• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:決まって不愉快になる人がいます)

決まって不愉快になる人がいます

sunduck3の回答

  • sunduck3
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.2

不愉快な気分にさせる人っていますよね。わかります。 私の会社の営業マンや取引先の方でも沢山います。 私も、質問者さんと同じく基本的に低姿勢なのでスガズカ言われる事もあります。相手の言うことがごもっともな事でも、言い方が酷い人もいますね。 今は30歳を過ぎてオバサン化したのかハートが強くなりましたが、 昔は悩んでいました。その時先輩に言われた一言ですが、 不愉快にする人は、心に余裕がなくて、誤解されやすく、トラブルも起こりやすい人。だから“可愛そう”だと思え、と。こちらとしてはカリカリせず優しくなれるからと言われました。端からみると、余裕がある人だと信頼感もアップするよと諭されました。 実際の所、信頼感云々はどう見られているか分かりませんが、 イライラしても、以前よりは立ち直りが早くなったような気がします。ムカついても、不機嫌な表情は回避しているようです。※後輩から「よくあんな非常識な人に対して普通に対応できますね」とお褒め頂けるまでに成長しました。 表だって言えないことですが、心の中で「こんな高圧的だと、娘にも嫌われてるかも。」とか、「図々しいから、回りに煙たがられてるかも。」など勝手に同情したりします。※実際は分からないですけどね。 この方法は賛否あると思いますが、私は性格が悪いせいか、ストレスが減りましたので、参考にならないかもれませんが回答してみました。 そんな人のせいでストレスを貯めるのはもったいないですし。 低姿勢は、芯が通っていればよいと私は考えています。

i0snpy11
質問者

お礼

sunduck3さん、アドバイスありがとうございます。 そうですね、早口でカーッとなっている人よりも ゆったり口調で穏やかな人の方がオトナらしいですよね。 わたしも実は30歳すぎですので、 肉体だけ老化しちゃってて頭が成長してないみたいです ^^; でも、いろんな方からアドバイスいただけたので またひとつひとつ頑張っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 不愉快に思う私は嫉妬?

    私は嫉妬深い方ではないですし、束縛もあまりしない方だとは思います。 ここ最近、私の仕事が忙しいせいで、彼氏と会う時間がかなり少なくなってしまいました。 今、私の仕事は残業続きだし、家にいても仕事の事で頭がいっぱいです。会いたい気持ちもあるのですが、今この時に仕事を頑張っておかないと、と思い、打ち込んでいますし、その旨も彼氏に伝えてあります。会えない分、電話も私の方からちょくちょくしています。 珍しく、仕事のせいで休みの日に会えなかったのですが、彼氏から一度も連絡がなく、仕事にのめり込んでいた私も気になりだし、不愉快になってきました。 一度気になり、連絡するものの、どうやら外にいたらしく、邪魔しては悪いと思い、すぐに電話を切りました。 それから連絡がなく待っていたんですが、我慢できずに電話をしました。・・・すると、さっき自宅に戻ったらしかったんですが、その日1日の行動を話してくれません。話しているうちに、段々不愉快になってきて、何をしていたか気になるから教えて欲しいと聞いたところ、「おまえがゆっくりしていてイイと言った」と言って、教えてくれないのです。 聞く事が、束縛のように感じているようです。 一日中仕事をしていましたが、家にいた私は、いつでも電話には出れる状態でした。 電話もメールもないと、そりゃ心配です。 不愉快になっていたため、電話での口調も悪かったと思いますが、不可解な行動をされると、そういう風にもなります。 心配をかけないようにして欲しいだけなのに、嫉妬としてとらわれるのも、勝手ではないでしょうか? 私の気持ちを分かってもらえるようにするためには、どのようにしたらよいでしょうか? 出来れば仲直りしたいのですが、私のこの不愉快に思わせた事についても少しは反省してもらいたいのです。 仕事が忙しく、最近イライラしている私は、優しい言葉をかけれなくなってしまってます。。。

