• 締切済み

彼氏との将来について

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

永久就職ですから、相手が信じられないなら、今のうちにやめた方がいいと思い。

bohem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、まだ完璧に信頼は出来ていないかもしれません。 不安もあります。 でも彼氏とは一緒にいたいです。 もう少し時間をかけて、きちんと話をしたほうがいいですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 彼氏との将来が見えない!

    初めまして。 私の彼氏との関係について、客観的な意見をお願いします。 私は25歳で上京した社会人で、地元に4年付き合っている大学院生の彼氏(28歳)がいます。大学院にいた頃は「お互い専門分野で就職を希望しているから、就職が遅くなっても仕方ない。お互いのやりたいことを優先しよう」という考え方でした。でもいざ自分が就職してみると、正直年齢が年齢なだけに、早く就職して安心させて欲しいなぁという気持ちと、私との将来は全く考えてないのかなぁ(早く就職して結婚したいっていう気持ちは微塵もないの?)という不満を抱えるようになりました。 そして、先日私が職場をクビになることが分かり、ショックで彼氏に相談したとき、思わず本音をこぼしてしまって微妙な空気になってしまいました… 彼「厳しい世の中だね。次は良い職場見つかると良いね。」 私「●●君はどこで就職考えてるの?」 彼「どうなるか分からないなぁ。半年後か、一年後か。東京に出たいとは思っているけどね」 私「私はこれから地元に帰るか、東京に残るか決めないといけない。ずっと遠距離恋愛だったし、できれば私は●●君の近くへ転職したいと思ってるんだけどな。」 彼「それはお互いがお互いのやりたいことを優先した結果なんだから、仕方ないだろ。それはそのときの状況次第だから、何とも言えない。」 それ以降、返しづらくなってお互い連絡していません。 100パーセント本音というわけではなく、ちょっと精神的に弱っていたので、甘えたことを言ってみただけだったんです。今思うと「あなたがどうするかで私の今後を決める」というとんでもなく重い発言だったと反省してはいるのですが、でも今まで4年間のことを思い返すと、「やっぱり彼って頼りない部分が多いなぁ」と不満が募り、素直に謝れません。 前に付き合っていた彼氏はすごく男らしい人で、デートの行き先は自分で決め、私の将来のことも考えてくれて、「俺は親の面倒があるから遠くには就職できない。」とか「結婚したら●●してやるからな。」みたいな感じで、すごく二人のビジョンがハッキリしていました。 どうしてもその人と比べると、優柔不断だし、将来が見えないし、何より、もう結構良い頃合いな私に対して、結婚を考える気持ちは全くないのかが不安です。結婚という具体的なプランでなくて、「結婚したらずっと一緒にいれるね」とか「子どもが欲しいな」とか、そういう夢物語すら聞いたことが無いんです。よく「将来の無い人と付き合うのは無駄」みたいな話を聞きますが、正直私も、結婚を全く考えていないような男性と付き合うのはキツいです。結婚を考えられない程度の愛情なのか、結婚という言葉を口に出せない頼りない人なのかと不安ばかりです。就職についてものらりくらり…30手前で、大丈夫でしょうか。 せっかくクリスマスは久しぶりに会う約束をして、お互い色々準備していたのに…(涙)でも今は私の将来が不安定になってしまったこともあり、浮かれている場合ではなく、この恋愛についても真剣に考えないといけないと思って質問させて頂きました。 今の彼と私に将来はあるのでしょうか? 私の考えは間違っていますか?間違っているとしたら、どこが間違っていますか? 皆様のご意見をお願いします。

