• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:失敗ばかりのアルバイト・・・)

アルバイト初心者の失敗の理由と不安

cosmoskuraの回答

回答No.1

このアルバイトは辞められても良いと思います。 貴方にはこのアルバイトは向いていないのだと思います。 アルバイトにも色々有りますし、その中で自分に有った仕事も有ると思います。 「仕事も覚えられず、ご迷惑ばかりお掛けするので・・辞めさせて下さい」と言えば角も立たないでしょう。 アルバイトで社会経験を積むのも大切ですが、貴方は学生なのですから学業に専念して下さい。 自宅でアルバイトの勉強をしているようでは本末転倒です。 まずは簡単な仕事を捜されて見てはどうですか?

hatpine
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強のほうが忙しくなった時に、バイトのことで悩んでいられませんよね。 自分に合ったアルバイトを探してみます。

関連するQ&A

  • アルバイトなんですが重大な失敗をしてしまいました。

    アルバイトなんですが重大な失敗をしてしまいました。 4ヶ月契約の事務のアルバイトで、現在2ヶ月が経過したところです。 契約途中なのですが、自分に仕事が向いてないと思い辞めようと思っていました。仕事は、ほとんどの業務において、2重チェックするものばかりで、間違えは許されない状況です。 そんなとき、仕事で失敗していたのが分かりましたが、他の人はまだ自分のミスに気づいてません。 自分が犯したミスはお客様にとても迷惑をかけ、会社の信頼をも失ってしまうかもしれません。 このまま仕事を続けても、自分がした失敗の大きさから会社にいることは出来ないと思いますので辞めることになります。 何事もなかったように辞めようか、ちゃんと事実を述べ謝罪するべきか心の中で葛藤してます。 ミスの大きさからして、なかなか言い出せずにいます。それに、自分の今回のミスで職員や職場がどんなに混乱するだろうかと考えただけで、頭も心も痛いです。 なんてことを自分はしてしまったのだろうと思うと、他のことも手につきません。 ずっと後悔してます。

  • アルバイトについて

    最近居酒屋でアルバイトを始めました。 まだまだ慣れないもののお客様は優しいしとても良くしていただいて接客は楽しいです。 ですがたまにオーダーをミスしてしまいます(;_;) 平日などはあまり忙しくないので店長も優しく『三回までなら許してあげる(笑)』と言っていただきました。 ですが休日の夜になるととても忙しくみなさん少しカリカリしています。 私もなるべく接客に携わり、新人ながら自分にできる仕事を見つけようと努めています。 ですが、日曜日にオーダーを間違えてしまい、『これあなたがオーダーしてきたやつだよ!』と店長に怒られてしまいました。 確かにミスした私が悪いですしテンパってしまいきちんと謝れませんでした(;_;) その後ずっとショックで元気をなくしてしまいお客様に『急に元気なくしたな(笑)』と言われてしまう始末です(;_;) また次のシフトのことを聞いても返事がありません。(メールでやり取りです) 怒られてしまった手前もあり、同じミスはしないようにします!と送ったのですが…(;_;) 店長に嫌われてしまったのでしょうか? このまま自然消滅のようにクビになることもありますか? お仕事も少しずつですが覚えてきて、接客も楽しいです。 このまま返事がなかったらどうすればいいでしょうか(;_;) 店長が、忙しいのは分かりますが、20時間経ちました(;_;) 不安です、回答お願いします。(;_;)

  • アルバイト失敗談を教えてください

    アルバイト失敗談を教えてください。その際 1 どういうバイトか 例 コンビニ 2 始めてどれくらい経過したときか 例 はじめて3ヶ月経った頃 しょっちゅう 2回に1回くらい  3 その時の周りの人(お客さん、社員さん、店長など。)の反応。 例 いいよ,いいよと慰めてくれた  めちゃくちゃどなられた めんどくさかったら失敗談だけでもいいです。それでは宜しくお願いします。

  • 仕事で失敗‥やめるべきか?

