• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在理系の大学院生で就職に悩んでいます)

理系大学院生の就職悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 現在、理系の大学院修士課程で研究している学生が就職に悩んでいます。
  • 勉強が好きではないが、推薦による有名企業就職を期待して大学院に進んだが、研究室の放任主義と自身の実力不足から理系の職場に適していないのではないかと悩んでいます。
  • 文系の勉強もできず、友人からも理系には向いていないと言われる中、就職して考え方が変わるのか、研究開発職ではなく専門性の低い職種を選ぶべきか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukyfuky
  • ベストアンサー率43% (33/76)
回答No.3

んー、どこいってもかなりつらいと思いますよ。 理系の仕事、文系の仕事両方経験したことがありましたが、どっちも同じようにかなり大変です。 内容はぜんぜん違いますが、どっちもため息が出るくらい辛いです。 理系の仕事をしていたころは、たくさんの専門書を読み、かなりの強行軍で出張をし、短期間での技術習得などを行いました。 まさしく荒波の中で自分を削って極める感じです。 上司はとりあえず早く覚えさせるために、怒ることで技術習得を早めさせ、叩き上げて一人前にさせようとしました。 文系の仕事をしていたときは、さまざまな礼儀を覚え、会社がよりよくなるように気を配り、まったく知らない分野の法律や社会システムを勉強し、人とのコミュニケーションをひたすらたくさんとって円滑に仕事をこなしていかなくてはなりません。 ひたすら広く深く覚えていき、こなす必要があります。 ここでも同様に、ミスしては上司に怒られました。 そのぶん覚えるのも早いんですがね…。 お客にも怒られたりしましたね。 私なりの持論ですが、仕事というのはこなしていくのではなく、あらゆる辛いことにひたすら耐えてこなしていくことだと思っています。 なのでどの職業に行ってもそれは変わらないです。 自信が無い、という程度なら耐えていけると思いますよ。 本当に向いてないというのは、例えば体が弱くて長時間の肉体労働に耐えられないとか、皮膚が弱くて薬品が扱えないとか、そういうものを言うんです。 だから、やりたいかやりたくないかで決めていくべきだと思いますよ。 向かないかもしれないとか言ったって、実際に何年も働いてみないとそんなのわからないし。 >就職してから研究ばかりの毎日なんて耐えられる自信がないのですが、就職すれば考え方って変わるものなのでしょうか? どうでしょう…。 心の根っこはたぶん変わりませんよ。 嫌いなものは嫌いだし、辛いものは辛い。 ただ仕事は慣れはしてきますよ。 「あー、もう嫌だ、仕事やめたい」なんて本気で思いながら、ひたすら怒られてこなしていくのが一般的だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yakanTV
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

理系M2です。今の研究室で所属専攻に愛想が尽きて、来年からは別分野の仕事です。 合わないなら止めた方が無難かと思います。 私の場合、無理矢理「好きになろう」と足掻いた結果、心神が不安な状態になってしまい、とうとうバイトにまで支障をきたし始めています。 就職前に、学生のうちに向き不向きが分かっただけでももうけものではないですか。 推薦枠で臨むなら大体の企業が研究開発職に絞られると思います。 自由枠なら選択肢はいくらでもあります。私の知人は経理とかの資格全然持ってませんが、サービス大手の企画職や商社の営業に内定貰ってさっさと去っていきました。 私も学部時代これで失敗したのですが、会社選びの軸は専門や職種だけではありません。 労働環境、取引先、法人形態、etc. まずは視野を広く持つことをお勧めします。 嫌な仕事を任されてもモチベーションを上げるにはどうすればいいかを想像すると、イメージが掴みやすいように思います。 あと、経験談として一つ。自己分析は結構大事でした。 テストで上手くやれて成績上位なら、その辺の要領のよさ・臨機応変さも強いアピール材料になると思います。 納得の行く形で就活を終えられると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も仕事は本当は嫌いですが、しごとはしています。普通に。 姉はさんで有名になった一級建築士です。(自慢にもなりませんが) 建築は興味ありません。なぜこれをやっているのか。。といっても。今更他の畑変えもできない。。 でも、少しだけやっててよかったぁ~は、あります。それはお客さんから、あなたにやってもらってよかった。といってもらった時です。 9:1以上でつらい、つまらない時が多いですねぇ~ 相談内容ざぁ~っと見ても私も似ていますが総じて甘えん坊ですねぇ。同じだから解るのでしょう。 理系は自分を磨き続けなければ、営業に変わってくれと言われます。ずっとつらい勉強はし続けなければなりません。大学の勉強くらいする気力がないと何十年もプロとしてやっていけません。 文系は、営業かマネージメント、人を束ねる仕事です。 人があいてなのでたいへん神経をすり減らします。 理系もつらいですが、文系の営業などはしんどいです。 社会へでたら自分がプロでお客さんにたいしてなにかしてあげる立場なので、あのひとなら、安心だ。とお客さんに言ってもらうには人一倍の努力が要るのは想像に容易かと思います。 どちらもできない人もいました。あがるのはたいへんですが落ちるのははやいですねぇ~。辞職勧告。フリーター 、ホームレス。 社会とはこんなところです。 学生と本質は変わらないですが、自分の精神をいまから鍛えたほうがいいですよ。でないとついていけません。だからスポーツやってた人などこのんで企業はとるんです。根性があるから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理系の大学院(修士)の就職

