• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いつも最後はひとりぼっちになってしまいます)

ひとりぼっちの30歳既婚女の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 幼馴染からの関わりを避けられ、高校時代の友人も音信不通になったというひとりぼっちの悩み。
  • 親しい友人からの連絡も自己中心的な内容ばかりで、心の距離を感じることが多い。
  • 許容範囲が狭いのか、友達関係が築けずに一人になってしまうのではないかという不安。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.6

>私は友達に対しての許容範囲が狭いのでしょうか。そのために一人になってしまうのでしょうか。 友達の許容範囲が狭いだけじゃない?。 あなたじゃなくて。 ただ…あなたにも責任…というか「失策」はあったと思うんだ。 付き合っているとき「私はあなたたちとは違うし」というオーラを出してたんじゃないかな?。 それはあなたにとっては「当然」なんだけど、周りはそうは思わないよね?。 だから孤高になってしまったんじゃないかな?。 付き合いの範囲がまだ狭いんだよ。 いい友達にめぐり合えるかどうかは「運」もあるから、チャンスがあれば引き寄せたり、時には乗ってみたりして、チャンスの波を拾わないとね。 人生は選択の歴史…だから捨てることも大事だし、得ることにも貪欲であるほうが楽しい。 昔は昔、今は今。 みんな違う世界で生きていくわけだから、同じ場所にずっといないこと。 いつかは、自分の感性とマッチングする人が現れるし、仲間も作れるよ。 チャンスに貪欲でありさえすればね。

odaq
質問者

お礼

確かに世界が狭いあまり、うまくいかなかった友人に固執してしまうのかもしれません。 世界を広く持って今を生きて、 昔になどこだわらないようにいろいろな場所やものに目を向けたいと思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

あなたから積極的に連絡していますか? 文章を読んだ勝手なイメージですが、 「わたしから連絡しないと、誰も連絡してこない」 とか思っていませんか? 周りの方も同じように思っていると思います。 許容範囲が狭いというより、 都合の良い知人が欲しいだけのような気がします。 それは友達とは言いません。 あなた自身が積極的に動かない限り、 いつまでも一人でしょう。

odaq
質問者

お礼

ありがとうございます。友達とは、なんなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.4

おそらくいじめられたことがまず警戒ラインを引かせるのだろう。 質問の文章にもそれが出ているように感じる。 他人を評価してしまうことが原因。 人は互いに(自分自身のことでさえ)完全に理解できないのだから 「こういう人」というくくりは 誰であろうと正確でない。 人間自分を含めてみんな愚かなんだから 間違いやダメ行為もよくやるし 反省もろくにしないし 感謝なんて日常で気がつきもしないことが山のようにある。 何が良く何が悪いかを理解しているのならば 良いと思うことを周りにしてあげればいい。 もらう事を考えるより「自分は何を与えられるだろう」だ。 誤解されたことは別に良いだろう。 相手を思ってのことであれば。 あなたはあなたで立てばいい。 後はそんなに気にすることではない。 出来ることをすれば十分だ。

odaq
質問者

お礼

ありがとうございます。あなたは鋭い人ですね。確かに相当に警戒しています。 男性相手だと、下心でもなんでもよければ、かまってくれたりもするけれど 女性相手だと、値踏みされて他のリーダー格の人より軽んじられたり、徹底的に拒絶されたりしますね。なぜなのでしょうかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 人間は、360度、色々な角度から色々な面があるのではないでしょうか? 関西在住のお友達は、見方を変えれば、「明るい話題で、なごんでほしい。」というその子の思いだったのかもしれません。 私の友人も震災の時、すぐにメールをくれて、でも、心配メールの続きは、お譲さんが私立の良い学校に受かった。とか、日常のことでした。きっと、自慢の娘さんなので、嬉しくて報告したくなったんだろうな。と思いました。 そのお友達があなたの事を心配なのも、事実だったと思うし、自分の近況を知らせたかったのも事実だったのではないかしら? あまり考えすぎないようにね。

odaq
質問者

お礼

ありがとうございます。あなたは心が広いですね。私は無神経な人を許す気にはなれません。 あなたのように優しくならないと、友達ができないのであれば、私には一生友達ができないのだと絶望的な気分になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176043
noname#176043
回答No.2

