の知人がいたりして、いろいろあり、結局付き合って→結婚しました。 そんなこともあり、主人と友人は最初は私を通じて、仲良くなったのですが、段々主人に直接連絡をするようになり、今は私よりも主人の方に頻繁に、メールを 送ったりしてきます。 内容は「誰か紹介して欲しい」とか「飲みに行こう」とか「相談がある」と言った事らしいです。 主人は、やましい事がないし、いつもの内容なので、私が聞かないと、メールが来たと言わなくて、「メールがきて、暇なら返信するだけだし、実際紹介したり、飲みに言った事はない」と言います。 私は主人の言っている事は、本当だと思いますが、友人は、わざわざ主人が自宅にいない時間にメールしたり、私には何も言わないので、私に隠れてコソコソしているようにしか思えなくて、悩んだ末に主人に「もう、友人にメール返したり、連絡を取ったりしないで」とお願いしたら→「解った、俺は連絡取らなくても良いけど、本人にしないでって言ったら」と言われました。 どうしても友人は、悪意があるように思えるのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 友人のご主人。

    こんばんは。 今回もよろしくお願いします。 高校時代からの友人がいます。 お互い独身の頃は、よく飲みに行きましたし 長電話もしょっちゅうでした。 22歳で私が結婚。 26歳でその友人が結婚。 それなりに、育児や家事で忙しくて お互いなかなか連絡が取れなくなって。 でも、久しぶりに逢っても、ちゃんと話は弾みますけど、 普段の生活で、メールも大して話す事がないので ここのところかなり、疎遠になっていました。 先日、その友人のご主人からメールがありました。 「なるべく、彼女にメールしてやって欲しい」 ・・・なんで、ご主人から? ・・・なんか不自然・・・ で、私も仕事や育児で、なかなかメールが出来ないでいると 「どうして返事をくれないんですか?」 と、また、ご主人からメールが来てしまいました。 で、 「久しぶり、元気してる?」 と近況の報告をしたんですけど、 なんで、友人のご主人から強制されて メールしないといけないかなー、と・・・ 彼女の結婚式の二次会で そのご主人から 「彼女は、あぁいう性格だから、友達は少ないけれど・・・ 一生、友達でいてやってくれますか?」 と言われ 「一生、友達だと思いますよ(^^)」 と、私が言ったので・・・ ご主人の方が・・・言い方は悪いのですが 私にすがっているようで、ちょっと、あまりいい気分じゃありません。 その友人自体とは、お付き合いは淡白ですし、 なんか、見張られているようで、正直イヤです。 やんわりと、それを抑制できたらいいのですが・・・ どう伝えたらいいのでしょう?

  • 私の友人を嫌う主人

    私には15年近く付き合っている仲のいい同性の友人がいて、彼女は私にとって唯一、個人的に遊びに行ったり相談したりできる大切な人です。今でも、子連れで出かけたり 子どもを預けられる時はたまに一緒に遊びに出たりします。 主人は付き合い初めの頃から友人の事を良く思っていないようでした。 3年前に結婚しましたが、結婚当初に友人が冗談で言った言葉や悪気無くしてしまった事をずっと覚えていて、些細な事でケンカになっては「だったら○○とはもう会わせない」と交換条件(脅し)のように友人の話を持ち出します。 友人が家に遊びに来ても、感じ良く接してくれる友人に対し主人は横柄な態度を取ります。 初めは、友人と接するうちに彼女の事を分かってくれるだろう、時間が経てば良くなるだろうと思っていたのですが・・・ 彼女は良い人だし私の親友だ、悪いイメージは誤解だと、ずっと言い続けて来ましたが変わりません。それどころか、最近は私が出かけられないよう強行手段に出たりとエスカレートしている感じです。 もちろん家庭が最優先ですが、できれば主人と友人の関係が良くなって欲しいと願っています。 最近改めて主人の気持ちを聞いてみると、付き合い当初から彼女の事を良く思っていないのは、友人に対する誤解があったためだと分かりました。しかし私が何を言っても納得しない様子です。 友人に打ち明けて、直接主人と話してもらえば誤解が解けるのか。。 それとも私が友人との付き合いを諦めるしかないのか。。 様々なご意見・アドバイスお待ちしています。

  • 友人のご主人が浮気をしていることを知ってしまいました。友人はその事実を知りません。

    結婚を機に親しくなった友人がいます。 私の夫とその友人のご主人がもともと友人関係にあり、今は夫婦ぐるみのお付き合いをしています。 その友人から、以前より夫婦関係(セックスレス)の相談を受けていました。 友人は何度もご主人と話し合いの場を持ち、ご主人に思いをぶつけているようですが、 その場では「分かった」と理解を示してくれるものの、実際には何も改善されていないようです。 子供に関しては「まだいらない」と言われているようです。 友人は、子供がほしいということもありますが、それだけのためではなく、 セックスを夫婦間のコミュニケーションの1つとして重要視しています。 具体的には、交際期間中(遠距離のうえ、1年という短い期間ですが)でさえセックスの回数は片手で十分足るほど、 結婚後は2年経った現在までゼロだそうです。 ご主人がEDなどの問題を抱えているのでは、夫婦でカウンセリングを受けてみては、と私なりにアドバイスしていたのですが、 私の夫からとんでもない「ご主人の告白」を聞いてしまいました。 そのご主人には結婚後すぐから付き合っている女性が他にいるということです(その女性とは頻繁に関係アリ)。 その上、そのご主人曰く、「夫婦でセックスなんて普通しないでしょ」と、、、 「俺の周りはみんなそうだよ」などと言っているらしく、私の夫が嗜めたようですが、 寧ろ私達夫婦にセックスがあることにとても驚いていたそうです。 夫婦の問題は他人が口出し出来るものではないと思いますし、ご主人が浮気しているなんてことを友人に伝えるつもりはありませんが、 以前から相談を受けていたこと、友人は子供をほしがっていることを考えると、 実情を知ってしまった今、私はどうするべきなのか、悩んでいます。 傍観するしかないのでしょうか。 みなさんなら、どうされますか?