  • 彼氏が将来のことをちゃんと考えてくれていないようです

    切羽詰った内容ではないのですが漠然とした不安があり、初めて相談させていただきます。 私26歳、彼29歳、付き合って三年目です。 彼は、私の家から自転車で10分程度の近所に一人暮らしをしており(私は実家住まい) 頻繁に会い、メールはお互いに毎日する、なかなか仲の良いカップルだと思います。 痴話喧嘩をすることもありますが、空気感が合っているというか なんとなくお互いに『これからもずっと一緒にいるんだろうなぁ』と思っているような安定した関係です。 彼との今の関係に取り立てて不安や不満は無いのですが、これから先のことを具体的にちゃんと話そうとすると、 自信が無いのか迷っているのか、冗談でごまかされてしまいます。 彼とは、お互い夢である職業に就くための養成所で知り合ったのですが、 養成所の最後の試験に私だけが合格し、私がその職について2年。 安定しない職業なので、アルバイトをしながらお仕事をしていますが 彼は残念ながらその段階へ進めず、もう一年延長して養成所に通い頑張ったものの、不合格。(狭き門なのです) また、彼には止むを得ない事情で借金があり(借金額や返済状況等は以前心配になりすべて見せてもらい、私も知っています) その後はその返済と生活のためにアルバイトに追われる毎日を送っています。 こんな状況ですが、そう遠くない将来、私は彼と結婚して子供を授かり、協力し合って一緒に生きたいと思っています。 すぐに結婚をするのは難しいと私も思っていますが、結婚と言うことだけではなく、彼とこれからの事を話そうとすると『先のことは分からない。』と言い、少し不機嫌になります。 彼にしてみれば、夢の職業に関しては私に先を越され、彼自身現段階でその職に就ける目処は立っていないし 派遣社員なので時給はそれなりに高いものの、借金を抱え、安定もしていないので、結婚なんて考えられる状態ではない、といったところだと思います。 年齢的に、夢見がちなことばかり言われても困るのですが、過去二回養成所の試験に落ちてしまったことが結構なダメージのようで 『どうしてもなりたい』という気持ちが折れてしまったのにあきらめきれず、ただなんとなく目指しているように見えるというか… 試験に落ちたばかりの頃はすぐにそういう話をするのは酷だろうと思い具体的な話は避けてきたのですが、それからもう一年たちました。 もともとアクティブではないし、多少ネガティブな面のある人なので 彼なりに頑張っているのは認めるのですが、私は現在その職に就いてみて、今の彼の頑張り方では夢をかなえるのは難しいと思っています。 新人の私が言うのもなんですが、そう簡単に就ける職業ではない上に、就いたところで順当に成功できる職でもないのです。 相応の覚悟は必要ですし、強い意思を持って向かっていかないと駄目だと思うのです。(たとえば私は期限を決めて切羽詰って目指していました) 客観的に実力だけで見たら、絶対に可能性が無いとは思わないし、本当になりたいのなら、もっと本気で頑張って欲しいと思っています。 …反面、彼と結婚し子供を生んで家庭を持ちたい…という思いから、身体的に30歳までに出産と考えると、あと2、3年のうちに結婚出来たら良いなぁとも思います。 いずれにしてもこれからも一緒にいたいと思うと、自分の人生を考える上で彼の人生設計が大きくかかわってきます。 お互いに、このままなんとなく過ごし、年だけ取ってしまって後悔するのは嫌なので まずは私のことを抜きにしたとしても自分の将来について真剣に考えて欲しいのですが、彼はそんな先のことまで考えられないと言います。 彼に、現実的に、かつポジティブに将来の事を考えて貰うにはどうしたら良いでしょうか? 長い文章、読んでいただいてありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏との将来について

    付き合い始めて1ヶ月ほどの彼氏がいます。 出会いは友人の紹介で現在は遠距離をしています。 お互い複雑な家庭環境に居たため友人だった頃から よく相談したりしているうちに彼のほうから告白を 受け付き合いを始めました。 お互い今年で21歳なのですが付き合い始めた当初から 彼から、大学出て生活力がついたら 私と家庭を築きたいと言ってくれています。 本当に言ってるかは分かりませんが・・・。 彼の両親は離婚していて義父がいるのですが その方から頻繁にDVを受けているそうです。 ちょっと心配なのですが彼は、 「子供に対しては酷いが、 母親は毎日幸せそうに笑って過ごしてるから俺は大丈夫」 と言っています。 昔からあまりいい扱いをされていないようで 過去の恋愛に関しても全員に浮気されたこともあり 一時期人間不信にもなったり・・・ 自殺経験もあり気付いたときには病院だったこともあったそうです。 自殺の理由までは教えてくれませんでしたが・・・ このように私と出会う以前は毎日のように自殺サイトをめぐり どうすれば簡単に死ねるかを探す日々を送っていた そうですが、出会ってからは「本当に生きたい」とそう語ってくれました。 私自身も家族環境はあまり良くなく彼に相談することで 居場所が出来たように感じることがよくあります。 さまざまな経験をしてきた彼だからこそ 信頼できる部分もたくさんありますがお互いまだ21歳です。 学生であるうちは、やはり結婚や同棲などは夢を見る程度です。 これから、お互い好きな人がまだ出来るかもしれません。 そう考えると、彼が将来のことを話すとき、私との生活を話すとき 心苦しくなります。 でも向こうが本当に私との将来を考えていてくれているのなら 付いていきたいとそう思えます。 みなさんが現在の恋人とこのように将来の話をするとき 心苦しくなることはありますか? また、あった場合どう対処していますか?

