• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在好きなことから考えられる職業)

現在好きなことから考えられる職業

このQ&Aのポイント
  • 研究よりもプレゼンやポスター作りが好きな理系大学院生が将来の職業について意見を求める
  • 絵を描いたりものを作ることも好きだが、芸術に関しては自身の能力に不安を感じ、理系に進学
  • 第三者の視点から現象や人の考えをまとめ、興味を持ってもらえるような仕事に興味を持っている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156234
noname#156234
回答No.4

実際問題として、プレゼン資料だけを作っている様な仕事ってあまりありません。あるとすれば営業補佐の様な職業。これは文字通り営業の補佐ですから外にでることもあまりなく、事務所で電話対応をしたり種々の書類のまとめや取り回し。もちろんセンスがあればプレゼンのまとめなんて言うのもやります。イメージされているのはこの仕事が一番近いとは思いますが、コレはやはり補佐以上の物がありませんので、大抵は薄給ですし将来的な物も少々「?」な感じでしょう。 もう一つ、理系という素養を活かすのであればSalesEngineer(技術営業)という職種。これは営業とお客のもとへ帯同し、営業が出来ない様技術的な折衝や交渉、、もちろんプレゼンをすることもよくあります。一方で自社の開発職から情報を吸い上げたり、逆にお客の技術的な要望を社内へ伝えたりします。要はあなたの言う「専門家と専門家以外の橋渡し」ですね。実は私もこの仕事を7年ほどやっています。私の性格上、ひたすら自社で開発をするよりも、社外に出て仕様の交渉やコーディネートをする方が性に合っているようでこの仕事を続けています。 一方で、これもお分かりになるかもしれませんが「お客」と「自社開発」の橋渡し、、、という仕事。これは上手にやらないと橋渡しどころか、ただ中間に居てお互いから叩かれるだけ、、、というかそうなることが多い、、、というとてもストレスの溜る仕事になる可能性も高い仕事です。何せ、お客も自分たちの主義主張があるし自社にも同様のポリシーがあります。このお互いの相反する主張を上手くコントロールする必要があります。毎日がお互いを説得するために動き、でも手は動かせないんですね。ちょっと分かり辛いかもしれませんが、こういう苦労はとても多いです。 ともあれ、お客を上手く説得しコントロール出来、納期通りよい製品を出荷出来たときの「やり遂げた感」は凄く強いですよ。私は面白い仕事だと思いますよ。

roscthmi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々なポジションがあるんですね。 自分がやっている仕事に対して面白いとか、好きとか言ってくれる社会人を身近であまり見かけないので、嬉しくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • dgdsdhk
  • ベストアンサー率57% (23/40)
回答No.8

営業って回答ばっかですね。 TLO、シンクタンク、コンサルティングなんか。いい感じじゃないですか? 質問者さんの雰囲気に合ってると思います。 ここからは、ちょっと助言です。 第3者の視点、正確な把握というのは非常に大事で、ある程度のレベルであれば解析メソッドを 使えば若手でも十分対応できるようになるとは思います。 ただ、専門的な分野で第3者として振る舞うには普通は経験が必要です。(中には天才肌の若手も いますが。) 大学院にいって、そこそこ特定分野は詳しくなったというレベルでは社会で通用する専門知識には なりません。なので、今の分野を活かしたいと考えるのであれば、小手先のプレゼンテクニックを 磨く暇があったら、PDCA活動をフルにするべきです。 助言というより説教がましくなってますね。すみません。 最近の若手社員に質問者さんと考えが似てる人間が多いもので。 どうぞ、ミスマッチのない就職をしてください。

roscthmi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多いんですね。。 確かに専門知識と呼べるものは持っていません。 院生内ですらあまりぱっとする方ではないかもしれません。 もちろん、目的を持って実験計画をたてて結果を出してこそのプレゼンなので、今はその部分をないがしろにすることのないよう、今一度気をつけます。 説教がましいなんてとんでもないです。 私事ですが、面倒なのか嫌われたくないのか、本人にきちんと指摘してくれる目上の人は意外と少ないみたいだなと最近すごく感じていて、言ってくれる人は本当にありがたい存在だと思います。 ちょっと上からな言い方で申し訳ないですが、身近な若手社員さんの方々にも愛のある指導をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoi35
  • ベストアンサー率43% (407/939)
回答No.7

