• ベストアンサー

計算問題について

グラス1杯の飲料水におよそ10の24乗個の水分子が含まれている。 今から約2000前に人が飲んだグラス一杯の飲料水の水分は、飲んでから排泄されて、 地球上の水(10の18乗m3とする)の中に満遍なく散らばっているとかんがえる。 私たちが手にする一杯のグラスの飲料水(100mlとする)には、 2000前に人が飲んだ飲料水の水分子が何個くらい含まれていることになるか。 この問題がわかりません。 考え方と、それに従った計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1m^3中には、 10の24乗個÷10の18乗m3=10^6個あり。 100mlは1m^3の1/10000だから、 一杯のグラスの飲料水中には、10^6個/10000=100個

kstdsdts
質問者

お礼

ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーセントの問題です!

    パーセントの問題です! 式の作り方がぜんぜんわからないです。 面倒であれば計算は自分でやりますのでよければ式を教えてください。 1.ある濃度の食塩水500gに水100gを加え、さらに質量パーセント濃度6%の食塩水200ぐぉ加えたところ4%の食塩水になった。 はじめの食塩水の濃度は何%であったか。 2.質量パーセント濃度が7%の食塩水と16%の食塩水を混ぜて、ある濃度の食塩水を作ろうとしたところ、分量を逆にしたため濃度13%の食塩水300gができてしまった。 本来作ろうとした食塩水の濃度は何%であったか。 3.グラス一杯(100mLとする)のワインにはおよそ10^24個の水分子が含まれる。今から約2000年前にクレオパトラが飲んだグラス一杯のワインの水分が、クレオパトラから排泄されて、地球上の水(10^18立方メートルとする)の中に満遍なく散らばってると考えてよいこととする。私たちが手にする一杯のグラスのワイン(100mLとする)には、クレオパトラが飲んだワインの水分子が何個ぐらい含まれていることになるか。 考え方とそれに従った計算方法がわかるように解答を書け。1Lと1m^3の関係は自分で調べること。なお、ネット上にある「クレオパトラのワイン」の解説とは数値や解き方、正解を変えてあり、この問題中の数値だけで解けることに注意すること。(アボガドロ定数や原子量を使わずにとく) 以上の3問です。よければお願いします!

  • 化学の問題がわかりません!助けてください!

    問題を解くことができません。詳しく教えてください。できれば早めにお願いします。 問題1 質量パーセント濃度20%の塩化ナトリウム水溶液に80 gの水を加えたところ、12%の水溶液になった。はじめの水溶液に溶けていた塩化ナトリウムの質量は何gであったか。 問題2 ある濃度の食塩水500 gに水100 gを加え、さらに質量パーセント濃度6%の食塩水200 gを加えたところ、4%の食塩水になった。はじめの食塩水の濃度は何%であったか。 問題3 質量パーセント濃度が7%の食塩水と16%の食塩水を混ぜて、ある濃度の食塩水をつくろうとしたところ、分量を逆にしたため濃度13%の食塩水300 gができてしまった。本来つくろうとした食塩水の濃度は何%であったか。 問題4 グラス1杯(100 mLとする)のワインにはおよそ1024個の水分子が含まれる。今から約2000年前にクレオパトラが飲んだグラス1杯のワインの水分が、クレオパトラから排泄されて、地球上の水(1018 m3とする)の中に満遍なく散らばっていると考えてよいこととする。私たちが手にする1杯のグラスのワイン(100 mLとする)には、クレオパトラが飲んだワインの水分子が何個ぐらい含まれていることになるか? 考え方とそれにしたがった計算方法がわかるように解答を書け。1 Lと1 m3の関係は自分で調べること。なお、ネット上にある「クレオパトラのワイン」の解説とは数値や解き方、正解を変えてあり、この問題中の数値だけで解けることに注意すること(アボガドロ定数や原子量を使わずに解く)。

  • 化学 問題

    水4.5gは何molか。また、水分子を何個含むか。     4.5g   ------------ で0,25molですよね?    18g/mol                                                                                                               それで水分子は6.0×10の23乗/mol×0.25mol=15×10の23乗個じゃないんですか? 答えを見ると1.5×10の23乗個になっているのですが、何でですか?

  • 水和物の濃度計算

    教科書に, 『1M 塩化マグネシウム 1000mL を調製するには塩化マグネシウム六水和物(分子量=203.30) 203.30g を水 1000mL でメスアップする』とあります. 水和物の濃度計算の場合,分子量中の水分を差し引かなくても 良いのでしょうか?

