• ベストアンサー

川越の見どころを一日半かけて回りたいのです。

大宮に11時頃到着します 昼食を取り午後観光しホテルに宿泊 翌日も川越を観光し午後4時くらいの新幹線で帰りたいのですが どういうコースでまわれば理想でしょうか? 6月に女性7~8人で旅行したいのです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshi1989
  • ベストアンサー率44% (91/206)
回答No.3

こんばんは、回答が遅くなりまして、申し訳ございません。 大宮に到着するのが11時頃ということですので、平日なら11時17分の川越行きに乗って所要時間は22分で、川越駅には11時39分の到着です。 ちょうどお昼前なので、先ずは腹ごしらえをしましょう。 川越といったらやっぱり鰻ですね。 いちのやアトレ川越店 http://r.tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11000441/ その他、うなぎ。 http://r.tabelog.com/unagi/saitama/A1103/A110303/rank/ 鰻は注文してから実際に食べられるまでの待ち時間が長く掛かります。 川越駅に近い「いちのや」を紹介しているのは時間の関係も考慮しての事です。 鰻は苦手という人がいる場合には、 昨今の川越ではイタリアンの美味しいお店が増えています。 http://r.tabelog.com/RC021201/saitama/A1103/A110303/ 行列の出来る有名なつけ麺のお店「頑者(がんじゃ)」。 http://r.tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11000150/ 実は私はあまり好きではないのですが一応全国的にも凄く有名なお店ですので参考までに、でも、クレアモール商店街は競争が激しいので、他の何処のお店もわりと外れの無い味をだしてます。 小江戸ブルワリー川越 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1574/koedo1.html ちょっと離れるのでタクシー利用になります、地ビールなどアルコールがお好きなら2日目の工程に入れて頂くのも良いかもしれません。 やきとん(やきとり)若松屋 http://r.tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11004088/ お酒ばっかりで恐縮ですが、実は東松山の辛みそダレの焼き鳥というのが有名で、この辺りの焼き鳥屋さんでは味噌のタレを付けて焼き鳥を食べるのが主流なんです。 お酒は飲まなくてもソフトドリンクでも良いと思いますので旅行の土産話のネタに一度ご賞味されてみてはいかがでしょうか。 ただし、若松屋さんは勝手にどんどん焼き鳥が出てくるので注意して下さい。(笑) 時間が勿体無いという場合には、マックや吉野家などのファーストフードのお店も沢山有ります。 小江戸っ子URLをご参照ください。(ここに殆ど出ているのですが) http://www.koedokko.net/ 外せない観光スポットとして、 喜多院 http://www.koedokko.net/meisyo/05kitain.html 喜多院の中に仙波東照宮、春日局化粧の間、徳川家光生誕の間、五百羅漢などが有り、近くには成田山別院や川越歴史博物館などがあります。 http://www.koedokko.net/meisyo/05/naritayama/naritayama.html http://www.kawagoe-rekishi.com/exhibit/bugu.html 一番街(蔵造り通り) http://www.koedokko.net/meisyo/01ichiban.html 蔵造り資料館、大田道灌の像、時の金、人力車観光、 菓子屋横丁、 http://www.koedokko.net/meisyo/03kashiya.html 先出の人力車に乗ると時の鐘を経由して菓子屋横丁まで乗せていってもらえます。 ちょっときついですが、詰めて座れば一台に3人乗れます。 カメラを渡しておけば、要所要所で写真も撮ってくれます。 所要時間は、一番街から人力車、菓子屋横丁までを含めて2時間から3時間くらいかな。 川越まつり会館 http://kawagoematsuri.jp/matsurimuseum/ 10月の川越祭りの時には大型の山車が沢山出陣して大賑わいになります。 ただし、10月の川越祭りの際には道路中に人があふれて身動きが取れなくなる事もあります。 ここも一番街に隣接する施設ですが、単独での所要時間が1時間くらいだと思います? 歴史が好きなら、川越城本丸御殿。 http://www.koedokko.net/meisyo/02honmaru.html その他にも、神社や寺院は街中の至る所に点在しています。 興味のある方は、喜多院の大黒天を起点にして川越七福神巡りなどもいかがでしょうか? 神社の一つですが、川越氷川神社。 http://www.hikawa.or.jp/jinja/index.html 喜多院は厄除け、氷川神社は縁結びの神様です。 近くに最近出来た「ヤオコー美術館」っていうのが有ります。(まだ行った事ないのですが、ご参考までに) http://www.yaoko-net.com/museum/ ※.美術鑑賞がお好きなら、川越市立美術館もあります。 川越の観光に便利なのが「小江戸巡回バス」。 http://www.new-wing.co.jp/bus/route-temporary/index.html 1日500円で何度でも乗り降り自由なので川越の市内観光に便利です。 川越は温泉街ではないので、温泉に入りたい場合は、「湯遊ランド川越」。 http://kawagoe-yuyu.com/ 手ぶらでリーズナブルな価格で温泉や各種エステや韓国あかすりなども楽しめます。 川越のお土産に、 民芸品「つちかね」、 http://www.koedokko.net/meiten/11tutikane/tsutikane.html 和紙の山田、 http://www.creamall.net/shop/washinoyamada/index.html 老舗の芋菓子店「隆清堂」、 http://www.koedokko.net/meiten/08ryuusei/ryuuseidou.html 旧川越藩ご用達の和菓子屋「亀屋」、 http://www.koedokko.net/meiten/01kameya/kameya.html 同じく和菓子の店「くらづくり本舗」、 http://www.kawagoe.com/kuradukuri/ 他にも川越には地ビールや地酒も有りますので、宜しければお父さんへのお土産にどうぞ。 http://kadoya.shopnews.jp/category/1253962.html お店そのものは遠いのですが、世界最高金賞受賞のゴールデンポークを生産している「サイボクハム」というのがあります。 http://www.saiboku.co.jp/ このサイボクハムの商品がクレアモール通りの丸広デパートの地下の食品街で売っています。 お値段はちょっと高いですが、お留守番をしている人達へのお土産としては最高ですよ。 JR及び東上線の川越駅と西武新宿線の本川越駅が離れている為に、駅と駅を結ぶ1キロほどの長い商店街が発展しています。(そのまま大正浪漫夢通りまで続く1.5キロほどの商店街です) クレアモール通り(旧サンロード)と呼ばれる商店街ですが、通りの中には本のお店の紀伊国屋や丸広デパート、イトウヨウカ堂なども混ざっている不思議な商店街です。 衣料品店や履物の店が多く、通常なら駅間は10分は掛からない距離なのですが、妻やお袋と一緒に歩くと軽く1時間以上は掛かってしまいます。 皆さん女性だけということですので、この通りを抜けるのには2時間くらい掛かるかもしれませんね。 小さくても、ちょっと入ってみると楽しいお店が沢山有ります。 この通りを散策(ショッピング)する時間も1時間~2時間くらいは観光のスポットの一つとして計画に入れておいて下さい。 初めに平日の電車の時刻を紹介していますが、日程が休日の場合は川越市内は車が大渋滞で動かなくなる事があります。 休日の場合には、巡回バスやタクシーを使うよりも、自力で歩いた方が早いという場合も有りますので、ご参考になさってください。 この回答自体はプランニングにはなっていませんが、旅行は計画を立てている時が一番楽しい言いますので、是非皆さんで色々と調べたり相談したりして楽しい旅行計画を立ててください。