  • 臨月の友人にお祝いをするには・・・

    小学校時代からの友人が、もうすぐ子どもを出産します。 やっと時間がとれたので、週末に会いに行くのですが・・・ お祝いに何を持って行ったらいいのでしょうか? 本人に欲しいものを聞いたら「気を使わないで~」と言われました。 臨月で子どもも生まれていないのに、「出産祝い」として ベビー服などをあげてもおかしいですよね。 (万が一ってこともあるので) ちょっと悩んでいるので教えていただくと助かります。 ちなみに私は不妊3年目・・・ 結婚して3ヶ月でできた彼女の家に行くのは、心中複雑だけど 小学校時代からの親友なので、心からお祝いしたいです♪♪

  • 臨月迎えて旦那が

    長文ですがご意見ください。 初産で臨月を迎えました。 38w2でおしるしが来て夜になると前駆陣痛でお腹が痛くなりちょっと不安になっている妊婦です。 始めての事で破水とか陣痛とか考えると不安になり気持ちに余裕がなくなってきました。 今日は旦那が帰りに会社でご飯を食べに行くと言い帰りは早く帰ってくるってゆっていたので二軒目は行かないで帰ってきてくれると少し期待してました。以前から飲み会があると三軒目まで行ったりして帰りが遅かったので今日は少し期待してました。 だけどやっぱり帰ってきませんでした。 つわりでしんどかった時に飲みに行き家に帰って部屋中に吐いた事があり、でも付き合いだからと自分に言い聞かせてた所があったのですが今日は不安定な事もありメールで、臨月やから早く帰ってきてほしかったです、帰り気をつけてと、自分の気持ちを伝えたメールを送りました。 私は心が狭いのでしょうか、、、 食べさしていただいてるのは感謝しています。でも今一人でいるのが不安で、グチグチゆってしまった自分にも少し嫌気さしています。でもイライラもしてしまいコントロールが上手く出来ない状態です。 実家の方には訳があり帰れないので、旦那に頼りすぎなんでしょうか、、、 イライラしたり不安定になったりした時にどうやってコントロールしたらいいのでしょうか? 家族仲良くしたいので私に努力と我慢は必要だとは思います。ご意見いただけたら嬉しいです。

  • 主人の友人?

    先週挙式を挙げたばかりなのですが、私にとっては一年待っての念願の挙式でした。(入籍はしてたのです。)だからこそ、本当に祝ってくれる方だけでよかったのです。 主人の友人の奥様なのですが私の想像を超える?って人でした。 この友人夫婦は今年始めに結婚されて、その時、私は 呼ばれなかったのです。 それはいいのですけど、私達の挙式には来たいといったので口答ではあいまいな返事をしました。 こちらから、招待状を送るさい私は故意に、連名で送りませんでした。 なのに、しっかり連名出席で返信がかえってまいりました。この時点で夫婦喧嘩。 なのに、当日の二次会でこともあろうに、「観光のついでに来ました。」と言ったのです。 私の怒りは爆発です。主人の友人だから我慢していたのですが、言っていいことと悪い事があると思いませんか? こんな人たちとこの後どう付き合っていったらいいのか? この夫婦まだまだいっぱい?っと思う行動が多いのです。

  • 主人の友人達に

    私は30代夫は6歳年下、私はバツイチです。結婚1年になります。 主人の友人およびその彼女たちと1泊旅行に行きました。(彼らも当然6歳あるいはもっと年下です。私たち以外未婚です)夜の宴会後お酒を飲み私は途中で眠ってしまったのです。夜中に目を覚ましたら私以外の人たちは全員起きていてどうやら寝ている私の話をしているようでした。 その内容が「前の彼女のほうが良かった」「なんか奥さん暗そう」「年上だから話合わないよなぁ」「何でバツイチの人と結婚したの?」とか。 旅行中にも主人に対して(結婚したことによって)「付き合いが悪くなった」「守りに入った」「何で結婚したの?」というような発言が折りにふれて出てきました。 なんかすごく悔しくて、それにもまして悔しかったのが主人がそれについて何も言わなかったことなんです。 友人の手前反論することが恥ずかしかったのかもしれませんが主人が反論しなかった=友人の意見を肯定している と考えてしまって。帰宅後主人に話を聞いたこと、すごく悔しかったことを言ったら「あいつらは口が悪いから。でも根は悪いやつらじゃないし、気にするなよ」の一言であっさり片付けられてしまいました。 旅行後しばらく経ちますが悔しさが薄れずにいます。 主人曰く「一生大切にしたい友人」とのことなので今後も付き合って行かなければならないのですが どのようにお付き合いして行けばよいのでしょうか

  • 主人の友人に困ってます。

    私は新婚5ヶ月なのですが、主人の友人から毎週土曜日になると、飲みに行こうと誘いの電話が掛かってきます。 主人は電話が掛かってくると、私にすまなさそうにしながらも、どんなに遠いところに出かけていようと、『今、出かけてるけど夜までには帰れそうだから行くよ。』と返事をし、折角の休日で夫婦水入らずで楽しもうと思っているのに、いつも邪魔をされます。 たまに誘うぐらいなら、まだ許せますが、毎週末なので困っています。 その友人も同じ時期に結婚したので、新婚さんを毎週末誘うのは迷惑なことくらい解ると思うのですが。。。 何とか、角が立たずに誘ってこなくなる方法はないでしょうか?みなさんのアドバイス、よろしくおねがいします。