  • 毒物劇物試験の問題です。困っています助けてください

    第1問です。 水100gに対する硝酸カリウムの溶解度は、25度Cで36である。25度Cにおける硝酸カリウムの 飽和水溶液の濃度は何%ですか。計算式を教えてください。 第2問です。 3.01×10の23乗個の水分子の含まれる水素原子の物質量はいくつか。 なお、 アボガドロ定数は6.20×10の23乗/mol,水素原子の原子量は1.0、酸素原子量は、 16とする。計算式を教えてください。 第3問です。 4.50×10の-1乗mol/Lの硫酸水溶液を2.0L作るためには、濃硫酸(98質量%、密度1.80g/ml)が何mL必要か。ただし、H2SO4の分子量は98.0とする。計算式を教えてください。

  • 寝ている間に失う水分を寝る前に補給できるもんなの?

    睡眠中は水分を失って朝起きたときは身体はカラカラになってるので、寝る前に一杯の水を飲んで水分補給をすると良いという意見があります。 ただ、対して一晩で人が失う水分は500~1000mlと言われています。 500mlだとしてそれを一回の水分補給で身体に吸収させることができるんでしょうか? 例えば寝る前に500mlの水を飲んだとしますが、それって全部吸収されるんでしょうか? 時間当たりに水分を吸収できる量って決まってるから、それ以上は尿として流れていってしまうと聞いたことがあるんですがどうなんでしょう? 夜中に尿意に襲われて起きてしまい睡眠の質が落ちるという本末転倒なことにならないのでしょうか? そういえば子供の頃、おねしょするから寝る前に水とかジュースとか飲むなと言われていました。 水だけだと確か吸収されにくいんで塩分も補給しないといけないのでは? 実際、睡眠時に失われる水分量を寝る前に補給して貯めておけるものなんですか?

  • 水分補給について

    水分を一気に500ml飲んでも、一度に吸収されるのは200mlくらいなんですよね 残りの300mlも尿などで排泄されなければ、遅れて吸収されるってことはありませんか? ↓こう、書いてあったんですが、どうなんですかね? https://hicbc.com/tv/genki/archive/200726/ ・身体が水分を吸収できる1回の量は、200~250mLとのことで、これ以上の水を一気に飲むと、水分が尿として排出されやすくなってしまいます。

  • 水分の摂り方(便秘です)

    結構便秘がひどくて・・・ 薬を1回に規定量の何倍も飲んでいるとか、そこまでではないのですが 固い便が詰まってしまって ふんばっても出ず 便意はあるんだけど、固すぎて出ないという感じで とうとう自力ではどうしていいか分からず 病院に行った結果 看護師さんに肛門から便をかっぽじってもらうことにまでなってしまいました。 すごく辛かったしもう二度とこんな経験したくありません。 やっぱり一番の原因は水分の摂取量が少ないことです。 1日2リットルとかいいますが 夏場で多くて1リットル(大体700mlぐらい) 冬場で400mlぐらい。 思い返してみると、冬場は特にキツイです(便秘が) 水分をもっと摂らなきゃとは思うのですが 摂り方が分かりません。 朝起きてコップ1杯の水とか飲めません。 喉渇いて無くても飲むのでしょうか? お腹がいっぱいでも飲むのでしょうか? 朝コップ1杯のお水を飲んだらご飯なんて食べられませんし お水だけでお腹がいっぱいになってしまって 気持ち悪いです。 大体水を飲み過ぎると 水が逆流しそうになります。(胸のあたりがムカムカするというか) でも、便秘を少しでも改善するために 水をたくさん飲みたいと思っていますが どうすればもっと摂取できるようになるでしょうか? 気持ち悪いの我慢してでも飲めってことなんでしょうか? (酸化マグネシウム飲んだりしてますが、やっぱりそれもコップ1杯の水と一緒に飲むと効果的ですとかありますが、ごくたまーに(冬場はほとんど無いけど)すごく喉が渇いてる時ぐらいしか無理です) 何か水分を摂るいい方法等あったら教えて下さい。 後、氷水はやめたほうがいいですか? (便秘と関係あるでしょうか)

  • 水分のとり過ぎ→頻尿

    水分をよくとります。 普通の水は清涼飲料もなのですが、お茶などの利尿作用のあるものもガブガブのみます。 (お酒は普段は少量) 当然と入れにいく回数が増えるのですが、しまいには次の1杯をのみおわる前にトイレに行きたくなってしまいます。 前と比べて肌もかさかさになってきたような気がします。 こんだけ頻尿になってしまったし、水分のとり過ぎはやはり体には良くないのでしょうか???

  • 水分補給について

    起きてから、水分を1時間〜2時間で、500mlコップ2杯(1リットル)飲んでますが、寒い時期もあってか、2杯目飲んだら急激にトイレが近くなって、せっかく摂取した、前の分500ml(1杯め)も小便で出てる感じです。 1時間〜2時間は500ml(コップ1杯)にとどめておいた方が下手に水分が排出されなくて済むんでしょうか?