  • 将来に対する考えの違いについて

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 私は20歳の大学生で、25歳で社会人の彼氏がいます。 最近彼と将来のことで話し合うことが多く、そしてその意見の違いに悩んでいます。 彼の考えとしては、私が卒業したらまず結婚し、二人で一緒にお店(今はまだ資金調達中で、いずれ開くであろうお店、これが彼の夢)を育てていきたいそうです。彼は、私のことは自分が養うから外で働く必要はないよ、だから傍にいて欲しい、と言い私が外で仕事に就くことにあまり賛成していないようです。ですが、彼は今のところ貯金はゼロです。 また、早く結婚したい理由としては、30歳前に子供を作りたいのと、彼の家が彼に結婚を急かしているからだそうです。 私の考えとしては、結婚はまだ置いておいて、彼はまず資金調達、お店の準備に励み、私は卒業後はまずやりたい仕事に就く。というのも私は卒業後就きたい職業があり、そのために今の大学及び環境で勉強をしています。またこの仕事は私の昔からの夢です。もちろん時間があるときは彼の手伝いもしたいと思っています。そしてお互いお金もたまり、生活が安定してきたら結婚、出産などを考えたいと思っています。お金なしに子育ては出来ませんので…。その後は本格的に彼の傍で一緒に働ければ良いな、と思っています。 お互い親には紹介済みで、特に彼の方からは結婚ムードがすごいです(笑) 逆に私の親は彼をあまり気に入っておらず、彼の将来設計にも賛成していません。 彼の性格、外見などに問題は全くなく、またお互い特に喧嘩したこともないので、付き合うことに関しては問題はないのですが、将来や結婚などの深い話(?)になると、考え方に違いが生じてしまい、ちょっと…といった感じです。 彼の天真爛漫な性格は大好きですが、少し「明日は明日の風が吹く」すぎて…。 こういった場合どうしたら良いのでしょうか。 早めに彼から身を引いた方が良いのでしょうか? また私の考えは少し我儘でしょうか? 正直私はまだ結婚など遠い話だと思っていたので、実際こういった話を真剣にされると少し戸惑ってしまいます…。 彼の主張寄り、私の主張寄り、どういった意見でも良いのでアドバイス下さると嬉しいです。

  • 付き合っている彼氏との将来について

    付き合って今年で3年になる彼氏がいます。 私は25歳、彼は32歳です。 お互い両親公認で付き合っており、去年の秋にお互いの両親と彼と私で 顔合わせもしましたが、将来についてうまくかみあわないことがあり、 悩んでいます。 私は初婚ですが、彼は一回結婚歴があり、×1です。(子供はいません) 以前、彼は結婚でうまくいかなかったため、今回の結婚についてはかなり慎重になっていて結婚するには「同棲してからでないと。それから籍を入れる」と言っています。 そのことに対して私の両親は自分の娘を試されているように感じられる と反対。両親の顔合わせの際もこのことで、彼の両親も彼の意見には 反対しており、そのことでもめたりしたのですが…。 それからは話が進んでいません。 でも最近彼の考えていることが分からなくなってきました。 「子供が出来た場合は籍を入れる。子供が今すごく欲しい。」 と言っています。なぜ、子供が出来た場合はすぐ、籍を入れることが、 できるのにそこまで思ってくれているならなぜ、籍を入れてからすぐ 子供でもいいんじゃないのかと聞くと「それとこれとはまた別」 と言われ正直混乱してきています。 このままだとずっと同じことでもめて前に進めない感じがするのと 彼の次の結婚に慎重になる気持ちも分からなくはないですが、 彼と話し合いをしてもなかなかお互い話が進まない状態なのでこれから 進んでいけるようにアドバイスをいただけたらなぁと思い、投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 将来に悩む彼

    お互い26才です。 付き合って1年、お互いの結婚観・将来についてなどの話題が出てきています。 彼は、会社をやめたいみたいです。 今の仕事や会社は、自分のやりたいことと違うのではないかと。 起業したい、サラリーマンで終わりたくないと。 退職して(地元に帰って無職で)勉強したいと言ってます。 ただしその反面、自分が安定志向であることも自覚しており、悩んでいます。 私としては、起業したい内容も分野すら考えてないのに、 海外に行けば変わるんじゃないかとか言ってる彼を見て、 正直、絵に描いたような失敗パターンとしか思えません。 でも、彼の夢をつぶすようなことも言いたくありません。 どのように応援、対応すればいいと思いますか?