    僕はコーヒーチェンでアルバイトをしています。いまの自分の仕事が初めてのアルバイトです。去年の11月から働いています。 店長や、社員の人、他のアルバイトの人たちとの関係も上手く行っています。とても働きやすくて、いい環境だと思っています。 しかし僕は、ミスが多いんですT_T これまでに大きいミスを2回しました。一つが、お持ちかいりの商品の入れ忘れ。 もう一つが、お店で使える、カードの入金で一万円 まちがって多く入金してしまったことTT_TT その際、違算が1万でてしまって、お店に迷惑をかけてしまいました。 そして今日、昨日の段階で自分がまた、カード入金の際現金一万円を預かり、5千円ちゃんと入金したのは良いものの、レジ操作で預かり金を1万と打ってしまい、そのまま自分のミスに気づかずに5千円を返すことなくなってしまいました。 そのお客さまにも、迷惑をかけた店長にも、ホントニ申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 店長にも、二回目だし、ほんとに困るよ。自分がお客さまだったらどう思う?と言われ、自分のミスの多さと、どうしたらミスが少なくなるのかもう自分自身でも分かりません。 前回のミスもあったので、カードの入金の際には気をつけていたつもりが、ミスをしてしまい自分自身も落ち込んでいます。 それと共に、こんなに失敗ばかりをする自分がこのままお店で働いてよいものかと思いました。 首にならないだけでも‥‥不思議なくらいです。 店長は、今度レジ操作をもう一回トレーニングすると言っていました。 ただお店の売り上げ事態よくない中で、アルバイトの人の働く時間が減らされている中で自分が必要な人間なのか?と情けないですが思います。  僕は、今度のような多額の金銭ミスが起こったら、そこでのアルバイトを辞るべきか‥‥?辞めたほうがいいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 

  • 毎日、失敗ばかりで辛いです…

     今現在、ある接客業のアルバイトをしています。 高校生の頃、スーパーマーケットでレジをした経験がありまして、あまりに出来なく、ミスばかりで、1ヶ月でクビになりました。 そのトラウマからか、失敗をするのが極度に怖く、長期バイトを敬遠してましたが、一念発起して、現在、このバイトではなんとか約1ヶ月経とうとしてます。 ですが、未だにレジでの、ありとあらゆる失敗をしてしまう毎日です。 どうして、こんな失敗してしまんだと思うくらいしてしまいます。 店にも、損益を出してしまいました。 店長からは、頑張るより、結果を出してよと言われてしまいました。 当然です。 ミスの原因を突き詰めると、どうしてもお客様の前でテンパってしまい、急がなければと無意識に思って失敗してしまうんだと思います。 それに、大体のミスは仕事内容があいまいなままの状態が一番起こるような気がします。 また、努力不足もあるかもしれません。 あまりにやる範囲が複雑で覚えきれない状態です。 性格としては、ネガティブで内向的。 失敗を極度に怖がり、最近はお客様や失敗が怖くて、レジに出れません。 品出しばかりやっています。 オープニングスタッフで、研修もあり、初心者の私にも大丈夫かもしれないと思ったのに、実際やってみると研修では覚えきれない程、業務内容が多く、複雑で、イレギュラーな内容が来ると臨機応変に対応が出来なく、周りにすぐ頼ってしまいます。 自分に自信が持てず、常に誰かいないと不安です。 また、失敗して、金銭的に損益を出してしまうんではないかとビクビク仕事してます。 スタッフや店長に本当に申し訳なく、毎日、行くのが気が重いです。 どうしたら、落ち着いて、失敗せずに仕事出来るのでしょうか。 教えてください。

  • アルバイト 失敗してからの切り替え

    はじめまして。1年目の女子大生です。 11月1日から飲食店のホールのアルバイトを始めました。接客業は今まで経験したことはなく、アルバイト自体も初めてです。もう一人友人も同じ職場でバイトを始めました。友人も初接客業、初バイトです。 今アルバイトを始めて2回目で、夜5時から9時までの勤務時間になってます。 ただ、土日の昼の忙しい時間帯に入ることもあるらしく、実際に2回目は日曜日の昼に仕事をしました。 とても緊張した上、まだ何も分からない状態だったので、頭が真っ白で焦ってしまい、先輩方にたくさん質問して教えていただいたのですが、それ以上にたくさん失敗をしてしまいました。 「最初は出来なくて当たり前だよ」と先輩方が言っていたのですが、それでも自分があまりにも出来なさすぎてすごく悔しくなり、また、友人は終わったあとに「お金が手に入って嬉しい、楽しいな」と言っていて、友人はちゃんと仕事を出来たのだなと思い、家(一人暮らしです)に帰ったあと思わず泣いてしまいました。 ある先輩が友人に「〇〇さんだいぶ出来るようになってきたね!」と言っているのを聞いてさらに悲しくなったのもあるのかもしれません。 泣いてるだけじゃダメだと思い、今日の空きコマに、失敗したことからの改善策、先輩方に教えていただいたことや、次のバイトで質問することなどをメモにまとめたり、接客のイメトレのようなことをしたりしていました。 しかし先日のバイトの失敗をいろいろと思い出し、次のバイトでうまくできるかどうか、またたくさん失敗して先輩方を呆れさせないか、お客様に迷惑をかけないか不安で不安で仕方ありません…… そこで、接客業のアルバイトやお仕事をしたことがある方、それ以外のバイトやお仕事をしている方でも構いません。失敗してしまった時に皆さんはどうやって立ち直ったり切り替えたりしていましたか? ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。

