• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が嫌でしょうがない)

私の壮絶な過去と現在の苦悩:自分が嫌でしょうがない

noname#200898の回答

noname#200898
noname#200898
回答No.5

辛い思いをされてきたんですねー。 自分に置き換えてみると、すいません、憎い母でしかありません。 でもそれだけ辛い思いをした人間ほど、人に優しくできる人だと思います。 そして今あなたには信頼できる夫と愛する子供がいます。 まずは家族にすべての優しさをそそいでいけたら、そこに笑顔が生まれるんじゃないかなと思います。 無理して明るくなる必要は無いです。素直に笑顔になれたときは、素直にうけとめて笑えばいいと思います。 まずはゆっくりあなたのペースで。

nayu522
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。 素直に笑顔になれること、普通の事ができるようになれたら・・・。 ゆっくりがんばってみます。

関連するQ&A

  • 自分が嫌でしょうがないです

    自分の性格のことで時々すごく悩みます。年に1、2回、自分の性格や行いにとてつもない嫌悪感を感じてふさぎ込んでしまいます。 たったの1、2回と言ってしまえばそれまでですが、その1、2回の期間が地味にダラダラと長く続き、死んでしまいたいと思うくらいになります。実際よくよく考えてみれば本当に死にたいとは思っていません。ただただ要領よく適当に楽に生きることができるならどんなにいいだろうかと思っています。でも実際自分はそんなに要領のよい人間ではないから怠けていると本当のクズになろうと思えばいくらでもなれてしまう。だからそんな生き方はできず、その狭間で苦しみ、苦しみ、苦しみ、気づいたら抜けている、と言ったような感じです。 実際こういうことを考えていないとき(いわばポジティブ、あるいは通常時)の自分は、ニヤニヤしているって言われるし、よく笑うし、適当な感じだし、何かやらかしたり、自分の悪いところを見つけても素直に、「次は絶対やらない!ここが悪かった!やめよう!」みたいな感じでスゲェポジティブで今の自分からすると別の人を見ているようです。 で、ネガティブになってしまう理由は様々ですが、とにかく自分の思ったとおりに行かないことや、悪いところを立て続けに見つけてしまい、それを自分の中で上手くフォロー出来ずにどんどん深みにはまっていきます。 ネガティブになってる自分は嫌いなので普段はなるべくポジティブに大雑把に物事を考えるようにはしていますが、やっぱり根はネガティブで変に真面目なのかなと思います。 こういうときって自分の悪いところがガンガン浮かんできてとてつもない悪循環を生み出します。 挙げてみると、 変に真面目、頭の回転が遅い、ギャグ線が低い、適当(手を抜いていいところだけ手を抜けている感じの適当ではない)、説明力がない、会話が下手、自己中、すぐ調子に乗る、自分の意見をはっきり言えない、すぐ流される、知ったかぶりをする、自意識過剰、ご存知の通りネガティブ、人を信じるまでが長い、自分で考えて動けない、行動力がない、恋愛に興味があるくせにいざ本番となると自分に言い訳をして全然動こうとしない、頼りがいがない、気が弱い、少しやれば大方のことがそこそこできるようになるために、何事も舐めている、やらなくてもできると思っている、でも実際は飛び抜けている物がないし、やらないとむしろ並以下、コミュ障、要領よくないのに完璧を目指しすぎてしまう、自分の殻を破れない などなどあげたらキリがないです。 今回ネガティブになった具体的な経緯は、 クラスにとても仲良くなれた異性がいました。最初は友達と少し恋愛感情が入り交じったような感情で話しているだけで幸せで、気も合うし、割と雰囲気も良かったです。(相手は恋愛対象としては見ていないと思うけど) でも相手のちょっとした事情を聞き、今がすごい楽しいし、付き合う付き合わないの話は出さないようにしようと思い、友達の関係を続けようと思いました。そのときの感情としてはそれが大いに可能でした。 でも少し時間が経って、気持ちがなぜかとても強くなってしまい、以前のように楽しくしゃべることはおろか、すれ違いざまにくだらないことを言いながら挨拶をすることすらままならなくなり、勝手に自分から意地を張って、突き放すような態度をとってしまい、今すごく微妙な関係となってしまいました。 ほんとに今まで築き上げてきた信頼関係はなんだったんだろうと思う同時に、その子への申し訳なさ(友達としての)、自分の気持ちで勝手にどんどん突っ走って関係を悪くしてしまった自分の自己中心さや弱さが見えてしまい、そこからどんどんこうなったのも自分の○○なところのせいだなどという感じで攻め続け、今にいたります。 うまく説明できないんですが、ざっと上げるとこんな感じです。完璧な人間はいないし、なれないのも知ってはいますが、ここまで欠陥があるとさすがに卑屈になります。 でも実際自分にはバカ話できる友達、友達と呼べる異性、そして親友と呼べるやつらもいるので、自分のこの悩みは贅沢なのかもしれません。そういう人達は自分のいいところを知っていて接してくれているのでしょうが、正直全然自信がもてません。 失礼だとはわかっているし、大事な存在のですが、本当にこんな自分のどこがいいのかなって思ってしまいます。 生来、自分は人にきつく言われたり、悪いところを指摘されると気にしすぎるところがあって、特に幼少期のそれは心にすごい傷を残しているのかなと思います。実際、だいぶ克服はしていますが、人間不信気味なところはあるのでそういうことも今の自分の閉じこもった感じにつながっているのかなと思います。 支離滅裂な文章で申し訳ないです。 やっぱり、説明が下手で笑 自分みたいな人間が生きていていいのかと本気で心配になりました。 というか社会的にこれからやっていけるかしんぱいです。 すいません、心の整理も兼ねさせていただきした。 何が聞きたいかって言うと、まずは自分の欠点を直していきたいので、どういうことを意識していけばいいのかということ、 そして、もう一つはどうやったら自分のいいところを自覚して、認めてあげられるのか、自信が持てるのかということ です。 最後にこんな欠陥だらけの人間になにか評価とかコメントとかあればおねがいします。 本当に長々とまとまらない文章ですいません。

