• ベストアンサー

こんな勝手な猫ちゃんいますか?

内の猫は、13歳おばあちゃんです、白猫だからか?清潔好き、毛ズクロイが終われば就寝! そんなとき顔を触ろうが、鼻を触ろうが、余計に目をギュット閉めているよう、自分が遊びたいときは、夜昼かまわず、ネコパンチするのです、どこのネコチャンも同じですか? ちなみに、名前はチロバアと申します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 猫は人間の邪魔をする距離を正確に測ることができる。  猫と女は呼ばないときに限ってくる(フランスのことわざ)  猫は身勝手・・・・。だからかわいい。  いっつも寝てる。  箒を取り出せばかまえ!  ブラシを取り出せばかまえ!  自分で猫じゃらしで遊んでいるときには家族で「ひと~り上手と呼ばないで・・・・」と歌ってあげます。  朝起きて床に猫じゃらしが置いてあると、夜中に遊んでたのね・・と思います。  なでろ遊べというから遊んであげたのに、退屈すると咬む。  も~わがまま!ってそこがかわいいのよ・・・・。  止まらないわ^^;

chirochu
質問者

お礼

有り難うございます、チロバアはきっとフランス育ちの古い女性なんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • LINNOFD
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

生まれた時からずっと10匹以上の猫たちに囲まれて過ごしてきました。 30年以上、、。 とにかくわがままですね^^ 海外に猫のサーカスしてる人がいます。 「どうやって芸を教えてるんですか?」って聞く女性。 「芸を教えるなんてことは出来ません。あの子達が好きな行動を芸にしているんです。」 っと答えました。 「みゃあ」と言うと「みゃー」とかえしてくれる猫ちゃんなんてたまりません。 猫を飼ったことのない友人に言うとそれは嘘だって信用してくれません。 返してくれない猫にしかあったことがないのでしょう。 ずーと足元をついてくる猫やおっぱいを飲むときにする両手でもみもみを服にしてくる猫。 ずーとすりすりしてくる猫や外を一日中見ている猫。 お腹をさわってとねだってくる猫。 いろんな猫がいますね^^ なかにはとても受け入れがたく猫として正しいのか?って行動を取る猫もいましたけど、、。 内容は、、聞かないほうがいいと思いますOrz

chirochu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私には理解できないのですが、妻とは会話しているようなときが、 よくあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

猫はそんなものですよ。 昔から猫を飼っていて現在3頭いますが、皆勝手気ままです。 猫から見れば人間も結構勝手だと思っているかもしれませんね。

chirochu
質問者

お礼

有り難うございます、 ネコから見れば、私も結構身勝手な事をしてますね、反省!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

猫は皆自分勝手です。 それが良いんですよ。

chirochu
質問者

お礼

有り難うございます。 そんなチロバアでも、長生きして欲しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫で眠れないんです・・

    借家に住む主婦です。 今現在猫(生後半年ほどが)2匹とお婆ちゃん猫1匹飼っています。 冬が来る前に生きてゆけ無そうだったので家に入れました。 子猫(もうでかいが・・)二匹は雄、雌で雄は去勢はしてません。メスは手術済です。 雄が夜になると徘徊を始め、朝方になると窓ガラスを引っかいて「入れて!」と起します。 雌も夜に目を覚まして走り回ってうるさいです。お婆ちゃんも時々夜目を覚まして不安になるのかあおーんあおーんと大声で呼びます。 夫は「夜眠れない!!」と怒っており私は猫をなだめる為度々起きます。 夫は猫をかわいがってもくれますが「毛が散る!病気になる!」と最近では神経質になってきています。実際アメショ系の子がいるのですがそのこが座ったところは何度掃除しても毛が溜まっています・・。 人間が寝る時に寝るように猫の眠りを妨げたりするのですがずっと起し続けてられません。 実家でも2匹飼っていましたが一緒に寝てくれて幸せでしたのでこんな大変だとはおもわかったです。 似たような経験の方いらっしゃらないでしょうか? もうすぐ働きに行こうと思っていますがこのままでは眠ってしまいそうです。 猫の事で旦那と喧嘩はしたくありません。わがままでしょうか・・?

  • 毛足の長い猫の悩み

    うちでは猫を二匹飼っていますが、一匹が毛足の長い猫で、毛が家中に舞って大変です。 そこら中に毛がふわふわ飛んで、鼻の穴や目の中にも入ってきます。目に何か入っているけど見てもよくわからないーってときは大抵ほそーい毛が目の中に入っています。これがとっても気になる! あとなでなでしてあげた後、手に毛がいっぱいついて大変です。 黒い服は着られません。(毛が白いので) もう一匹の黒猫は毛足の短い猫なのであまり困らないのですが・・。 かわいいから仕方ないのでしょうが、みなさんはそういう悩みありますか? 対処法など教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫のケンカ、これってなに??

