• ベストアンサー

ドコモショップの入店してからの流れを教えてください

nokko-777の回答

  • ベストアンサー
  • nokko-777
  • ベストアンサー率40% (91/227)
回答No.3

こんにちは。 まず、入店したらよっぽど忙しい時ではない限り 店員の方から声を掛けて下さると思います。 来店理由を話せば番号札を下さり どこで待っていれば良いかも教えて下さいます。 私がいつも行っているドコモショップでは ドリンクの無料券が貰えて 待っている間に、自販機のドリンクを飲めます。 待合室では、新聞や雑誌が置いてあって時間を潰せます。 (店舗によってサービスの内容は異なると思いますが) 自分の番が来れば 番号札で呼ばれるか、 店員さんが呼びに来て下さいます。

er03
質問者

お礼

忙しい時間帯でなければ店員さんが案内してくれるんですね。 ありがとうございます。 ドリンクなんてあるんですね。正直驚きました。

関連するQ&A

  • 最近よく行く病院で

    個人病院に最近よく行くんですが、診察が終わり診察室から出て待ち合いの椅子の所に戻ると(待ち合いの前に受付があって)受付の看護師?の方達に「お疲れ様です」って言われるんですが、「お疲れ様です」って言われたらなんて返すのが適切な返事ですか? その時、咄嗟に「ありがとうございました」って言っちゃって、おかしかったかな?と考えちゃいました。 みなさんはなんて返します?

  • 携帯ショップ

    今日携帯ショップで機種変更しようと思って待っていました。 7人ほど先にいましたが番号札を持って待っていました。 店員は3名いましたが、一人の店員さんは受付と支払い?のお客様ばかりしていました。 私の後からも客は来ていたんですが、突然ドアをドン!と思い切り叩いて入ってくる男性がいました。 受付の女の子に、充電器買いに来た。俺はすぐ終わるやろ?どんだけ待たなあかんねん!とまず怒鳴っていて、女の子が申し訳なさそうに順番がきしだいお呼びいたします。と謝罪しながら、その後も後からくる客の用件を聞きながら簡単な作業のものや支払いは先にしていました。 それを見ていたら研修中かとすぐわかったし、仕方ないと思って見ていたんですが突然その男性が受付の店員さんに番号札を投げつけ、いつまで待たせるねん!俺のもすぐ終わるやろ!とマジギレ。 受付の店員さんは、研修中のためまだ出来ないことと、きちんと勉強して次回はきちんと対応させてください。と謝罪しながら伝えていました。 ですがその男性、充電器の支払いを拒否しだし、他の店員さんがすぐに対応していましたが最後まで駄々をこねていました。 確かに受付の店員さんが一言声掛ければすんだ話だなとも思ったんですが、なんだかこの男性も小さい人間だなと思ってしまいました。 その男性が帰ってから受付の店員さんは、お騒がせして申し訳ございません。とお客一人一人に謝罪しながら仕事の続きをしていました。 店員さんもいっぱいいっぱいで今回は気配りできていないとは思いましたが今後期待できそうな気もしました。 携帯ショップとはこういうお客多いのでしょうか? どのお店行っても怒鳴ってる人多い気がします。

  • 至急おねがいします 携帯ショップの店員さんに恋

    以前http://okwave.jp/qa/q8192099.htmlでも質問したのですが 店員さん(男)はやはりずっと受付内での対応で外にでることがありませんでした そのお店は番号札をもらって受付に呼ばれて行くタイプなので 彼に当たるかは運でしかありません。 そこで質問なのですが 機種変更のときに初月無料とかで加入させられたサービスの 辞め方がわからないときはいつでも来てくださいといわれていたので それを理由に行こうと思うのですが 前回担当していただいた方(好きな店員さん)指名というのは できるのでしょうか?また不自然ではないですか?

  • docomoオンラインショップについて

    3日Am1:03に、新規契約申し込み完了メールが届きました。 3日の日中、何度も、メールに記載されている受付番号を入力しても、全く反映されません。 クレジットカードを登録したのに、機種代を分割設定したから、 持てない!と言う意味でエラー何でしょうか? 色々調べたら、発送メールが来ないと、否決です。 と、言ってる方もいるし、持てる時はメールが来ない!と言う人もいて、分からなくなりました。 docomoオンラインショップで、新規契約されたかた、もしくは、、詳しい方教えて下さい