    理系の大学院(修士)の就職についての質問です。 情報系の大学院に通っているのですが、 やはり理系の大学院だと就職は技術職(研究職、SEなど)しかないですよね? 技術職以外は無理ですよね・・・

  • 理系大学院生(女性)の就職について

    私は今大学3年生(私大の機械系)で、就職か進学かで迷っています。 というか自分としては前から院に行こうと思っていたのですが、周りの人に「女は院に行かない方が就職しやすいんじゃないの?」とか、「MARCHの理系じゃ研究開発職は無理!」みたいな話を聞いて揺らいできました…。 私は前から漠然と研究職につきたいなぁと思ってはいたのですが、大学も大学な上に成績も良い方ではないし、性格的にも研究に向いてるかって言われると自信がないです。 でも大学の専門に少しでも関係した職種につきたいのと、研究ってものをちゃんとやってみたいというのがあって院に行ってみたい気持ちの方が若干強いんです。 ただ就職のことが心配で、就活した方がいいのかなって気もして…。 やっぱり院卒でも女性だと敬遠されたりするんでしょうか?!

  • 理系の就職について(文転就職も視野に入れて)

    現在、理系の学部3年生です。 研究職・開発職に興味が見出せません。今まではどうせ仕事なんだし、好きなことじゃなくてもやらなきゃならないんだろうな、好きなことは仕事の合間にやればいいさと思っていました。しかし、研究職などはネットなどを見ると夜中に仕事が終わるのが普通だとか…。 趣味と仕事が合致している人はそれでいいのかもしれませんが、自分はそのような人物になれそうもありません…。 これまで嫌々ながらもマジメに勉強してきて、成績も上ぐらいはとってきたつもりですが、もう正直つらいです。努力すればするほど、自分の理想とは離れていくような気がして。 うちの大学の院の卒業生の進路を見ると名前を聞いたことのある企業も多く、また推薦もあるようです。しかし、自分が見る限り、それらは研究職関係の仕事であるように思います。 理系の仕事は大変なのでしょうか?拘束時間はどれくらいなのでしょうか?ほかの仕事(文系の仕事など)と比べて不公平を感じることはありますか?また、理系から文転就職した場合、大学でただ勉強ばかりしてきた人間が活躍できる領域はあるのでしょうか? 質問の要点が定まっていないようで恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 大学院について

    大学院修士課程とは何を勉強するところですか? 現在大学3年ですが、これが特にできると面接や人に自身をもって言える物が一つもなく就職活動に参加するの辞めようか迷っています。しかし、いずれ東京・神奈川に本社のある大企業を受験することを希望しています。大企業でも規模などによって大学のレベルで学部卒を採らず、修士修了からしか採らないところもあり、逆に小規模でも修士課程を募集している大企業は多いです。  理系の学部で研究室配属が決まり仲の良い先輩も大学院に残り同じ研究室で同じ先生から習った方が良いのではないかと他の大学の院や専門学校は考えていません。  こんな考え方で大学院に進学するというのは失敗しますか? お教え下さい。お願いします。

  • 理系で就職か大学院か迷っています

    理系で就職か大学院か迷っています 現在首都圏の国公立大学に通う3年のものですが、今大学院にいくか 就職をするかで悩んでいます。 今は理系の情報関係の学科にいるのですが、将来専門職や研究職つく つもりはなく当初は学部卒で文系就職しようと考えていました。 ちなみに就職先は証券会社や総合商社を考えています。 文系就職するなら学部卒が一般的だと思っていたのですが、調べるうちに 上記のような業界では修士卒で就職される方もいることを知りました。 なので最近他大学の大学院に進み、それから就職した方がいいと思うようにもなりました。 具体的にはできれば東大をと考えています。 理由としましては今のまま就活するよりも世間でいう、大手企業に 就職できる可能性があがると考えたからです。 また今の学科では学べない金融工学のような分野に興味が出てきた というのも理由の一つです。 もちろん大学院に必ず受かるというわけではないですし、 いい大学院に行ったとしても就職が保障されるわけではないと思いますが・・・ 以上今度の就活や院試に向けてどのような方向性で行くべきかアドバイスを お願いします。