  • アルバイトを辞めてきたのですが…

    23歳の女性です。 先日、勤めて3ヶ月ちょっとしか経っていない飲食店のバイトを辞めてきました。 仕事内容のほとんどは楽しかったのですが、店長さんのやり方に我慢ができなくなってしまい辞める事にしました。 店長さんは言い方がとてもキツイ方でした。仕事は先輩が新人に指導をするのですが、先輩の指導が間違っていたり、指導内容が足りていなかったりが多く、知らなかったことが原因で失敗し、頻繁に店長に叱られてしまいました。 と言っても、はじめの2ヶ月は「初めての飲食店で失敗が多いのは当然、もっと勉強して頑張ろう」と失敗を防ぐには何が必要か、何を聞けばいいのかを自分なりに考えて次の仕事に臨むようにしていました。 店長と仕事をするたびに毎回毎回叱られていたので店長は怖いとは思っていましたが、頑張ろうという気持ちは維持されていました。 ですが、クリスマスシーズの忙しいときに失敗が続いてしまい、店長からこってり絞られてしまいました。その時から店長から集中的に厳しく注意されるようになりました。今までされなかったような注意の仕方をされ、私は緊張しきった状態での仕事に疲れを感じ始めてしまいました。 失敗をしたときに何ができていないのかをしっかり教えて頂けず、「なんでそんなことしてんの?」と言われていました。 そしてその場に放置され、自分で考えても分からなかったので店長に謝罪し何が原因なのかを聞きに行くと、とても嫌そうな顔をされて教えていただけないときもありました。 店長とサシで仕事をするときは「朝は忙しいから仕事を教えられない、マニュアルを予習してきてください」と言われました。 マニュアルを見ると食品のもりつけの仕方、分量など事細かに書いてありましたが、道具・機械の使い方など知りえないことも沢山あり、分からないことも分からないままになってしまい何を聞けばいいのか分からないまま小さな失敗が続きました。(これは先輩に確認をとるなどの努力が足りていなかったと反省しています。) そのつど叱られ、「失敗するんだから、分からないことは聞いてください」と言われました。 自分の勉強不足だから、先輩にも細かく聞いて、思いつく限り勉強できることをしてから臨みましたが、また失敗してしまい、注意をされどう対応したらいいのか教えて頂けず、先輩に確認を取りましたが、先輩もわからないことだったので改めて店長に聞きに行きました。 すると「そんなこともわからないの?」と言われました。 何かにつけ失敗すると「人間としてどうなの?」と説教を長々とされたりしました。 シフトも週3~4入れていただいていたのですが、急に週1に減らされてしまい、このままでは生活できないのと、 精神的な限界を感じ、3ヶ月という短さで辞めてしまいました。 私に問題があると思います。 しっかりと仕事を続けている方に質問ですが、私は今後どのように仕事や仕事場との人間関係と向き合うべきでしょうか。 人に聞いている時点で呆れられてしまっても仕方ないと思います。 自分には足りないものが多すぎると言う自負があるので、ご意見頂きたいと思います。 よろしくお願いします、