  • 自身の考えを持つことと徒党を組むことの内的な差異

    今まで質問して回答を読んだり、人の質問に寄せられる回答を読んだりしてきまして、ジャンルを問わず、大体受けた印象が印象があって、 ○押しぎせの世間で言われているようなことを声高に居丈高に答える ○必ずしも一般論ではない自身の思考、体験を、自分の言葉で平静にあるいは謙虚な姿勢で答える という印象を抱いています。 もちろん ○押しぎせの世間で言われているようなことを平静にあるいは謙虚な姿勢で答える ○必ずしも一般論でない自信の思考、体験を、声高に居丈高に答える。 というのもないではありません。しかし印象に残らないほど少数な様です。 こういうところにどういう理由があるのだろうと考えてみたいのです。つまり、ちゃんと頭を働かせて自身の思想を持つということに関連して洗練された人間性があって、それが態度にも表れるということがあるのか、あるいは、とりあえず多数派の常識論を、実感もなく騒いで居丈高になるという自身のなさ思考のなさは、粗野な性質と連動しているのか? そういう憶測をしているのですが、こういうのは大体言えていることなのでしょうか?またなぜそのような傾向が生じるのでしょうか。

  • 不愉快な隣の席の人

    勤めている会社での話です。 私はデスクワークをしていますが、 最近席替えがあり、隣の席に若い男性が来ました。 挨拶くらいしかした事がないので、 仕事中はほとんど会話も交わしません。 その彼ですが仕事中、とても不愉快な事ばかりをやるのです。 鼻糞や耳垢をほじったり、ニキビをつぶしたり、爪垢をほじったり 生えかけてきた髭をしきりに爪で引っ張って抜いたり・・・。 そして、汚れた手はシャツで拭きます。 一番気持ち悪いのが指の皮を必死にむしって それを私と自分の席の間にむしった皮を投げ捨てる事です。 (ゴミ箱が足元にちゃんとあるのに、です。) 彼と私の椅子の間には彼のむしった皮が大量に落ちています。 これを見て、本当にゾッとしました。 さらに、指ポキが大好きなようで、しきりに鳴らします。 これもうるさくてたまりません。 見ないようにするのですが、どうしても視界に入ります。 机も小さいので離れる事もできず、ストレスがたまっています。 私の会社は変わっていて、これを理由に上司に 席を替えてくれと言おうものなら私が悪者になって 多分、今より環境の悪い席になる事が目に見えています。 自分の要望を伝えてくる人は何故か嫌われる傾向があるのです。 そのため、上司にも言えず、本当に困っています。 どうしたら気にならないようにできるでしょうか? 先日まではかどっていた仕事も今でははかどらず、 イライラしてしまうせいで作業量も落ちています。 こんな事で気が散ってしまう私もいけないのですが、 どうしても目についてしまいます。 どうか、よろしくお願いします。

  • 人の目を見ない受付

    銀行で気になったのですが、本当に人の顔を見ないで話をします。 あれって非常に不愉快なのですが、実は相手の顔を見ないでいろとかいう教育があるのでしょうか。 (頭の悪い客は目を見られると喧嘩売ってると勘違いし暴れだすといけないからとか・・・) それとも単純に当たり前の接客態度を取れていないだけなのでしょうか。

  • 人を傷つける人や、人にあたる人が許せない

    今は18の男で来年大学受験です。 僕は今まで自我ばっかりで生き続けてきたので、うまくいかないこともたくさんありました。 原因は全て自我にあったと思います。自分を全て中心に考えてましたし、相手のことも考えてなかったです。そのせいか無意識に人を傷つけていたりもしてたと思います。 自分的には、大我とは見返りを求めないで気を利かせたりして相手を喜ばすこと、また相手の気持ちをよく考えて、相手のためになると思ったらすることだと思います。これからはこれを自分の考えの中心にしていこうと思ってます。 しかし、いくらいろんな人に大我の気持ちで接しようとしても、自分は人を傷つける人や、人に当たる人が大嫌いです。そういう人はたいてい人の言う事聞かないのですが、こういう人にはどう対応したらいいかわかりません。 自分が傷つけていることに気づいてなくて、幼いな・・とは思うのですが、こっちが聞いているたんびにイライラするので、とても不愉快になります。 そういう人に大我の気持ちを持って接すれることができれば、自分も大きく変われる気がするのですが、どうしても自分のイライラが出てしまいます。 また、見ていてイライラするからイライラした感情をぶつけるようにしかるというのは、人にあたるということなのでしょうか?(例えで言うと、忘れ物や手伝いや片付けなど)自分は家で今までそうやって注意されてきてイライラしてたのですが、しかるとはこういうことなのかな?とずっと思ってました。 みなさんだったら、大我の気持ちでなら、人を傷つける人やあたる人にどのように接しますか?また人を傷つける人や、人にあたる人は、どういう心理でそういうことをするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大事な人を失ったとき…

