• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本のマンションリフォームに関しての質問)

日本のマンションリフォームに関する質問

kaori1717の回答

  • kaori1717
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.2

躯体は共用部分なので、いじれないです。 そもそも、そこを触ってしまうと、建物が 崩れますしね。日本でも、マンションを2つ 買って、1つに出来たりもしますよ。ただし ドアは共用部分なので、2つ存在しますが。 躯体部分を触らなければ、可能です。マンションの 規約にもよりますが。。。建設中のマンションで あり、老舗の業者でなければ、更に融通がきくかと。 建築許可書を変えればいいだけの話ですから。 ただ、中古マンションなら、躯体があって、リフォ-ム するのに邪魔になるので、触れない場所を確認して、 無駄が無い間取りを作れそうなマンションを選ばないと いけないので、難しいとは思いますが。 要は、共用部分で無ければ、基本買った人の自由です。

PandaMan4696
質問者

お礼

躯体は共用部分はいじれない。 この部分は納得出来ます。 ドアは共用部分なので、2つ存在しても問題ないとおもうのです。 現在のアイデアとしては。(マンションを2つ買って、1つに出来た場合) 1)二世帯用の各通常玄関口。 2)玄関扉を外より引いて開ける形の場合は、アミューズメントパーク内で見られる、ノブのない壁扉を内側より設置し非常口にし、通常時は玄関通路横の壁に見立てる。 3)片側の玄関口には4.5畳ほどの空間のみを設け、外から開ける物置倉庫に。 あとはkaori1717さまが、上げたとおりの躯体部分を弄らずに、法律や規則、建築許可書の変更などをクリアできる建設中のマンションOr中古マンションで内側の構造体を変更できる間取りの マンションを見つけないと難しそうですね。 うーん難しい・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション、団地のリフォームについて

    築30年以上たつマンションや団地をリフォームするには、どこかに届出が必要なんでしょうか? 和室の部屋を洋室にリフォームしたいんです。 共同住宅であるため、申請が必要だと前にどこかで見たような記憶があるのですが。

  • 古家をリフォームするか、マンションを借りるか

    皆様ならどちらが良いと思いますか? 20代半ばですが田舎に住んでいるため、交通機関も少なく、いい部屋も見つからないので悩んでいます。 職場は転勤はほぼありません。頭金として300万程度を用意しています。 1つ目は職場に近い場所に、昔(20年前)住んでいた古家があります。 管理していないのでかなり老朽化していると思われます。 二階建ての2世帯住宅で2棟が通路でつながったような構造です。 ここを半分だけリフォームないし建替えすることです。 2つ目は職場に近い場所に築20年程度のマンションを借りることです。家賃だけで5・6万程度です。 もしくは車で20分位のところに新築に近いマンションを5万程度で借りることです。 参考にしたいと思いますので よろしくお願いします。

  • 不動産買取の場合のリフォーム代

    不動産を売却しようと思っています。 子育て世帯には人気の地域ですが、築30年を過ぎたマンションです。 ちょうど部屋を全面リフォームしようとしていた状態で、かなり汚れています。 急遽、実家の親との同居の話が出て、今のマンションを売却する方向に動き出しました。 ご近所に売却を知られたくない事もありますが、中途半端にリフォームしてから売りに出すよりも、いっそのこと不動産買取システムで売却をしようかと思っています。 買取システムでは、買取価格が60~80%と聞きますが、買取る物件がリフォームが必ず必要なものである場合は、さらにリフォーム代も査定として差し引きされ、買取価格は60~80%以上に下がってしまう可能性はあるのでしょうか。 買取業者が大規模リフォームしてから売りに出すので、リフォームしないままでの買取りでOKですとよくうたってありますが・・・いかがなものでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中古マンションのリフォーム費用

    中古マンションの購入を考えているのですが、 どうせ家を買うなら綺麗な、新しい状態が好ましいので リフォームをするつもりでいます。 その場合、例えば物件価格が2400万円でリフォームに300万円かけたとすると、 ローンは物件のほうしか適用されないのでしょうか? 何を言いたいかというと、 貧乏な私は、購入の際の諸費用とわずかな頭金しか用意できないので リフォーム代も含めてローンを組みたいのです。 合計2700万円のうち頭金を除いた金額すべてをローン返済でいけるのか? ということです。 また、中古物件の中には、既にリフォームされているものもありますが こういったケースはどこまでしっかりとリフォームされているものなのでしょうか? 売主としては「どうせ自分が住むものではないから・・」という気持ちで 安く済ませていたりするのでしょうか? それ以外にも、リフォームする際の注意点やリスクなど 気が付くてんがあれば教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中古住宅のリフォーム

    中古の住宅を購入しようと思っています 気に入った物件が2世帯(玄関1つ)で2階と1階でLDKが2個あります 2階のシステムキッチンと食器棚をはずして、大きな1部屋として使用し、洗面所と浴槽(2畳ずつ)をウォークイン収納に直したいと思いますが、そのリフォームでいくらくらいかかるのでしょうか? (大まかな目安) 壁を抜いたり、増やしたりしたらお金がいっぱいかかりそうなので、水周りをやめて、床や壁をきれいにするというリフォームです。 100万くらいでできればその物件を考えたいと思ってます。 よろしくお願いします

  • マンションリフォームの騒音について

    現在、分譲賃貸でマンションに住んでいます。 この度、隣が全面解体リフォームをされることになりました。 お隣さんとはとてもいい関係で、リフォーム前にご挨拶も頂きましたので こんな気持ちになるのは本当は自分でも嫌になるのですが・・・ うちには介護している者がいます。 普段はずっとついてなくても大丈夫なのですが、 解体時にすごい音がすると事前に教えてもらっていたので その日は会社を休んでついていました。 1階なのですが、家の中は壁や鉄筋を伝って音が響きテレビも電話の声も聞こえないほどでした。 庭に出たほうがよほど静かなのです。 そのうち、お隣の一軒家もリフォームが始まると聞き、 足場を組む時はすごい騒音がすると教えてもらい、また会社を休んでついていました。 すると、一軒家よりもマンションのお隣のリフォームの音のほうが凄いんです。 解体時よりはマシですが、金づちで近くのテーブルを叩いているような音が部屋中に響きます。 隣接していない部屋に逃げ込んでも、壁伝いに響いているので同じなのです。 当の介護しているものは、結構気にせず寝てくれているので安心なのですが、 起きてついている私がおかしくなりそうです。 マンションの構造のせいでしょうか?庭に出ると全く音はしないのですが、 部屋に入るとずっと響くので頭痛がします。 少しでも軽減できる対応策があるのであれば、お願いしたいと思い 工事業者の問合せ先を聞いていたので、その旨を連絡しました。 今後気を遣わせるのも嫌なので、 隣人には連絡が入ったことは内密にしてもらいたいと告げています。 やはりお互い様の精神で、連絡はするべきではなかったでしょうか? お互い様だししばらくの辛抱だと軽く考えていましたが、 このようなリフォームをされる隣に実際住んでみないと、わかりませんでした。 気にしすぎでしょうか? こんなに響くのは私の部屋だけでしょうか? こんなことで工事業者に問い合わせしたのは悪かったでしょうか。。。

  • リフォームローンについて教えて下さい

    この度中古マンションを契約予定で、その物件にリフォームを予定しています(未リフォームの為) 教えて頂きたいのは銀行融資のリフォームローンの事なんですが ・本体価格1100万 フルローン(25年・当面は固定金利5年で計画)予定 ・リフォーム250万(見積上) 細かな修正等は本体契約後だと思います と仮定して この場合マンションのローン(いわゆる住宅ローン)は事前審査でも確実に大丈夫でしょう(夫の年収400万弱)と言われてます。リフォームに関しては200万の融資を受けたいと思っています。 貯金を物件の諸費用やその他今後の生活に残しておく分(不測の事態用)、引っ越し代などに充てて残った分を少しでもリフォーム代金の頭金払いの様な形?で支払おうと思っています(可能ならば)  見積もり修正具合によっては借り入れ希望額200万より少なくなる  可能性大です。 一般に言われるリフォームローンと言うのは 私たちの様な中古物件を購入してそれをリフォームに掛ける と言った場合でも融資可能なのでしょうか?各行がよく掲げている条件で「そこに(物件に)住んで居る事」と言うのもよくわかりません。担保有無の条件とか・・・ 購入と同時にリフォームの場合、抵当権は移っても住んでいるわけでは無いし 審査の対象から外れるのでしょうか? またリフォームの場合、審査は物件本体の審査とはまた違うものになるのでしょうか?(出来るなら住宅・リフォーム共に同じ銀行先でと考えています) 利率の安さに着目して既に信託系の休日相談に伺ったのですが、そこでは住宅・リフォームどちらかに絞ったローンで無いと融資は出来ません と言われました。 リフォームローンに付いてのアドバイス等どんな事でも構いませんのでお願い致します。

  • 中古マンション購入とリフォームのローン。

    39歳、年収650万、貯蓄250万です。 1200万の中古マンションを購入して400万のリフォームを検討しています。 貯蓄のうち200万で住宅購入の諸経費や引越し代、リフォーム中の家賃にと考えており、 頭金はゼロになってしまいます。 1600万の住宅ローンは通らない可能性が高いでしょうか? みずほ銀行が中古物件購入とリフォームを一括でローンを組めるようで検討しています。 関西に住んでいますが、みずほ銀行のほかにどこか一括でローンを組める銀行があれば 教えてください。

  • 住宅ローンとリフォームローン

    中古マンションの購入を検討しています。リフォーム費用がないのでローンを組みたいと思っているのですが、ある不動産屋から「リフォームローンは物件価格の10%しか借りられない。」と言われました。違う不動産屋には「ローンの合算が借入限度の枠内であれば、物件価格に関係なく借りられる」と言われました。一体どちらが正しいのでしょうか。1500万円程度の物件に500万円くらいかけてリフォームを行いたいと考えているのですが、ローンを組むことはムリでしょうか?ちなみに2,280万円の住宅ローンの事前審査がとおったので借入限度の枠内だと思います。(年収530万、他からの借入なし)ご存知の方どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンです。中古MSを購入してからリフォームローンを組むのか、リフォームを完了しているマンションにローンが組めるのか?

    住宅ローンについてです。中古マンションを購入してからリフォームローンを組むのか、リフォームを完了しているマンションをそのままでローンが組めるのか?どちらがお得でしょうか?また、最近評価という言葉を聞きます。つまりマンションの評価でしょうか?リフォームの評価でしょうか? リフォームしているマンションだとリフォーム代金も含めて(つまり評価して)組める銀行ローンはございますか? 疑問として銀行に本体価格とリフォーム価格を出せば不動屋さん屋さんの行った工事金額が丸わかりで協力しないのではないかと、素人ながら思うのですが、お休み中のプロの方、あとは自分で銀行に行って調べさせていただきますのでぜひお教え下さいませ。