  • バイトで失敗ばっかします。何が足りないか教えて><

    誰もしないようなひどいミスをしてしまいます。 たとえば、お米の炊き忘れで、料理が作れなくてオーダーが遅れてしまう。 清掃していない部屋を清掃済みにしてしまった。 そのせいで、清掃済みだと思ったバイトの子が お客さんに部屋を通してしまったので 他のバイトの子に迷惑をかけてしまった。 レジの打ち間違いで商品の金額を2倍にしてしまった。 お客様が2倍の金額を払ってしまったので、お金を返金しなきゃいけないので お客様に電話をしてもらって、店長など、 パートの人に迷惑をかけてしまった。などです 小さなミスでも1日1回あるのが普通というくらい ミスする確率も高いです・・・。 1回したミスは繰り返さないのですが いろんなところでちょこちょこミスをしてしまいます。 家に帰ったら、忘れないようにミスしたとこをメモして どうするべきか、反省点などきちんと書いてます。←最近始めました ネットカフェ、バイトし始めてもう半年経つのに 未だにミス・・・。同じバイトの人にも迷惑を何度かかけました・・・ 反省しても反省しても迷惑かけることを 繰り返してしまう自分が情けなく、心が痛いです。 バイトでこんなに失敗してて、自分のダメダメさが怖いです 将来のためにちゃんと仕事できるようになりたいんです 今のうちにちゃんと、できるだけミスなく仕事をこなしたい・・・ 私には何が足りないのか分からないので 一緒に探してくれませんか?

  • バイトでの失敗

    バイト(某百均です)での失敗のことです 基本的に土日の夜は一人で勤務してレジも一台しかありません。 ちなみにわたしは研修中のバイトです。 今日、レジ打ちしてて、お客様にお渡しする方のレシートが切れてきたので交換しようと交換したのですが、 『レシートのカッター異常です』と表示されて。 何でいつものように交換が出来ないのかなと思い、さっきまで仕事してたバイトさん(この人はベテラン)に電話で聞きました。 でも、その『カッター異常 』というのが今まで出たことがなかったらしく、その人も分からないと言われました。 どうしたら良いのかわからず、店長に電話で聞こうと思い、電話しました。 しかし、一回目、出ず。二回目、出ず。三回目、話し中。四回目、出ず…。で。 (店長はいろんな地方の店舗をまわって仕事してます) どうしようもないので、併設されているお店の事務の人に尋ね、しかし 『レジの形が違うから分からない。』と言われました。 で、カッターのところの洗浄液を持ってきていただき、やっとこさ直りました。 その間のレジは、手作業でおつりなどもケースから出してお客様にお渡ししていました。もちろん、レシートもお出し出来ていません。 そして、最後の精算。 途中の点検で-250だったので、そのまま-250だと今日の精算はうまくいったということなのですが 今日は-50でした。 その200は何処へ行ったのかもわかりませんし、 そのあと機械入力をするのですが、 その機械入力は -(マイナス)を出して入金してはいけないのに、 数え直してる時間もないし、-2で入金してしまいました。 …共通で、連絡帳があるのですが、 明日、そこに何を書かれるか不安で仕方ありません それより、これは本当に私のミスと言えるのでしょうか。 そもそも研修中のバイトに、店を一人で任せるのもどうかと思いますし、 何かあったときのことも教えてもらえないし、店長も電話しても出ないし かけ直してもこないし。 …私が悪いですか? (最後の精算のことは私のミスかもしれませんが) レジが故障(プリンター故障)したことも、 店長には伝わってないですし、 たとえそれを連絡帳に書いたとしても、 店長はわたしの働いている店舗には1ヶ月まるごと来ないこともあります。 なので見られないと思いますし。 …

  • バイトで失敗。

    初めて書かせていただきます。 私はバイトをしています。 ついこの間大きな失敗をしてしまいました。 私はレジでのバイトなんですが、久しぶりにレジをやったところ あるお客さんが染め粉を20個以上買っていったのですが 打ち間違いをしてやり直したところ、お会計が2回になってしまったらしく 2回目のお会計を次のお客さんに払わせてしまいました。 ざっと8000円くらいです。 そのお客さんが閉店間際にやってきて店長に何回も謝らせてしまいました。 そのお客さんはクレジット払いだったので解決をするのに時間がかかりました。 私は閉店後説明というか注意というかお叱りを10分くらい受けました。 お客さんにもレジやったのは君か!といわれ帰りには泣きそうでした。 わたしはバイトを始めて4ヶ月になります。 あまりレジでのミスはなくやってきたのですが 4ヶ月になってこのミスをしてこの先やっていけるのでしょうか。 私は同じ時期に入った人より仕事の覚えが遅く 店長にも私だけなんでもかんでも注意されたりなど 精神的に傷つくことを結構言われて働くのが辛いです。 ただある数人を除いて皆さん本当にいいひとばかりで いつも私を助けてくれています。 最近嫌でやめようかと悩んでいたころに 大きなミスをしてしまい立ち直れません。 明日もバイトですがすごく気が重いです。 やめるべきでしょうか。 ご意見お願いします。