• ベストアンサー

請求書

こんなことって私だけ?みなさん経験されたことあるますか? 今日取引先に宛てた請求書の金額が納品書の合計と違うということで、支払額が20万円引かれて入金されました。月曜日に支払明細書を取引先が出してくれるそうです。 おそらく、私のミスです。 こんな20万もの差額を生むバカいますか?

noname#163538
noname#163538

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.1

何年か前に ネットで売り出したパソコンが 100円とか、1000円という値段だったので アッと言う間に100台位?売れた、というニュースがありました。 業者が値段間違えて打ち込んだらしいです。 丸がいくつか足りなかったのです。 もう売買成立で その値段で売ったそうですよ。 業者といっても、一人のミスでしたからねぇ・・・ あの方はまだその会社にいるのかしら? まぁ、菓子折りでも持って謝ってくることですね。

その他の回答 (3)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

私は一桁間違えた事ありますよ(^^)/ 仲の良い相手先だったので笑いごとで済みましたが…怒鳴られても仕方のない間違いだったと思います。 うちの経理担当者が良く?する間違いに… 1月分の請求額が20万だったとして 2月の支払日に20万支払います。 2月分の支払い予定額が30万だったとして… たまたま支払日の前日に締め切って請求書を起こして送付してきたために 2月分の請求額30万と1月分請求額20万の合計50万と請求書に書かれていたために、明細を良く確認せずに50万を支払って事があります。 それと逆のような事があったのかもしれませんね。

  • ak888814
  • ベストアンサー率25% (46/182)
回答No.3

請求書の間違いは有ってはいけない事何だけど、上司の承認印か何か貰うの?請求書、見積書等は全てに於いて第3者のチェックが入る仕組みに成ってますか?無いのなら貴女の責任ばかりではないはずですよ。何でも、仕組みが大事で私の会社も請求書は控えをNo事にファイルし入金処理が済むとチェック入れます、もちPC上も同時に処理します。PCだけに頼ると、間違いが起こりやすい(早いけど)敢えて、アナログな部分を残した方が良いと思います。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.2

20万円くらいならば大したことは無い。同僚が、ある企業の共通鍵を落として紛失、その結果、対象施設800箇所程度の鍵を交換を負担した事例があります。凄い額だったわな鍵一つで1000万円超え

関連するQ&A

  • 請求と入金のテーブルの作成の仕方(アクセス)

    ただいま、物件毎の修理の依頼を受けて、その修理工事をしたあと、依頼先に請求する処理のためのテーブルを作っています。 まず、見積テーブル・見積明細テーブルというのを作り、 次に、入金テーブル・入金明細テーブルというのを作りました。 【見積テーブル】 ・見積ID(主Key) ・物件ID *(ExKey) ・工事費用合計(←工事費用テーブルより取得) ・材料仕入れ費用合計(←材料知り入れ費用テーブルより取得) ・会社利益 ・支払方法 ・1回目支払開始日 ・2回目以降の支払日 ・支払回数 【見積明細テーブル】 ・見積明細ID(主Key) ・見積ID(ExKey) ・請求先名 ・請求先毎の請求額 【入金テーブル】 ・入金ID(主Key) ・物件ID * (ExKey) ・請求金額合計 ・入金金額合計 ・差額 ・入金完了日付 【入金明細テーブル】 ・入金明細ID(主Key) ・入金ID(ExKey) ・請求先名 ・入金額 ・入金日 *物件IDとは、工事物件の依頼内容を格納しているテーブルの主キーです。  物件ID : 見積ID = 1: 1 物件ID : 入金ID = 1: 1 の関係です。 このような感じで作りましたが、見積明細テーブルの各請求先毎の支払状況を見る上では、その下の入金明細テーブルでは不十分です。 これをうまく改善するテーブル設計の方法を教えてくだい。 よろしくお願いいたします。

  • 計算の苦手な人に請求書の確認を教える、困った。

    計算の苦手な社長の娘さん25歳に、運送会社など取引先から来る請求書の確認作業を教えるのに、手間取っています。運送会社はよく間違っています。確認は必要です。 単価×数量=金額 なぜ、こうなるか、分からないと言われました。 単価が何かも知らない人です。 また、請求書には、先月請求額、今月入金額、繰越額、今月請求額、今月支払合計額の欄があります。 先月の請求額は、先月の請求書の金額が書いてあり、当社がきちんと支払いをしたら、今月入金額に支払った金額が書かれ、繰越額はゼロになる。 で、今月請求額は、このたびの請求書の額で、今月支払合計額は、繰越額と今月請求書額の合計であると教えてもちんぷんかんぷんになってしまいます。 どう教えたらいいか困り果てています。 長いこと引きこもりだった方なので、難しく言い過ぎると、うつむいて固まりふるえだします。 アドバイスお願いします。

