• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:孤独に耐えられず、ぐるぐると考えてしまいます)

孤独からの脱出方法と明日の試験対策について

noname#178467の回答

noname#178467
noname#178467
回答No.3

 お辛い状況阿冊子します。 今、日本全国にいっぱい、耐えきれない寂しさを胸に抱えて人は生きています。 まずはその事実を受け入れましょう。 それにしてもあなたには精神的に支えになってくれる人たちがきちんといるのですね。 もうそれは全国の孤独に生きる人たちの灯りとして貴女の存在は大きなあこがれ。 おまけにサークルにも入って定例の楽しむ機会を持っておられる。 冗談やお世辞でなく貴女は我々の模範。 問題が一つ。それは「気分障害」。なるほど納得。 で、通院はされておられますか?服薬は処方通りですか?運動は? 本当に気分というものはちょっとした体調ひとつで変わりますからね。 体調管理をしっかりなさって、そして全国の寂しさに震えている我々の生き方の 模範を示す人になってください。お願いします。 貴女と僕がどこかでつながりができればいいですね。

関連するQ&A

  • 孤独とどう向き合うか・・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 現在無職で求職活動半年くらいです。 職が決まらないのも層ですが、孤独に耐えがたくなりました。 最初は資格の勉強やらなにやら行い、充実させていましたが、 生活基盤が安定しないと持続することも難しく感じられるようになり、不安に負けそうです。 皆さんは孤独とどのように付き合っているのでしょうか? なるべく人と会うようにしているのですが、それでもやはり孤独を常に感じてつらいこともあります。 人と気軽に話せる場所とかってあるのでしょうか? 少しこの孤独を埋めないとがんばれそうにないです。 人がいつも働いている昼間に一人でいると焦燥感やら置いてけぼり感やらでつらくなります。家族がいないことが幸いでもありましたが。。。 皆さんの知恵を貸してください。 よろしくいお願いします。

  • 人が孤独に生きたら

    とっても人間関係に疲れてしまい、人が怖く、元気が出ません。 来年は、ひたすら孤独に生きる毎日を送ろうかと思っています。 (仕事やお買い物などで人に接してしまう仕方のない状況以外) もし孤独に生活したとしたら、どうなりますか? おかしくなってしまいますか? もともとインドア派なので、そんなに億劫にはならないとは思っていますが。

  • ちょっと、孤独を感じるとき

    ってありますか?? うちは特に大きな波もなく結婚し生活もしています。 ただ、ダンナの仕事が忙しく1週間位見かけないこともざらです。 毎日、自分が家に帰ってくると部屋が散乱していて、その片付けをひたすら毎日片付けて、ごはんを作っておく日々です。 ダンナは頑張っているのだから、こんなこと言うと甘いかな?と思うのだけど、なんだかちょっと孤独を感じてしまいます。 みなさんは、結婚生活を送っていて、孤独をかんじるときってありますか?

  • 孤独感について

    こんにちは。 皆さんどなたにも「孤独感」に押しつぶれてしまいそうな時はありますか? 23歳・実家暮らしのフツーの女。正社員で5年目。体中の肌あれ酷いけど体はいたって健康。決して多くは無いが友達も居る。 傍から見たら自分は十分恵まれているのは承知です。 でも何故だろう?16歳ごろから毎日虚しさが消えません。 友達と遊んでいても、仕事していても、おいしいものを食べていても・・・どんな心理学の本・マンガを読んでいても・・・幸せ感度が鈍っている状態? 些細なことに幸せを感じられる人と比べると貴重な時間を無駄にしてしまっているような焦燥感にかられます。

  • 孤独を感じます

    24歳の女性です。半年ほど前、彼氏にふられました。元彼に対する未練はもうなく、失恋の傷はだいぶ癒えてきたと思うのですが、最近、無性に孤独だなあと感じます。ほとんど毎日落ち込んでは涙が出てきます。職場で他の女性が結婚するという話を聞いたりすると、さらに輪をかけて寂しくなります。「私はもう恋愛できないんじゃないか」「私はこのまま一人なのかな」と悲観的な考えをしてしまいます。また、私は数年前に親しい友人を病気で亡くしました。せっかく出会えたのに、私の大切な人はみんないつか私から離れていってしまうんだと思うと悲しくて涙がとまらなくなります。うつ病なのかなとも思いますが、一応毎日仕事に行って普通の生活はできています。皆さんは孤独を感じることはありますか?そんな時はどうしていますか?教えてください。

  • 孤独を感じています。

    孤独を感じています。 30代前半の女性です。異動で4月から職場が変わりました。変わる前から仕事は忙しい毎日でしたが、今も忙しいです。仕事に打ち込む毎日です。 でもふと、孤独を感じます。友達に連絡をとる気にもなれず・・・・・。 たくさん友達がいるわけでも親友がいるわけではないんですけどね。 実家は近いのですが、なんだか両親とうまくコミュニケーションがとれていなくて、頼るのもちょっと・・・・。 彼氏はもう4年もいません。 趣味のサークルには忙しくて行けません。 一番大好きだった身内の祖父は昨年の夏に他界しました。 変な話ですが、今は生理前だからこんなに落ち込んでいるのかな・・・・。 でも基本的に淋しがり屋でもあって・・・・。 毎日仕事や住む所があるだけで幸せなんでしょうけどね。 ずっと離れない孤独感・・・。これからも付き纏ってくるのかと思うとつらいです。 何かアドバイスなどいただけるとありがたいです。

