• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者との歳の差結婚)

障害者との歳の差結婚

etranger-tの回答

  • ベストアンサー
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.4

彼が身体障害者1級であり、17歳年上で収入もそれ程多くないのであれば、結婚しても苦労することは容易に察しが付きます。だからと言って、お二人の結婚を反対することは他人の誰にも出来ないでしょう。 これが、まだお付き合いが浅いとか、質問者様がもっとお若いのであれば賛成しないかも知れませんが、付き合って3年で同棲もされている。文面を読ませて頂いても彼の全てを受け入れる覚悟が出来ているようですので、反対する理由が見付かりません。 あえて言わなくても質問者様は既に思っておられると思いますが、結婚するに当たって、「彼となら一緒に苦労が出来る」と本気で思えるのなら、彼は質問者様が結婚すべき相手だと思います。 この先、様々な苦労が待ち受けていると思いますが、それはどの夫婦でも同じことです。どうか、お二人で力をあわせて乗り越えていってください。お幸せになってください。

renji929
質問者

お礼

このような温かいお言葉を頂けるとは思いませんでした。誰にも相談できず苦しかったのですが、温かく優しいお言葉に胸につかえていたものが取れました。 血流が悪く体が一時動かなくなった時も呼吸が止まりそうになった姿も見てきました。それでも一緒に苦しんで泣いて最後には笑顔でいられるようこれからも彼と過ごしたいと思っています。 結婚や子どもについて将来のことを焦らず二人で考え答えを出したいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害者からの性的要求

    女性の方に、旦那さんや彼氏じゃないという前提で質問します。病気や事故で四肢麻痺になり寝たきりの男性に「あなたの裸が見たい」と言われた時あなたなら、どうしますか?

  • 障害者が結婚し、子供をもつことについて

     私は二十代後半の先天性脳性まひがある身体障害者です。 最近友人の結婚出産をする割合が増えてきました。両親も、見合いなど結婚について積極的に考えてほしいようです。 私は、どうしても自分が結婚したり、子孫を残すことに躊躇してしまいます。自分の障害が子供に遺伝する可能性が高いのではないか、私の妻になれば、肉体的、精神的に大きな負担を負わせることにならないか、などと考えるためです。  そういったことに全く興味がないならしなければ良いのですが、一方では幸せな家庭を築きたい願望があるのも確かです。    皆さんは、 (1)自分自身が身体障害者と付き合い結婚する気持ちになれますか。 (2)自分の家族が身体障害者と結婚するとして、家族の一員に向い入れられますか。 (3)先天性の身体障害者が子孫を残すことについてどう思いますか。 正直な感想をお聞かせください。 ちなみに、私は同年代の男性会社員と同程度の年収があり、税制上の優遇も受けられるため、経済力の面では大きな問題はありません。

  • 年の差24歳、の結婚について

    わたし22歳、彼46歳の24歳差です。 年の差の結婚についてお聞きしたいです。 経験者の方や、知り合いにこのような方がおられる方いらしたら読んでいただけるとありがたいです。 わたしたちは結婚に関するさまざまな価値観の相違から別れを決断しました。 わたしは絶対結婚したい。彼は、結婚願望はなかったようで、わたしとならしてもいいなー。くらい。 なので、将来のための貯蓄もなく、わたしはまだ学生なので考え足らずではあるとおもいますが、不安を感じ拭うことができずに別れを選びました。 当サイトなどを読んで、メリット、デメリットを散々みたつもりですが、別れる前は不安からデメリットばかりが頭に残り、不安が膨らむばかりでした。 しかし別れてからは、愛があれば何とかなるのでは無いかな?わたしがフルタイムで働き続けるなら子ども2人くらい育てられるのかな?など考えて、決断を急ぎすぎたかな?とすこし後悔をしています。 もちろんお金だけの問題でなく、おそらく2.30年は1人になってしまうことや、もし子供ができても相手のご両親の介護に追われるかもしれないなどたくさんの要因があると思います。 彼のことはとても好きです。 彼には、結婚できなくてもいいから、もっと結婚が現実的になって、それでも無理だと思ったら俺が何歳でもいいからそのとき振ってほしかったと言われました。 わたしはいまでさえ先がないのでは無いかと罪悪感を抱いている始末なので、そんなことはできないとも思います。 まとまらない文章になってしまいましたが、こんな年の差の結婚、お金持ちじゃなくてもうまく行くものですか? それとも、長い人生のことを考えたら 、はっきりと正解だったと思えるのでしょうか? 時間がたたなければ分からないことだとも思いますが、客観的な意見いただけたら嬉しいです。 年の差の恋愛自体を軽蔑するような書き込みはできれば控えていただきたいです…>_<…