こんな事言うのもなんですが… 震災にあって一言でも心配の言葉かけてくれたのに 頭おかしいって酷くないですか? 大丈夫?って何回もしつこく言ったらいいんですか? 自分の話ばかりと言うのも確かに、礼儀にかけていますが 逆に、心配ばかりするより震災以外の話をもちかけて 気をまぎらわそうとしてくれたのかもしれませんよ? 震災にあったのに心配の言葉は一言だけ それだけで頭おかしい人にされるのってどうでしょう。 っていうか、心配するのって強制されるものなんですかね。 震災あったからなんですか? 友達って同情しあうだけなのですか? 自分の事話したり、相手の話聞いたりするもの。 そんなに自分の話がしたいなら自分から積極的に話すれば良かったのでは。 友達は自分とは違うんだから「えっ?」て思う所はありますよ 心広くしないと本当の友達はできないですよ。 少しでも「えっ?」ってなると連絡しないとか そんなのでは、友達は離れていきますね。 一言だけでも心配してくれたなら「ありがとう」 相談のお礼も嫌味であろうと「どういたしまして」 もし何か言いたい事あるなら 直椄言えばいいですよ。 不満でも何でも。 それで離れていくならそれも友達じゃなかったということです。

odaq
質問者

お礼

ありがとうございました。私は、人が死んでる震災直後まさに緊急事態のとき、「大丈夫か?」のみ。「今高層ビルにいる。こわかった」と返した時、脈略もなく長々と子作りしますとのんきにメールを送ってきた人は性的にも吐き気がしますし、頭がおかしいとしか思えません。 例えば911のとき、私に友人がいたとして、「高層ビルにいる」とメールがきたとしたら、どこでどう間違えてもそのメールの直後に「今年は子作りセックスがんばります」という報告はできません。 こういう人を許さないと友人ができないのだとすれば、友人を作るというのは修行なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが勝手に一線引いているだけだろう。

odaq
質問者

お礼

ありがとうございました。きっとそうなのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達がいない?

    初めまして、22才の女です。 私には、『友達』と呼べる人がいないのかな、と最近思うようになりました。 一応、高3の時のクラスメイト5人とは、1年に1回くらい(お正月やお盆の帰省時)に会えたら集合します。 ただ、その時の集合メール以外はまったく連絡は取りません。 他の子たちは、連絡を取り合って近況報告や相談などをしたり、 5人ではなく3人くらいで旅行に行ったりもしているそうです。 この5人以外の高校の時の友達とは、卒業以来一度も連絡を取ったことはありません。 もちろん、小中の知り合いは、連絡先すら知りません。 高校卒業後行った専門の友達も、卒業以来誰とも連絡を取っていません。 昨日、5人のうちの2人が地元に戻ってきたので、 3人で夜から食事に行きました。 その時に、『○○(高校の友人)の結婚式楽しみだね~』 と言う会話を聞き、 『あぁ、みんなちゃんと連絡取り合ってて、結婚式も招待されてるんだなぁ』と思いました。 高校の友人で結婚した子は数人いますが、式も二次会も呼ばれたことがありません。 結婚した(する)ことも、友達の会話で知ったほどです。 専門卒業後、家族の介護のために就職せずに家にいるため、 昔の友人と会う・連絡を取るのは年に1度くらいです。 自分からメールなどをするのは昔から苦手なので、受け身です。 こんな私は、やはり変なのでしょうか? 友達に会うことでこんなに不安になって自分でもビックリしています。

