• 締切済み

恋人に「代々木の人?」と聞かれ…

私は現在大学2年生で、あと1年もしないうちに20歳になります。 普段は政治・支持政党については軽くしか考えておらず、選挙権がもらえるから、ちゃんと考えなくちゃな~という程度でした。 しかし半年ほど前からおつき合いしている彼に先日突然「代々木の人?」と聞かれ、お恥ずかしいですが最初は訳が分かりませんでした…。 どうやら私の普段の発言の中にそのように感じられるものがあったみたいです。 私の両親は特別共産党を支持しているわけではないですが、確かに選挙の時は共産党に入れているという話もしていたし、私にも親の影響を受けているのかな?と思います。 ですが私は本当に今まで政党などについて特別深く考えたこともありませんでしたし、自分のどこがそういう風に思わせてしまうのかもイマイチ分かりません……。 さらに両親も特別強い思いがあって投票しているわけではないと思うのです…。 彼のことは本当に大好きなので、せめて彼が考えていることが分かるように政党の思想や歴史や…を知り、そのうえで自分が指摘された点を考えたいです。 そこでそういうことを勉強するにはどうすれば良いでしょうか…。 長くなってしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

無理です。世界一おバカな日本人には所詮、不可能なのだと諦めてください。 一つ例を挙げましょう。日本共産党は公式サイトにて、戦犯釈放・赦免の国会決議に関してぬけぬけと「日本共産党は決議に賛成していません」と言い放っていますが、実は賛成も反対もしていない。 なぜなら、当時の日本共産党は山村工作隊・中核自衛隊といった非合法の武装闘争方針が国民から強い批判を浴びて議席が0だったからです。議席が無いのだから、賛成も反対もできない。当たり前の話です。日本共産党は、その頃は中国共産党に習って農村で支持基盤を広げて武装革命を起こそうとしていました。ところがGHQ統治時代の農地改革で自営農化した農村では全く日本共産党は支持されなかった。日本共産党が武装闘争方針を放棄したのは、その後の1955年の六全協の事なのです。日本共産党の武装闘争方針放棄に不満を持った集団が結成したのが共産同、革共同といった極左暴力集団でした。 戦犯釈放・赦免の国会決議って? http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-15/0615faq_0.html といった事を勉強したところで何の役にも立ちません。知恵を身につければ済むことです。仲を維持したい身近な人と政治や政党の話を絶対にしないことです。 逆に言えば、政治や政党の話をする人は、相手の人との仲が壊れてもよいと覚悟している人なのです。 それが大人の知恵です。 中途半端な知識など、あっても何の役にも立たない。知識より知恵が必要なのです。

回答No.2

元教師・現役予備校講師です 『代々木』は隠語で、共産党・共産主義思想のことなのですが、この隠語は当事者ではあまり使われない傾向にあります 彼氏は、下手すれば、2ちゃんねら~、創価学会・自衛隊関係などの可能性もありますが、情報化時代になって『代々木』の知名度もあがったのでしょうか・・・ さて、先に指摘しておきますと 日本の政党史を鳥瞰する文献はありません あっても単なる妄想の産物・恣意的なもので学術的価値がないものです 辛辣にいえば、政党の政治思想云々よりも、政局の本が多いので・・・ 伊藤惇夫氏の最近の政党動静に関する本が面白いですが、政治思想というよりも政局の本ですから・・・ とりあえず、質問を共産党の思想・歴史ということならば、客観的な評価としては 小山 弘健・津田 道夫の両氏がそれなりの著作があるので参考になるでしょう。 もっとも近年の共産党の変遷・変節ぶりを思慮すると時代遅れという感じの書籍が多いようですが・・・ どうでもいい話なのですが、『代々木のひと』の意味は、昔は「代々木アニメーション学院」だった話もあるのですが・・・あ・・すいません・・どうでもいいことですねw そんな彼氏と政治話をするならやはり、J・ロック、ロールズあたりで盛り上がってくださいな 間違ってもサンデルを話題にしちゃダメですよ

noname#210617
noname#210617
回答No.1

自然体でいいと思いますよ。 どのように行動したところで、自分の思い込みで一方的に決め付けるような判断をする人というのは居るものです。 そのようなことを気にしていたら何もできなくなってしまうし、何もできないこと自体も批判の対象となりうるわけですから。 しかし、大学生なら、一般教養課程で「歴史」とか「政治」の講義があったでしょうに…。