    こんにちは! うちには華奢でスタイルのいい白猫ちゃん♀と、人間のようにお腹を丸出しにして寝る虎猫♂と、瓶洗いブラシのような尻尾のフサフサ猫♀がいます。 白猫ちゃんは女の子で華奢なのですが、気が強くしっかり者で、よその猫が鳴いていると、一番警戒します。また、賢く、人間にもよく甘えますし、下の子二匹が白猫ちゃん自身に失礼な事をすると、猫パンチして叱っているようです。ですが、下の子が怪我をしたり、鳴き出すとそばにより舐めています。 虎猫はコロコロとした大きな猫でノソノソ歩き、人間のおっさん、と言っても過言ではないような性格で、異常な甘えん坊です。もう、何をしでかしても、仕方ないやつだなぁあ笑とみんな許してしまうような奴です。一番癒し猫の役目を果たしているような子です。 一番下の女の子、瓶洗いブラシ猫ちゃんは、白猫ちゃんの上を平気でふんで行ったり、いたずらしたりします。ですが、この子もなかなかの甘えん坊で、兄が帰ってくると日本足で立ち上がり、足にしがみつくのです。毛がフサフサだけあり、見た目以上に仮が得意で、一番体は大きく見えます。 そんな、猫たちなのですが、白猫ちゃんと瓶洗いブラシちゃんが意味の分からないケンカをします。 まぁ、原因は基本的に瓶洗いブラシちゃんが突っかかって行くのですが、白猫ちゃんはそれをいつも真に受けてケンカを受けます。ボス猫である以上、やはり威厳があるのでしょう、負けるか!という意気込みで飛びかかります。瓶洗いブラシちゃんも体が大きくなり、互角にやりあうようになりました。見ていてもヒヤヒヤします。しかし、ここで止めるのもこの子達の問題だからと見守ります笑 そして、白猫ちゃんが猫パンチをした直後、その子の頭を舐めるのです。飛びかかって飛びかかられて、なめなめ、猫パンチ、なめなめ… といった具合なのです。 ケンカしたいのかやめたいのかどっちやねん? とか思いつつ、最後は白猫ちゃんがどしどし歩いて行き、結局どっちが勝ったのかも分かりません。 虎猫くんは腰抜けなので、もう白猫ちゃんにやられたら、シュンとして降伏してますし、瓶洗いブラシちゃんにケンカを売られたら、一瞬で集中力が途切れるのか、イケメンになった後、すぐ気がそれてどっかに行ってしまいます。 この子はきっとケンカ以外の方法で、他の猫と問題を解決してるのかなぁと思ってます…汗 その白猫ちゃんと瓶洗いブラシちゃんの関係や、舐める意味、勝敗、はどのように判断すれば良いのでしょうか。 みなさんの意見、どうぞよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • ネコの鳴き声が大きくてうるさいです。

    最近、急に家の周りにネコが多くなってきました。 私は、ネコ嫌いではないので、かまわず放っておきましたが、 近所の人はネコが大嫌いです。 (殺してしまおうと言い出す人までいます) 一匹、毛もボロボロで傷だらけのネコがいます。 皮膚病なのか、ケガなのか分かりません(ネコを飼った経験なしです) そのコが、私の顔を見ると すごく大きな声で「ニャーニャー」言います。 朝早くから、鳴いています。 昼でも夜でも、ちらっとでも、顔を見ると鳴きます。 見せなくても、鳴くときがあります。 私が可愛がってるように見えると、ちょっと困ります。 ネコが増えたのが私のせいだと思われそうです。 ネコ自体を追い払いのはかわいそうだし、どうにか鳴くのをやめさせる方法はないでしょうか? 飼ってあげたいと思いますが、近づきすぎると歯をむき出して、 威嚇します。 爪もだして、ひっかこうとします。 近所の人に、苦情を言われる前になんとかしたいです。

    • ベストアンサー
  • 仔猫が強暴です!

    7ヶ月の仔猫(メス)を遊んでいるときのことなんですが、遊びの延長上で、興奮しすげて、鼻をフガフガさせ、私の顔に威嚇しているんです。 毛を逆立てていることもあります。そして、耳を後ろ向きにピンとさせて、明らかに怒ってる様子です。 そして、顔をねらって向かって飛んでくるんです!!!! 爪を立てているときとそうでないときがあります。 危ないし、辞めさせたいのですが、いい方法はありませんか?それと、歩く足に向かっても飛び掛ってきます。そして、じゃれるように噛み付いてきます。猫ちゃんは、私のことが嫌いなのでしょうか?今のところ猫との二人暮らしです。この行動は3ヶ月くらいのときから、たまにあります。猫と仲良くしたいのですが・・・

    • ベストアンサー
  • 猫の毛についた墨、とることできますか?

    我が家の3ヶ月になる仔猫の顔に、何か黒っぽいものがついてしまいました。なんだろうと思ったのですが、鉛筆立てに立ててあった子どもの習字の筆をいじったあとがあり、どうも洗って湿っていた筆の薄墨が、顔についてしまったようです。 真っ黒ではありませんが、墨なので、鼻と目のしたあたりに薄黒っぽい墨のあとが残ったままです。毛が白茶の猫なので、どうもこの黒っぽい墨のあとが気になり、きれいにとってあげられたらと思ってしまいます。顔ですし・・・。 でも、普通の洋服でも、墨の汚れってとれないですよね。それに、人間のように、毎日お風呂で石鹸をつけてお湯で顔を洗う・・・というのも無理かなと思います。 何かこの不自然な墨の汚れをとってあげる(目立たなくする)方法はないでしょうか?それとも時間がたつうちに毛が生え変わって、きれいになってくるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 兄弟猫が激しくケンカをするように・・・

    かなり長文になります、すみません。 ウチで飼っている2匹の兄弟猫が、ある日を境に激しい喧嘩をするようになってしまいました。 その猫たちは、生まれたばかりの頃は友人の家で育てられました。3ヶ月ほど経ってから私の家で飼うようになりました。 私の家に来てからも、年に3回ほど、一週間程度その友人の家で預かってもらうことがありました。 そんな風に1年ほど何事も無く経ちました。 2匹はいつも一緒にいて、毛づくろいをしあったり、じゃれあったりととても仲良しでした。 ところが、また友人の家で預かってもらっていた猫たちを引き取って来た日のことです。一方の猫(白猫・オス)がずっと小さなうなり声をあげながら、もう一方の猫(とら猫・オス)をまるで獲物を狙うような目つきで見ていたのです。 そしてそのうち、ものすごい勢いで襲い掛かり、ノラ猫同士のような激しい喧嘩をし始めました。 まだ2匹とも去勢をしていなかったので、なわばり争いをしているのかと思いすぐに2匹とも去勢手術をしたのですが、相変わらず目を合わせれば激しく威嚇しあう状態で、効果無しでした。 それから半年、今は2匹を別々の部屋で住まわせていますが、未だに目を合わせれば激しい取っ組み合い、追いかけ合いをします。ものすごいうなり声をあげながら。 たまに2匹を同じ部屋で過ごさせたり、お互いのニオイを嗅がせたりしているのですが、一向に仲良くなる様子はありません。 特に最初に襲われたとら猫の方がすっかり怖がっているように見えます。白猫が部屋にやってきただけで目がまん丸になり、近づくとうなり声で威嚇しています。 でも襲い掛かるのはやはり白猫の方ですが・・・。 どなたか同じ経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか?? いったい原因は何なのでしょうか?? 元のような仲良しの兄弟に戻れるのでしょうか?? とても悲しいです。どなたか回答待っています。

    • 締切済み
  • 猫の毛をすく櫛の名前を教えて下さい

    猫の毛をすく櫛の名前を教えて下さい ペルシャ猫を飼っています。 目の細かい四角形でタタミイワシのような櫛で猫の毛をすいています。 この櫛には「ローレンス メード イン イングリッシュ」と書かれてありました。 この四角形の櫛の名前が分かりません。 よろしくご教示お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が人間を舐めるわけ

    「なめんてんのか?おら」のなめるではなく、 「ぺろぺろ」のほうほなめるです(^^; うちの猫はよく、一生懸命私の手や顔をなめてくれるときがあるのですが、これはどういう意味があるのでしょう。 私のことを毛づくろいしてくれようとしているのでしょうか。それとも、人間の皮膚はおいしい味でもするのかでしょうか(^^; ちなみに、なめているときの猫はちょっと幸せそうな顔をしています。(やっぱりおいしいのかな…) それと、うちの猫は、とくに私の鼻をよく舐めます。 「うっとり」というかんじで目を細めて舐めてますが、これは油分でも補給してるんでしょうか。。 猫が人間を舐める理由と、もし、なぜ鼻に集中するのかの理由がわかる方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫にセーター

    15歳になるばあさん猫です。 毛の生え変わりが悪く、まだ夏毛のまま。 食べても太らず、細っこくて貧相です。 もともと寒がりですが、見た目にもあまりにも寒そうなので、私の古いセーターのそで部分を切り取り着せてあげることにしました。 背中をくくっ、くくっとしているので、静電気がパチパチして気持ちが悪いのかなぁと心配しています。 他の犬・猫さんたちは服を着ていても静電気などは気にならないのでしょうか? 専用の服なら静電気が起こりにくいのですか? そもそも、猫自身はセーターを温いと喜んで着てくれているのか疑問です。。。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 女性が会話中に前髪を触るとき、それは緊張や不安を抱えているサインかもしれません。
  • また、前髪を触ることで集中力を高めるため、考えごとや深い思索にふけっている可能性もあります。
  • さらに、前髪を触ることは自己意識や魅力をアピールする行動としても理解されています。
回答を見る