  • 就職について

    こんにちは、僕は地方の国立大学の工学部に通う大学2年生です。 最近少しずつ就職について考え始めているのですが、これからの自分がどうしていくべきか悩んでしまう部分があるので今回は質問させていただきたいと思います。 僕の大学では工学部の学生は9割近くの人が大学院に進学し、そのほとんどが修士課程を修了した後に学校推薦で企業に就職します。 僕は理系の勉強は好きですが、才能が自分にあるとはとても思えません。クラスでも自分より能力のある人が何人もいます。 就職(=プロ)になるからにはどうしても才能が必要だと思います。どうせ就職するなら自分の才能がより発揮できる場所に就職したいなと感じています。学校推薦で企業に就職できたとしても、その中で活躍できないのであれば就職したくありません。 そこでみなさんに質問したいことなのですが、理系(修士卒)の企業での仕事内容は具体的にどのようなものなのでしょうか?研究や開発とも違った仕事の内容などはあるのでしょうか? 僕は自分の性格から言って研究や開発よりも、対人関係を重視した仕事の内容のほうが向いているかなと思っています。なので文系企業への就職も視野に入れるべきでしょうか? 長々とわかりにくい文章で申し訳ありませんが、返信いただけたら幸いです。

  • 進路で迷っています。就職か!進学(大学院)か!

    こんばんわ。今、私は大学(理系)3年生です。就職するか進学するか迷っています。 将来は、研究職(民間企業)を希望しています。 今日、研究職に就くには、大学院(修士)にいかないと厳しいと聞きます。研究職の9割以上は院卒の人で、残りの1割未満は学部卒だとも聞きました。 大学の教授の方も修士にいかないと研究職に就くことは難しいとおっしゃっていました。 私は、今のところ、修士に行くよりも学部卒でも研究者として採用してくれる企業へ就職することを考えています。(←こちらの方が気持ちが強い。) 理由は、早く研究者として働きたいという気持ちが強いのと、仮に院卒(修士課程)でも、本当に希望通りの研究職へ就けるか疑問だからです。 例えば、修士の2年間でイネの品種改良の研究をしていて実際、就職先がイネの品種改良の研究をしている職場に就けるかどうか疑問です。 院卒の方が学部卒よりも研究職に就くのに有利なのは分かっていますが・・ 実際、学部卒では研究職は厳しいですか?やはり、研究職に就くには大学院はいくべきでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 大学院(理系)研究室について

    大学院(理系)研究室について 僕は理系の大学に通う4年生で、先日研究室が決まりました。以前もここで質問をしたんですが、非常に研究室のことで悩んでいます。↓ http://okwave.jp/qa/q5816067.html 結局、今の研究室を選んだのを少し後悔しております。理由は 1.4年生(同級生)が1日で半分くらいしか来ない。(研究室が放任主義なため、というかやることが少な く来てもあまり意味がないので。しかし、先輩はほとんど来ている。) 2. 研究の規模が小さい。企業連携とかをイメージしていたのに、まったくない。お金も比較的になさそ   う。 3. あまり皆が来ていないせいか、仲はあまり良くない。同回生どうしで食堂に行ったり、ちょっと話した りするものの、プライベートで遊んだりはまだない。(先輩たちの雰囲気はいい。) 4. 教授、准教授がほとんど来ない。人柄もあまり好きではない。(社交的でなく、ほとんどしゃべら   ない。)ただ、助教授はいい人。指導もよくしてくれるし、居室が同じ。 研究テーマはまずまず面白いのですが、それ以外に難があります。 そこで、研究室の移動は考えておりませんが、他大学を視野に入れています。大学院は修士まで行くつもりです。 自分は推薦を持っていて、院入試免除です。しかも、就職でも推薦が有利にもらえるらしい。しかし、この大学の研究室で、いい研究ができるでしょうか。それ以前に、楽しく研究できるでしょうか?雰囲気は少し時間がたてば解消されるかもしれませんが、教授の人柄、お金、企業連携など、いい経験ができるかは不安です。とてもこれまでに想像していた研究生活とはかけ離れています。 しかし、他大学を目指すとリスクが高くつきます。 1.院の勉強をしなくてはならない。(実は、今も少しながら始めている。研究もあり不安もあるので 少しだけですが。)落ちるリスクもある。 2.先生を裏切ることになる。気まずくなる。 3.向こうに行っても理想とは違うかもしれない。 4.就職でせっかく有利になっているのに、無駄になるかもしれない。しかし、大学名が上がればよくなる  かもしれない。(正確にはわからない) 5.研究ができる期間が短くなる。分野が変わるので。逆にいろいろな経験ができると考えられもします  が。 他の人もあまり院の勉強に取りかかっていないので、保険に受ける自大学の入試は通りそうですが、本格的にするのが今からなら、他大学が受かるかどうかは謎です。しかし、それなりの努力は覚悟しています。 このことで最近悩んでおり、苦しいです。しかし周りの人に相談できるわけもなく、一人でため込んでおります。非常にOKwaveさんの回答は役に立つので、質問させてください。 あと、推薦入試の願書提出が6月初めにあるので、早く決めないといけないです。 お時間があれば、次の質問にも返答お願いします。なくても結構です。 研究室のよさ(研究の規模の大きさ、対外連携など)は就職に影響するでしょうか? 論文の出来は就職に影響するでしょうか? 大学の単位の成績は就職に影響するでしょうか? などの就職の基準。