  • 孤独

    娘の不登校から、親兄弟、友達と疎遠に... 娘の方が辛いんだからって思うけど...私も辛い... 今は通信制高校に在籍してるけど、ほぼ通うことなく、昼夜逆転、彼氏依存で夜遊び... 夫も忙しくてほぼ家に居ないし、話も聞くのも嫌がる... ものすごく孤独で寂しい... 毎日毎日1人で娘を心配して...1人ばかりで辛い...寂しい... このままずっと1人なのかな… 私も友達が欲しい

  • 孤独です

    1年前に離婚した45才の1人暮らしです。 この1年で車の事故、職も転々、生活保護、心療内科通院、家賃滞納、諸税滞納、自己破産、色々ありました。 今も生活は苦しいですが、うつの薬を服用してます。別れた妻は必死に働いて子供と3人で頑張ってるのに、支援するどころか、この有り様… 情けなくて、辛くて、孤独を感じてます。 田舎なので車がないと仕事も、まともなものはなく、今は自転車で派遣社員として通勤してます。 八方塞がりな気がして、辛いです。 どうしたらいいものか? 誰か教えて下さい。

  • 孤独すぎて死んでしまいそう

    本当に孤独です。 会社でも仕事の話以外はほとんど話さず、自宅でもひとりぼっちです。 会社で友達を作るような雰囲気でもないので。 地方出身のため、近くに友達もいません。 社会人サークルで知り合った年上の彼氏がいましたが、うまくいかなくなり もう連絡すら来ません。 誰からも連絡が来ないので、携帯電話の電源を切って 押入れに投げ入れました。今日丸一日、携帯の姿を見ていません。 家にいるときは、ずっと資格試験の勉強をしています。 一念発起し、かなり難易度の高い資格を受けることになって、毎日勉強ばかりしています。 でもその勉強も、「本当にこんなやりかたで受かるのかなあ、時間だけ食ってるだけじゃないのかなあ」と悩んでばかり。 趣味もないし、お金もないし、一人で遊びに行くのが怖いので 休日はずっと家で勉強しています。 習い事もいろいろ試したし、ボランティアにも参加してみたのですが 興味が持てず、「何をやってもつまらないとしか思えない自分」に罪悪感を感じただけでした。 人とまともにしゃべらない生活でつらいです。 月に一度カウンセリングに行きます。そのときは自分の本音をいろいろ聞いてもらうため 帰宅すると具合が悪くなります。多分、一月溜め込んでいたものを 汚い言葉交じりで1時間しゃべるからだと思います・・・ 孤独で仕方なくて、書き込みました。 孤独な人、どうやって孤独を紛らわせていますか?

  • 孤独になりがち

    よく職場以外の友人を作った方が良い、といいますし、 私もそう思います。 ただ、男性はどうか分かりませんが、 女性は30歳をさかいに、結婚の有無、子供の有無を始めとした、 立場の変化に大きく影響されるという事を、今すごく感じていて、 寂しさを通り越して将来が怖くなっています。 元々職場では、 社内情報や、少し知っていれば仕事にも役立つという程度の 情報にも疎く (いつもワンテンポ遅れてしまいます)、 性格もおとなしく、どこか緊張してしまいがちなので、 職場で友人ができにくい方です。 職場の行き帰りなど、仕事以外の場面で、 仲良さそうにお喋りしながら一緒に歩いていたり、 終業後遊びなど気軽に誘い合ったりという関係を 築ける人が羨ましく感じます。 仲良しグループが良いというのではなく、 私の場合、1人になりやすいので、"知り合い"以上に発展しません。 職場内や、職場外のどこかで会った時、 "会釈はするけど、それ以上お互いどうしていいか困る関係" と言ったら分かりやすいでしょうか。 また、休みの日の自分に関して話題提供できる事も少ないので 上記の性格に上塗りするかのように、1人になりがちです。 聞き役にはなれるんですが、 あまり誘われるタイプでもなく 自分から誘うにもその後が上手くできないので(誘える人もいない) 最終的には1人行動が多いです。 それ以前に、 (派遣社員なので)仕事を得る上でも 仕事の事や、職場に馴染めるかといった事が 年を追うごとに不安になって、今一歩の勇気が出せない事もあります。 では、プライベートはどうかと言えば、 プライベートでも、学生の頃の友人は皆、夫も子供もいて 殆んど年一回位しか連絡しません。 こういう職場や仕事に関しての心配と、 プライベートでの自分の孤独が、 将来への恐怖となって影を落としています。   仕事も安定せず、このまま気軽に連絡し合える友人もないまま、 近い将来仕事もなくなって、 世間の"家族風景"や"自分以外に誰かがいる人たち"を横目に、 ひっそりと生かされていくのかな、と悲観的になる自分がいます。 趣味などの会に参加して、などといいますが、 現状は、求職活動で精一杯で金銭的精神的余裕もありません。 で、派遣で就業しても、契約を切られない様にと 仕事の事で精一杯になってしまいます。 これっ!!といった趣味を持つには、いくつもハードルがあって、 スポーツをテレビ観戦するか、本や雑誌を読む程度しかできていません。 目下の目標は まず仕事を長期案件で安定させて、そして結婚する、なんですが・・・ (彼氏がいる訳でもないのでお見合いでも良いと思っています)。 30歳半ばを過ぎた女性の方や、 なんか最近1人を感じる事が多くなったな、という方、 こんな気持ちを感じた事はありませんか。 どのように切り替えていますか。 どのようにしたら、勇気を出せたり、 周囲を気にせず自分に意識を持っていけたり、 自信を持って何事にもぶつかっていけるのでしょうか。 経験に負うところが多い事ばかりなので、 気持ちの処理がどうも上手くいきません。 何か経験談をお話頂ければ、嬉しいです。