  • 体育の授業の時いつも一人ぼっち

    こんばんわ いつも御世話になっています。 今高3年生です。 もうすぐ卒業と言う事で、体育の授業が選択になっています。 週に三回体育の授業があって、前は中国人の友達がいたので体育の授業の時いつもペア組むのは大丈夫でしたが 前ちょっと小さな事でもめてしまい その中国人のグル-プからハブられてしまい、今もいじめられています。 私は三回の授業全部バトミントンです。 そのため、ペアを組まなくてはいけなく誰も組んでくれず、いつも一人で座って皆が楽しくやっているのを見ているだけです。この前も一人で涙が出そうになるぐらいとても辛かったです。 前友達だった人の中で話しやすそうな人を誘ったりして嫌々やってもらいました。一回だけです。 また、誘おうとしたのですが逃げるようにして自分達で組んで、やっていて私が一人で座っているのを見ると 「一人でいるよ~」って優越感もって笑いながら馬鹿にしてきます。 で、その人達は私が誰かと話してたり、楽しそうにしているのが気に食わず、私と話した事ある人皆に「もうあの人(私)と話ししないで」と言いふらしていて、その人達も だんだん話し掛けてこなくなりました。話している時も途中でその話している子をどっかに連れて行ったりして。 スゴ~~~~~~~ク悔しいです。(><;) 先生に言っても「貴方の目の前で何か言ったら、私が変わりに出て行ってあげる」って相談するたび言われます。 あの中国人の子たちは陰で言います。それなので先生の言っている事は全然意味がないです。 体育の授業だって、ずっとやってくれる人がいなかったら 単位が取れず留年になってしまいます。 もう周りに一人の人がいないので、無理です。 どうすればいいでしょうか? この約半年間中国人の子達にしつこくいじめられてきました後ちょっとで卒業出来ると思い頑張って来ましたがもし留年したら、今まで頑張って来た事が水の泡です。

  • 独りぼっちです。何をするべきですか?

    去年4月から、大学までエスカレーター式の高校を卒業し、そのまま私は大学には上がらずに他の専門学校に進みました。でも、その専門学校では未だ一人も友達ができていません。理由は私が友達を選んでしまっているからです。女子校で周りに大人っぽい子が多かったので、どうしても専門学校の子達が子供に見えて友達になる気が起こりません。始めは別にそれでいいやって思っていました。正直、今でもそう思っています。が、時間が経つにつれて、エスカレーター式で上がった高校の友達みんなはもう私のいない学生生活が当たり前になり、いつのまにか疎遠状態になり、また私も気を遣ってしまい連絡ができなくなりました。夢を追いかけて入った専門学校も今では無意味なものに感じています。そんな苛立ちから親にも信じられないぐらいの暴言を吐く毎日で、もう見放されてしまいました。バイトも始めて三ヶ月なのですが、周りの人たちになじめずにいてもう行きたくもありません。ふと気付くと、私は独りなことに気付きました。高校の時は友達がいて当たり前だったのに、今見渡してみるとどこにもいません。親もいません。一言も話さないまま一日が終わることが多くなっています。こんな私が変わるにはまず、何をするべきですか?

  • 最後の最後にいつも。

    高校三年生です。二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっと悪口言われてるんじゃないかと ビクビクしてきました。毎日グループの会話や 目が気になりその度に自分のことを悪く言ってたんじゃないかとか、 変に見てたんじゃないかと不安になり 不安なく一日を終えられたことがありません。 今日は気になることなかったなーっと思って 帰ろうとしてたら、グループの子と遭遇して 例えば今日のことであれば、 帰ろうとしていたらグループのうちの二人と 別のクラスの子が話しててその横を通ったときに こっちを見たので、ああ、自分のことを 何か言ってたのかなと思って とても不安になり辛くなりました。 実際はどうなのかわかりません。 グループの子に対してはなにをしても 自分を悪く見てる、言ってるんじゃないかと 思ってしまいます。本当失礼ですよね。 何もなく帰れるーっと思った日も 最後の最後に不安になることが 必ず起こります。 こっちを見たとか ふと耳に入った言葉が 自分のことなんじゃないかと 思ったりということが起こります。 どうしてだろう、と思います。 友達に相談すると 言われてないよ、と言われるのですが 毎日本当怖くて気が張って疲れます。 どうすればいいのでしょうか。

