• ベストアンサー

パソコンの画質が悪い

Shin1994の回答

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.2

今まで綺麗だったのにいきなり汚くなって、しかも設定では一番きれいになっているということでしたらグラフィックドライバを入れなおしてみてはいかかでしょうか? とはいえ、ASUSのパソコンというだけですといささか困ってしまいます。できれば、詳しい型番を教えていただけると幸いです。最近は、インテルHDグラフィックスが多いですね。でも稀にグラフィックボードを搭載していることもあるので…

noname#188499
質問者

補足

回答ありがとうございます! グラフィックドライバとはなんでしょうか・・・ 初心者ですいません・・・ 一応名前は K53TK K53TK-SX0A6 [ダークブラウン] といいます

関連するQ&A

  • パソコンの画質を上げたいんですが・・・

    急に画質が悪くなって調べてたら、 今使ってるパソコンの画面解像度は1366x768なのに 設定では1024×768しか解像度が上げれませんでした。 なのでいろいろ調べて、 http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonmob_win7-64.aspx ↑ここでダウンロード、そしてインストールして再起動しました。 そしたら以下のような注意書きが出てきました 『「グラフィックス」 AMD グラフィック ドライバーがインストールされていない、またはAMDドライバーが正常に機能していません。ご利用のAMDハードウェアに必要な AMDドライバーをインストールしてください。』 なのでまたいろいろ調べて スタートメニューで「デバイスマネージャー」と検索し ディスプレイアダプターのところの 標準 VGA グラフィックアダブターを見てみたら 「このデバイスを開始できません」 て出てました AMD Radeon HD 6520Gも見てみたら 「このデバイスを開始できません」 でした。 両方ともドライバーの更新をしましたが 同じです もうどうすればいいかわかりません・・・ ただ解像度を上げたいだけなのに・・・・ パソコンはASUSの K53TK K53TK-SX0A6 [ダークブラウン] windws7 です なにか説明が足りぬかもしれませんが、 どうすれば解像度を上げれるか教えてください! よろしくお願いします。

  • パソコンの画面の画質が急に悪くなりました。

    富士通のパソコン(FMVF77DDW)画面の画質が急に悪くなりました。 デスクトップだけでなく、ウェブページの閲覧なども画質が悪いせいで閲覧しにくい状態です。画面の解像度を変えてみたり、一通り試してみたのですが、改善しません。 パソコンの寿命なのでしょうか…? どなたか分かる方、教えて頂きたいです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコンの画質がおかしい

    何かボタンを押したわけではないのに、ある日急に画面の画像の質が粗くなり、ヤフーなどのトップ画面が右スクロールしないと全部画面が見れなくなってしまいました。あとトップページのアイコンが縮み、下にスペースが出てしまいます。 プロパティ→設定→画面の解像度を変えるで試してみたら、もっとひどくなってしまいました(なので元に戻しておく) 表示→文字のサイズで変更してもかわりはなく・・。 パソコンのウイルスセキュリティはちゃんとしてるし、ウインドウズアップデートはしています。 使用しているパソコンは、NEC PCLL-700GD(4年目くらい) ウインドウズXP。 前のような状態に戻す方法を教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • パソコン画面を高画質TVに出力

    パソコン画面をTV画面に出力するときの問題点として、テレビの解像度が低いというのがありますが、 これはハイビジョンテレビ等のいわゆる高画質テレビ で行っても解決できないのでしょうか?

  • PS3ディスプレイにパソコン用を使ったら画質は良いか?

    PS3はグラフィック機能が優れてるそうですが、私のテレビは安物なので新機能を引き出すことはまずありません。パソコン用のモニターは文字を表示させる必要があるためテレビ用と比べて解像度も高いらしいので、テレビの代わりにパソコン用モニターを使えばそこそこ画質が良くなると思いましたが、正しいでしょうか?また、正しい場合に実際に接続可能なのでしょうか?

  • モニタの画質(?)が勝手に切り替わります

    こんにちは。 PCトラブルに悩んでいます、アドバイスをお願いします。 [問題] パソコンで作業していると、急にモニタの画質(解像度??)が粗くなったり、また正常に戻ったりを繰り返します。 普段は画面解像度を1024*768に設定してあるのですが、画質が粗くなると画面の色数が激減し、ドットが目に見えてしまうほどです。 パソコンは2人のユーザーで使用しているのですが、この現象が起こるのは一人(管理者)だけです。 もう一人の方でログインすると、問題は起こりません。 [対策] 人によって現象が違うので、「ウィルスかな?」と思い、ウィルスチェックと、スパイウェアもチェック、オンラインスキャン、スティンガーなどを試しましたが効果がありませんでした。 管理者の方で何か重要なファイルを誤って消してしまっているのでしょうか? その場合、どのように対処したらよいでしょうか? ご助言お願いします。 (WindowsXPを使用しています)

  • パソコンで録画した際の画質について

    パソコンでテレビを録画した際の画質は自分で設定できるのでしょうか、それとも液晶の解像度に左右されるのでしょうか? 番組によっては1980x1080で配信されているものもありますし解像度が1680x1050のような液晶でも1980x1080で録画できたり出来るんでしょうか? 今考えているのはパソコンで録画したものを1980x1080のテレビで見れるようにしたいと思っています。

  • 同じパソコンで Win7 と VISTA とで画面表示が違うのは

    いままで VISTA を使ってきました。最近になって Win7 を試験的に使い始めましたが、同じパソコンで同じ解像度でも画面表示が違いますがなぜでしょうか。 まずパソコンはBTOでM/B(ASUS M2N-VM DVI),AGP(NVIDIA GeForce 8400 GS),モニター(EPSON LD1752 SXGA 1280×1024)。このパソコンにHDDを差し替えて VISTA(32bit) と Win7(32bit) を入れて使い分けています。 VISTA/Win7 とも最大解像度の1280×1024では文字が細いうえ色も薄くて年寄りの目には耐えられません。そこで解像度を1024×768にしてフォントサイズ(DPI)を落として(VISTAは96%,Win7は100%)なんとか見えるようになります。 ところがWin7は解像度を1024×768にすると画面の上と下がタスクバー程度の幅だけ欠けてしまいます(VISTAはフルサイズで見られます)。なんでこのような違いが出るのでしょうか。そこでお聞きしたいのは 1)これを解消(Win7で見やすくてフル画面表示)する方法は無いものでしょうか。 2)それより根本的に最大の1280×1024で鮮明(太くて濃い色の文字)に見られる方法はないものでしょうか。

  • ブラウザで画質が悪くなる。

    GoliveでWebサイトを作りました。 Goliveの編集画面ではきれいな写真が、プレビュー画面やブラウザでは画質が落ちてしまいます。 Upしたサイトから画像をDLしてみると元の解像度の高い写真がみられます。 また、HTMLを手打ちでためすと、きれいに表示されます。ですが、HTMLでサイズを縮小するときたなくなります。そこで、Photoshopではじめから解像度を落としてひょうじするとやはり汚い画質になります。

  • パソコンの解像度について

     ノートパソコンが壊れたので買い替えをしたところ、画面の解像度が1920×1200となっておりアイコンや文字が小さく見にくいのです。     画面のプロパティから解像度の変更を試みたのですが幅広になってみたり文字がぼやけて見えるなどで不都合が多いです。  この際、文字のぼやけには目をつぶりますので1920×1200からピッタリ合うサイズで落とせる解像度を教えてもらえないでしょうか?