  • 私は自分のことしか考えていないのでしょうか。

    父は私が幼少の頃他界し、母と2歳上の姉と3人暮らしでした。 子供の頃からとにかく姉のことが嫌いでした。わがままですぐに機嫌を損ねていました。妹の私が何事も我慢我慢の毎日でした。怖かったのでビクビクもしていました。こんなこと言うとひどいと思われるかもしれませんが顔も嫌いなんです。(嫌いだからも顔も嫌いになったのだと思いますが) 姉は大学を出て就職して割と早くに職場結婚し、家を出ました。正直心から解放された気分になって、離れたことで少し関係も改善されました。甥っ子もできかわいくてかわいくて私もうれしかったです。 しかし、あることがきっかけ(姉の勝手な思い込み)で私と母に「二度と家に来るな」と言いました。 ああ、やっぱり良好な関係なんて築けないんだと絶望しました。 それから7年、姉とは会っていません。甥っ子も1歳までしか知りません。母は時々会っているようですが、姉の機嫌の良し悪しに振り回されているようです。連絡しても機嫌が悪ければ無視とか当たり前です。 姉と会わなくなった同じころ、私がうつ病になって仕事をやめたのですが、うつになった一因に姉のこともあります。(子供の頃からの我慢の積み重ね、それから解放されたと安堵していたのに、またひどい仕打ちを受けたこと)あとは仕事のことです。うつの状態は一進一退といった感じで社員では働けないので、今は調子のいい時にアルバイトしています。 母から姉の話をされるだけで体調が悪化します。何度しないでくれと頼んでもわかってくれず、母と何度もケンカになりました。今はだいぶん言わなくなりましたが、やはり姉妹仲良く・・と思っているのがわかります。でもそれが私には重荷なのです。 先日も発作的に死にたい衝動に駆られ、母に泣きながら「お母さんがお姉ちゃんと仲良くしてほしいと思っているのがわかって辛い。姉妹仲良くなんて結局は自分の為でしょ」と訴えました。母は「前は思ってたけど今は思っていないよ。あんたが元気になってほしい」と言われました。 それをそのまま素直に受け入れ、自分の病気にだけ向き合えればいいのですが、どうしても母の本心と思えず、やっぱり私は母を悲しませていると思うと辛いです。母にだけ我慢させて自分のことしか考えていないと思っています。 夢で姉が出てくることも多く、それだけ私の頭の中に姉のことがこびりついているのかと、しんどくなります。私が自立して家を出ていれば、もう少し状況も違うかもしれませんが、今はとてもそんな経済力はありません。働いていた時にそこそこ貯めていた貯金もなくなりました。 私が今やるべきことは何でしょうか。今のままでは病気も良くなりません。 このまま自分の意思を通して母を悲しませていいのでしょうか。 何かアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 怒っても直接人には怒れない自分…

