• ベストアンサー

LRT(路面電車)よりトロリーバスが良いのでは?

mac1963の回答

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.2

トローリーバスは電源の供給は電車と同じですが走り方は普通のバスです 昇降口は左側になるね そうなると普通のバスと同じ様に道路の左側に止まるという事になるね 電線の設置が大変だね 最大の問題は普通の道路走るので割り込んでくるやつとか危険回避のため車線変更しなくちゃいけなくなるけど そうすると電線から外れる恐れが有るねそうなると止まっちゃうね 車の交通量が少なかった時代は良かったけど現在では運行が難しいです 山の中の一般車が通らないとこにはまだ残っています 路面電車の利点は線路上走るので危険回避は止まるだけ ハンドルを切って回避する義務が無い構造的にも出来ないからね 貴方自身で考えてみて 路面電車ならよけるでしょ バスが着たらよけますか よけないでしょ 形状はバスだけど電線の下しか走れないんだよ

mandegansu
質問者

補足

>形状はバスだけど電線の下しか走れないんだよ 中国や北朝鮮の運転手に比べ日本やローロッパの運転手は技能が劣っているということですか?

関連するQ&A

  • LRT(最新型の路面電車)の日本での実現性について

    ヨーロッパでよく見かけられるLRT(最新の路面電車)ですが、日本では中々実現が難しいと聞いています。 どういう点が難しいのか、どうしたら実現できるのか、可能性はどの程度あるのか、詳しい話を教えて下さい よろしく、お願いします

  • タイヤを履いた超低床路面電車(LRT)とは

    2週間位前でしょうか?ある商社が日本の県などに表題のフランス製のLRTを売り込むと、新聞にかいて ありました。路面電車といっても いろいろあるようで、なんと架線が無いタイプから表題の「タイヤを履いたものまで、多種多様。」さて表題のニュースについてご存知なかたは情報の提供をお願いします。 なんか 漫画家 水野良太郎氏が喜ぶわだいですね。

  • 沼津駅高架化に伴ってLRTは

    東海道線や御殿場線の駅である沼津駅は現在、高架化事業で推進派の 市長が選出されて軌道に乗り始めています。 しかし、これまでにも問題となっていた北部と南部の交通の利便性 は構想が道路だけであまり上手い方法がありません。 かつまた市議は「沼津にLRTを」と訴えていますが、いまいち住民の 支持が得られていません。 そもそも、LRTとはなんぞや。 というところから説明しなくてはいけませんね。 LRTとはヨーロッパ発祥の低床路面電車です。 日本では、富山、広島などですでに走っていますが、路面電車のイメージ が戦前、戦後の渋滞のイメージと重なって反対意見が多いのも事実です。 しかし、LRTの軌道面積と配置を考えれば、それは解消できると思います。 それになによりLRTの華やかな外観は街の活性化に役立つと思えてなりま せん。沼津は南に漁港がありますし、グルメを楽しむのも最適な場所です。 そして北は、住宅地が広がっていて通勤、通学はバスです。また学校も たくさんあり、LRTの活躍できる場所はかなりあると思われますが。 どう思いますか。

  • 路面電車といえば何が思い浮かびますか?

    皆さんは、路面電車といえば何が思い浮かびますか? 何か路面電車にまつわる思い出がある方は、 ぜひとも教えてください。 添付写真は札幌市電の写真です。 都電荒川線や函館市電、熊本市電、鹿児島市電と並び、 数少ない日本の公営路面電車の一つです。 なお、回答は公営路面電車の話題に限りません。 広島電鉄などの民営路線に関する話題も歓迎します。

  • 鉄道模型 Nゲージで路面電車

    ・広島電鉄の3950形(Green Liner) ・広島電鉄の5000形(Green Mover) ・岡山電気軌道の9200形(MOMO) ・富山ライトレールのTLR0600形 などの路面電車のNゲージって 市販では発売されていないんでしょうか? また、上記車両で自作をされている方のホームページ等を ご存知でしたら、教えていただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ”電車”と聞いて、頭に思い浮かぶのは?

    韓国語、中国語、 それぞれ漢字で”電車”と書くもの (韓国語:jeon cha、中国語:dian4 che1、 但し、普通、韓国語はハングルで、中国語では簡体字で書きます。) はチンチン電車(路面電車)のことを意味するのですが、 てっきり日本では”電車”=”JRや私鉄”が 普通に想像するものだろうと思っていました。 しかし、祖母と父に”電車”と聞いて、頭に思い浮かぶのは? と聞いたら、共にチンチン電車(路面電車)と言われて、 かなり衝撃的でした。 もしかたら、日本でも世代によって違ったり、 路面電車が走っている地域、過去に走っていた地域等に よって、”電車”と聞いて、想像するものが違うのかなと 思いました。 そこで前置きが長くなりましたが、 3つのことを聞きます。 あなたは、 1、何歳代 2、どこの地域出身 3、”電車”と聞いたら、”チンチン電車”それとも”JRや私鉄”のどちらが思い浮かぶ? この質問に対する回答をお待ちしています。 では、宜しくお願いします。

  • 日本は中国、韓国よりロシアと仲良くすれば?

    領土問題等で中国や韓国との関係が良くありません。私はこれは良いことで日本は中国や韓国や北朝鮮とは無理に仲良くしない方が良いと思います。 ●選挙以前から次期指導者は決定している中国 ●日韓条約で解決済なのに国を挙げて慰安婦で日本に金をせびる韓国 ●拉致被害者を返さない北朝鮮 これら三国に比べればロシアの方が遥にマシです。 領土問題を解決(最悪2.5島でもやむ無し)し北海道とサハリン(シベリア)間に鉄道を敷設すればロシアやヨーロッパと経済関係がより緊密になれると思いますがどうでしょうか?

  • 中古Nゲージ鉄道模型を扱っているお店(大阪市内)

    大阪市内または近郊で、中古Nゲージ鉄道模型の充実しているお店を教えてください。特にライトレール、路面電車、ヨーロッパの車両に関心があります。

  • 地球上の風の向きについて。

    お世話になります。 チェルノブイリ原発の事故について考えていたのですが、事故が起きて、偏西風?によって、ヨーロッパが大気汚染された、と聞きました。 今、北朝鮮のテポドンが問題になってますが、それよりも、北朝鮮が持っているボロっぽい原子炉が壊れたとき、やはり日本も汚染されるのでしょうか?風が吹いて、中国の方へ、飛んで行かないのですか?(中国は北朝鮮を擁護していますよね~) もし汚染された場合、(と言っても、どのくらいの規模の原発を持っているのか分かりませんが)日本は終わりますのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヨーロッパってなぜトイレが多い?

    ヨーロッパが好きで休みの度に出かけています。 東はハンガリーから北はフィンランドあちこち行っていますが、気づくのはトイレの多さです。 街中にはもちろん田舎町にも必ず公衆トイレがありますし、電車にも地下鉄、路面電車を除けば各駅停車にもトイレがついています。ドライブ中もどこかしら見つけることができます。 旅行者にはうれしいばかりなのですが、どうしてあのように設備が整っているのでしょうか? ヨーロッパの方はお腹が弱めなのでしょうか?(主食が米の日本人に比べると腸は短いと聞いたことがありますが)