• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重要な事を連絡しない人)

重要な事を連絡しない人

このQ&Aのポイント
  • 家族の中で重要な連絡をしない人について悩んでいます。
  • その人は家族全員ではなく私だけに連絡をしない傾向にあります。
  • その人の亭主関白な性格や過去の体罰経験が関係している可能性もあります。連絡をしないことによって私や家族が困ることもあります。どう対処すればいいかご意見をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_rose
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

horistar さん、こんにちは。 解決にはならないかもしれませんが書き込みさせてください。 ありますよ。 私の父も、同じようなタイプです。 ましてや、お金が絡んでいますから・・・ ・借りるときは一所懸命 ・なかなか返さない ・期日がきても、なかなか連絡しない 他人同士でも、家族間でもよくあることです。 負い目というのでしょうか 例えば、借金があったりすると、普通の話や連絡も しずらくなるようです。 どこかで、もし、お金のことを言われたらどうしよう 保証人のことで嫌言を言われたらどうしよう いろいろ突っ込んで聞かれたら嫌だな 兄弟に伝えておけば、どうにか伝わるだろうと 考えているのだと思います。 直接話すのは、避けていると、感じます。 ご兄弟の皆様とは、普段から定期的に交流していますか? 話すときに、こちらの言い分や話の内容経過など聞かないのではありませんか? 結論だけを求めてきたり、こちらが話しかけても 会話でなく、怒ったように断片的な言葉で返してきていますか? 私は、父との連絡をメールにすることにより ずいぶんと改善しました。 どこで父との精神的な一線をひくかにより、 思いが変化すると、思いますよ。 どこかで、あきらめないと、 本当にご自分が病になってしまいます。

horistar
質問者

補足

g_roseさん ご意見有難うございました。 >ご兄弟の皆様とは、普段から定期的に交流していますか? 上記にも書かせて頂きましたが、年末年始やお盆、冠婚葬祭などの時以外は会っていません・・・ 年4~5回程度だと思います。 >話すときに、こちらの言い分や話の内容経過など聞かないのではありませんか? 結論だけを求めてきたり、こちらが話しかけても 会話でなく、怒ったように断片的な言葉で返してきていますか? なんとも言えませんが、たぶん答えは決まっていて、絶対に曲げないでしょうね・・・。 連帯保証の時の会話の一部ですが、 1件、評判の悪い債権者がいたのですが父の受任通知送付後にすぐ電話かかってきて、その事で話をしている時でした。 過払いがある事から債権者より電話があっても、再契約しないという方向で決まったのですが、過去に 「金払えないなら内臓売れ」 だの言う業者だったので その事が心配ではなく (少しは心配でしたが) 当時生まれたばかりの娘がいました。 その娘が心配だったのですが 父 「何をそんなに怯えてるんだ!」    「弁護士が払わないで良いって言ってるんだから    払わないでいいんだよ!」 こんな人です。 たぶん自分の意見に添わなかったからでしょう。 そうなると逆切れしますね。 メールでの連絡もそうですが、たぶん言うと 「なんでそんな面倒な事するんだ!?」 と話が長くなるので、その話を切り込むのも正直億劫なんです。

その他の回答 (3)

  • SERAPH777
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.4

こんにちは。 文章拝見させていただきました。 いろいろありますが、つまるところ、 「お父さまと絶縁できるまで、どう対処すればよいか」 ということでしょうか。 一概に比べられませんが、私の親も、よくわからない神経を持った人です。 お父さまについて申し上げますが、 お父さまの性格を、今から変えようということはほぼ不可能です。 ですので、 ほかの人からの力を借りることになると思います。 「私にだけ連絡がない」 ということであるならば、 ほかの方から連絡してもらうようにお願いしておくのが良いかと思います。 文章を拝見した限り、 お父さま・お母さま・兄・姉・質問者さま という構成であるようですが、 お母さま・兄・姉さま のほうに、なにか連絡事があったら知らせてほしいと、お願いしておくのはいかがでしょうか。 なぜ、お父さまが、質問者さまに連絡をしないのか、 がわかれば一番良いのですけれどもね。 なぜ連絡しないのか、ということを、お母さまと兄姉さまと話し合えないでしょうか。 絶縁までお考えですから、 お父さまに期待するのはおやめになられたほうがよろしいかと思います。 お母さま・姉・兄さまのご協力を仰がれてください。 それでも難しいようであれば、 心療カウンセラー や お住まいの地域の生活相談センター または過剰に心配なときは 最寄の警察 にご相談ください。 少しでも改善の方向に向かうことお祈りいたします。