  • 英語の授業で将来の夢について話すのですが・・・

    急いでますっ>< 中学校の宿題なのですが、アドバイスいただけたら嬉しいです。 英語の授業でのスピーチで将来の夢について話すのですが、将来の夢が決まっていない・・・というかありません>< かっこつけに聞こえてしまうかもしれませんが、決めないことにしてるんです。 私には将来の夢という夢がありません。やりたいことと言っても、イラストレーターをかじってみたり(こんなニュアンスで「やってみたり」を言いたいです><)プロのダンサーさんと一緒にショーをしたり・・・もう既に叶っている夢と言えてしまうのです。私は、趣味は趣味のままであって職にはしたくないというポリシーがあります。だからわたしは、将来の職については決めていませんが、好きなことにはたっぷりと時間をとれるようにし、自由気ままに生きていきたいです。 これを英訳していただけないでしょうか? スピーチっぽく改良していただければ尚嬉しいです* よろしくおねがいしますっ

  • 彼氏との将来

    付き合って一年三ヶ月の彼との将来。 私の彼はどちらかというとドライです。 ・連絡は用があるときだけ ・中距離なのに会うのが二週間に一度 ・いちゃつく時はいちゃつくが後はお互い離れ てる ・二人でどこかに出掛けることはほとんどない 今の彼にすごく不満がある訳ではないのですが、彼の事が大好きですし、将来も彼と一緒に歩んでいきたいのです。 最近、私の友達が同棲するんだってという話をしたら、同棲は絶対するべきだよねとか、彼の友達に彼女と同棲している人がいてその人は結婚する気がないみたいだねと話していると、彼は同棲しているのに結婚する気にならないんじゃ終わりだよなと言っていました。 彼と私はお互い一番長い恋愛です。 そこで質問なのですが、ドライな彼から同棲や結婚したいなどを察知するにはどうすればよいですか? 本人に聞く意外で行動とか、、 ドライな男性の意見を聞きたいです! 宜しくお願い致します。

  • 別れた彼氏を

    私は先日付き合っていた彼氏と別れました。突然「別れてほしい」と言われたのです。私は彼氏との将来(結婚)を考えていました。彼氏も同じです。私は悔しくて仕方ありません。付き合っていたころ彼氏は私に「ずっと一緒にいたい」と言っていたのです。メールにも「結婚するならお前と」とか「もし将来子供ができたらこんな風に育てたい」とか「あいしてる」とかあります。こんな彼氏を訴える方法があると友人から聞きました。でもお互いの両親には結婚の意志を報告していません。 彼氏を訴えることはできますか? 私は28歳で彼氏は30歳です。付き合った期間は1年2ヶ月です。どうかよろしくお願いします。

  • 彼氏との将来

    26歳同士のカップルで、付き合ってもうすぐ1年です。私の方は同棲や結婚など将来を考えるようになりました。彼氏は大学卒業後、夢を追いかけながらバイトをしていて、夢を諦め仕事を始めたので社会人1年目です。しかし、転職を考えているようで、今月会社を辞めます。30万程払い、講座の勉強を数ヶ月やりながら、その講座の会社?が転職活動までサポートしてくれる?ようで、転職先は都会の方に決めそちらで住みたい考えを持っています。(数ヶ月は無職になります。) 私の方は短大卒業後働いており、給料は低いのですが少しだけ貯金があります。私は一応公務員という立場なのでやめるには勿体無いと思うし、彼氏が別の県で働き住むなると、ついて行くのかな?引っ越し費用、同棲費用はどうするの?今は転職で頭がいっぱいで同棲とか思ってないのかな?彼氏は今貯金があるわけじゃないし、、など不安になります。私のコンプレックスの部分まで好きでいてくれるし、ずっと一緒にいようなど言ってくれる素敵な彼氏なのですが、将来が不安で今の彼氏でいいのかな?と思ってしまいます。28までには結婚して子ども欲しいと勝手に思っていて、彼氏に話したことはありません。退職するこれを機にどの様に話を進めたらいいのでしょうか?