  • 年の差の結婚や恋愛について

    なんか、先週ある番組で加藤茶さんが45歳差の女性と結婚したことを、最近の女性の恋愛観や結婚観が変わってきた為に起きたことだと結論づけていたのですが、その番組の主張としては 一昔前までは30歳や40歳年の離れた異性との恋愛はタブー視されていて絶対まともな恋愛ではないからやってはいけないみたいな空気があったけど、最近の女性はあまりそんなこと気にせず、年齢より相手との人間的な相性を優先するようになったのでそのような年の差の恋愛や結婚が増えてきたというものでした。 そして番組に出演している頭の悪そうな若い女性タレントが「私も正直、前までは30歳、40歳上は恋愛対象では絶対考えられなかったけど、最近のこういったニュースをみていると有りかなと思ってきました」とテレビの前の年寄り達に気に入られようと見え透いた嘘までつく始末でした。 加藤茶などの恋愛が金目当てだとか色々言われていますが、それは当人達にしか分からないので別になにも言いません。 でもまともな女性なら通常45歳差の男性を好きになることはないでしょう。 もし好きになるとしたら、それは大変失礼ですがある意味まともではない女性だと思います。 例えばよほどブサイクで同年代の男には相手にされないか、もしくはなにか強烈な精神的なトラウマがあるとかで同年代の男性に苦手意識が強く、恐ろしく年上の男性しか好きになれなくなっているとかです。 でもこういった女性はあくまで極まれな存在ですので、通常は40歳以上も年上の男性と恋愛したり結婚したりするのは愛情以外のなんらかの理由があるからでしょう。 そういった理由から、この番組の女性の恋愛観が変わったことによりこういった45歳差の年齢差の結婚が成立したという意見が極めて的外れもいいところだと思うのですが皆さんはどう感じますか?

  • 先天性の障害が遺伝的に子供に与える影響について

    私は先天性の脳性まひによる障がいにより四肢に多少の麻痺があります。ただしその原因が出産前にあったのか、出産直後であったのか、遺伝的要因か外部的要因かははっきりしません。 仮に私が結婚し子供を作った場合には、「子供が障害を持って生まれてくる可能性が上昇する」と考えるべきでしょうか。

  • 年の差 別れた彼 心配

    同じような質問をすみません。。 24歳差の彼と先のことを考えて、別れを切り出しました。 別れたことは後悔してません。 というより、よかったと思えるようになりました。 しかし連絡は絶てませんでした。 もちろん嫌いになって別れたわけではないので、つながっていたいという甘えもあるんだと思います。 でも、心配なんです。 わたしのマイナス思考と、余計なお世話だっていうのは重々承知なんですが。。。 このまま一人だったら、、 ご両親の介護と仕事で疲れ果ててしまわないかな? 老後はどうなるんだろう? 一人でさみしい思い出生きることにならないだろうか? 本当に、相手に失礼なんですが、別れの悲しみを超えてからはこんなことを考えてしまっています。 私は自分のために彼と一緒に生きることを捨てた人間のくせに。。自己嫌悪です。 もちろん彼がわたしなんかよりもっといい人の出会う可能性はもちろんあるし、極論を言えば宝くじが当たるかもしれないし。。 (彼は財力があるとは言えませんし、貯蓄もないです。だからこそいろいろ心配になるんですが。。) わたしはまだまだ社会経験不足で、何もわかってないんですが、もしも!彼がひとりで老後を迎えることになった場合。 人生なんとかなるもんなんでしょうか? 一応、彼には自分のためにも貯金を始めたほうがいいよとは言いました。(生意気ながら) ご両親の介護などにもたくさんお金がかかるだろうし。。 保険とかなんとかありますから、大丈夫かもしれないですが。。 知識もないうえに、ごちゃごちゃとすみませんTT 書きながら失礼な人間だな。。と思っています。 厳しい意見で構わないので、わたしへの喝でも、厳しい現状でも、安心できる話でも、なにかご意見いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 親が身体障害者です

