• 締切済み

39歳男、リストラ、離婚になりました。

自分の浮気が原因で、離婚しまた、仕事もそれがらみで、首になりました。 自業自得ですが、生きていかなければなりません。 これから先、どのように考えていけばいいでしょうか? ご意見を教えてください。お願いします

みんなの回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

自業自得なんじゃない? 多分ですが 夫婦仲も良好で 解雇だけであれば 離婚迄はならなかったと思います。 男性ですから 解雇されたとしても 基本的には家族を養おうと言う気持ちはある訳で、失職のまま過ごす事は無いでしょうからね。 給与が下がっても 休日待遇等が前社よりも悪くなっても 働くと思うのです。 家計を預かる身としては 解雇ですから 失業保険も直ぐに貰える、今迄の貯蓄があるでしょうから、数ヶ月はどうにでもなるでしょうし。 だけど 浮気は どうにもならないでしょ。 夫婦の信頼関係の問題ですしね。 浮気が主原因、それに輪をかけて解雇。 家庭も守れない、仕事もろくにできない となれば 仕方ないんじゃない? 仕事人間になれ と言うのではなく  なぜ仕事をするのか、、、家庭を守る為なんじゃない? 自分の意に反している事でも 家族を養う為には会社にたてつく訳に行かないしね。 これから先は 自業自得なのですから 元奥様との離婚条件を守る、自分で生きて行くしかないと思います。 でも まだ39歳でしょ? これから仕事を見つけるとなると 容易ではないですが 一人生きて行く所得は稼げると思うけど。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>これから先、どのように考えていけばいいでしょうか? 信頼を得るのは一生、失うのは一瞬。 自らが招いた結果は、自分の今までの考え方の甘さの 結果であると考えて、次は失敗のないように 頑張るしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚、離婚問題で死ぬ事も考えて

    離婚、離婚問題が原因で死ぬ事まで考えた方、自分もですが 問題が解決後の今の心の状態をお聞きしたいです。 今は、今までに味わった事がないような辛い毎日です(自業自得です) でもその今の、辛い気持ちや後悔、罪悪感があるのが救いだと思ってます。 自分が原因で離婚して、今でも私と同じような気持ちを持ち 生きてる方おられますか?私は、この先自分自身の楽しみ等を求める事なく 今の苦しい気持ちが最後まで続いてくれたらいいなと考えてます。 今は、別居中で離婚はしていませんが・・・ 配偶者は、私とは比べられない位悩み苦しんだろうと思ってますから。 離婚後もそういう気持ちを持ったまま生きておられる方おられたら 今の気持ちや、これから先の事をお話してくださると嬉しいです。 何か支離滅裂な文章になってしまいまして、申し訳ありません。

  • 離婚後の男のつらさは当然ですか?

    四人の子供に夢中で妻に気持ちが行かず夫婦喧嘩ばかりしていました。 しいては、大事な子供を傷つけることになり、最悪なことに離婚となり もっと傷を負わせてしまいました。大切な宝をとられた上に接触もさせてもらえないのは自業自得ですか?前妻とは価値観、考え方に大きな開きがあり、交わることはありませんでした。子供のためとお互い我慢しましたが、限界がきました。それによりもっと傷を深くしたようです。 子供たちは可愛いが妻は愛せない、しかし、可愛い子供たちと会うためには相手のDNAが必要だった。どうしたらよかったのでしょう?

  • はじめまして。最初に子供二人と3人目妊娠中の主婦です…

    はじめまして。最初に子供二人と3人目妊娠中の主婦です… さっそくなんですが…昔うちが先に浮気をしてしまい裏切ってるので自業自得なんですがその時から旦那はうちには気持ちないと言われてます。離婚という話もありましたが今までいちおは離婚せずにきてました… 最近になり旦那が職場の人と浮気ではなくお互いに本気で付き合ってるのがわかり… 自業自得なのに責めたりしてしまいその時別れられないけど別れるって言われたんですが…いちおそれだけでも聞きたかったので聞いたらまだ別れてないと言われました…勝手なこと言ってるんですが正直早く別れてほしいです…でも今舞い上がってるから何言っても聞く耳もたないと思うのでそれ以来何も言えないし聞きたいけど聞けてません。 離婚はしたくないです…こーいう場合はどうしたらいいんでしょ…?

