• ベストアンサー

高1の数学Iと数学Aについての質問です

NemurinekoNyaの回答

回答No.2

不等式を解くと、 3x-a>2(x+a)=2x+2a x>3a (1) x>3aがx>1と一致すればいいので 3a = 1 a =1/3 (2) x=-3は含まないので x>3a >= -3 a >= -1 x=-2は含むので 3a < -2 a<-2/3 よって -1 <= a < -2/3 (口での説明は難しいので、数直線を書いて確かめてください) 次に順列の問題 2個の黒玉は隣り合うので黒玉2個を一つの黒いカタマリと見なします。 すると、赤玉3個、白玉4個、黒いカタマリ1個の8個とみなすことができます。 この並べ方は 8!/(3!4!1!)=56通り これが求める答になります。

関連するQ&A

  • 数学I(不等式) 応用問題です

    簡単な、絶対値を含んだ不等式や、連立不等式は分かるのですが、以下のような問題が分からないので、どなたかご回答お願いします。 (1)不等式 3x-a>2x+2a の解について次の問題に答えなさい。(ただし、aは定数) 1、解が x>1となるときのaの値を求めなさい 2、解が x = -3 は含まないが、 x = -2 を含むように、aの値の範囲を定めなさい (2)次の2つの不等式について、問題に答えなさい | x-3 | < 4 ・・・(1)    2x-1 < n・・・(2) 1、(1)と(2)を同時に満たすxの値の範囲が -1<x<3 となるとき、定数nの値をもとめよ。 2、(1)の解が(2)の解に含まれるとき、定数nの値の範囲を求めよ。 ご迷惑かもしれませんが、数学の初心者なので、できるだけ詳しくご解説お願いします。

  • 数学の問題

    問. 2つの袋a,bがある。aの袋には白球が4個、赤球が1個入っており、bの袋には白球が3個、黒球が2個入っている。はじめにaの袋から同時に2個の球を取り出し、続いて、bの袋から同時に2個の球を取り出す。 (1)取り出した4個の球のうち、3個が白球であり、1個が白球でない確率 はAB/CDである。 (2)取り出した4個の球の色が2種類である確率はEF/GHである。 この問題が分かりません。やり方を教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • 高1数学の問題です

    高1です テスト範囲で分からない問題があったので 二次不等式のところです 2次不等式ax2乗+bx+2について、次の問いに答えよ。 (1)解が1<x<2であるように、定数a,b の値を定めよ。 (2)解がx<-1、2<xであるように、定数a,bを定めよ という問題です よろしくお願いします_(._.)_

  • 確率の問題です。

    赤球、青球、白球、黒球がそれぞれ1球ずつある。これらの4球をでたらめに左右一列に並べるとき、赤球が青球より左に並ぶか、または、赤球が白球より左に並ぶ確率を求めよ。 との問題で、自分が解くと、答えは1/3になってしまうのですが、解答には、2/3と書かれています。解き方を教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 数学I 絶対不等式の問題

    御世話になっております。絶対不等式の問題 問 「すべての実数xについて(a-2)x^2+2(a-1)x+3a-5>0 が成り立つように定数aの値の範囲を求めろ」 の問題の考え方がよく解りません。そもそも、すべての実数xとは、この二次式のxの解が実数解であることをいっているのでしょうか?つまり、解が実数解である条件を満たす定数aを求めろ という事なのでしょうか。しかし、それだと判別式b^2-4ac≧0を立ててaについて解けば良いでしょうが、どうもそのようにも見えないのです。何かもっと奥深い事がありそうなのですが、よく解りません。 考え方だけでも良いので、アドバイスいただけると助かります

  • 数学Aの問題です

    数学Aの問題です センター問題なんですが 赤球2個、白球2個の入った袋から、無作為に2個の球を取り出すという試行をAとする。ただし、試行Aを繰り返す場合、取り出した球はもとに戻すものとする。 (1)試行Aを1回行ったとき、赤球が2個取り出される確率と白球が2個取り出される確率はともに[ア]/[イ]、赤球と白球が1個ずつ取り出される確率は[ウ]/[エ]である。 (2)試行Aを4回繰り返すとき、取り出される赤球の合計が7個となる確率は[オ]/[カ][キ]である。 (3)試行Aを繰り返し行い、一度の試行Aで白球が2個取り出された時点で試行を終了するものとする。ただし、試行Aを行うのは最大3回までとする。 試行Aを行う回数の期待値は[ク][ケ]/[コ][サ]回である。 試行が終了するまでに取り出される赤球の合計が2個となる確率は[シ][ス]/[セ][ソ][タ]であり、3個となる確率は[チ]/[ツ]である。 [ア]/[イ]は 2C2/4C2=1/6 [ウ]/[エ]は 2C1×2C1/4C2=2/3 [オ]/[カ][キ]は、赤球の合計が7個になるのは両方赤球が3回、赤球と白球が1個ずつが1回のときなので 4C3×(1/6)^3(2/3)(1/6)^0=1/81 だと思うんです。(間違ってたら教えてください) (3)が全くわからないんで教えてください

  • 不等式の問題です。(高校数学IA)

    ※の部分が理解できないため、どなたか解説をお願いします。 問. 2x+a>4-x について、次の問いに答えよ。 2. 不等式を満たすxの最小値が4である時、定数aの値の範囲を求めよ。 (1より、x>(4-a)/3 が求まっています。) 解. 1.より、3≦ (4-a)/3 <4 …※ -8<a≦-5 よろしくお願いします。

  • 場合の数、なぜ?

    袋の中の同じ大きさの白球、赤球、黒球がそれぞれ10個ずつ入っている。 この袋の中から球の色を見ずに何個か取り出したとき、 白でも赤でも黒でもよいが同じ色の球が必ず4個以上含まれているようにするには、 最低何個の球を取り出せばよいか と、いう問いで答えは10個なのですが、なぜ10個だと4個以上が含まれるのでしょうか? 意味合いがいまひとつわからないのと、この類の問題が出てきたときは、 X個以上なら(X-1)×種類+1でいいのでしょうか? 少し理解しづらい問いですみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 白球5個、赤球3個、黒球2個がある。次のような方法は何通りあるか。

    白球5個、赤球3個、黒球2個がある。次のような方法は何通りあるか。 (a)10個の球を6人にわける方法(1個ももらわない人があってもよい) (b)10個の球を2組に分ける方法 こういう感じの問題が苦手なので、教えていただけると幸いです><

  • 白球5個、赤球2個、黒球3個の計10個を2組に分ける方法は何通りか

    白球5個、赤球2個、黒球3個の計10個を2組に分ける方法は何通りか まず、白球5個は(5,0)、(4,1)、(3,2)の3通りに分けられると考えました。 次に白球5個を(5、0)に分けた場合、赤球2個は(2,0)、(1,1)、(0,2)の3通り、黒球3個は(3,0)、(2.1)、(1,2)、(0,3)の4通りに分けられるので、計12通りに分けられると考えました。同様に、白球5個を(4,1)、(3,2)に分けた場合も赤球2個と黒球3個をそれぞれ計12通りに分けられるので、最終的に白球5個、赤球2個、黒球3個の計10個を36通りに分けられると考えました。 しかし、間違っているようです。どこか間違っているのか分かりません。アドバイスいただければと思います。よろしくお願い致します。