  • いつも学校でひとりぼっちです。

    中2の三学期の時クラスでいつも一人ぼっちだったのが嫌で相談室登校していました。3年生になってクラスも変わったのでクラスに戻ることにしました。最初は友達も居てとても楽しい良いクラスだなと思ってたんですが、席替えでまた一人になってしまいました。男子二人女子3人の5人の班で女子二人はとても仲が良いのですがその二人は保育園からの幼なじみでいつもふたりで話していて私をなかなか相手にしてくれなくなってしまいました。修学旅行もその班で行くのでもうなんか絶望感と疎外感でいっぱいで情緒不安定です。もう学校にも正直行きたくないです。どうしたらまた学校に行きたくなるでしょうか?

  • 一人ぼっちが嫌で・・・

    以前は、普通に恋人もいて、あまり自分の事を「一人ぼっち」だとか思わずにいられたのですが、別れて、新しい恋愛もなかなか出来ず、 だいぶ前から、やたら寂しさを感じます。 それも、軽い寂しさではなく、朝起きた時から夜寝る瞬間までずっと、寂しさが離れません。 女友達を食事に誘っても、皆恋人優先で、なかなか連絡もとれず、 平日はまだ寂しさに耐えられるのですが、休日に一人でいる事に耐えられません。 だいぶ前から、自分の事を気に入ってくれている30代後半の男性と、寂しさを紛らわすために、頻繁にメールしたり、週1位で食事に行ったりしていますが(身体の関係は一切ありません)、ただちやほやされるだけで、会話らしい会話もなく、正直楽しくありません。 ただ、私の外見だけが好きな様です。 こんな意味のない事やめよう、と思っても、 一人で週末を過ごす寂しさに負けてしまい、やめる事が出来ず、 メールがくれば返してしまうし、誘われれば行ってしまいます。 たぶん、誰にも必要とされなくなるのが怖いのだと思います。 自分でも、弱いと思うのですが、こういった状態がだいぶ前から続いています。 唯一の救いは、職場ではなにかと仕事面で必要とされている事です。 この寂しさから解放されたいのですが、私はどうすればいいのでしょうか。

  • いつもいつもの自分にうんざり。

    自分は今留年して2回目の高1をやっています。なんで留年したかって言うと去年イジメにあって学校にいかなくなり、留年になりました。いざ1年生をやってみて今まで順調で年下の子ともよく過ごしてきました。こないだ自分と仲良かった仮にA君にします(A君は違うクラスです)A君は元々部活が一緒で(今は二人とも辞めてますが)それで仲良くなったような仲です。二人の共通の友達がいてその子をB君にします。B君はクラスが一緒で結構仲良しな奴です。ですがこないだのお正月にA君からみんなにあけおめメールがきたらしいんですが。自分には来てなくて。そしてA君は2日の日にメアドも変えたみたいなのですが、そのメアド変更のメールもB君や他の子にはきてて自分にはきてません。これって嫌われたんでしょうか?B君とかは「たぶん、忘れたんじゃねぇ?」って言うんですけど。A君は嫌いになった子を徹底的にイジメてくるような奴です。(今までのA君を見てて)なので自分もまたイジメられるんじゃないか?ってすごい不安になってしまいました。唯一救いなのはクラスが違う事なんですけど、でもA君にはうちのクラスに友達が多くて。クラスの子に何か言ってるんじゃないかって不安で冬休み明けてからあんまり学校に行きたくありません。。。+A君の友達には自分と同じ中学校出身の奴がいて。そいつは自分のことをすごい嫌っているので。。。中学時代の事を色々流されるのが嫌です(高校にきてから結構かわったので)これってやっぱりA君には自分は嫌われたんでしょうか?1年生(初めの)時も人間関係でつまづいてこの1年で人にすぐ臆病になるようになりました。それをずっとこの2年間繰り返してます。マイナスに考えてします自分に。自分は高校は面白くないし人間関係も大変なので本当に疲れる場所って感じです。本当にどうすればいいのかわかりません、A君の事も学校も。

