• 締切済み

毎日小学生新聞、「日本の歴史を汚い」

auagcu00の回答

  • auagcu00
  • ベストアンサー率37% (166/447)
回答No.13

Ano.12です。 余計なお世話をあえていうけど、監視なんてものもやめちまった方がよいと私は思う。OKWaveでは世の中を変えることはできない。きちがいとはかかわらないのが一番良い。バカと口はきかないことだ。NHKなんて最初からそんなものなんだよ。日本なんて最初からそんなものなんだよ。世界なんて、人類なんて最初からそんなものなんだよ。

okwavemin
質問者

補足

そんなものであるなら、そんなものと知らない視聴者たちのことを考えないとね。

関連するQ&A

  • 源平の時代「天皇家」は「王家」でOK?

    大河ドラマ「平清盛」が始まった当初、 劇中、天皇家を王家と呼んでいて話題となっていました。 結論として、どれでしょうか。 1.当時は「王家」と呼んでいた。 2.当時は「王家」と呼んでいなかったが、適切。 3.「王家」と呼ぶのは誤り。 よろしくお願いします。

  • 平清盛のドラマ

    今日から始まる平清盛のドラマを見ようと思うのですが、 NHKのこの時間のドラマは史実と合っているのですか? 歴史に詳しくなく、これまでのドラマも見たことがないので、実在した名前は使ってあるけど全くのフィクションなのか、史実に忠実に作られたドラマなのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 小学生の歴史の勉強方法は?

    小学6年生の子どもがいます。 社会科で日本史を勉強しはじめましたが、歴史の流れをつかめず、 社会科が嫌いになりそう…と言うのです。 歴史マンガを買い与えましたが、あまり漫画には興味がなく、駄目でした。 今度は、なにか面白いビデオでもあればと思ってさがしましたが、いいものが見つかりません。 なにか、面白い歴史アニメのようなものはないでしょうか? NHKの大河ドラマでもと思いましたが、部分的というか、1人の人間や出来事に的を絞っていますよね。 小学生に「歴史の流れ」が楽しく勉強できるような方法はないでしょうか?

  • 平清盛の絵巻図でフリーで使えるものを探しています。

    平清盛の絵巻図で、版権が切れているとかで、パンフレットなどに デザインとして、フリーで使えるものを探しています。 絵巻図というのが正しいのか、タイトルなどの検討すら分からないので、 探すのにも困っています。 「武将 平清盛 絵巻 フリー素材」などで探してみましたが、これというものが 見つかりません。 下のパンフレットの表紙のような、合戦をしているようなイメージのものが良いのですが。 http://kanko.city.kyoto.lg.jp/kiyomori/images/kiyomori.pdf どなたかお詳しい方おられましたら、教えて頂けますでしょうか。

  • 片山議員の大河ドラマ「平清盛」批判はファシズム

    片山議員がNHK大河ドラマ平清盛の言葉使いが、天皇に対して不敬だと批判しましたが、これは戦前の天皇機関説批判を思い出させるものがあります。 戦前の騒ぎは、戦後になって、機関説の方が正しい、という結論になり、騒いだこと全体がファッシズムそのものだった、と反省されています。 当時の雰囲気では、「天皇を単なる機関だ」などと言うのは、「不敬だ!」という非難でしたが、今回の片山議員の難癖は、天皇のことを「王家」などと呼ぶのは不敬だ!というものです。 「王家」という言い方は、確かに聞きなれない言葉ですので、おやっと思うのですが、どうやらこれは新しい歴史の見方のようです。 片山氏の言い分は、「王家」という未だ定説になっていない言葉を使うのはけしからん、ということらしいのですが、天皇の呼び方について「定説以外は使ってはいけない」などという言論統制を政治家が行って良いものではない、と思われます。 これは明らかに言論弾圧では無いでしょうか? それとも片山議員は、天皇機関説問題などという過去の歴史のことは、知らないでうっかり言ったことなのでしょうか?

  • みなさんは平家派?源氏派?どちら?

    いつもご回答いただきましてありがとうございます! 今回は大河ドラマ「平清盛」にちなんで、みなさんにお聞きしてみたい質問です。 ▼質問 「みなさんは平家派?源氏派?好きなのはどちら?」 大河ドラマや「平家物語」で知った方も、歴史の授業や源平に関する観光名所等で知った方もぜひご回答ください。 ★特集企画「平清盛Q&A大特集」: http://entame.okwave.jp/tairanokiyomori/ 特選した平清盛&平家関連Q&Aを紹介しております。 ★OKMusic企画「ゆけ!ゆけ!平清盛!!」カバーコンテスト: http://okmusic.jp/events/kiyomori/ 嘉門達夫さんによる平清盛イメージソング「ゆけ!ゆけ!平清盛!!」を 自由にカバーできるコンテストです。 たくさんの回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 先週の平清盛を見逃し、内容を教えて

    先週(2/12)の大河ドラマ「平清盛」を見逃しました。 大まかなあらすじを教えてください。 今後海賊のなんとか丸と清盛が友情?を深めていく… というような内容をNHKの番組で耳にしたので、そのあたりも教えていただけると嬉しいです。

  • ドラマ「平清盛」で「タルカス」が使われているか

    NHKの大河ドラマ「平清盛」の中で、 エマーソン・レイク&パーマーの「タルカス」が音楽に使われているでしょうか。

  • 平清盛の傍にいるおかっぱ髪の御用聞きは?

    NHK大河「義経」を見ていて、疑問に思ったことです。 平清盛の傍にいつも御用聞きや話相手のようにいるおかっぱ髪の男性についてです。 第17回「弁慶の泣き所」では 「(お忘れになった)菩提樹のお数珠を福原まで取りに行きましょうか」 というような内容を清盛の傍で言っていた人です。 この人はどういう役目を負っている者でしょうか。 おかっぱ髪なのは、なぜでしょうか。 歴史的に見て、いつ頃からこのような役目の者がいるのでしょうか。 平清盛だけに見られるものなのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どなたか教えてください。

  • 韓国の歴史ドラマで史実に近いもの

    韓国の歴史ドラマは架空の人物がでてきたり、架空の出来事が多いような気がします。日本の歴史ドラマ(特にNHK大河ドラマ)のように史実に近いものあれば教えてください。事実が50パーセント超えていればいいです。家ではBSがついてます。BSでみれればなおさら便利です。あればでお願いします。