• ベストアンサー

飲食店のホールバイト

Tulip_yellowの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 学生時代に5年ほど、飲食店でアルバイトをしていました。 残念ながら、メニューは全て覚えなくてはなりませんね(笑) なぜなら、オーダー時に復唱したり料理提供時に料理の名前を言うからです。 料理名だけでなく、セットの種類や値段、オーダーを打ち込む機械のボタン配置等…覚える事は沢山あります。 私もやっていたんですが、休憩中や暇な時にメニュー見てみてはいかがでしょう?案外、慣れですぐ覚えられますよ!

関連するQ&A

  • 飲食店バイトを続けていく事に迷っています

    飲食店でホールバイトをはじめて 半年経ちます。平日でも待ち人数が沢山着く人気店です。だいたいが 調理1人ホール1人で回しています。 スタッフ人数がまったく居なく、開店準備、お会計、料理運び、オーダーとり、テーブル片付け、食器洗い、調理補佐 ホールすべて1人でします。 一人ひとりの負担が大きいため 汗だくで走り回り常に急いで作業の為 帰宅後ぐったり疲れ果てて眠ってしまう程です。 また3ヶ月前から 両手の関節、手首や指が痛みだし 病院に通っていますがなかなか良くなりません。症状を理由に辞めても良いものか悩んでいます。 人も足りなく非常に言いづらい状況です。

  • バイト初心者の質問です

    最近王将でバイト(ホール)を始めたのですがセットメニューやオリジナルメニューなどがまだよく覚えられません。 普通の単品ものは王将のルールブックにのっていたので全部覚えましたが、オリジナルメニューとセットメニューは載ってないのでその場で覚えなきゃいけません。 ですが、忙しくてメモる暇もなく忘れてしまいます。先輩方に何度も同じことを言わせてしまいます。 他にも、伝票の書き方もたまに間違えてしまいます。 オーダーは少し通せるようになりましたが忙しい時は慌てて上手くできませんし、オーダーミスもよくしてしまいます。 先輩方に迷惑をこれ以上かけたくないので早く覚えたいのですが上手くできません。 王将のバイト経験のある方でいい覚え方があれば教えて下さい。お願いします。 また、バイト回数が一桁ですが覚えが悪いのでしょうか? だいたい、どのくらいで覚えましたでしょうか? できれば、こちらも回答お願いします。

  • 派遣 単発 飲食店

    派遣とかでレストランのホールの仕事で、その日1日だけの仕事があったりしますが 、そこの店で働いてるわけじゃないので、メニューとかも全くわからないわけですよね お客さんからオーダーとったりできるものなんですか? こういう1日だけのホールの手伝いの仕事内容は何をするんでしょうか?

  • 飲食店での初バイトについて。

    既婚、子無し主婦です。 今までの職業は割と静かな雰囲気の仕事経験が長く、定時で帰れる仕事で、結婚後は短期バイトなどを続けていましたが、今回はじめて飲食店ホールバイトをはじめました。現在5日目ですが 向いていない気がしてきました。小さい店舗なので、人数体制も少なく、オーダーはデジタルではなく手書きで、すべて暗記、キッチンへのオーダーの伝え方も複雑です。あと数週間後には一人でオーダーとり、片付けセッティング、食器洗い、レジ、料理運び、提供、キッチン補佐 などなど臨機応変に回さないといけないらしく、自宅に帰ってから勉強、復習してますが5日目にして 肉体的にも精神的にも慣れない未知のこともあり家事もできないくらいグッタリしてしまいます。 また定時では帰れません。 先行きとてつもなく不安で辛くて辞めたほうが良いのか悩みだしました。 飲食店経験の方のアドバイスをいただきたいです、お願いします。