  • 理系大学生の文系就職について

    私は早慶どちらかの理工学部3年生(男)です。 大学に入って様々な事を学んだ結果、現在の理系専攻学問(工学系)とは異なる分野にも興味を持つようになりました。具体的にはマスコミ、金融、商社といった職種に関心があります。現在のところは大学院には進学するか就職するかを悩んでいる段階です。 そこで質問があります。 (1)理系学生が学部卒、自由応募で就職をする場合はおそらくは技術職、研究開発職以外の枠での採用になると思います。その場合、文系学生と比較して理系学生の方が不利に扱われると小耳に挟みましたが実際の所はどうなのでしょうか? (2)大学院に進学して修士課程終了後に専攻以外の職を求職した場合は2年遅れとみなされ不利に扱われることはありますか? (3)理工系で院に進学しない場合、学部で落ちこぼれたと採用側から認識される場合が多いと小耳に挟みましたが本当ですか?(ちなみに私の大学の成績は優が全体の8割以上なので落ちこぼれでいるわけではないと思いますし、院進学の推薦は受けようと思えば99%大丈夫だと思いますが・・・) (4)目立った資格は何も持っていません(運転免許、英検2級、漢検2級、FEのみ)。多くの文系の学生のようにバイト漬けで社会勉強をしていた訳でもなければ(塾講師1年、家庭教師1年、零細企業の電話受付半年以外にバイト歴無し)それ程対人関係構築能力に富んでいる訳でも無く(普通に友達が作れる程度)、サークル(スポーツ系サークル)は普通に楽しんだだけで中心となって何かをしたわけでもありません。  自分の何が企業から評価されるポイントになりうるのか分からず不安です。どのような点をアピールすれば良いでしょうか。 ご教授を宜しくお願い致します。

  • 理系 大学院 就職

    理系 大学院 就職 自分は高二理系です 文系の私大OBの方に聞いたのですが・・ 理系は院に進まず、大学卒だと文系と同じ仕事になる。 大学院に行っても推薦などで会社に入れなかったら仕事がない、と言っていました。 その方の知り合いの理系院生が仕事がなく二人大学院をやめて、二人自殺したと言っておりました。(かなり有名な私大なのですが。。。) 自分はオープンキャンパスで工学部が面白そうだし、就職もよさそうだし魅力的だなと思っていたのですが本気で上記のような事もふまえて覚悟があって全てを捨てて研究する気があるならそれでいいと言ってました。 ないなら薬学部の方がよいといってました。卒業後仕事がなくても薬剤師免許があるから職がないことはないらしいです。 実際どうなのでしょうか?本当なんでしょうか?国立大でもそうなのでしょうか? びびってます。

このQ&Aのポイント
  • 従業員4名の会社で年末調整事務を担当する初心者がいます。
  • 特定の従業員が障害者であるため、障害者控除を申請する必要があります。
  • フリーウエイ給与ソフトで扶養控除申告書に記載し、源泉徴収簿に反映されるはずですが、反映されていません。問題の原因や解決策について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう