• ベストアンサー

ダルビッシュ投手

asoasoxの回答

  • asoasox
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.3

元メジャー経験の桑田投手や長谷川投手によれば、メジャーはボールが日本のボールに比べ、 かさかさで滑るらしいです。日本のはしっとりしてて滑りにくいらしいです。 日本のほうが上級のボールって思えばわかりやすいですが。 まず1年でボールに慣れるかどうかが、課題だと言っていました。プロ選手でもアマ選手でも ボールが変わるとかなり苦戦するのが常みたいです。 しかも微妙な変化を操る投手ならなおさらだと思います・・ それと日本より移動距離とかもありますし、繊細なのはいいことだと思いますけど、 野良ボールでも気にしないような、タフさも重要なのかなーと思います。 松阪、もしくは松坂以上のくらいの活躍してほしいですけどね。

uiop890
質問者

お礼

日本のはレザーでとても丁寧に均一に作られてるけど アメリカのはホースハイドで、作る工場によってバラツキがあるらしいですね。 昨日もスポーツニュースでちょっとダルの映像が流れたんですが投げ終わったあと地面につけた足がずずずってなってすこしふらついて見えて、もっとしっかりしてた印象があったのでそこもすこしきになりました。 ほんとにいいピッチャーなので大リーグでも素晴らしい成績残してほしいですね。

関連するQ&A

  • ダルビッシュ甘えるな

     アメリカ大リーグのオールスター戦前の記者会見で ダルビッシュが、田中将大の肘の故障は中4日登板の せいだというような発言をしていました。  当初田中マー君の故障は決め球スプリットの投げ過ぎだと 言われていました。去年全シーズンより、今現在で去年を 上回る数を投げてるとか、まあ細かく統計を取っているもんだと 感心しますが、 しかしダルビッシュや上原投手はそうじゃなく、 登板間隔が短いのが原因だ、日本のように中6日、せめて 中5日ならその故障は防げたと言います。  でもメジャーでは先発枠の投手はみんな同じ条件でやっているので 日本人だけ嫌がらせで中4日になっているのではないし、そもそも メジャーに行く前からそんなことは分かっていたことでしょう。 中4日登板とか、マウンドが固いだのボールが滑りやすいだの。  トレードで不本意ながらアメリカへ行ったというなら同情のしようも あるが、自分の意志で世話になったチームから出て行ったのでは ないのですか、なにを泣き言を言っているのですか。 彼らは一般人が一生かかっても手にできないカネを1か月で貰う のですよ、それがしんどいから楽させろとは何なのでしょう。  だからアメリカでは100球をめどで交代させます。松坂のように登板 前日に投げ込みをやって調整するのをチームがダメと言ったら素直に 聞いて首脳陣の方針に従ったらいいのです。それで調子が悪いなら アメリカ流に慣れるしかないと思います。  質問はダルビッシュの発言はアメリカ球界への革命ですか わがままですか。

  • ダルビッシュの試合を生で見る

    今アメリカにおりますので、是非ダルビッシュの試合を生で見たいと考えています。 もし、みなさんがMLB(大リーグ)で見たい投手が登板する日を狙って見る場合、 どのようにしてその日をわりだしますか? よろしくお願い致します。

  • 桑田が投げたオープン戦はメジャー?マイナー?

    今日、桑田がオープン戦のシンシナティレッズ戦に登板で好投とのニュースが出ていますが、この試合はメジャーリーグのオープン戦なのでしょうか? それともマイナーリーグのオープン戦なのでしょうか? http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/f-bb-tp2-20070305-165343.html に"メジャー実戦デビュー"と書いてあり、あれ?と思いました。 この時期はメジャーとマイナーの区別なくオープン戦をしているのでしょうか?(日本でもイースタンリーグのオープン戦とかは無いですよね?)

  • ダルビッシュは、やはり凄いの?

    当方、プロ野球を見なくなって久しいのですが、理由は3位までのチームがペナントの可能性があるシステムの意味がわからないので嫌になったのですが、現在、セ、パ両リーグの中でも、やはりダルビッシュと言う投手はグンを抜いているのでしょうか?何年か前に、テレビで少し見た事がありましたが、やたらに姿勢が高かったような気がしたのですが?よく二階から投げ降ろすようなボールと言う表現がありますが、それとは違い、明らかにホントの意味で重心が高かったように思いましたが。『上体だけならすぐに潰れる』と思っていたのですが?

  • 巨人の外人投手で…

    今日プロ野球中継で巨人-阪神戦を見ていて、 クルーンが登板したときにふと思い出したのですが、 今シーズンがまだ始まる前に、巨人にどちらかというと 売り込んできた外国人ピッチャーで、長身で速球を投げ、 「調子がよければ160キロを出せる」とうそぶきながらも 首脳陣からマユツバで見られていた選手がいたと思うのですが… 確かオーストラリア出身だったかなぁ…全体的にうろ覚えです。 このピッチャーはなんという名前で、その後どうなったのか ご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 初出場初優勝

    特にスポーツ関係で「初出場初優勝」とか「初登板初完封」など「初」+「初」という表現があります。 でも、そもそも初めて登場しなのだから、後半の「優勝」や「完封」は「初」で当然ですよね。 どうして「初出場で優勝」、「初登板で完封」ではないのでしょうか?(こうした表現も目にしますが少ないように思います)

  • 誰の曲?

    たった今、日本テレビ系「SPORTS MAX」内、メジャーリーグ・オールスター・ゲームのダイジェストのBGMで使われていた、ハードロック系のインストルメンタルの曲、わりとよくスポーツニュースのBGMで使われているようですが、わかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 日ハム大谷選手の出場について。31日に投手として登

    日ハム大谷選手の出場について。31日に投手として登板すると言うニュースを観ましたが、その次の日の1日、2日に千葉で試合があります。今まで投手として登板した後の日は打者として試合の出場はどうだったでしょうか?子供が大谷選手を見たいそうなので出場するなら千葉のチケットを取りたいと思っているのですが。

  • どうして松坂に勝ち投手の権利があったのか?

    昨夜(3/25)、「'08リコーMLB開幕戦」のレッドソックス対アスレチック戦をテレビ観戦しました。 同点で迎えた9回裏に岡島が登板し、何とか無失点で抑え延長戦に突入した段階で、テレビ中継が終わってしまい、終盤の一番いいところが見られなくて残念でしたが、今日の新聞でレッドソックスが勝ったということを知りました。 先発の松坂も調子が悪いなりにふんばり、岡島が勝ち投手ということで、日本人として嬉しかったです。 ところで、複数の新聞記事で、「松坂は勝ち投手の権利を得て降板したものの・・・」という記述がいくつもありました。 松坂は確かに5回を投げ切りましたが、降板時点では0対2で負けていましたよね。どうして降板時点で勝ち投手の権利があったのでしょうか?

  • ダルビッシュ有投手

    北海道のファイターズファンです。 いつもお世話になってます。 ダルビッシュ投手は、今オフ、ポスティングによりメジャーへの移籍が取りざたされ、ほとんど既成事実化して面もあるようですが、今季、球団62勝の内16勝を彼の右腕によって勝ち取っている事から、移籍はファンにとっても球団にとってもダメージは大です。 それ以上に、日本球界にとっても損失は非常に大きいと判断しています。 彼の場合、能力的には充分メジャーで通用すると思ってますが、長距離移動しなが160試合以上を戦うのは日本の比ではありません。 しかも、中4日での登板となると、体力的にも、精神的にも超タフでなければ乗り越えられません。 そこで質問なんですが、果たして彼はメジャーに移籍した場合、成功できると思いますか?