• ベストアンサー

貧乏な人は、子どもに貧乏をどう説明すべきですか?

t-r-mamaの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.5

うちは貧乏というほどではないですが、まったく裕福ではないです(^^; まだ子どもが貧乏という言葉を理解できないだろうと思うし、 そういう言葉自体親が教える必要もないので、 子どもが口にするまで説明したり教えたりするつもりはないですが… 貧乏だから○○を買ってあげれない、貧乏だから節約しなさい、 ということは言わないようにしてますし、これからも当然言わないようにするつもりです。 まず子どもが、自分の家が貧乏だと思うかどうかも問題な気がするので… 生活にそれなりに満足していれば、それが「自分の家の生活」であり、 それで終われるのがベストだと思います。 うちが貧乏だと思うのは、多分よそと比べてなので、もし「うち貧乏だね」とか言われたら(笑)、 よそはよそ、うちはうち、違うだけ…と説明したいな、と。 貧乏は恥かどうかはその人の考え方次第かと思ってます。 その中でも、苦労はあれど楽しく生きられたら、恥ではないと思います。 そもそも親が恥だと思っていたら子どももそう思うでしょうし、 親が恥じゃないと思っていたら、きちんと説明できますよね。 なので、説明はその人によって変わると思います。 私なら、家にお金がないからこれができない、ではなく、 お金のあるなしにかかわらず節約(節電とか節水とか)したいです。 それはお金だけの問題ではなくて 「もったいないから」「資源は限りあるものだから」とか考えるからです。 それを子どもにも理解してもらえるよう、説明したいと思います。 お金があっても、子どもがほしがるままにものを買うこともできません。 ほしがったらすぐ与えていたら、我慢できない子になってしまうと思うので… 自分にお金があるか?あればそれで買えばいい。 なければ、父ちゃんか母ちゃんが出す。 そのお金はどこから出てくるの? 一生懸命働いてもらったお金だから、何でもは買えないよ。 何か理由のある時だけね。お誕生日とかクリスマスとか。 …と教えてます。手持ちのお金の額は関係なく、です(笑)。 そもそも貧乏が恥だと思う発想が出てくるのが悲しいですよね… 原因が怠惰のためであれば恥ずかしいでしょうが、 それでも本人が気にしてなければ恥でないですし(^^; やむを得ない場合もあり、親に責任がある場合もあり… ほかの家族・親族に責任がある場合もありで。 親が一生懸命楽しく生きていれば、子どもも恥だと考える発想自体出ない… …といいな、と思います。

noname#152572
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おそらく一億総中流に生まれ育ち、また今日でもその威厳を失わない程度の収入があるとお見受けしました。 私は貧乏は恥だと教えられきたので、今日にいたっても、金に執着する生き方しかできてません。これは誤った弊害だと実感しています。 世の中には貧乏を恥だと思わない人はたしかにいます。貧乏なくせに自分よりも充実した人生を送っている人もまた大勢います。 貧乏を認め受け入れ、その中で幸せを掴んでいく。 そういう思想や発想を育めたら、きっとその両親は感謝されるんでしょうねぇ。 #ただ・・・この分だと次の世代もまた貧乏のままになりそうですね。

関連するQ&A

  • 貧乏人が子供を持とうとするのは虐待と同じ

    貧乏人が自慰をするためや、普通の人が良い人振りたいがために 「貧乏な暮らしをすることは恥ではない。」などと言う奇麗事を言ったりしますが、 貧乏な暮らしは確実に恥でしょ? 並以下の金しか稼ぐことが出来ない人 稼いでも遊興費などに金を費やして生活費が残らない人 特にこの2つが理由で貧乏になってるような人は確実に恥 犯罪者ではないんだから恥じゃないって感じのお門違いな発言する人もいますが、 犯罪者は恥なんかでは収まらない「害」なんだから、そんなもんと比較するものではない。 より大きなマイナスと比べてマイナスの印象を小さくしようとするのはおかしい。 「貧乏は恥ではない。」などと言う言い訳を子供にいって 金も無いのに子どもを作り、自分たちが金を稼いで豊かなくらしをさせてやることを考えずに子どもに貧乏を受け入れることを強要するような母親は恥そのものでしょ? 耐えれば何とかなるとか思ってる奴隷根性しかないカス。貧乏人が子どもを持つことも虐待だと設定するべきではないですか?