  • 貸切と知らず入店したら

    先日、友人たちとレストランへ入り、貸切と知らず入店したために、散々な目にあってしまいました。 詳しく書きますと…。 そこのお店は、よくコンサートやパーティに利用されることが多く、お店のホームページでもイベント・貸切スケジュールを確認することが出来ます。久しぶりに会う友人たちと食事をするためにその店を選んだので、スケジュールにもちゃんと目を通していたのですが、その日は予約が入っていませんでした。(尚、我々は4人と少人数であった為、予約はいれておりません。) そして、当日店へやってくると、入り口にも貸切であることを示すものはなにもありませんでした。(いやに混んでいるとは思いましたが)。 ただ、「準備中」の札が掛かっていたので、入り口近くで待機していたら、サンタの扮装をした人が、「どうぞお入りください」と声をかけてくれたので、何も疑わず中へ入りました。 しかし、店内でいくら待っていても、店員さんが現れず、ごった返すような賑わいで、後からどんどん人も入ってきます。 4人で入り口付近に立っていても邪魔になると思い、とりあえず空いている席を探して座ろうと奥へ入って行きました。途中、「どうぞ、お好きなものを」と言われてジュースを片手に持ったまま…。 すると、何か言う声が聞こえ、友人に「受付をしろと言っているよ」と注意されました。 それは、入り口近くのテーブルで談笑していた年配女性たちで、今までただのお客さんだと思っていました。 「受付、済んでいないでしょ!!」 と、なにやら怒っています。「?」とは思いましたが、「名前を言ってください」と言われたので名乗ったところ、変な顔で睨み付けられて、 受付もしないで勝手に入って非常識だ、というニュアンスのことを言われました。 「お金もまだ払ってないでしょ!!」 と、また怒られたので、さすがにおかしいと気がつき、 「ここは、先にお金を支払うのですか?」 と尋ねたら、 「当たり前でしょ!!あなたたち、中国人?!」 これを言われた瞬間、頭が怒りで真っ白くなったので、その後何を言われたのか記憶が飛んでいます…。 とにかく、初めて来店した旨を伝えると、 「あっそう、じゃ今日は貸切ですから!会員じゃない人は駄目ですから!」 あんまり頭に血が上ったので、「失礼にも程がある!こんな店、二度と来るか!」とやや大きな声を出して立ち去ってしまいました…。 そして、後になって気がついたのですが、その受付は、店員さんではなくて、パーティーの主催側であったようです。 向こうにしてみれば、我々が「非常識」に思えたのでしょうが、我々にしてみても、向こうが勝手に勘違いして、怒って、会員じゃないと分った途端に追い払われ、理不尽に思いました。 さっそく、お店へメールを出しました。 こういう出来事があったということ。怒りにまかせ、大きな声を出したのは、こちらも悪かった。今後、こういう間違いがないよう、貸切の表示を、目に付くところに出してもらいたい。また、貴店が場所を提供している以上、監督の店員さんも置いてもらいたい、と。 しかし、返事はまだありません。 お店が直接我々にやった事ではないので、苦情を言うのはお門違いだったのでしょうか? 私は、メールを見ていないのかとも思い、更に投書で苦情を言うべきか、もうこれ以上構わず、二度と店へ行かないことにすべきか、悩んでいます。 その店は、田舎では数少ない洒落た店で、土地での評判も良かっただけに、残念でなりません。 おまけに、私は仕事で、月に一回この店へ行かなくてはならないのです(外でする作業で、その際、店の人たちとは顔を合わせません)。 この、やり場のない気持ち、どう決着をつけるべきでしょうか…。

  • このサスペンスは何というシリーズでしたか?

    昔、2000円札で犯人がわかった(2000円札を使う人が珍しいので顔を見ていた)サスペンスがありました。確か東幹久が「2000円札を使う人間は皆無だ」と言っていたと思うのですが、それ以上の情報が思い出せないので探せませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。

  • 待合室でのお話 皆さんならどうしますか?

    クリニックでの待合席 健康診断での待合席でのことです。 検査毎に待合席があり、椅子が4席程あり、①②③…という風に番号が貼ってあります。①から順に座っていき、①の人が検査室に入ったら②の人は①の席へ、③の人は②の席へと移動するもの…と私は思っていました。 私は②に座っていましたが、①の人が診察室に入った後、②に移動するのをボーッとして忘れてしました。そしたら、後から来た人が①の席へと座りました。 ここで私は戸惑いました。先に座っていたのは私なので、「次の方どうぞ」と言われたら私が入って良いとは思います。(病院の診察みたいに名前で呼ばれる訳ではない) しかし、第三者から見ると、まるで私が①の人をすっぽかして入ったように見られるのではないかと思い、係の方人が方が「次の方どうぞ」と言ったあと、すぐに検査室へ入れませんでした。①の方に、早く行けよと促され入りました。 私からすれば、私の後に来た人は①では無く③の席に座れば良いのにと思いました。 また、そもそも、椅子に番号は貼ってあるが、別に①から座るとか、呼ばれたら椅子をずれるとか言うのも私の思い込みだったのかもしれません。 みなさんはどう思われますか? 私自身、ちょっとASD気味の自覚があります。

  • 番号札の処理はどうしてます?

    こんにちは。 普段、銀行とか郵便局とかに行ったときいつも困るのが、 番号札を取って、呼ばれた後、その番号札はどうすれば良いのか悩みます。 ゴミ箱に捨てるにしても、わざわざそれ用のゴミ箱があるわけでもないので、 ゴミ箱を探して捨てるか、後は受付の方に呼ばれたときに渡してしまったり、 いろいろやってみているのですが、どれが一番良い方法なのか? みなさんはどうしていますか? ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします!!

  • 倒産した会社の流れ品

    増資を受け、事務所を移転したのですが、 引っ越し費用をすこしでもうかすべく、 事務用の机や椅子を倒産した会社の流れ品などアウトレット から仕入れようと思っております。 どなたか良いお店などご存じでしたら、 お教えいただければ幸いに存じます。

  • 番号札と個人情報

    銀行や病院で順番をとる場合、番号札をとって受付を待ちますが、病院は診察の順番がくると番号で呼ばれ、会計のときも番号で呼ばれます。が、銀行では受付だけ番号で処理後は名前で呼ばれます。なぜなのですか?