    がん告知から7ヶ月 とうとうその日がやってきてしまいました ずっとずっと おそれてきたこと 大事な人との永遠の別れです どうしたらいいでしょうか? これから何をどうするべきでしょうか? こんなことを書くと怒られそうですが 私は家族ではないので 何もできません 私のするべきことは何でしょうか ご経験のある方いますか? その時どうやって耐えましたか? 何をしましたか? 私に出来ることはないでしょうか? 頭がぼーっとして 心臓がドキドキしています 気が遠くなりそうです 誰かに助けてほしくて また書き込んでしまいました 甘えている しっかりしろ と言われる方がいたら その通りだと思います 不愉快に思う方がいたら 本当に申し訳ないと思います 許してください…

  • あたってくる人に対して、どう対処していますか?

    こんにちは。 私は女性ですが、職場や友人関係において、よく人にあたられます。(男女ともから) 八つ当たりというのか、その人が他の人には言わないようなきつい冗談を言われたり、派閥に巻き込もうとしてたり、イライラしているときに当たられたり・・・。 そういうことが、よくあります。 他の人に相談してみたところ、雰囲気的に私はあまり怒らなさそうで、大人しいので、言いやすいそうです。 実際、言葉に出して怒ったりするのは後々面倒ですし、もともと感情表現が下手です。なので、多少のことは我慢するほうです。 本当はそんなふうに言わせてしまっている自分が悪いのですが・・・。 でも、正直私も我慢しているだけで、イライラするし、本当に不愉快になったりします。 そんなときは距離をおいて、こちらからは話しかけないようにしますが、相手に余裕がでると何事もなかったように話しかけてきます。 私も何事もなかったように話しますが、内心どんどん、もやもやといらいらが募っています。 最近本当にこんな役回りの自分の性格が嫌になって、私も「言われにくい人」になりたいと思っています。 そういう人は、八つ当たりをされたときにどんな反応をかえしていますか? 変な質問ですみませんが、ストレスがたまって、内心仕方ないです。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 別れた人と…どうしたら

    1月に2年半付き合った彼氏と別れました。 理由は私が就職活動があったこと。あと相手が彼氏としてではなく家族のように思えてしまい、トキメキがなくなってしまってキスやセックスができなくなってしまったことです。 相手とは大学の部活が一緒で毎日顔も合わせます。 最近は戻りたいと思うときがたまにあるんですが付き合ったときにまた同じ思いはしたくないし戻るにはそれなりの覚悟みたいな割り切りが必要だと思っています。 もし戻ったときにまた前と同じようにキスやセックスができるのかどうかもわかりません。 相手は機嫌がいいときと悪いときのギャップが激しく悪いときはこっちから話しかけても無視されたりして不愉快な気分になります。 一緒にいて楽しいときはとても楽しいのですがそうでないときは本当にイライラしてしまいます。 お互いセックスは初めてで前戯とかわからないのもわかります。 たぶん自分がムードを求めてるのもわかっています。一度相手には言ったことがありました。けれど変わらなくて別れました。 戻りたいのかな。。って思うときもあるんですがどうしたらいいかわかりません。部活の仲間には他を見た方がいいと言われました。 どうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分に自信がない男性がいます

    自分に自信がない男性がいます。 その男性はあまりに頼りなく、1番大切な事、相手に伝えなければならない事をごまかして言わないという姿勢が男らしくなかったので、女性の私がその部分を諭しました。 そうするとそれ以来私を避けるようになってしまいました。 多分自分でも分かっている所を指摘されたので不愉快だったのだと思います。 こういう男性は ・自分でも分かっている所を指摘され余計に自信をなくしてしまった、 ・どうしてそこまで指摘されないといけないのかと怒りを感じている、 のどちらだと思いますか? こういう男性は今後どうすればよいのでしょうか

  • 怒る人の考え方と良い接し方は?

    どうしても知りたくて投稿しました。 全体的な考えでも助かりますが具体的にはこのような人へのアドバイスが聞きたいです。 相手の人は自由で楽しくて笑顔が素敵な人です。 自分は不器用で少し頓珍漢なことをしてしまいイライラさせてしまうことがあります・・・ この場合には相手はどう考えているのでしょうか? 相手は気にはしていないようにも見えますが自分はとても気にしてしまいます・・・ 距離をとるにはすいませんがNGです・・・ 相手は本当に大好きな人なのでそれ以外でお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう