• 締切済み

「予定とTo Do」のレイアウトが狂ってしまった

Thunderbirdの「予定とTo Do]をウィンドウの右端に配置して使っています。 画面のレイアウトをいじっているうちに、「予定とTo Do」の部分が画面の右外に一部はみだしたようになってしまい、戻りません。 「予定とTo Do」の欄の右寄りにあるはずのカレンダーなどが表示されず、とても不便です。 解決方法をご存知の方、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#160239
noname#160239
回答No.1

Lightningは、1.3ですか? >「予定とTo Do」の部分が画面の右外に一部はみだしたように これが理解できないですが、「To Do」の画面は、左がカレンダー、中が「新しいTo Do」、右が「予定」で「新しい予定」や今日の日付と曜日の表示になるようですが、この右が消えた状態ですか? 右と中央の仕切り線をクリックやドラッグして右端にやると消えますが・・。 その場合は、ステータスバーの右下にあると思いますが、カレンダーでも、Today ペインの下向の矢印をクリックで表示されて戻らないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • autocad2014 レイアウトについて

    会社でautocad lt 2014を使用しています。現在初心者でhow to 本を見ながら勉強中です。 本の指示通りに操作していて気付いたのですが、 画面上部にあるリボンタブの中で「レイアウト」タブがありませんでした。 ホーム、挿入、注釈、パラメトリック、表示、管理、出力、プラグイン、Autodesuku 360はきちんと表示されています。 右クリックして、タブを表示欄を見ても「レイアウト」の欄がなくチェックも入れられません。 どのようにしたらレイアウトを表示できますか? ちなみに家でも練習できるように試用版を入れましたが、試用版ではきちんと表示されています。 どうぞよろしくお願いします。

  • macとwindowsのレイアウト崩れについて

    macで作成したwebサイトをwindowsでも確認したところ、レイアウトが一部崩れている部分がありました。 本来なら写真の下に文字を配置されるはずが、写真と文字が重なってしまう表示になってしまうのですが、この場合どのような方法をとれば良いのでしょうか? テキストのサイズが変わって大きく崩れたというような感じでもないようです。 急ぎで回答をいただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 「HPビルダー」でのレイアウトについて

    「ホームページビルダーVer.6」を 使って、初めてHPを作っています。 まだサーバーにはアップしていないのですが、 ちょっと困ったことに気付きました。 自宅のPCで作り、「レイアウトもバッチリ!」と思っていたのですが、 試しに会社のPCの「IE」で見てみると、 会社のPCの方が画面のサイズが大きくて、 自宅のと見栄えが全然違うんです(要するに小さくまとまり 過ぎてしまうんです)。 「ビルダー」の「どこでも配置モード」を 使っていて、「ページサイズ」も指定出来るのですが、 PCによってこんなにレイアウトが変わってしまうのであれば、 一体どれに合わせればよいのでしょうか? (ちなみに私は「750×900」のページサイズで 作っていたのですが、これが「標準」なんでしょうか)。 例えば、ある画像を「ページの一番右に寄せたい」 と思っていても、見るPCによって変わってきて しまうんでしょうか。 「センタリング」や「右寄せ」のボタンも使えません。 それにフォントのサイズも、見る人が「大」「中」「小」の どれを選んでいるかによって、見栄えが変わってしまいますよね。 「どのPCで見ても同じレイアウトのHP」というのは 難しいんでしょうか? どなたか、お教え願います。

  • thunderbird2がセーフティモードで立ち上がってしまいます。

    thunderbird2について、検索したのですが、 同じような症状が出ていないので教えてください。 thunderbird2を使い終わり、パソコンを終了させて、 また立ち上げると、thunderbirdがセーフティモードになっており、 ウィンドウサイズやレイアウトがデフォルトへ戻っています。 立ち上げるたびにウィンドウサイズなどを元へ戻さなければならず、 とても不便です。 設定画面にこういった設定をする所も無いですし、 どのようにしたらいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • HPビルダー8:どこども配置モードから標準モードへ移行