関連するQ&A

  • 恋人と、支持している政党が違いました

    昨日、恋人と3回目のデートをしました。 帰り道に、選挙が近いね、という話になりました。 選挙についての話題には少ししか触れなかったのですが、私が投票しようと思っていた政党と、彼が投票しようとしている政党が違いました。 彼の考えを否定してはいけないと思いつつ、彼が自分とは違う政党を支持しようとしていることを知って少しショックと不安を感じました。 支持する政党の違い。これは、今後恋人と関係を築いていく上で、(たとえば家庭をつくっていく上で)大きな溝になったりするでしょうか。 こういうところで考えが違うと、一緒に暮らして子どもを育てていくなかで、弊害が出て来たりするでしょうか。。 政治のことについてちゃんと話し合って、そのことについても意見がぴたりと合う人とお付き合い&結婚できたら最高なのでしょうが。。 支持する政党が違っても、うまくやっているご夫婦は存在するのでしょうか?

  • どの政党に投票OR支持?など

    日本の主要政党5党(社民党に関しては歴史もあり含めました)で皆さんが選挙の際に投票したい、あるいは支持している政党あれば教えてください、またその理由があればそちらも教えていただけると嬉しいです 逆に支持しない政党と具体的にあればその理由を、ともに一つの政党だけをあえてあげていただければと思います。宜しくお願いします!

  • 参議院選挙投票方法について

    参議院選挙投票について方法を教えてください。 以外とみんな知らないと思います。私も知りません。 今回、2007/07/29の参議院選挙ですが、 候補者と支持政党の2つを記入するのでしょうか? この候補者に属していない支持政党を記入してもよいのでしょうか? - もし、この投票方法なら当方疑問を持っていて個人的に候補者をどうしても投票させたかったら、気に入っていなくてもその候補者の支持政党を記入したり、候補者と別の支持政党を記入すれば、自分がどういった政策を考えて投票しているのかわけがわからなくなります。 当方選挙については極力Webなどより平等にマニフェストなど各政党で用意されているところを呼んで支持を決めたいと思います。 決して街頭演説で直接声を聞いた、握手をしただけで支持をしたりしたくありません。

  • 選挙について

    総選挙が近いようですが、この「選挙」について常々疑問に思っている事があります。 私は十数年間、地方選挙にも国政選挙にもほとんど行きませんでしたし、つきあいで投票場まで行っても白票を投じてます。 なぜかというと、投票したい人・政党が無いからです。 投票率が下がれば、組織票が重要になる事はわかります。 消去法で投票したい人・政党を選択するという方法もあるかと思いますが、それで残った人・政党が当選して欲しい訳ではありません。 「投票に行け」と世間では言われてますが、「行ったところでどうなるんだ?」というのが正直な思いです。 なぜなら、あれが勝てばこうなって、これが勝てばこうなって、どれもイヤだなぁと思ってしまうからです。 かといって、某宗教団体が大きな顔をするのも好ましいと思ってません。 「無効票がどれくらいかあれば、立候補者変えてやり直し」とかの制度があればまだ良いのかもしれませんが、そんな制度諸外国でも聞いた事ありません。 政党政治とか選挙の方法について、変えようと主張する人も知りません。 当選して欲しい人・政党を選ぶのではなく、絶対に当選して欲しくない人・政党を当選させない為に選挙に行く、と考えれば良いのでしょうか? 支持する政治家・政党がない方は、どのように考えて選挙に臨んでますか?

  • 衆議院選挙の投票率

    衆議院選挙が2012年12月16日に行われました。 大事な大事な衆議院選挙の投票率が60%もいかないとかありえない。投票行かない奴の気持ちがわからない。 日本の政治にもっと興味をもて!投票日に行けない人は期日前投票すればいいだけ。 投票に行かなかった奴は「日本がどうなってもいい」ってこと。誰、どの政党を支持するかは自由だけど、投票に行かないことが一番悪い。 よっぽどの理由(例えば病気で入院中とかの場合)がなくて投票に行かなかった奴には罰金を課す法律を作るべき。 海外では選挙の投票率は80%、90%が当たり前だし。 選挙をナメてるの? 政治をナメてるの? 選挙の当落の結果よりも、自分は投票率の低さが一番印象的なところだ。 政治家が悪いと言われているが、それよりも、その政治家を選ぶ選挙で投票にすら行かない日本国民が一番悪い。 皆様はどう思いますか?

  • 政治をあきらめますか?

    政治をあきらめますか? 元々私は自民党が好きではなかったので、去年の衆議院選挙で民主党に投票しました。そうしたらまさかここまで民主党が体たらくだとは思いませんでした。 そうなると心配になるのは投票率です。恐らく、今度の参議院選挙で投票率が下がるのは必至なことでしょう。 政府としては、投票率が下がる事をそれほど問題視していないのではないか、と思うのですがどうでしょう。 投票率が下がれば下がるほど、政治家たちのやりたい放題なような気がします。 どんな矛盾する法案作っても、ありえない政治をしたとしても、怖いもの知らずだとしたら益々日本の政治はおかしくなりませんでしょうか。 それでしたら国民が、例え入れる政党がなかったとしても、この政党ならまだまし、という程度でもいいので投票して国民の主張をするべきと考えます。 もし、政府が無茶な法案決めたとしても、投票に行かなかったらそれに従うしかないのではないか。例え政治をちゃんと見て、今回は入れる政党がないと投票に行かなかったとしたら、結局政治に興味がないから投票に行かないという事と、全く同じに見られても仕方がありません。 どんな思想持つのは自由だと思うので、まずは投票に行くべきだとは思いませんか>

  • 共産党支持っておかしい?

    昨夜テレビで18歳の高校生に擬似参議院選挙をしてもらった番組がありました。 各党に足を運び説明を聞きマニュフェストを読み高校生が自分なりに指示したい政党に投票する企画でした。 結果1.民主 2共産 3自民 4社民 5公明 の順番になりました。 共産党が2位という結果をテレビのコメンテーターたちが、「社会のしがらみを知らないとこういう結果になるのですね」「正義感だけの結果ですね」と口々にあざ笑ってる感じでした。 私は特に政治に関心が無かったのですが前回の選挙ぐらいから少しずつ政見放送など耳を傾けるようになりました。 その結果、共産党の考え方は支持できるな。と思ってたところだったのです。 なのに昨夜の番組で出演者全員が共産党を馬鹿にしてるのを見て自分の考えに自身がもてなくなりました。 それとも共産党を支持してると言うと芸能人は何かまずいのかな? 選挙の結果も散々だし、みなさんが指示しない理由も聞いてみたいです。

  • 政治における、選挙で投票するということの意味

    政治において、選挙で投票すると言うことは、 その政治家・政党の、「やってること・やってきたこと・やろうとしていること」を全て支持する、という意味がありますよね? ということは、この前の選挙で圧勝した民主党が公にしていた政策目標は 全て国民に支持されたと考えることができますか? 在日外国人参政権なども。

  • 衆議院議員総選挙で支持政党に投票したい

    22歳男です。有権者になって久しく政治にはあまり興味がありませんでしたが、東日本大震災をきっかけに責任と自覚が芽生えました。色々な政党が乱立する今回の選挙において、どの政党を推すべきかが日本の未来に少なからず影響を及ぼすものと感じています。そこで、よく吟味した結果、一つの政党に的を絞ったのですが、残念ながら私の住む地域の選挙区からはその政党に所属する議員が一人も出馬しません。この様な場合は、直接支持する政党でなくても毛色が似ている政党に投票するべきなのか、或いは白票を投じるべきなのか、或いは住んでいる選挙区に関係なく支持する政党に投票する方法があるのでしょうか。どなたか御教授願います!

  • 「誰に投票しても変わらぬ」という意見は正しい?

    選挙近くなって、テレビの該当インタビューなどでよく見受けられる Q「あなたは投票に行きますか? いかない場合、その理由は?」 という問いに対して、よくある回答として A「今の政治は誰に投票しても変わりませんからねぇ~。投票はしません。」 という回答があります。 これは正しい意見でしょうか? 毎回必ず投票に行く人は熱心な政治活動家とか、特定政党、特定支持母体の熱狂的な支持者で、ちょっとアブナイ人なのでしょうか? 「今の政治は誰に投票しても変わりませんからねぇ~。投票はしません。」 という該当インタビューを流すテレビ局は、結局、暗に、 「選挙結果は既得権益者と規制政党と、基礎票、組織票で作られるものだから、無党派層が投票行動に動くと当選予測がやりにくくなる。無党派層は選挙に参加しないでください。 誰に投票しても変わらない、という意見を真に受けて、どうぞ遊びに行って下さい。」 とでも言いたいのでしょうか?