  • クラブで一人ぼっちです

    中学校に入学して、だいたい2週間がたちました。毎日楽しくて順調でした。 でも皆、休み時間でも、同じ小学校だった友達とばっか一緒にいるんです。だからまだ新しい友達もちょっとしかいない(たまに話しかける程度)です。 そして、昨日からクラブが始まりました。 私はバドミントンが大好きで、自分の力にも結構自身があったので、昔から中学校に入学したらバド部に入ると決めていました。 そして今日女子バドミントン部に入部しました。 でも、皆、クラブは仲良しの友達と一緒に入っていて、バドミントン部も、私は一人で入ったのに皆友達と入っています。 だから、皆仲良しの友達と一緒にかたまっていて、私だけ一人ぼっちです。 すごく居ずらいです。 同じクラスにも、同じクラブの子が2人いるので、クラブで何か聞きたい時に少し話せるのですが、違う小学校だったし あんまり話した事なくてあんまり仲良くないし、2人はすごく仲良しで休み時間とかもずっと一緒にいるので、クラブでも2人一緒です。 だから環に入れないし、少し話せても、すぐ離れていくかんじです。 皆仲良しの友達同士でかたまっているので、待ち時間とか1人ぼっちだし、寂しいし、1人でいるのは事実だけど周りの人に「友達いないんだ」とか思われるのも嫌で嫌でたまりません。 入部して1日しか経ってないけど、仲良しの友達がいる吹奏楽部に入ればよかったかなと後悔もし始めました。(でももう遅いです) クラブはこれから毎日あるのに、もう行きたくないです。 昨日だってクラブ中に何度も泣きそうになりましたし、"早く終われ"とずっと思っていました。 本当に、1人で嫌で嫌でたまりません。 どうしたらやっていけますか?

  • わたしだけ一人ぼっち

    わたしは小学生五年のとき同級生(元友達)からストーカーと嫌がらせをされてきました それ以降思い込みが激しくなり自分のことより周りをみては逃げる癖がでてきました 三年ぐらいまでは勉強に集中したり同級生とも普通に関われたし悪口もいわなかったけど そのストーカーがあってからか自分に余裕がなくなり悪口をいうようになりました それからひとりになりたくなくて小学生のときは他の友達がいましたが中学になったとき最後はひとりになりました なぜかストーカーをしてきてた子には友達ができ私の友達を奪ってました(でも選ぶのは友達の意志だからなにもいえない)わたしは思い込みがまだ激しく 病院にいくと人格障害みたいなこといわれました どうしたらいいですか?

  • 高校でいつも一人で寂しいです

    高校でいつも一人で寂しいです 高1女子です。 知り合いが誰一人いない高校に入学して 最近やっと友達ができました。 でもその友達は結構学校を休んだりして 私は休憩時間やお昼も一人ですごく寂しいです その子からは学校辞めるとメールがきました これから一人で授業を受けたり ご飯を食べたりするのはとても辛いです…。 人見知りで自分から 話しかける事もできません どうしたらいいですか(;_;)? 一人っ子なので一人には慣れっこですが 私の通っている高校は最近できた単位制で クラスの人数も18人しかいません。 その中で女子は8人ですが2人はもともと来ていなくって 残りの女子は2人組の仲良しさんで いつも一緒で教室にはいないし話しにくいです。 卒業するまで1人でいるのは さすがに寂しいし辛いです…。

このQ&Aのポイント
  • サブバッテリーシステムを使って複数のDC家電を遮断可能にする方法を教えてください。
  • 現在のサブバッテリーシステムについて、配線方法や必要なものについて教えてください。
  • You Tubeで紹介されているスイッチパネルやヒューズボックスの使い方や取り付け方について知りたいです。
回答を見る