    ホームページビルダー8を使用してHPを作った初心者です。 どこでも配置モードでは、文字・画像等をモニターの中央に表示できないと知り、一から標準モードに作り変えるところで、問題発生。 1:標準モードでは、画像を張り付けた場合、「レイアウト枠の属性」の中の「エフェクト」は使えないのですか? 2:画像等をどこでも配置できないのがものすごく不便なのですが、例えば、同じ行に対し、左端に文字、右端に画像を配置するようなことはできないのでしょうか。 好きな位置に配置できないのは大変不便です。これも仕方がないのでしょうか。 宜しくご教授ください

  • Googleカレンダーの一部予定をジョルテと同期

    Googleカレンダーとジョルテを同期させていますが Googleカレンダーに入力した予定の一部を ジョルテ側で表示させないように出来ないでしょうか? (GoogleカレンダーはPCで入力するので画面上 予定が多く入っていても良いのですが、 ジョルテをスマートフォンで見る時かえって見づらいので 本当に必要な予定だけジョルテ側で見られるようにしたい為) お手数ですがご教示ください。

  • ファイルメーカーで、縦書きのレイアウトを縦に見たいのですが。

    いつもお世話になっています。 ずーっと疑問と不便を感じながら使っていたのですが、縦書き(ちなみに年賀状の宛名印刷です)をレイアウト表示でそのまま見たいのですが、試行錯誤して、印刷がやっとうまく出来たかと思うと、レイアウト画面では横向きに縦書きになってしまうんです。天が左、地が右です。最終の確認時にいつも苦労しているんです。そもそも縦書きを使用することが例外なのか、それとも私が無知なのか、どなたかご指摘ください。(^^ゞ 使用環境はMAC OS 9.1でFMはVer3です。

  • メーラーThunderbird のカレンダー?

    メーラーにThunderbird (最新版Ver.52.2.1)を常用しています。 メーラーを起動すると画面上部の右端に何時も表示されていた「カレンダータブに切り替えボタン及びTodoタブに切り替えボタン」が突然に画面に表示されなくなって困っています。つまりカレンダー機能を利用できない状態です。 改善策をご教示いただきたく宜しくお願いします。

  • アウトルック:予定表の月間スタイルの印刷‐2ページにわたる印刷‐日曜日を最初に表示したい

    長いタイトルで申し訳ありません。 アウトルックの予定表に関する質問ですが、この予定表を月間スタイルで、しかも、レイアウトは「2ページにまたがる」スタイルで印刷し、予定表として使いたいと考えています。(パソコン上では使わず、空の予定表を印刷し、ペンで書き込みたいという意味です。印刷イメージは、1ヶ月分の予定表が、A4で2ページに渡り、左ページには日~水、右ページには木~土+メモ欄といった一般的なカレンダー形式のものを想定しています。) この場合に、日曜日が週の最初にくるように印刷したいのですが、その方法を教えてください。 「1ページに1ヶ月分」のレイアウトなら印刷できると思いますが、これでは記入スペースが少なく使い物になりません。よろしくお願いします。

  • 【CSS】左右可変、中央固定の3カラムレイアウト

    ボックス3つを横一列に、 center:画面中央配置、幅は900px固定 left:残りの左領域全て(幅可変) right:残りの右領域全て(幅可変) というレイアウトをしたいのですが、CSSでの指定方法が解らず困っています。 2カラムや左右固定・中央可変の3カラムレイアウトは様々なサイトで解説されているのですが、 このパターンは中々無いようで見つかりませんでした。 良い方法をご教示いただければと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
このQ&Aのポイント
  • EP-882ARプリンターを使用していますが、スキャナーエラーの表示が出ています。
  • 電源の入り切りをしてもエラー表示が変化しないため、窓口相談を考えています。
  • 表示されるエラーコードは「031006」です。
回答を見る

専門家に質問してみよう