• ベストアンサー

学童野球の平均打率について

suwakurouの回答

回答No.2

学童野球だと、数字で褒める褒めないじゃなくって、 一つ一つのプレーをについて、褒めてあげたほうがいいと思います。 いいバッティング、いい守備、いい走塁、褒める点は満載だと思いますよ! 打率は・・・学童野球だと、相手のピッチャーや守備のレベルによって、全く変わってくるので、なかなか図りづらいです。 私も学童野球で4番打ってましたが、打率は全く気にしてませんでした。 気になるのは勝敗だけでしたね。(ピッチャーだったからかもしれません。) あ。ホームランの数は何となく数えてましたけど。。 ものすごいピッチャー相手だと、.250くらいだったでしょうし、へなちょこピッチャーであれば、.750以上でしたでしょうし。 トータルだと6割前後でしょうかね。計算してなかったのでわかりませんけど、5割は切ってないでしょう。 学童野球の平均打率といわれるとむちゃくちゃ難しいですね。 平均すると、3割前後に落ち着くんじゃないですか。なんとなく。。 結局、相対的なものなので、ピッチャー(&守備)のレベルが高いリーグだと、落ちますし、そうでなければ上がります。 なので最初にも書きましたが、数字よりも、一つ一つのプレーを褒めてあげてください。

関連するQ&A

  • 野球の打率は意味の無い数字では?

    プロ野球ではあの打者は打率何割とかヒット数何本とか言われますが、意味の無い数字です。 重要なのは出塁率であり、出塁数です。 何故打率で打者を評価するのか理解できません。(何故ですか?) また出塁率、出塁数で評価するなら王貞治がずば抜けて偉大な打者だと思いますがどうですか?

  • 数学者が考える理想の野球のオーダーとは

    プロ野球の世界ではスラッガーは4番を打ち、3番から5番に長距離打者を置き、1番手に出塁率の高いバッターを置き、7番にまあまあ打つ打者をおきます。 私が子供ながらに考えたのは、なぜ打率の順に1から9番まで並べないの?ということです。その分多くまわせます。 数学者が考える理想のオーダーはこれとは違うのでしょうか?

  • 野球の打率に関して

    打率に関しての質問です。 例えば (1)298打数 7HR 45打点 打率265 (2)285打数 3HR 21打点 打率215 上記2名の選手がいた場合(打順は主に8番、出塁率は加味せず打率だけで考えて下さい) 打線の厚み、得点力アップを狙った場合(1)の選手を起用するのが 普通だと思いますが数学的に考えると(1)の選手を使う事で(2)の選手を起用する 時と比べ得点力はどれくらい上がるのでしょうか? 打点は打線の兼ね合いやチーム事情にもよると思うのであまり参考にはならないかと思います。 打線の繋がりやチャンスを作るという考えでは圧倒的に差が出ますか?? 宜しくお願い致します。

  • 打率と出塁率

    プロスピで遊んでいましたら、なにやら妙な数値が出ました。 打率よりも出塁率が低いのです。そんなことあるのでしょうか? ちなみに成績ですが、 打率 .307 (245打席 212打数65安打 33犠飛打 四死球0) 出塁率 .302 でした。

  • 打率などはどのぐらいでいい選手になるのでしょうか?

    打率など各種野球の記録のことがよくわかりません。 打率はどのぐらいあるといいバッターのですか? 防御率はどのぐらいだといい投手なのですか? 安打数は?HR数は? そのへんのところを教えてください。

  • スコアのつけ方

    私の草野球チームで,スコアをつけて,その成績でランキングをつけようとしています。 しかし、細かい知識が無いために,数字が出せません。 出塁率は,(安打+四死球)÷打数ではダメですよね? エラーの出塁は、出塁率に入らないのですよね? まずは、出塁率の出し方がわかりません。 そして、打率も曖昧です。 自責点なんて、すごくわかりにくいです。 それと、バッターの打球が、芯を捕らえてないけど,打球の速度が速く、低い打球が1・2バウンドして守備の人が上手く取れなくてグローブをはじいた場合は、草野球ではエラーととらえるのでしょうか? それとも強襲ヒットでしょうか? どうぞおしえてください。

  • 打率では無く出塁率が重要では?

    打者の能力の判定に打率や打数が用いられますが、これは誤りだと思います。シングルヒットとフォアボールの価値はチームにとって同等です。従って打者の能力は打率や打数では無く、出塁率や出塁数で判断すべきです。これで判断すれば日本プロ野球で王貞治が突出して偉大な打者だと思いますが皆様はどう思われますか?

  • 四球を選べないバッターについて

    例えば、打率が310だけども四球をあまり選べなくて出塁率が320のバッターと打率270だけども出塁率が340のバッターならどっちのほうが価値が上になるのでしょうか? 中日の京田とか巨人の重信って極端に四球での出塁が少ないけども、そういう選手はイマイチだと思って良いのでしょうか?

  • 打率198 本塁打31 打点67 出塁率285

    打率198 本塁打31 打点67 出塁率285 ポジション一塁しか守れない。 上記のような成績だとさすがにプロ野球だとレギュラーから外されますか?

  • 野球の記録の質問

    三振振り逃げの場合、打率は下がって、出塁率は上がりますか? もしそうならば、ツーアウト三塁で三振振り逃げ時、三塁ランナーホームでアウトの場合、 ホームアウトより先にバッターランナーが一塁ベースに到達していれば出塁は認められますか? ホームアウト時、バッターランナーが一塁到達していなければ、 バッターの記録はただの三振だけど、その三振がアウトと確定する前にホームスチール失敗で三つめのアウトになる、 つまりバッターは三振は記録されて打率とかはさがるけど、アウトになってはいないという宙ぶらりんな記録になるのでしょうか?