  • 離婚調停について

    知り合い(男性)がさまざまな事情により離婚することになりました。 結局、今後の養育費などいろんな問題が残り、調停で解決する方向になりました。 実はその知り合いと私の親友が不倫関係だったことがあり、現在はその関係も破綻しているのですが、調停で婚姻中の浮気のことなどを詳しくきかれるだろうかと相談されました。 彼は奥さんと夫婦関係が10年近くなく、その結果最近になって数人の女性と関係をもっていたようです。なので浮気が原因での不倫ではないのですが、やはり調停でそのようなことを聞かれるのでしょうか? 不倫相手の女性の氏名なども求められるのでしょうか? そうなると彼女に迷惑がかかってしまうと彼は言っています。 自業自得なことなのですが・・よろしくお願いします。

  • 離婚されそうな バンドマンです

    私の事情 知ってる人は またかと お思いでしょうが 度重なる 女遍歴で  別居状態になってしまいました (直接の原因は メールがばれた 今まで5回の浮気のうち3回ばれた) どうせ 妻は 離婚しないだろうと タカをくくってました  ちなみに私が 気持ちばかり疑っていた彼女は 縁が切れてます 次に また紹介された人は 「今は付合えない」友達からというので あきらめた人  新たに 前回のライヴで知り合った ×1の独身の 女性この人は 1回しか会っていないにもかかわらず 交際OK (目的はまだわからず 様子みてます 事実離婚は時間の問題です 自分はどしたらいいでしょう   私の事情知ってる方 アドバイスください  自業自得は 充分わかったうえでよろしくです おばさんお願いします

  • 離婚後に慰謝料を請求されました。

    つい先日離婚をしました。 自分が好きな人ができてしまったからです。 本気になり耐え切れずに「離婚しよう」と話を持ちかけて (もちろん、浮気をしてる事は内緒で) 「落ち着くまで別居しましよう」といって好きな人の所に行きました。 約一年後家に帰り離婚をもちかけました。 その時に夫から、「浮気をしてたんだったら正直に言って謝ってくれ、謝ってくれたらお前にも相手にも慰謝料は請求しない。全部忘れてやる。」といわれました。 相手の住所とかもなぜか知っていたので、全部話して謝罪しました。 夫は「わかった忘れてやる。」といってくれ、当面の生活費も出してくれました。 ところがこの前別れた夫から「浮気をしてたから慰謝料を請求する」と彼に電話があったのです。 「忘れてやるって言ったはず。いきなり請求されても困る」と言ったら 「そんな約束はした覚えがない。」と言われました。 やはり、請求されたら払わなければならないのでしょうか。 話し合いの口約束ではだめだったのでしょうか。 自業自得といえばそれまでですが。 どうかお答えよろしくおねがいします。

  • 苦しいです。

    去年離婚したのですが(僕の浮気が原因)そのとき回りの友達から反対されました。それでも そのときの彼女の事が好きで 全てを捨てて離婚しました。結局前の家庭の事が原因でその人とも別れてしまいました。今は誰一人友達もいなくて一人でもがき苦しんでいます。自業自得なのは分かっているけど本当に辛い苦しいです。誰か助けて下さい。 

  • 親友が離婚・・私はどうするべき?

    親友が親友の浮気によって離婚する事になりました。 離婚の発端となったのは浮気相手の脅迫めいた事から始まったのです。 離婚しなければ、旦那の実家、親友の実家を壊してやる。と・・それを守るため離婚を決意したはずだったのですが・・。親友は浮気相手の事もそれなりに好きなようで、今後に幸せを夢見ているようなのです。 私たちは家族ぐるみの付き合いをしていたので、旦那同士も仲がよく、4人で飲んだり、出掛けたりすることもよくありました。だから、私は親友サイドからだけ考えることはできないのです。今親権問題でもめているのですが・・子供の事を考えれば旦那さんに引き取られる方がいいのだと思います。浮気相手はろくでもない人なのですから・・。 でも親友はそんなに強くはありません。子供を失ったら生きていけないと言っています。今は夢を見ている彼女に同情の余地はないと思います。旦那さんを傷つけ、自分は幸せになろうとしているのですから・・。 でもいつか自分の見た夢の甘さに気づく時が来ると思います。その時、子供がいなかったら、親友は全てを失い、どうなるのだろうと心配なのです。客観的に見たら、自業自得ですよね・・。でも、私はどうしようもない彼女の親友です。見捨てるわけにはいきません。 でも、旦那さんからも相談を受けていて、旦那さんの胸のうちを聞くと、子供の将来を考えると、安易に親友の話を聞けないのです。旦那さんの言い分が正しい事はわかっています。私は彼女にどういう態度で接したらいいのですか?