    私の父は身体障害者(2級)です。 原因は何十年も前に遭った交通事故です。 知的障害はないのですが少し言語が不自由です。 性格も優しく一応仕事もしていて私は父のことが大好きですが 彼氏にどのタイミングでこのことを言ったらいいのかわかりません。 早ければ早い方がいいのでしょうか? 2~3ヶ月は様子を見た方がいいのでしょうか? また、彼の両親はこのことをどうお考えになると思いますか? (介護問題も含めて…) 率直なご意見、アドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 全身性障害者

    今月ある福祉施設に就職しました。ヘルパー資格無しでも良い知的障害者施設です。ところが1人全身性障害者がいまして近いうち介助をしなければなりません。 今いる職員はヘルパーや介護福祉士の資格を持っている人は殆どいませんので自己流で介助していますが人によって介助の仕方が違いますので基本がよく分かりません。そこでお聞きしたいのですが全身動かない障害者の衣類の脱着方法の基本をわかりやすく教えていただきたいのですが片マヒや寝たきりの介助の方法はある程度分かるのですが(健康な方から脱ぎマヒ側から着る) 出来ればその道に詳しいかたの御指導.ご意見を宜しく願います。

  • 年の差のある彼氏

    一回り以上年上の彼氏と付き合っています。 私は都内の大学生で、彼は関東の病院で勤務医をしている30代後半の男性です。 仕事柄休みもなく働いている彼ですが、週に1度は時間をつくってデートしてくれたり、当直のない日には時間をかけて会いに来てくれたりしてくれます。 外見も清潔感があり、ドラマに出てくるようなクールな外科医といった感じで普段特に年の差を意識するようなこともないです。 バツもなく、浮気もしない理想的な彼なのです。 ただ、その事が逆に私を苦しめることもあって「本当は浮気しているのではないか?」「なぜ今まで結婚しなかったの?」と勝手に勘繰って疑心暗鬼に陥ることも多いです。時折彼に対して疑ってしまったりすると包容力あるからなのか笑い飛ばしてくれます。何度か別れそうになったことはあっても現在まで付き合ってきました。 電話で「もし私が妊娠したらどうする?笑」(避妊はしてます)と聞いたら、「自分はある程度経済的にも安定してるし、今結婚しても育てられると思う」「ずっと一緒にいたい」と言われてそれから将来について深く考えるようになりました。 彼の事は好きですが、大学卒業まで仮に付き合って結婚したとして私は幸せになれるのでしょうか? 特に悩むのは ・私の両親が年の離れた彼と結婚することをどう思うか?(親を悲しませたり、反対を押しきったりはあまりしたくないです…) ・彼の両親や友達から結婚相手として認められるのか?(お金目当て、相応しくないなど) ・私と結婚することで職場の同僚の彼に対するイメージが変わったりしないか? ・年の差、価値観の違い ・浮気の心配(今は無くても看護師さんや女医さんが多いので…) ・老後の介護 ・仕事でいつも家にいない ・すぐに結婚しなくても他にいい男性がいるんじゃないか? 年収も社会的地位もあって条件的には申し分ない相手だと思います。 私は「社会人になってある程度仕事が落ち着いてからがいい」と言いました。 今は待ってもらって彼の結婚を先伸ばしするより、別れて他の女性と結婚したほうが彼の為になるんじゃないかとも感じてます。

  • 年の差婚★覚悟が足りない?

    私には40歳の彼氏がいます。 私とは10歳離れています。 結婚するつもりで付き合って6ヶ月です。 しかし昨日、友達(独身)に否定的なことを言われました。 10歳も離れているとすぐ介護になる、金銭的にきつくなる、 それから 「都心から田舎に引っ越すなんて相当辛いよ~ 車の運転もしなきゃいけないし、うちの母も言っていたけれど なにより10歳は離れ過ぎているっていうことが価値観も違うし ちょっとね~」 「向こうはいいかもしれないけれどあんたがかなりリスクを背負うよ」 といろいろ言われました。 ・・・・・・なぜそんな不安になるようなことを言うんでしょうか。 彼氏は性格も合うしすごく優しいし、公務員で生活も安定しています。 もちろん私も働く考えです。子供も欲しいです。 私は覚悟が足りないんでしょうか・・・。 10歳差ってそんなにリスクを背負うことですか?