• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:着払いで送った荷物が壊れていると言われました。)

着払いで送った荷物が壊れてしまった!品物の弁償は誰が行うべき?

nkys1002kjmyの回答

回答No.1

ヤマト便に手続きするときに 中身は言いましたか? それでしたら 貴方は手続きを適正に行っただけですので 破損に関しては、相手の方がヤマトに連絡すべきです。 貴方には何の責任もありません。 こちらでは動作確認したし 梱包も手続きも間違いなくやったので 配送中の破損に関してはヤマトに言ってね、と言いましょう。 大体、自分で取りに来い!って感じですね。

UTOPIA3000
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ヤマト便に手続きするときに 中身は言いましたか? 中身は言いました。 >相手の方がヤマトに連絡すべきです。 >貴方には何の責任もありません。 これを聞いて安心しました。 >こちらでは動作確認したし 梱包も手続きも間違いなくやったので配送中の破損に関してはヤマトに言ってね、と言いましょう。 わかりました。 そのように言います。 >大体、自分で取りに来い!って感じですね。 全くその通りなんです。

関連するQ&A

  • 元社員の荷物を送ってあげたら一部が無いと言います

    会社を辞めた社員の置いていった荷物があります。 その社員からさいさい荷物を自宅に送ってくれと言われました。 (電話でおよそ40回ぐらい) あんまりうるさいので荷物をヤマト便の着払いで送りました。 品物は、19インチの液晶モニターとかDVDプレーヤーとか仕事道具です。 送る前にモニターはチェックして動いていました。 荷物が相手に届きました。 液晶モニターが壊れていると言っていたのですが、それは自分で修理してくださいと言いました。 そのあと電話がかかってきて、荷物が足らないと言っています。 自分は元社員の荷物は全て箱に入れたと思いました。 会社にはもう荷物はありません。 入れた品物のリストを書いて取ってあります。 そのことは伝えましたが、その元社員はとにかく自分の物が無いと言っています。 その元社員に会社からお金を貸しているのですが、荷物がないからお金は返せないと言っています。 荷物と借金は関係ないと思いますが、この場合どうすればいいでしょうか? 無いものは無いのですが、とにかく元社員が俺の荷物がないと言って聞きません。 ぶっちゃけ嫌がらせをしているとしか思えません。 どう対応すればいいでしょうか?

  • 着払いの荷物について。

    着払いの荷物について。 ヤフーオークションで出品者です。落札者に品物が大きいので佐川の着払いにして いただき落札代金は払っていただきました。相手の要望で午前中指示にしましたが 本人不在で営業所に戻りました。2週間で依頼者に返品されると送料が3000円超え ているので数日後連絡しました。 そうすると本日いきなり評価で良いをいただきましたが、受け取ったと言う記載は なく荷物の問合せは不在のままです。この場合もう少し待って2週間に近づいて配達 完了がなければ連絡が必要ですか? 相手は300くらいで悪は0です。履歴を見ると完了まで遅いようです。佐川にも 伝票ミスなど問合せが必要ですか?

  • 宅急便着払いで相手が受け取らなかったら?

    オークションをやっているのですが、大きい荷物なのでヤマトで送ります。 相手は着払いで送って欲しいというのですが、 変な人で、これまでのやりとりにも時間がかかり、 着払いにして受け取り拒否するんじゃないかと心配しています。 相手が受け取らなかった場合、送料はこちら(差出人)で負担するようになるのでしょうか? また、受け取らなかった荷物はこちらに戻ってくるのですか?