  • 計算の苦手な人に請求書の確認計算をさせるにあたり

    計算の苦手な人に、運送会社など取引先から来る請求書の確認作業を教えるのに、手間取っています。 単価×数量=金額 なぜ、こうなるか、分からないと言われました。 私はとにかく、この計算をするから計算方法を暗記しなさいと言いました。 が、それでいいのか不安です。 単価が何かも知らない人です。どう教えたらいいか息詰まりました。 また、請求書には、先月請求額、今月入金額、繰越額、今月請求額、今月支払合計額の欄があります。 先月の請求額は、先月の請求書の金額が書いてあり、当社がきちんと支払いをしたら、今月入金額に支払った金額が書かれ、繰越額はゼロになる。 で、今月請求額は、このたびの請求書の額で、今月支払合計額は、繰越額と今月請求書額の合計であると教えてもちんぷんかんぷんになってしまいます。 社長の娘さんで、算数は苦手で小4から不登校と聞いています。 スムーズに教えられません。 アドバイスお願いします。

  • 締め日請求書の出し方について

    実務に携わっている方にお訊きしたいのですが、通常、掛け売り(毎月締め日後)の請求書様式では、前月請求残高(繰り越し分)、入金金額、当月請求額、合計請求額の各欄に金額を記載して出していると思いますが、たとえば、20日締め、翌月末支払いの取引先で、当月請求金額がなく(つまりその月は販売がないため)、前月の請求残高のみの場合には、この請求残高のみの請求書を取引先に送っていますでしょうか。送る場合はどんな文言を記載すればよいのでしょうか。実務経験が乏しいためこの様な場合の請求書の出し方に迷っています。御社ではどのようにされていますかお教えいただければ大変参考になります。

  • 請求書 前回請求額欄

    こんばんは。 請求書を会社で作成しているのですが 1.前回請求額欄 2.今回請求額欄 3.合計の請求額(1+2) があります。 請求の明細を入力すると それが2.の今回の請求額に反映されます。 入金がまったくなく、前回と同じ金額を請求する場合 前回請求額欄に、その金額を書いて 請求の明細欄を空欄にして(今回請求額に反映されるため) 請求するものなのでしょうか? 明細がわからなくてもいいものなのか ふと思いました。 ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ACCESSで残高のある請求書作成で困っています

    アクセスを使って納品伝票を作っているのですが、 納品書は作れたのですが、請求書を作る所で困ってしまいました。 請求書には得意先の月ごとの請求額と、前月の残高を印刷したいのですが、集計した請求額と残高をうまくレポートに表示できません。 現在、納品テーブルから追加クエリを用いて 取引テーブルに一月ごとの請求額を集計して追加しています。 納品テーブル(得意先 日付 売上)  追加クエリにて… 取引テーブル(得意先 日付 請求額 入金(残高))    (日付はその金額を算出、あるいは入力した日です) 入金もこのテーブルに追加しているのですが、残高で困ってしまいました。 残高はSum(請求額)-Sum(入金額)で求められると思うのですが、このデータを格納する場所がわかりません。 できれば取引先テーブルの入金フィールドの隣にでも追加できれば楽なのですが…(できればそのままレポート作れますよね)。 今は残高テーブルを新たに作り、そこに追加クエリで追加しています。 残高テーブル(得意先 日付 残高) 現在、得意先の情報を入力する得意先フォームのサブフォームに取引テーブルの内容を表示するようにしてあります。 入金もこのフォームから行っているのですが、このフォームから表示している得意先のIDと日付を元に、取引テーブルの請求額と残高テーブルの残高を参照してレポートは作成できますか? フォーム上のコマンドボタンから印刷しようと思い、 マクロの条件式をいろいろ変えたりしてみましたがうまくいきません。 どうもレポートの理解がまだ足りない様です。 かなり見当違いの事をしているのかもしれませんが、 どうか宜しくお願い致します。           