  • ファミレス ホールバイト

    こんにちは 私は20歳の女性です つい先日有名ファミレス店のホールのバイトを始めました まだ出勤は3回で、お冷だしと食器片付け、席までのご案内のみです しかし、お冷だしの際に聞かれる簡単な質問に答えられず、食器片付けではトレーから落とすのが怖く片手を添えるため一気に運ぶことができません お席へのご案内は席の番号が把握しきれておらずたどたどしくなってしまい精一杯です 近々ご注文伺いを始めるため今はメニューを覚えていますが、今の業務で精一杯でこれ以上業務が増えるとストレスでどうにかなってしまいそうです 今は掛け持ちでコンビニと試食販売を行っています 食器片付けの時に落とさないかとか席の番号を間違えないか、ご注文の間違え料理を運ぶ時に粗相をしてしまわないか不安でバイト前日からストレスで 休みの日もふとバイトのシフトを思い出して笑顔がいきなり真顔になって気分が沈みます いっそやめてしまいたいとも思うますが、せっかく雇っていただいて雇用契約書も提出したのでまだ数回しか出勤してないのに辞めるとはとても言いづらいです 声は大きく真面目な態度で臨んでいますので今まで注意という注意はあまりされていません自惚れでなければ店長にはそれなりに好印象だと思っています。でいきなり辞めるなんていうとどんな反応されるのか怖いです もう一層の事何らかの理由でクビにされたら楽なのにと思っています 悶々と考えすぎて沈みに沈み、最終的にはもうヤケで「失敗しても殺されない」と開き直っています 出勤数日でこれであればもう腹を決めてやめたほうがいいのでしょうか 補足ですが 私は学生時代統合失調症で不登校でしたし、入退院を繰り返していましたが 高校卒業を機に服薬も通院も行っていません。数ヶ月に一度の報告だけです

  • デニーズのバイトについて質問です。

    デニーズでホール(フロント)のバイトを始めてから1週間が経ったのですが、どのくらいで全ての仕事を覚えるのでしょうか? あと後半にオーダーを覚えると店長さんに伺ったのですがオーダーを覚えるのはどのくらい先のことなのでしょうか?

  • 飲食店の接客でテンパってしまう・・・

    私は、最近レストランのホールのバイトを始めたんですが、思うように接客できないんです。 オーダーを取るときンハンディに入力するのが、とにかくものすごい遅いんです・・ 簡単な単品なら、まだ良いのですが、セットメニューなど、たくさんになってくるとヤバイんです。 お客さんに、バーっと一気に言われるとすごく焦って、『早くしなきゃ』と思うと余計に焦ってしまい、本当にテンパってしまいます。それで、聞きとるだけで精一杯で、オーダー確認もできないまま『失礼いたします』と言って卓番を後から打ちながらその場を後にする始末です・・・ しかも、自然な接客ができない上に応用もきかないんです。自分で気づいて、先輩たちの接客してる姿を盗み見ながら、考えたんですが、やっぱりなんか自分の接客は変なんです。お客さんに笑われてそうな気がして怖いです。。。 こんな接客最悪ですよね・・・どうしたら自然に接客できるようになるんでしょうか・・・本当に泣きたくなります。

  • 初めてのバイト

    この前、初めてのバイトに行き色んな事を教えてもらいました。 バイト先は居酒屋で、研修なんてなかったのでメニューや掛け声などなんにもわからない状態でスタートして、4時間人の多いホールをやりきりました。 声出してや、この時にこの掛け声をして、 メニューの名前 1日目に本当に沢山のことを詰め込んで初めての接客でお客さんへの対応でミスをしてしまったりオーダーも間違えてしまったり またバイトに行くのですが、少し怖くて本当に続けられるのか心配です。 こういった状況はよくあるのでしょうか? それと、今後続けていく上でどうすれば『怖い』という感情を持たずやって行けるでしょうか?

  • 飲食店のホールができる人って超人ですよね

    テーブルのたくばん覚えて1番だったら一番に注文されたものを届ける 厨房の人がいちいち1番にもっていくのは オムライスとカレーだよとかいうのでしょうか 1番に沢山の注文があったらまた何回も商品の名前とたくばんをいうんでしょうか ハンディに出てるのをチェックするのでしょうか そんなことをしていたらそれだけで10分過ぎますよね ホールの人はなんで注文のしなとたくばんセットにして覚えることができるんですか 一人だけの客なら注文したしなを間違えずにもっていけると思いますが 2人以上になれば間違えるに決まっています なのにホールの人はまちがえない ハンディのない店だってあるのに 間違えたとしても2回くらいです 注文のたびに間違えまくって どのたくにどの商品をだすかごっちゃになって一品もお客に届けられなかったという話はきいたことがありません ホールの人はいつもスムーズです わたしがホールだったら上記のことが毎日おきて1日でクビですよ 調理の人もなんで注文品をおぼえてるんですか 次から次へと注文されて 数えきれないのに しかも料理は計量しなければならないのに ひとつ二つとおぼえるだけで 一人の客の注文だけで精一杯なのが 人間の限界の能力なんじゃないですか わたしはそうだし、本気でそう思いますよ 飲食店ではたらいてるホールや調理の人達は超人、神様だと思いますよ なぜ人間がそんなことできるのか説明してほしいです 私には理解できません コンビニの店員やマクドナルドの店員もそう 信じられないことに勤務初日で表舞台にたち本番でやるんですよね わたしだったらなにもかも間違えます レジさえろくにできない お客が一人もこなくなりますよ なんでコンビニとかマクドナルドの店員なんてできるんですか 機械のようにマルチタスクじゃないですか 本当に理解できない みんな私以外天才なんですか 人間の領域とは思えません いつも不思議で自分が哀しくて虚しくて情けなくて飲食店でホールの人を見ながら食事をし、コンビニやマクドナルドの店員を疑問に思いながら商品をかってます スーパーのレジもわたしにはできないとおもいます 長蛇の列でしかもバーコードのない商品もあって 商品も重さによってすばやく並べて入れなければならない カードで何回払いとかポイントカードもあるしパニックですよ できません 私は調べてませんが間違いなくADHDです 私は簡単な数を数えるというだけのルーティンワークを1年間ほぼ毎日間違えまくりました お金の数2万円くらいですが 集めた小銭を正確に数えることができませんでした 電卓でかぞえては間違え2時間間違えてあってると思って翌日になったら 会社から間違えているやり直せの紙がはってありそんなことが2年間毎月でした 幼稚園児で鶴を本をよみながら折れる子供がいますよね 私はそういうことができるのは神様だとおもいます なぜなら私は中学生になって鶴を本でよんで難しいとおもったし鶴より難しい折り紙は本をよんでも理解できずに完成しませんでした 小学6ねんのころ、手芸クラブにいて友達は本をよみながら毛糸をあみ マフラーなどできてるんですが わたしは本をよんでも理解が全くできず 図面がわからずやはりすぐあきらめました それは意味不明の図面と呪文でした 本当にいまみてもわからないでしょう 努力不足、経験不足かなと若いころはおもって必死に努力しました 会社には誰よりもはやくきたし 帰りも最後まで残って練習 休みの日まで仕事のことを考えて練習 でも上達するどころか毎日失敗を繰り返すのです それが1年も はっきりいって私のミスはその仕事をやめるまで続きました 私は年をかなりとって絵本をかいたりする自分の本当の好きなことで一つのことに没頭できる仕事しかつとまらないと確信しています でも門戸が狭くて 私はいま塗装の養生をやってるんですが 難しくてきっとまた最後までできないんだとおもいます 普通の人ならバカでもできるというとおもいます ADHDの人と普通の人の頭はそんなに違うんですか 普通の人は超人的なことも普通にこなせてADHDのひとは全くそれができないのはなぜですか そしてそれが本当なら 理不尽すぎやしませんか 不器用すぎて 働ける仕事があまりないんです 絵本作家になりたいとはいっても 校正や編集を経てコネでなるひとがおおいんだとおもいます でも校正や編集なんてわたしには 間違いなくできないとおもいます 倉庫の仕分けも全然できないし 工場のパンをただまっすぐにずれないようにコンベヤーみたいなところに並べるのもできません わたしがやるとなんどもピーとなってしまい仕事が中断してしまいます 私はいままで沢山の人と話をしてきて 人間的に本当にどうしようもないやつ、 腐ったようなやつ、大したことのないやつをみてきましたが 仕事はそつなくこなせるか、普通の人より器用で仕事ができるやつばかりでした わたしがおかしいんでしょうか わたしこそが他人からみてどうしようもない、クズなんですかね 仕事ができないと人間性まで嫌われます わたしには普通にできるという人達がわからない 世の中どうまわってるかわからない 普通にできる人はADHDの 人のことなんて邪魔でゴミクズぐらいにしかおもってないのでしょう わたしはあなたたちが理解できない あなたたちはADHDの人のこと どうおもってるんですか わたしは40歳近くになりますが仕事は色々ありまだ選べます だけどできる仕事がないんです クリエイティブな絵をかくような 仕事が向いていると思いますよ 働きながら仕事探しをし続けなきゃいけません ADHDの重症なひとは仕事どうしてますか どんな仕事をしてますか なんかいい薬とか運動ないですか わたしは人に合わせるのが苦手で 自分一人でやりたいタイプです

  • 派遣 ホールスタッフ

    派遣に登録してるんですが、たまにレストランのホールの1日単位の仕事があります 当然1日しか働かないのでメニューとかわからないわけじゃないですが なので派遣の人はオーダーは取れないと思うんですが、じゃどのような仕事をするんですか? 実際やったことある方にお聞きしたいです。