momotyame
質問者

お礼

ご丁寧にアドバイスありがとうございます。 見どころがたくさんあるのですね。 アドバイスに沿ってプリントアウトした資料を持って 今日また何人かで会い相談します。 他の人たちはどこを押してくるのか判りませんが 自分は川越資料を見ているうちになんかもう行った気分に なっています。 どうもありがとうございました。

momotyame
質問者

補足

いろいろ詳しく教えて頂きありがとうございました。 話し合いの結果、一日目は都内で観劇し翌日川越見物 することになりました。 今から体力作りをし旅行に備えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toshi1989
  • ベストアンサー率44% (91/206)
回答No.2

こんばんは、 仲の良い女性のグループでのご旅行のプランニング、なかなか楽しみですね。 川越観光プランは、既にボツなのでしょうか? 川越市は鉄道の駅が11駅もある大きな町です。 年間観光客数が200万人を超える観光の町で、見所は満載ですよ。 都内から近い為に日帰りの観光客も多いのですが、川越の観光スポットをしっかりと見るためには、最低でも2泊3日位は必要です。 でも、ご計画では1泊2日という事ですので、何とか大きな観光スポットは網羅できると思います。 川越は既にボツなのであれば無駄ですので書きませんが、もし川越の観光されるつもりが有るのでしたら、補足などでご連絡いただければ観光スポットや所要時間などをご案内させていただきますがいかがでしょうか?

momotyame
質問者

補足

回答くださいましてありがとうございます。 川越観光の件まだボツにはしていません。 明日何人かで集まって検討の予定です。 もし時間を持て余すことなく川越を堪能出来るのならぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

川越は小さな街です。 のんびり回っても半日あれば充分だと思います。 サックリ回るなら3時間ほどでも可能なくらい。 なので、初日に川越を回ったら2日目は違うところにお出掛けになることをお勧めします。 皆さんの年齢が判りませんが、思い切って都内でお買い物や芸術鑑賞などいかがでしょう。

momotyame
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 田舎に住んでいるので川越情報は皆無なんです。 いろいろネット検索し良さそうな町だったので行ってみたいなと思ったんですが時間持て余しますね。 中に少し足が不自由な方がいるので都内はきついかなという選択でした。 またネットであちこち覗いてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 半日で川越の主要な場所の観光はできますか?

    7月下旬に、新幹線で埼玉へ行きます。用事を済ませてから川越観光をしたいと考えております。 大宮駅を午前11時頃出発し電車で川越に向かい、帰りは午後4時半頃の新幹線に乗りたいと思っています。 70歳代が2人と幼児が1人いますので、あまり強行なコースにしたくありません。 数時間で主な場所を観光したいのですが、可能でしょうか。 時の鐘と蔵づくりの街並みを見せたいと考えておりますが埼玉へ行くのも初めてで全く土地勘がありません。 お昼ご飯も川越で取りたいと思っています。 和食のお店もしくは川越名物のものを出してくれるお店を教えていただけたらと思います。 (少し調べたら本川越駅近くの『花かげ』さんに興味を持ちました。川越駅から歩くとかなり距離があるのでしょうか。) 本当におのぼりさんなので、すみませんがよろしくお願いします!

  • 宿泊場所わかりません。三鷹のあと川越行きます。

    東北から11月の3連休に関東旅行を考えています。 車で行きます。 1日目に三鷹のジブリ美術館観光します。 都内、もしくは近辺に一泊し、2日目は川越に行く予定です。 ジブリ美術館は駐車場がないということで、ホテルに到着後、電車で移動しようかと思っていますが、3歳児と0歳児を連れていくので、電車でのあまり長い距離の移動は考えていません。 次の日、川越に10時頃到着したいのですが、初日にホテルはどのエリアあたりで予約すればよいでしょうか。 また、三鷹から川越までの移動時間、池袋から東村山までの車での移動所要時間も教えていただければと思います。

  • 伊勢旅行での見どころ、よい回り方を教えてください。

    伊勢旅行での見どころ、よい回り方を教えてください。 女性二人で1泊2日の伊勢旅行を予定しています。 決まっているのは、1日目の11時頃に伊勢市駅に到着、鳥羽に宿泊し、2日目の16時頃に鳥羽駅を出発になります。 何となく考えているのが、 伊勢市駅→伊勢神宮外宮→おはらい町で昼食→内宮→おはらい町・おかげ横丁散策→ホテル泊 ホテル→鳥羽周辺の観光(ミキモト真珠島やその他??) このような感じですが、猿田彦神社や石神さんなんかも行ければと思っています。 ただ石神さんは少し離れているようで、もし行くなら2日目にレンタカーを借りるのがよいのか、石神さんに行くことで他の観光ができなくなるようなら、あきらめるのがよいのかとも迷っています。 よい回り方のプランや、ここは行った方がよい場所、またオススメのお店等ありましたら、ぜひ教えてください。

  • 川越

    来週、川越に遊びにいきます。 が、9時半頃には到着します。どこのお店も10時くらいからの営業だと思います。その後の予定の関係で、時間を変更できません。どこか、9時半頃から遊べる、見れる、食べれる場所ってありますか?

  • 川越から行く観光

    埼玉の川越から近い観光地はないでしょうか。 70代の親を案内するのですが もう川越はあちこち見たので近くを探しています。 平日に車で行けて、それも午後3時くらいには戻ってこれるところがいいのです。(子供が学校に行っている間に案内したいのです) 川越のようにきれいな町並みや寺院仏閣などがあるところを見ておいしいお昼ご飯を食べて帰れたらと思っています。 有名なところでなくてもいいので 短い時間、年寄りがちょっと楽しめるところがあればいいと思っています。 地元でないのであまりよく知りません。 よろしくお願いいたします。

  • 京都2泊3日 実際の滞在は1日半です。

    初日は京都駅PM10時過ぎ到着です。 そのままホテルに宿泊。 2日目は 午前中は伏見稲荷神社参拝 午後4時28分にトロッコ列車嵯峨野発乗車 トロッコ亀岡駅到着 午後5時に旅館の方がお迎え 3日目は 亀岡市の旅館9時出発 午後2時までには京都駅着です。 実際に観光できる時間は 2日目の伏見様参拝後~午後4時頃までトロッコ嵯峨野までと、 3日目の午前9時~午後2時までです。 今回の目的は紅葉で、 清水寺と東福寺にはまた行きたいです。 そしていづうの鯖寿司を買いたいと思います。 このような限られた日程で おすすめの紅葉スポットを 教えていただけないでしょうか? 交通は電車かタクシーを考えております。 お願いいたします。  

  • 1泊2日角館旅行について

    こんにちは。 来月初旬に一人で角館に旅行しようと考えています。 仕事の都合上東京発新幹線はお昼出発になる予定ですが、新幹線に乗って3時間。 到着するころは午後3時~4時ころ。 そんな時間に到着する予定の旅行になってしまいますが、 それでも十分楽しめますか?

  • 新潟周辺の見どころ・食べどころを教えてください。

    以前こちらで質問し、いろいろ多くの情報をいただきました新潟旅行の件について交通と宿が決定したので、さらに細かいアドバイスをいただければと思い、再度質問いたします。 父(70歳)と娘(もうすぐ4歳)と私(男)の3人で、1月末に下記の行程で新潟を旅行します。 (1) 寝台急行「きたぐに」で新潟に8:29に到着。 (2) 新潟を午後1時くらいに出発し、瀬波温泉に3時前後にチェックイン。 (3) 翌日チェックアウト時間(10時)までゆっくりし、新潟に正午頃に戻る。 (4) レンタカーを借りて、返却時間の午後8時まで周辺観光。 (5) レンタカー返却後、夕食をとり、新潟22:58発の「きたぐに」で帰路へ。 【質問1】 (1)と(2)の間は朝食→観光→昼食となります。この日はレンタカーは借りないので、公共交通機関での移動になります。 駅周辺でオススメの食事処、みどころはありますか?昼食の予算はひとり1,500円くらいです。 【質問2】 (4)のレンタカーによる観光ですが、7~8時間あります。オススメの観光場所を教えてください。雪道の運転に慣れていないので、道路状況によってはレンタカーを断念するかもしれません…。 【質問3】 (5)の夕食ですが、駅周辺でオススメの店があれば教えてください。予算はドリンクを含めないで、ひとり3,000円くらいを見ています。 食事は海鮮、郷土料理は食べて帰りたいと思っていますが、ほかにもオススメがあればお願いします。美たか鮨はいってみたいです。観光はレインボータワー、ふるさと村のほかに何かありますか?江南区の豪農の館・北方文化博物館はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 阪急トラピックス韓国旅行・コースNO80810

    来月韓国旅行に行きます。 コースNOがKN80810「とくもりソウル4日間」で、3日目の午後に汗蒸幕のフルコース、2日めの午後に利川ミランダホテルで1時間半の温泉体験があるプランです。 このコースに行ったことのある方にお聞きします。 (1)基本プランのホテル一例が「レインボー」となってます。 そのまま「レインボー」に宿泊しましたか? それとも、違うホテルでしたか? レインボー以外に宿泊された方、宿泊ホテル名を教えてください。 (2)3日目は19時にホテル着となってますが、ホテル到着後明洞に行きたいです。 レインボーに宿泊された方、それ以外のホテルに宿泊された方で明洞に行った方、いらっしゃいますか? ホテル到着時間やホテルから明洞までの経路や所要時間、何時にホテルに帰ってきたかなどが知りたいです。 パンフレットに詳細が書いてないので、明洞に行けるのかが心配です。 場合によってはプラン変更も考えているので、よろしくおねがいします。

  • 熊本城観光がメイン、おいしいお店等教えて下さい。

    梅雨に入る前の平日(木・金)に熊本に旅行に行きたい思っています。 同行者は80歳(母)と5歳(娘)の二人です。 今回予定のコースはJR九州新幹線で朝11時に熊本到着 年配者と子供がいるのでレンタカーを借りて、熊本城や周辺を観光してから黒川温泉に宿泊。 翌日は阿蘇観光して熊本駅から15時発のJR九州新幹線で帰る予定です。 このコースで時間的に観光は可能でしょうか? また、移動途中のお昼ごはんや観光地でおすすめの場所があればお願いします。

専門家に質問してみよう