  • 過去にさかのぼっての請求

    こんにちわ、初めて質問します。 毎月取引先に請求書を発行しているのですが、 毎月10万円ほど少なく請求していることがわかりました。 その額どおりに金額を頂いていたのですが、差額を支払ってもらえるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 本社一括請求が出来る販売管理ソフトを探してます

    以下のような事ができる、販売管理ソフトを探しています。ちょっと細かいことなので、HP等には記載が無いようです。 1.本社、支社関係がある得意先に対して、本社一括請求ができる 2.本社への一括請求書の他に、支社に対しても明細の請求書を出せる 3.支社への請求書について、合計部には「当月売上額」のみ記載したい(入金金額等は必要ない) 3については、以前検討したメーカーのソフトでは、 「本社支社関係の請求時、支社向けの請求金額を入金された事にして、本社向けの請求書に請求額を転記する」 との事で、支社向けの請求書の合計部「入金金額」の欄に、請求額と同じだけの入金額が載ってきてしまうので、こうならないようにできるソフトが欲しいです。 上記条件に当てはまるソフトを使用している方は、どんなソフトなのかを教えてください。

  • 消費税を個別計算された請求書

    取引先から次のような(請求書1)をもらいました。 商品の合計に5%を掛けた消費税額に誤りがあるので (請求書2)のように訂正依頼をしたところ、商品ご とに消費税を掛けているので、そのようになっている との回答でした。 代わりに(請求書3)を提出されました。 ------------- (請求書1) 品名  単価 数量 金額 AA  1,052    3   3,156 BB   2,973    1   2,973 消費税     307 合計   6,436 ------------- (請求書2) 品名  単価 数量 金額 AA  1,052   3  3,156   BB   2,973    1  2,973 消費税        306 合計   6,435 ------------- (請求書3) 品名  単価   数量 金額 AA  1,104.6     3  3,314   BB  3,121.65    1   3,122 合計(税込)     6,436 ------------- 実際には10品目程度あり、消費税額の 差額も大きいのですが、 品目ごとに請求書をわけてもらうのは、 煩雑になり難しいと思います。 納品日が異なる商品でもあり、 取引先の会計システム上の都合もあり、 法律等の根拠さえあれば、こちらとしては (請求書1)(請求書3)でも構いません。 法律上問題がないのか教えてください。

  • 入金後の請求書の金額間違いについて

    ある会社(初めての取引です)より商品を法人価格で購入する際に、まずメールでお見積り依頼をしました。 すると見積書ではなく請求書の様式でメールで送られてきました。 そちらの内容で合意し(35万くらいのもの)発注をして、前入金で在庫が僅かだったためいち早くお手続きをお願いしますということでしたので、請求書の原本は追って郵送をいただくようお願いし、メールでもらっていた請求書の内容で入金しました。 すると入金後4日後くらいに、初めにむこうがメールで送ってきた消費税が8%になっている請求書の金額で入金されていると連絡がありました。 後日郵送で消費税10%の「原本」を送っているので差額分の支払いをお願いしますとのことでした。 「原本」というのはメールで送ったものと同じもののことを言うかと思いますので、全く違うものを送ってきて「原本」でもなんでもないし。。。 それで初めて消費税が8%になっていたことにこちらも気がつきました。 確かに8%と記載していたことに気がつかなかったこちらも悪いかもしれませんが、合計金額としてその金額で合意した上で発注しているので、違う金額で請求されるのでは見積りをした意味がありません。 先週の金曜日に週明け月曜日に入金する旨を伝えて、原本を郵送してもらうように依頼しました。 そしてその金額を変更された「原本」とやらをむこうも金曜日に発送したようですが、その「原本」を作成した際に金額を訂正しているのですから、その時点(先週の金曜日)で伝えてくれればまだしも、何も言わずにしれっと金額を訂正した請求書を(支払い時に間に合わない可能性が高いタイミングで)送ってきて入金金額が足りていませんってどうなのでしょうか? 差額はお支払いしますが、そもそも売買の契約ってこの場合だとどの時点で成り立つものなのでしょうか?本来支払う必要はあるものですか? こちらとしては見積りを取り、その金額に合意した上で発注し、見積書でもなく予めもらっていた捺印済みの請求書の金額で振り込んでいるので少し腑に落ちないです。 もちろん振込手数料はむこう持ちでいいですよね?

専門家に質問してみよう