  • 貧乏暮しは恥

    貧乏人が自慰をするためや、普通の人が良い人振りたいがために 「貧乏な暮らしをすることは恥ではない。」などと言う奇麗事を言ったりしますが、 貧乏な暮らしは確実に恥でしょ? 並以下の金しか稼ぐことが出来ない人 稼いでも遊興費などに金を費やして生活費が残らない人 特にこの2つが理由で貧乏になってるような人は確実に恥 犯罪者ではないんだから恥じゃないって感じのお門違いな発言する人もいますが、 犯罪者は恥なんかでは収まらない「害」なんだから、そんなもんと比較するものではない。 より大きなマイナスと比べてマイナスの印象を小さくしようとするのは 「貧乏は恥ではない。」などと言う言い訳を子供にいって 金も無いのに子どもを作り、自分たちが金を稼いで豊かなくらしをさせてやることを考えずに子どもに貧乏を受け入れることを強要するような母親は恥そのものでしょ? 耐えれば何とかなるとか思ってる奴隷根性しかないカス。 貧乏人が子どもを持つことも虐待だと設定するべきです

  • 貧乏は完全に恥でしょ?人並以下の暮らししてんだから

    たまに貧乏人が自慰をするためや、普通の人がええかっこうをするために 「貧乏は恥ではない。」などと言う奇麗事を言ったりしますが、 貧乏は確実に恥でしょ? 並以下の金しか稼ぐことが出来ない人 稼いでも他のことに金を費やして生活費が残らない人 こんなもん恥に決まってる。 犯罪者ではないんだから恥じゃないって感じのお門違いな発言する人もいますが、 犯罪者は恥なんかでは収まらない「害」なんだから、そんなもんと比較するものではない。 金も無いのに子どもを作り、より稼ぐことを考えずに子どもに貧乏を受け入れることを強要する画像のような母親は恥そのものでしょ? 貧乏人が子どもを持つことも虐待だと設定するべきです

  • 貧乏人は恥さらしでしょ?貧乏で何か良いことあるの?

    「貧乏は恥ずかしいことじゃない!」←何これ?負け惜しみ? 衣食住は最底辺、ファストファッションを着て業務スーパーで買った冷凍食品をワンルームマンションで食べる。安酒しか飲めず趣味も金のかからないインターネットやテレビを見たり等。 子どもに充分な教育を受けさせることも出来ず、親の入院費や介護のための金もない。 こんな生活、完全にクソじゃん。 しかし、最近は開きなおって 「貧乏なことは別に恥じゃない。」「自由な生活してるから金なくてもいい」 みたいな、ことを言ってる人もいますが、貧乏人は間違いなく恥でしょ? 子どもを大学に入れる金も両親にラクをさせてやる金もない貧乏人なんてクソ以下だと思いますが、それでも貧乏人は恥さらしではないと思ってる貧乏人に質問です。 (1)貧乏人でいて良いことなんてあるんですか? (2)良いことが無いなら何故貧乏人から脱却しないですか?

  • 貧乏で子供を産むのはかわいそうと言う人は・・・

    たまに「貧乏子だくさんはかわいそう」 とか 「金がないのに子供を産むなんてかわいそう」 とか言う人いますが、 そういう方々と言うのは、 戦争をやっていて明日いつ死ぬかわからない地域の人が子供を産むのも 北朝鮮など貧しい地域で子供を産む事も 「かわいそう」だと思っているのでしょうか? でも子供を産まないと国は滅びてしまいますよね。 安全で安心して暮らせない国など滅んでしまえと思っているのでしょうか?

  • 貧乏人って子供に貧乏な生活の理由聞かれたら答える?

    子どもが10歳くらいになると、周りの子達の持ってるものと自分持ち物の比較とか出来るようになります。 色々把握し始めたくらいの娘に 「何故ウチは貧乏なの?」「同じクラスの方たちはみんなもうスマホとかパソコンでYouTube見てるのに何故ウチは買ってくれないの?」と聞かれたら ちゃんと自分が金を稼げていない理由を説明できますか? 何故ウチは貧乏なのかとか子どもに聞かれると よそはよそウチはウチ、 充分暮らしていけるんだから貧乏じゃない 的な言い訳をして逃げる人が多そうですが、そういうのはおかしいと思うんですよね 何故貧乏なのか? と聞かれている以上 〜という理由で貧乏なんだ、と言うように理由を説明するべきだと思うんです   「離婚して父親がいないから、母親のちんけな給料で暮らさないといけないから。」「お父さんが大学中退して低学歴だから給料安いから」「お母さんが働きたくないので家にいるから、父親の安い給料で全て賄うのは大変だから という感じで。 それをしない、というのは親の子どもに対するプライドなんでしょうか 子どもに 「何故ウチは貧乏なの?」と聞かれたら金を稼げていない理由をちゃんと言えますか?

  • 貧乏なのに子供生む人

    今ちょうどNHKでもやってるんですが、 貧乏なのに子供3人も生んで、 「生活苦しい、苦しい!」と言って 政府に助けを求めてる人がいるんですが ひとこと、言わせていただきますけどいいですか~? 「じゃあ子供作るなよ。」 お宅がそんな稼ぎもないくせに、 他の人が払った税金で、 あんたたちの子供の面倒見ろっていうの? 3人も作っておいて。(一番下はまだ赤ん坊。) ちょっと、甘いんじゃない? お宅の収入に見合った、家族計画したら? と、思ってしまったんですけどー。 将来子供の数を減らさないため、必要なの? 余裕がある家だけ、作ればいいじゃん。 みなさん、どう思われますか?

  • 貧乏でも子供を育てるべきなんですか?

    昔は貧乏でも子供を育てるのが当たり前でしたけど、今は貧乏に生むと可愛そうですね。 皆貧乏だった昔とは違いますからね。

  • 「うちは貧乏」と子供に常々言うことについて

    お盆休みに義妹から、次のような相談をされました。 「子供(8歳女・5歳男)が毎日のように何か買ってとねだるときに、 これまで『うちは貧乏だから』と言い続けてきたんだけど、 最近になって、よその人に『うちは貧乏だから~』と言うようになっちゃって、 もっと前向きな言葉で我慢を教えればよかった……」 ということです。 そこの子供は一人っ子のうちの娘に比べて我慢強いし、エライな~と思っていたのですが、 そういえば、私が滞在中にも、 「今度○○に遊びに行こうよ」 「今度、おばちゃんの家に新幹線に乗って遊びにおいで」と言っても、 例の「でも、うちは貧乏だから~」と何度も言ってました。 実際、その家ではおけいこごとなどもちゃんとさせているし、 そんな、家計が苦しいというふうには見えませんが、 わりと両親とも厳しく、親から見て無駄なものは極力買わないようにしています。 子育て中、確かに、無駄なものを買ってやりたくないときは、 「今はお金がない」「うちは貧乏だから」と言ってしまいそうです。 でも、子供への心の影響という点では問題でしょうか? その場では私は、「絶対に買わない」ということをわからせるためには、 どんな理由でもいいんじゃない? とあいまいな答え方しかできなかったのですが、 皆さんは、「貧乏だから」と言ってあきらめさせることについて、どう思いますか。 こういう表現の方がいい、とか、意見がありましたらお聞かせくださればうれしいです。

  • 貧乏で苦しいのに何故子供作るのですか。

    貧乏で苦しいのに何故子供作るのですか。 旦那の給料だけじゃ生活苦しいので奥さんも働かないと生活出来ない、しかし子供を預ける場所が無くて働けないなどと悩むなら最初から子供作らなければいいんじゃないのですか。 貧乏なのに何故無理してまで子供作るのですか。 なんとかなるという甘い考えだからですか。