  • ヤマト運送 着払いについて

    はじめまして。 質問です。 荷物を着払いで相手に送りたいのですが 佐川急便の集荷で着払いをお願いしたところ、 「契約が必要」といわれましてた。 そこでヤマト運送の着払いの集荷でも同じく契約が必要ですかね? クロネコIDなら登録してあります。 教えてください。お願いします。

  • 宅配便の着払い

    オークションで落札されたものを、宅配便で送りたいのですが重さ、大きさがわからないので、こまっています。   送料は相手持ちなので、着払いで送ればいいのでしょうか? ゆうパックなら着払い手数料20円ですが、宅配の着払い手数料は? また、結構大きいものなので宅配のサイズオーバーだとどうなりますか? 送る時点でうけつけてもらえないのでしょうか? 1度ドライバーさんを捕まえてこのサイズは?と聞いたところ「160にはしてもらわないとね」 計りもせずに言われました。 それを送って、その会社は160サイズが最高なんですけど、たとえばちゃんと計ったら170あった場合、受取る際には 宅配便料金じゃなくなるのでしょうか? たとえばヤマトの場合宅急便160サイズオーバーのヤマト便料金は160サイズより若干高いぐらいなんでしょうか? オークションで落札してもらって送料が高いと悪い気がするので・・・ 宅配の上手な使い方教えてください! お願いします。

  • クロネコカードは着払いでも使えますか?

     会社で荷物を送ったり、メール便を出したりするのにクロネコヤマトを利用しています。  クロネコカード(未収扱い・・・と言うのでしょうか、集荷の際には現金等で支払うことはなく、毎月、月初に請求書がまとめて送られてきます。クロネコメンバーズカードとは別のものかと思います。)を使っているのですが、着払いで荷物が送られてきた時の支払にも使うことはできるのでしょうか。

  • 荷物がどっかに行っちゃった

    楽天市場で買い物をしてクロネコヤマトのメール便で送ってもらうことになっていました。 (金額は1600円ほどのものです) ところが、届かない。 ヤマトには問い合わせ番号で荷物がどこにあるか調べるサービスがあるので 問い合わせてみると「配達済み」になっていました。 慌てて楽天の業者元に問い合わせをしたところ、 「発送はしたので、センターに問い合わせてください」と言われました。 センターに問い合わせてみると、確かに荷物はセンターまではあったものの、 その後はポストに入れたはずで、配達は完了しているだろう・・・とのこと。 (ドライバーは配達済みのスキャンをしたそうです) 私は専業主婦でほぼ家にいますが、もちろん届いていません。 どこに届けてしまったのか、わからないそうです。 こちらで、メール便の誤配が非常に多いことを知りビックリです。 しかも何の補償もないんですね・・・。 無知な自分の授業料なのかなと思いつつ、品物が惜しいです。。。 今後は二度とメール便は利用しないと心に決めましたが、 荷物に関しては、何ともならないのでしょうか?

  • 着払いのできる大きな宅配便を教えてください。

    着払いのできる大きな宅配便を教えてください。 自分で検索しましたが見つけられませんでした。 洗濯機くらいの大きさの荷物を、 家まで取りに来てくれて、梱包してくれて、発送してくれるサービスを 探しています。 着払いか、代引きができることが必須条件です。 発送元は東京です。 個人が発送します。 クロネコの「らくらく家財宅急便」は法人のみしか代引きが無い。 ペリカンの「アロー便」は着払い無し。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 荷物の送料について。

    荷物の送料について。 21.5インチ液晶モニターをオークションに出品したいのですが、荷物を発送した事があまりなく、できるだけ安い送料で発送したいのですが、どのような方法、種類があるのでしょうか? 段ボールに入れるなりして、郵便局に持っていって送料を調べてもらえばいいのでしょうか?

  • 荷物の紛失

    先日、クロネコヤマトのメール便で荷物の紛失に遭いました。 通販で書籍を購入したのですが、商品がいつまで経っても届かず、ヤマトに問い合わせてみたところ、何故か既に「配達完了」となっておりました。 発送元には確認しましたが、発送ミスではないようで、ヤマトの方に非があるようです。 にもかかわらず、弁償も運賃の補填も出来ないと言われ、こちらが一方的に損失を被っている状況です。 今回の事は運が悪かったと思い、商品は諦めるつもりですが、 ヤマトの事に関しては、しかるべき所に通達したいと思います。 そこでお聞きしたいのですが、今回のような場合、どこにどのように通達すればよいでしょうか? このような問題を扱ってくれている機関があるのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いいたします。