• ベストアンサー

急制動などを体験させてくれるところは

pasageの回答

  • pasage
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.3

昔(12、3年前かなあ)、日産主催(JAF協賛)のに参加した事あります。 緊急回避、ぬれた路面でわざとスピンさせる(逆ハン切ってドリフトさせておこられましたが)とか、スラロームなどします。たしかJAFの送ってくる小冊子にのってたと思います。私は友人の誘いで参加しましたが。

関連するQ&A

  • お盆の高速渋滞

    お盆の期間はどこでも高速道路が渋滞しますが いわゆる帰省ラッシュは特に混雑します 先週末の8日の土曜はその始まりと思いましたが 高速道路の渋滞は東京周辺では いつもの下りではなく 上りが大渋滞となっていましたが これは何か理由があるんでしょうかね

  • お盆の東名・阪神高速の渋滞

    今年のお盆(8月10・11日~16日くらい)に静岡~徳島へ車で行こうと思っています。 ルートはたぶん東名・阪神・四国自動車道だと思うんですけど,一番の悩みは東名・阪神高速の渋滞です。 帰省ラッシュ・Uターンラッシュ両方とも未経験です。 明石大橋まで行ければ大丈夫なんですが・・・。 そこで教えて頂きたいんですが, 渋滞がひどい場所・時間帯・距離数を教えて下さい。 あと,無いとは思いますが,渋滞を避ける方法があれば教えて下さい。 (最悪夜出発しようかとも考えています。) よろしくお願いします!

  • 高速バスの最高速度

    高速バスの最高速度はいくつまで出せるのでしょうか? 90キロリミッターが付いているのでしょうか? この前事故渋滞で遅れているのに90,100キロくらいしか出さず、 ゆっくり走っていました。

  • 事故とその責任。

    高速で、 バトルを仕掛けられて、 カーチェイスの末、 相手の車が事故った場合、 その事故に対するこちら側の責任はどうなりますか。 仕掛けは向こうからです。 事故は接触ではなく、 相手の単独スピンの末、 壁に激突です。

  • 帰省、道路利用に関して、至急教えてください。

    今週末に埼玉県から神奈川県の実家へ車での帰省を予定しています。 先週、首都高5号線で大きな事故があり一部通行止めになっているのは 御存じの方多いと思います。 TVで1区間通行するのに1時間以上かかるという大渋滞の 映像を見て。。。仕方がないので、一般道を使おうと考えましたが 私達は今春、転居で初めてこの地に来て、車にカーナビもなく、 道に関しても詳しくはありません。 なので。。。できれば、解りやすいので高速道路を使って帰りたいと 考えております。 どなたか道に詳しい方がいらしたら、『埼玉県さいたま市』から 『神奈川県』へ帰るのに、どのように帰るのが解り易く 良い方法か教えていただけないでしょうか? ある程度の小さい渋滞は覚悟していますが、小さい子供がいるので 大渋滞に巻き込まれたくはありません。 9日は大渋滞も考えて、早朝(5時頃)出発を考えています。 今、制限されている首都高速利用の方法と一般道使用(解りやすい道)、 両方教えていただけると助かります。 もちろん、どちらか1方法でも構いません。 どうかよろしくお願い致します。

  • 阪神高速 池田線

     よく阪神高速を利用するのですが、池田線の南行き、豊中南~塚本間がそのポイントだけ事故も故障も工事も無いのにほぼ毎日すごく渋滞してるのはなぜなんでしょうか?そこを過ぎるとまたスムーズになります。ひまなときに回答ください。

  • 高速道路の渋滞する場所

    東名高速道路 名神高速道路 新名神高速道路 京滋バイパス 伊勢湾岸自動車道 阪神高速道路 山陽自動車道 中国自動車道 舞鶴自動車道 で渋滞が起こりやすい場所があれば教えて下さい(事故以外)。 よろしくお願いいたします。

  • 年末の帰省ラッシュについて教えてください

    12月25日から車でディズニーランドにいきます。(大阪からです) こちらでも質問しましたが、ランド・シーの混雑状況ばかり気にしていましたが・・・28日の午後に舞浜を出発する予定です。各高速道路の渋滞はどんな感じなんでしょうか?帰省ラッシュにあたってしまいますか?関東の土地感はよく分かりませんが、いつもニュースで見る関東周辺の帰省ラッシュ渋滞はすごいですよね? 帰省ラッシュにあたるようなら、予定変更も考えなくては・・・と思っています。アドバイスおねがいします。

  • 高速道路の走り方が危険?

    年末年始帰省で高速道路を利用しました。 北国なのですが、雪で風も出ていて目の前がほとんど見えなくなってしまうこともありました。 にもかかわらず、速いスピードで飛ばして走っていて、車間距離も一般道を走るのと同じくらいの近さが多く感じました。 案の定、突っ込んで事故を起こして雪山の中で停止して、警察が来ていたのを目撃しましたし、 急に渋滞したと思ったら、雪で狭くなっていて路側帯も無いところで路駐している車がいて、その右側ギリギリを通らなけませんでした。 最近高速道路の走り方やマナーが悪くなっているのでしょうか?もしそうなら何か理由はあるのでしょうか? 事故に巻き込まれそうでとても怖い経験をしましたが、皆さんはどう思いますか?

  • 有料自動車道での運転というか事故というか…です!

    えっと高速道路じゃないただの有料自動車どうがあります 片側一車線で路肩はありませんし、中央分離帯はしっかりしたものがあります。 その道を指示速度で走っていて、トラックに煽られたとします 止まろうにも路肩はないし、トラックに煽られたら壁が迫っているように感じます この状況で自分が壁か何かに激突した場合(非常に恐怖心を覚えて)でも自損事故扱いですか? もし対向車線にぶつかった場合は、自分が加害者ですか? こういう風に回避できない道路は多数あるので、分かる方はどうやって対処すればいいか教えてください あんな大きい車が真後ろにあってブレーキランプって見えるか凄く不安です