horistar
質問者

お礼

SERAPH777さん ご回答ありがとうございました。 そうですよね・・・ 兄は逆に私のような立場にならぬよう(敵をつくらない) 話し合いの場に居ても無理でしょう。 一度、生活相談センターに行ってみます。 こういったケースの方々も見てきたと思いますので、相談だけでもしてみます。

noname#153414
noname#153414
回答No.3

どうぞ、身内間でキッチリと解決して下さい。 ここにわざわざ書かれても、他人からはなんにも書けることはありませんので。

horistar
質問者

お礼

nq437さん >わざわざ書かれても そのままお返しします。 返信結構です。

回答No.2

子供の頃に受けた体罰のことは、昔のことなので 置いといて、私が 不思議に思ったのは お母さんのことです。 >1) 上記の事ですが、母が鬱病や癌になった際に連絡なし      私が知ったのは完治して3年ほど経ってからです。 ということは、貴方は、お母さんと3年間も連絡を取らなかった、、、と 解釈していいのですか? それとも、お母さんとは、連絡を取ってたけど、お母さん自身も教えて くれなかった、、、ということですか? お母さんの鬱病や癌のことは、お兄さんもお姉さんも知らなかった、、のですか? 貴方もマメに連絡してたけど、お母さん自身も教えてくれなかったのなら 夫婦で話し合って 子供が心配するから、、ということで教えなかったのでは? お兄さんのお子さんの事も、お兄さんと、普段連絡を取り合ってたら 分かると思うのですが? >一切連絡が無く、長男に連絡を取ったのですが、その時には      葬儀の段取りなど全て決まっていた後でした。 貴方が、仮にお子さんの死を、早めに知っていたからと言って、葬儀の段取りまでは 口出しはできないでしょうし、、。 (2)の > 連帯保証人に対して経過を報告しない。      私が父の借金の連帯保証人になっているのですが、父が弁護士に依頼し      破産・個人再生・任意整理のどの方向で進むかを検討している段階で      弁護士との話し合いの後や決まった事について自分から連絡をしようとしない。      ちなみに私は現在、主債務者の父より先に破産申立の準備をしてます。 これについては、わたしには、わかりませんので、あれこれいえませんが、 そもそも、連帯保証人って、、、貴方自身の印鑑が必要なのでは? 貴方が印鑑を押してるのですよね? そうなると 父親が、連絡するしないにかかわらず、自分から 定期的に 弁護士に連絡すると思う のですが? だって、親子間とはいえ、連帯保証人、、、なのでしょう? もし、間違えば、貴方の人生まで狂ってしまうことですよ?!! こういう重要なことは 人から、何か連絡が入るまで「待つ」のでなく、自分の方から 常に状況のチエックは 心がけるものだと思いますが? 私なら、何事も「人任せ」にしないで、常に、こちらから連絡しますが、、。 お父さんの責任、、、というより、貴方の「人任せ」体質の方が危ないように 思えます。

horistar
質問者

お礼

kurikuricyanさん ご意見ありがとうございました。 母の件については、丁度その頃単身で北海道に行ってまして、ほぼ帰れない状況でした。 葬儀の件については、段取りに口出しするつもりはなく、 やっぱり身内の死と言うことで心配ですよね? こちらから連絡も取りたかったのですが、弟から連絡待つか、 向かった両親より状況を把握したうえで聞くのが良いと思ったので、あえて待ってた状況です。 状況を聞いたうえで弟に連絡はしました。 私の状況が変わってるのかもしれませんが、県をまたいで各家庭をもった家族同士で頻繁に連絡って取るんですかね? 正月や連休、冠婚葬祭の時に会って話す程度なので。 ちなみに弟の嫁さんの妊娠は知ってました。 連帯保証人については、私の説明不足もありましたが、 実家に行った時に、父より 「今度弁護士行くから連絡するよ」 と言われたので待っていたのです。 直接弁護士に連絡とありましたが、私が依頼してるわけでもないので、弁護士に直接というのは弁護士も受任してるわけでもないので、連絡するのもどうかと・・・。 ちなみに準備段階で債務整理の方向が決まっておらず、期限の利益の損失の通知が債権者より届かないと、私が弁護士に相談しても、相談にのってもらえないのです。 (現に相談に何回か行きましたので) 確かに私も、いろいろ動いてましたが、動ける範囲がありますので。(主債務者の状況)  「人任せ」 について否定はできませんが、今回の質問は、連絡してこない父についてでした。 なかなか、今までの経過等は文書では説明するの難しいですが、少しでも誤解が解ければと思い、長文になってしまいました。 またご意見頂ければ幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう