• ベストアンサー

不可罰

noname#161900の回答

noname#161900
noname#161900
回答No.2

質問1については、当初から食い逃げする意図があったのなら、食事を提供してもらった時点で詐欺罪(刑法236条1項)が成立します。そのような意図が無くても、後から代金支払いを免れようとして店員を欺けば、同じく詐欺罪(だだし同法同条2項)が成立します。 質問2については、当初から食い逃げする意図があったのなら、食事を提供してもらった時点で同法同条1項の詐欺罪が成立します。そのような意図が無かった場合は、利益窃盗となり、刑法では不可罰となります。 なお、財布の中身に関する認識の有無だけでは、当初から食い逃げする意図があったかどうかは、判断しかねると思います。

noname#153075
質問者

お礼

御回答、ありがとうございます。 質問3 何も装わずに、退店し、逃げた場合の法律見解を御回答、頂ければ幸いです。 ※ 食い逃げの意思なし

関連するQ&A

  • どれだけの者が横領すると思いますか?

    電車に乗っていたとします。財布をみつけました。中には2万円が入っておりました。 まわりに人はおらず,犯罪発覚率は0とします。  その場合,10人中どれだけの者がこの金を横領すると思いますか?  普通の生活をする分には特に困っていないという前提でお願いいたします。 

  • 個人情報保護法

    百貨店などで昔からせっせと作成した当社の財産ともいえる住所録は、その百貨店が閉店したり、取引がなくなったりした場合、あるいは当社が退店した場合その後利用した場合は法律に触れるのですか?実際、お客様は商品を直接当社に御注文いただきます。だめらしいので送ることできませんなんて言うことは出来ないと思うのですが。法律施行後の情報は一つもなく、施行以前のものばかりです。

  • これって恐喝?

    本日、副業の某ファーストフード店で働いた帰り道にお客様からお金を要求されました。 まずそのお客様は、来店して注文をオーダー。しかし、注文リストの紛失(店側のミス)で返金対応をしました。 その後は退店、店にクレームの電話などもありませんでした。 30分程経って、私が退店した際。 お酒を飲んでいたそのお客様に会いました。 お互いに顔を覚えていて、そのお客様から、 “さっきの店員だろ?商品の返金はされたから、俺が待たされた15分分の給料を払え”と言われました。 私の分給は約14円。15分というのは210円。 お店に連絡しようかとも思いましたが、酔って怒鳴っている相手を目の前にして悠長に電話は出来ません。 額が小さいのもあって、210円を渡しました。その後はお客様も帰りました。 お店にも報告はしましたが、私の対応はマズかったようで… “そういう時はお客様センターを教えて逃げて下さい”と言われました。 けど、実際はそんなこと出来ません。 さて、こういうのって恐喝になるのでしょうか? 相手のお客様は酔っていたし、元々私がミスして怒らせてしまったので、出来れば大事にはしたくありません。 お店としては、やはりこういうのって警察沙汰にしなければいけないのでしょうか?

  • 高級ブランドのピカピカの長財布を買って(多分6万円

    高級ブランドのピカピカの長財布を買って(多分6万円くらいしそうなルヴィトンの長財布です)ボロボロの服を着ている人を見かけました。 私なら上下3万円ずつの服を買うと思います。こういう人の心理ってどうなっているのでしょう? パチンコ屋さんから出て来る人も服がボロボロです。そのパチンコをするお金を洋服代に回したらいいのにと思ってしまいます。 人の金なんだから好きに使っていいだろという批判を承知で質問します。こういう人たちはどういう心理状態なのでしょう?

  • 「別室の料金の分も払っておく」 ことについて

    お店で食事をしている時に、同業者の方や知り合いが偶然同じお店で食事をしていると気付くことや気付かされることがあると思うのですが、 先にお店を出ることになり、その別室にいる知り合いの会計も済ませようとした場合、その別室がさらに追加で注文した場合はどうなるのですか? 追加分だけ後で会計することになるのでしょうか? 先に払っておいたことを別室の知り合いに言っていなかった場合、その追加分が 200円 とかで、知り合いが退店する際に会計で200円を請求されたりすれば、逆に恥をかかせることになると思うのですが。。。。 また、その知り合いが後輩だったりして、まだ注文前だけど払っておいてやりたいときなどはどういう方法がありますか? ふと疑問に思ったのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 友達との貸し借り

    趣味でお花を習っています。いつもは先生が出席の分を注文して当日に支払いをして 授業に入ります。私は先週休みだったので今日の私の分は注文して無かったので 友達が余分に注文していたので分けて貰う事にしました。お花のお金は2300円です。 私が授業の前に友達にお花を貰い3000円渡しました。友達が700円おつりが無いので お昼にランチに行く時に返すことになりました。ランチを済ませて教室に戻り、友達がお花のおつり 700円を私に払いました。私がおつりを財布にしまうと3000円はって 言って、私が先に渡したと言ったら貰ってないと言うのでそうかなと思い3000円渡しました。 友達が財布の中を調べてと言われけど私は財布の中身をチェックして無いので正直その時は幾ら入っていたのは分かりませんでした。まぁ~いいと思い家に帰って家計簿をつけて見たら 3000円足りないので私は絶対先に渡したと思いました。中の良い友達なので今更友達には 言えなくて気持ちの中でもやもやしてます。皆さんの考えを教えて下さい。

  • 収賄容疑についての意味を教えて下さい。

    利益を得る目的でBがAという人物を通じて公務員に対して賄賂を贈った場合、 収賄罪にBも、該当するのでしょうか。ほとんどは、直接公務員の方に賄賂を 贈った方が逮捕されていますが、一部では、他者→A→公務員 という流れで他者か らお金が流れた場合、他者も逮捕されている場合もあるようですが、見解を教えて 頂ければと思います。

  • 3年前に請求書払いで注文した花屋にまだお金を支払っていません。3年もた

    3年前に請求書払いで注文した花屋にまだお金を支払っていません。3年もたつのに未だに電話が掛かってきます。私の個人の見解としては飲食店も1年たてば支払い義務がなくなるので払う必要がないと思っていますが、法律的にどうなんでしょうか?どなたかわかる方お願いします.

  • 名古屋市内で、高級食材が割と安価で入手できるお店は?

    私は名古屋に住んでいる者です。  私は、今度の祖母の誕生日に、祖母がこれまでの人生の中で食べたことがないような、『高級な食材』をプレゼントしてやりたいな、と思っています。  祖母は歯があまり頑丈でないもので、やわらかめの高級食材がいいと思います。 ですが、私はこれまで貧乏生活だったがゆえ、高級食材と呼ばれるものにどんなものがあるかがあまりわかっておらず、高級食材を実際に目にしたこともありません。のみならず、名古屋市内のどこに行けばそれが手に入るのかも分かっていないのです。 そこで質問なのですが、名古屋市内で高級食材を手に入れようとした場合(といっても、数十万円のお金は出せないので、1万円くらいの価格までで)、どこにいけば割と安価な価格で高級食材が手に入れられるでしょうか? 答えにくい質問だとは思いますが、どうかご協力くだされば幸いです。

  • 指値での取引開始前の注文

    ある会社の株価が現在200円だったとします。 しかし、夜に不祥事が発覚し、明日確実に株価が暴落するのがわかっている場合、 指値200円で夜売り注文した場合、9時の段階で200円で確実に売れるのでしょうか。 それとも当日の開始値でしか売れないのでしょうか。 開始値がなぜ前日から落ちるのか、私はよくわかっていません・・・。 もしよろしければそこも教えていただけると幸いです。