失業中の オジサン です。 ハローワークに通って仕事探し中ですが何が自分に 向いてるかが段々と解らなくなり先日相談したところ。 そう言う専門のシステムがあります。と言って教えてもらいました パソコン画面に沢山の質問が出てきます  『 好き-少し好き-普通-少し嫌い-嫌い)』 みたいな5段階で答えていくと最終的には 向いてる職業をランキングで出してくれます。 自己分析みたいな物も一緒にプリントしてくれます 事前に予約をすれば無料でダレでも使えるようです やってみたらいかがですか?

roscthmi
質問者

お礼

ありがとうございます。 今はなまじネットで色々な情報がだらだら入ってきてしまうので、迷ってしまうのかもしれないなと思います。 自治体や就活サイトの運営会社では、学生と企業のマッチングのための相談などもやっているようなので、そのような所もいずれ利用してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154381
noname#154381
回答No.6

営業が向いているかもです。 先輩が商品のポスターや製品の説明会なんか開いてます。 学んだことと全く関係ないことをするのもありだと思います。

roscthmi
質問者

お礼

ありがとうございます。 営業という回答が多いことに驚きました。 全く関係がないことをする人はわりと多いですね。 もちろん、関係する箇所の受け口が小さいからというのが大きいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.5

テクニカルライターはどうでしょうか。マニュアル屋さんです。 新卒でいきなり目指すものでもなれるものでもないと思うので、実際には、大手メーカーに入って関係部署に異動希望を出し続ける感じになると思いますが。詳しくないのですみません。

roscthmi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々あるんですね。面白そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (780/3365)
回答No.3

営業じゃないでしょうか。 たぶん、営業と言う言葉とドラマなどの印象から「毎日歩き回って、飛び込みで物売り」みたいなイメージがあるんだと思いますが、 実際は商品の説明書類などを作り、お客様にプレゼンし、専門家を集めてチームをつくったりという仕事も多いです。 さらに、その分野に対する知識があるというのは、非常に大きな武器になります。 パンフなどを作るときも、どういう点が売りなのか、優れているのかなどを説明するのに知識があるとないとでは全然説得力が違う文章になります。 チームをつくるときも、どういう人を探せばいいのかが判断付きますし。

roscthmi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、営業という言葉のイメージってあまり良くないですし、そういう学生さんは他にも多いと感じます。 実際に営業職で、いわゆる体育会系のような雰囲気で苦労している同年代も見かけますし・・・ ただ、営業とくくられるものでも色々あると思いますので、視野に入れてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 営業が向いていると思います。せっかく理系の院に進んでいるのですから、メーカーの営業としての就職を狙ったらいかがでしょうか? >専門家と専門家以外の橋渡しのようなこと まさに天職だと思います。

roscthmi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前少し就職を考えた際も、営業という発想は全くありませんでした。 営業という言葉への苦手意識のようなものが大きいと思いますが、プレゼンをつくり原稿を書くのが好きでも、実際に自分が人前に出て話すのはあまり好きではないということもありました。中学高校などでの活動でもそうだったのですが、どうも裏方気質のようです。 それでも、営業については全く知らない状態ですので、少し視野に入れて調べてみようと思います。ありがとうございます。 ただ、理系と言っても、専攻は生物です。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

質問内容が漠然としすぎていて、回答できませんが、ひとつだけ。 世の中に需要がある限り、なんでも仕事になります。

roscthmi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。おっしゃるとおりで、色々な事をしている方がいるのだと思います。 社会に出て観察していけば、どのような需要があってどのようなことが仕事として成り立つか、自分に何が出来るのか、だんだんとよく見えてくるのだと思います。まずは雇っていただける企業なりの一員となり、働きながらそのようなことも含め勉強させていただきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在理系の大学院生で就職に悩んでいます

    現在、理系の大学院修士課程で研究しているのですが、就職に悩んでいます。 私は正直に言って勉強が好きではなく、大学院に進んだのも学部の4年で就活がうまく行かずになんとなく院に進めば推薦などで良い就職に就けるかなと考えたからです。 勉強は嫌いなのですがテスト前だけはうまくやっていたため成績は上位なので、恐らく有名企業の推薦は頂けると思うのですが、企業が大学院生に希望していることって研究・開発職ですよね? 私は今の研究室がかなり放任主義と言うこともあって研究はほとんどやらず、バイトばかりやっているので実力も全然ないと思います。 たまに先輩の実験を手伝ったりしているのですが何をやっているのかさっぱりわかりません。 理系は向いていないのではないかと思ってるのですが、今更文系の勉強も出来ないので結局理系の職場に行くことになってしまうと思います。 友達からも「お前は絶対理系には向いていない」とか「ハキハキ喋れるてプレゼンはうまいから営業の方が向いてる」などと言われます。 就職してから研究ばかりの毎日なんて耐えられる自信がないのですが、就職すれば考え方って変わるものなのでしょうか? 研究開発職ではなくもう少し専門性の低いものを選ぶべきでしょうか? 私に向いている仕事って一体何なのか不安です。

  • 進学か就職か迷っています。。

    現在、大学院への進学を考えていて、院試の勉強を行っています。 大学院では下水処理などの研究(土木工学方面)を行いたいと思っています。 しかし私の学科では建築・機械・水理・土木といった様々な分野から成り立っているので、水に関する実験は1つのみのうえ、下水処理とはまた異なる実験内容でした。 他にも通年で行った実験・実習は測量実習ぐらいです。 私が大学院に進みたい理由は 「せっかく水の研究室に入ったのに、実験も特になく、研究が1つ(卒論)しかできないので、もっと多くの研究をしてみたい」という興味からというのと、「営業職より研究職に就きたい」という考えからです。 しかし、上記の考えも少し甘いかもしれないし、「もう1つ2つ研究すれば満足してしまうのではないか(自分の欲求を満たすために大学院へ進学するのではないか)」という気もしてしまい 具体的に院で下水処理において何を研究したいのか等が見えていない今、院を目指すよりかは就職したほうが良いのではと思ってしまいました。 理系の大学では週に2~3回専門の実験を行って、レポートを作って提出して、、というのが普通なのかな?と思いますが 私の学科は理系なのに全くそうではないので、もしこんな環境で卒業して院に入れたとしても、忙しさがあまりにも違いすぎてやっていけないのではないか、と気おくれしてしまいます。。 ビビっているくらいなら就職の方を選ぶべきなのでしょうか…?

  • 今後の研究方針についての決断で迷っています.

    ご閲覧ありがとうございます. 理系大学4回生です. 早速ですが,担当教員から今後の研究について下記のどちらにするか選択するように言われました. (1)これまでやってきた研究の続きを行い,年度末の春の学会に出る.結果もうまく出るだろう. (2)これまでの研究を中断し,狙いを変更して新たな方法で研究を進めていく.春の学会には出れない.結果がでるかもわからない. 使用してみたい実験装置が使えるのは(2)ですが,結果が出るかわからないし,春の学会にも出れないことが引っかかり,決断できずにいます. (1)を選んだ場合は,大学院へ進学してから(結果が揃ってから)(2)へ移ることになります. 学会発表の経験がある方からアドバイスを頂ければと思います. よろしくお願いします.

  • 学会

    大学院に進学すると、学会で発表があると思います。 他大学だったとしても、同じ分野の研究者同士での交流はあるとは思いますが、どのくらい専門分野が異なっても交流できるものなのでしょうか 理系の学生が文系の学会には普通行かないですよね。 興味があったら、参加できるものなのですか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 学会発表経験なしについて(理系M2)

    私は国立大学大学院理系M2で情報工学を専門しています。私の研究内容は研究室でメインにしていることから大きく離れており専門の指導教官もおらず、一人でしている状況です。はっきり言ってもう研究室にとっては必要の無いような研究内容です。 そのこともあり、研究のモチベーションがどんどん下がってきています。他の院生は2回ぐらい学会発表もしているのに、私ともう一人だけ学会発表経験がありません。教授からそのような話も出ません。他の研究室でもほとんどの人が学会発表経験があるようでとても羨ましいです。 もちろんあまり研究が進んでいない自分のミスだと思います。しかし、期待されていないとなると余計やる気もなくなります。 やはり大学院までいって学会発表経験が無いというのは恥ずかしいことなのでしょうか?同じような立場の方がもしいましたらコメントお願いします。最近このようなことばかり考えてしまいます。

  • 専門学校の講師になるには

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は現在都内の大学院の修士課程で心理学を専攻しております。 そろそろ就職活動も後半戦といったところでしょうか、非常に焦っております。 私は、大学院に進学するまでは中等教育学校の教員になりたいと思っていました。ところが、大学院へ進学してからは、これから人と関わるフィールドへ出ていく人たちに心理学を教えたい! と思うようになりました。 通常私のような動機を持たれる方は、大学院博士課程へとさらに進学され、博士論文を執筆し、大学の先生になろうとするのだと思います。 しかし正直なところ私には、研究一筋というような動機はそこまでなく、むしろ新しい理論やこれまでに研究されてきたことを、みなさんに広く知ってもらいたい、研究と理論の橋渡しを試みたいという動機の方が強くあります。 そこで、ご覧の方に質問なのですが、専門学校の講師業の苦労話や、やりがいのある話、また、どのような手続きをふめばそのような職業に就けるのかを教えていただけるととてもありがたいです。また、過去・現在専門学校の講師をなさっている方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 他人の研究を理解できますか?

    理系なので4回生でも学会で発表することがあるのですが、正直他人の研究の発表を聞いていても理解している人は3割ぐらいじゃないかなと思います。僕は有機化学が専門ですが、有機化学を研究している人でもたぶん僕の発表を聞いて理解してくれている人は大学教員でも少ないのではないかなと思います。僕も他人の発表を聞いてもサッパリです。逆を言うと、こんなに時間かけて実験したことを数分で理解されてたまるかという気持ちです。皆さんは他人の研究を理解できますか?

  • 他大学院に進学した方(私は今年の春進学しました、悩み相談です)

    私は他大学院に今年の4月から進学したものなのですが、最近とても不安なことだらけなのでここに相談に来ました。 私がいた大学は中堅の割と有名な理系私立大でした。 大学院からは、将来の自分のためを思いより研究レベルが高い理系の国立に進学することを決意し、理系の国立として非常に有名でレベルの高い大学院に合格し、進学することが出来ました。 私は、学部のときとは全く異なる安易に興味を持った研究分野に進むことにしました。全く学部のときとの研究とは異なる異分野です。例えば、化学系の人が突然機械系に進学するといった具合です。 私はどうにかなるもんだ、頑張っていこう!と楽観視していたのですが、現実は甘くなさそうです。専門的な授業や先輩、先生の研究に関する話などわからないことだらけです。同期にも遅れを明らかにとってる感じです。同期はもちろん学部のときに同じような研究をしてきたそうです。当然差はついているのは、当たり前だと思うのですが… また、環境ががらっと変わり、何だか落ち着かなくて。そんのなの慣れかもしれないかもしれないけど。 自分で選んだ道なんだから、とにかく頑張れよとか、まだ4月で始まったばっかりなんだからさぁもちょっと頑張ってみたら、考え甘いんじゃないって言われるかもしれないんですけど… 自分がやりたいと思ってた研究は、本当にやりたい研究なのかなとかっていう風に思ったりして、何だか気分的に落ち込むことが多いです。 やるしかないってのは分かっているんですが… 最近どうしてけばいいんだって不安に思うことばかりです。 どんなことでもいいんで、アドバイスください。

  • 大学4年次の研究室配属と大学院での研究室について。

    自分は理系大学の2年生です。 大学卒業後に大学院進学希望で素粒子実験系に進みたいと思っていますが、 在学中の大学にはそれにつながる実験系の卒業研究ができる研究室がありません。 代わりに素粒子理論の研究室ならあるのですが、4年次の卒研では同じ分野の理論にいくか、分野は異なるけれど実験系に進んでおいたほうがいいか悩んでいます。 どちらがよいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 理系の職業について

    ただいま、理系の高校に通っています。 それで、理系大学への進学を考えているのですが、 その前に、理系の職業とは、どんなものがあるのか、 知りたいんです。 どなたか詳しく知りませんか? 特に、理系の大学や、理系大学卒の方、 返答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に表示されるメッセージは、「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。」です。
  • NEC 121ware :パソコン本体で印刷を行うと、アプリケーションのコンポーネントでハンドルされていない例外が発生し、その結果としてメッセージが表示されます。
  • 印刷する際に問題が発生し、アプリケーションのコンポーネントで処理されなかった例外が発生したため、表示されるメッセージです。
回答を見る

専門家に質問してみよう