  • 妻と離婚したくありません。

    私は、36歳サラリーマン、妻は38歳専業主婦です。 結婚して3年10ヶ月。 1年半ほど前に私の浮気がばれて、夫婦で色々と話し合った結果、一旦は決着し今までやってきました。 しかし、先日突然妻が出て行きました。居場所は不明です。 置手紙には、 ・色々と努力はしてきたが、もう貴方を愛せない ・結婚生活を続けるのは無理です。離婚してください ・決して実家に来るようなことはしないでください ・再就職もしたいので、今年中に離婚し旧姓に戻したい とのことでした。 彼女の中では完全に離婚する意志強いようです。 しかしながら、私としては、妻を愛してますし(愛してるのに何で浮気したんだ!という議論は一旦置かせてください) 今後一生を共にしたいので離婚したくはありません。 ただ、不貞を働いたのは私であり、自業自得なのは十分理解しています。 現在考えてるのは、 ●彼女の将来の為には早いうちに離婚をしてあげるべき ●自分は離婚したくない為、どうにか修復出来ないかを話し合う。それでも無理なら離婚調停or円満調停を提起し、最悪は裁判 どちらかかなと思ってます。 ただ、裁判だと長引く可能性もあり、弁護士費用必要になり彼女に負担が掛かってしまいます。 ちなみに、浮気相手とは既に別れており、ここ1ヶ月以内に、夜の夫婦生活もあり、普通に生活をしていました。 離婚原因は私なので訴訟では確実に負けると思いますが、その前段階で何とか彼女を取り戻したい。 その一心です。 来るなと言われている実家に話し合いに行くべきか、もしくは友人の家にいる可能性もあるので、そこへも行ってみようか悩んでます。 (あまりやりすぎるとストーカーみたいですが) 勝手な言い分だとは思いますが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 離婚をナメてる女性が多いのでは?

    こんにちは ここの掲示板をみていていつも思うのでみんさんの意見をきかせてください。 すぐ「離婚」とアドバイスする女性が多いのに違和感を感じるのです。 浮気された→離婚しましょう。 モラハラされた→離婚しましょう。 態度がイライラする→離婚しましょう。 女性質問者がご主人の悪口愚痴を書いて女性回答者が最低だから離婚しましょう。 というパターンが目立つように思えます。 私は夫婦の問題は片方だけが一方的に原因があるものではないと思ってます。 簡単に結婚して簡単に離婚するものでしょうか? 実際に統計をみても離婚件数や離婚率が増加傾向にあります。 http://tantei.web.infoseek.co.jp/rikon/rritsu.html 夫婦は自業自得なのでいいのですが、 子供がいる場合は子供は何の責任もなく、心の奥に深い傷を負うことになります。 親の身勝手で子供がとても気の毒でなりません。 夫婦生活が長いといろんなことがあります。その都度、離婚していたらキリがないです。 自己反省やご主人を理解しようとする寛容さが不足していないでしょうか? どうしても無理な場合は離婚でも仕方ないのですが、 統計やここの掲示板のパターンをみても結婚や離婚を気軽に実行してしまう、 世の風潮やそれに自我なく流される女性が多いのに危機感を覚えるのです。 若い女性に一定の忍耐やご主人を支えよう理解しようとする寛容さが不足していませんでしょうか? 何でも自分が被害者に思い込む節があるように思えます。 また、結婚や子供に対する責任感も不足してませんでしょうか? 結婚生活の長い女性と男性から 今の若い女性に対する意見をきかせてください。 男だって~という意見もあるかもしれませんが、今回は若い女性に対する意見を募ります。

このQ&Aのポイント
  • 忙しい日々の中で、外に出る時間がなかなか作れないことってありますよね。週に3日以上外に行かない生活を送ることは、健康や心の安定に影響を及ぼす可能性があります。
  • 自然の中で過ごすことは、リフレッシュやストレス解消にも大きな効果があります。逆に、室内にこもりがちな生活は、運動不足や日光不足などのリスクがあるかもしれません。
  • 外に出ることが難しい場合でも、少なくとも毎日短時間でも外の空気を吸うことや、散歩をすることなどを心掛けると良いでしょう。自分の健康と心のバランスを考えて、積極的に外に出かける時間を確保しましょう。
回答を見る