    皆さんは人に怒ったり怒鳴ったりすることありますか? また、そういう人のことどう思いますか? 子供の頃は親に対してあったかもわかりませんが、約40年生きてきて、少なくても10代以降は人に対して怒ったり怒鳴った記憶がありません。 でも怒りの感情がないということは決してなくて、完璧主義なところもあるのでむしろ短気でイライラすることが多いです。 でも怒ったらいけないという想いも強いので、怒りの感情をいつも抑えて、でも消えることはなくストレスとしてため込んでしまい、最後は自分に攻撃して精神的に病んでしまうみたいな感じです。 どんなに腹立っても人には怒れないんです…。怒ったら、引かれたり嫌われてしまいそうで。何より怒ってる自分が醜いし嫌い…。 逆にすぐ怒ったり怒鳴るような人も大嫌いです。相手を想って叱ってることなら別ですが、基本的には怒りの感情を相手にぶつけて発散してるに過ぎないので、そういう人は一瞬で苦手、嫌いってなってしまいます。 だからこそ自分も人に怒れないんだと思います。 それでも幸せに生きてるなら良いですが、最近は心や体の我慢できる限界が下がってしまったのか、精神疾患で病んでしまうことが増えてしまいました…。 理由はずっと怒りやストレスをためて、心や体が耐えられなくなったような感じだと思います。すごく生きづらいです…。 仏教の世界では怒りは自分も苦しくなるので完全な悪とされます。 人に怒らなくても、心で怒ってるならそれも同じことなので苦しみは同じです。

  • 妥協ばかりの人生だった自分・・・

     今までの人生ってなんだったんだろーって振り返って思いました。ごく普通の人生。面白くもつまんなくもないって感じで生きてきました。あ、私は20代前半女です。面倒くさいが口癖で、何事も穏便にすませたい性格・・・妥協の連続の人生。私が我慢すればまるく収まるしっていう感じでした。仕事もプライベートも。でも、最近、私ってなんてつまらない女なんだろうって心底思いました。    10代の頃はまだ夢も希望も、こうなりたいとかっていうのもあった気がします。最近なんか何事も波風たてずにがラクって思うようになっている自分に気づきました。    多分、自分の心の中にはもっと色んな感情の引き出しがあって、たくさんの感情の色を持っていたはずなのに、なんだか最近、人に合わせたりしているうちに自分がどう思うっていうものすら無くなってきた気がします。    でも、そんな人生全然面白くないですよね。人に合わせるのではなく、好きなものは好きって言って、もっと自分がどうしたいかを大事にする生き方をしたいと今更ながら思います。    長々とまとまらない内容を書きましたが、生き方を変えたいと思っている私に何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 「家族」って何ですか?

    家族って何ですか? 特に母とは本当に合いません。 会話すらしたくありません。 でも母は、何でもっと自分のこと話さないの!家族なのに! 私はこれだけあんたにしてやってるのに、あんたは家族の為に何をしてるの!と言います。 本音は別に何もしてくれなくていいので関わらないで欲しいです。 でもそれを言ったらギャーギャーうるさいので言えません。 じゃあ逆に私が何をすればいいのか尋ねれば自分で考えろ!と怒ります。 正直感情的に怒鳴りうんざりですし、母の事が嫌いです。 私は数年前、母にどうしても許せないことをされました。 その事の発端は自分ですし母にしてみれば私の事を考えての事かもしれませんが、今でもどうしても許せません。 それから母に対しては心を開きたくないし、その出来事から家では笑った記憶がありません。 でも何事もなかったように普通に振る舞ってきます。 もう社会人で自由にやりたいのに、いちいち帰りが遅いだの口出しされると腹が立ちます。 父とは幼い頃からまともに会話した記憶がありません。 大学まで出してもらって感謝の気持ちはありますが、家族の為に何かをしてあげたいという気持ちは全くわいてこないです。 異常かもしれません。 家を出れば済む話かもしれませんが、事情があり、すぐにはかなわない状態です。 家族の事を煩わしい、どうでもいいと思ってしまう私は異常ですか? こんな私にアドバイスがあったら教えて下さい。

  • 自分の感情を抑える事

    我慢する事は嫌なんですけど… 嫌いな人目障りな人気に入らないに対して 自分の心のままに言ったり 自分の感情のままに行動をしたりする事って悪い事? 他人の為、人の為に感情を我慢してストレスを溜めるなんて馬鹿らしくないですか?

  • 自分を殺したい。

    自分を殺したい。 何故か知らないけど毎日自分を殺す方法を考えてしまいます。 鏡や写真を見ると自分を殺したくてイライラします。 子供の頃から自分が嫌いで、自殺したいと何度も思いました。 小学生の頃遺書を書いてみたら母親がそれを読んで笑いました。 私は誰からも愛されてない。 先生にもクラスメートにも笑われていました。 だから今になっても本当に心から打ち解けられる相手がいません。 感情を表に出せず、笑えなくなりました。 なんとか好かれようと必至です。 死んだら楽になるんじゃないかと思います。 幸せが分からない。 普通の幸せが欲しいです。 もう髪も抜けて精神がボロボロで生きてるか死んでるか分からない状態です。 明るいフリしてもストレスになるだけ。 私の周りは皆明るい人がいっぱい。 羨ましくなります。 多分皆辛いことを表に出さず頑張ってるんでしょう。 どうして私はこんなに卑屈で後ろ向きになってしまうんでしょうか。 自分を変えるにはどうしたらいいですか?

  • 自分の気持ちがわからない。。

    自分の気持ちがわかるにはどうしたらいいのでしょうか? 昨日も質問したのですが、結婚して2年、1才の子供がいます。 実家の建て替えに伴い、実家を完全独立型の2世帯にして、家賃安めにしてあげるから住まない?といわれていました。 父が強烈な人間なので、旦那さんは反対なので(話し合いをした結果もめてしまい汗)、やめようとなっていたのですが、建て替えがなかなか進まず、父が私たちがまた住みたいと言ってくるのを待っていたようでした。 2年かかってやっと、いざ、準備が進んできても父が母に私たちが住むことになったときの為に増築ができるように計画をかえようか?とか話すようなんです。 父と私たちとの会話はありません。母をとおしてです。。 で、私の気持ちなのですが、実家に住みたいみたいなんです。 実家を職場として使っているため、週2回は行っているからか、 実家の近くの賃貸にすんでいましたが、今は1時間くらいのところに、引越ししてきてまだ友達もいないので、前の友達に会いにいく生活だからか、、 もちろん実家に住めばそれなりに悪いこと、いいことがあるとわかっています。 だんなさんに話すと、いやだけど、実家でもいいよといってくれるのですが、 そう言われると、、だんなさんがかわいそうになってきたり、自分が行動をおこすのが面倒というか、、なんだかいろんな感情がわいてきて、やっぱり自分が我慢すればいいんだと思ってしまうのです。 喧嘩の末になので、怒られるとヨワイというのもあると思います。。 そして、しばらくするとやっぱり実家に住みたいからイライラ 旦那さんにつらくあたってしまったりする自分がいるみたいな繰り返しです。。 もうどうしていいのかわかりません。 子供もいるし、しっかりしなければと思うのですが。。 私がはっきりしないから家族をまきこんでいます。 わかってはいます。 アドバイスお願いいたします。。

  • 自分が大嫌い!!!

    先日私は、部屋の模様替えがしたくて、机やベッドなどを動かしていました。 約4時間後、設計どうりの間取りにはなったものの、なにか変だったため、母に見てもらいました。 母は、私に、「変だよ。」と批判したので、やっぱりそうだったか。。。と、思い、間取りを元に戻そうとしました。 すると、床に傷が付いてしまい、母に怒られてしまいました。私は、なんていけないことをしてしまったんだ。でもこれくらいなら、将来わたしが頑張ってお金を稼ぎ、弁償できるかもしれない!!と、考えました。 そして、家族全員で私の部屋を元どうりにするのを手伝ってくれました。 さらには母は、じゅうたんがほこりまみれになってしまっていたので、新しいじゅうたんを買ってくれると言ってくれました。 その日から、私は、もう自立しなきゃ。誰かに頼ってばかりじゃ何もできない。と思いました。 しかし私に自立は不可能なのか母がいつも助けてくれます。 母は、よく病気にかっかってしまいますので、できるだけ頼らず、親孝行をしたいです。でも考えているだけで実際には実行できません。 そうなってきたために、だんだん自分が嫌になり、今日も、小さい時の写真を見て(死ね!!嫌い嫌い嫌い!!)と、心の中で叫んでしまいました。 こんな私を皆さんはどう思いますか? また、自分を好きになるにはどうしたらいいにでしょう・・・? 長文&質問ばかりですみません(汗) 回答待っています。

  • 自分を責め続けたらどうなりますか?

    自分を責め続けたらどうなりますか? 25歳男性です。 幼い頃(記憶が残っている頃)から何事にも自分を責め続けて生きてきました。 親兄弟はいません。 最近非常に心身ともにきついです。 しかし30歳までは死ねません。 死ぬにもお金がかかるからです。 今までの人生、30代になれば死ねると自分に言い聞かせ我慢して生きてきました。 私のような欠陥人間がお金を置かずに死ぬのはやはり迷惑でしょうか?