• 締切済み

謎の福島原発復旧工事中のトラブル

福島原発復旧工事中に再三起きる色々なトラブルで配管漏れや色々な注入ストップ事故で、フト思いましたが!以前他の県で原発改修工事中に再三足場の養生用シートが何者かに放火されたり、その他の妨害工作をニュースでよく見たり、聞いたり、読みましたが(他しか未だ犯人特定できず)何者かが復旧工事の妨害工作をして要る様に思えるのですが!工事関係者をもう一度一人一人身分確認をしたり、夜間の監視強化をした方が良いと思いますが。当然原発事務所では身分確認をしていると思いますが!以前原発で働いていた人が亡くなったり、具合が悪くなった時に原発事務所は作業員を一人一人確認して居ないのでと言う発言があったように記憶にありましたが。

みんなの回答

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.1

原発再稼動反対の国民が圧倒的に多いのにもかかわらず、 世論を無視してごり押しで工事をするのであるから、 そういう意図的な事故が起こるのも当然のことと思う。 原子力発電そのものが、生命尊重に反するものを生み出すものなので、 組織が、原発で働く人の体具合や健康に留意するとは、とても思えない。

関連するQ&A

  • 福島第1原発:汚染水流出

    【福島第1原発:汚染水流出「流出量かなり多い」 専門家ら、地盤構造から推測】 http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130724ddlk07040194000c.html 福島第1原発から放射性汚染水が海に漏えいしていたと 東京電力が認めた問題で、 地下水や岩盤構造の専門家からは「海への流出はかなり多いのでは」 との意見が聞かれた。 東電は22日、 同原発タービン建屋東側周辺で工事が進む「遮水層」を報道陣に公開。 掘った穴に薬剤を注入して汚染水の海への流出を防ぐのが目的で、 東電の技術者は「海の潮位の変化が10だとすると、 観測井戸の地下水は3の割合で水位が上下している」と明らかにした。 東電が地下水から高濃度の放射性物質を確認した観測井戸は 2号機タービン建屋の海側にあり、 確認された汚染箇所は約100メートル四方の範囲に集中。 この一帯は原発建設時の1960年代に埋め立てられたもので、 東電は「なぎさに泥岩、砂岩を積み上げてできた土地」と説明する。 この地盤構造から、北海道大の大賀光太郎・特任助教(環境資源工学)は 「人工表土で、海水との干満の変動率が10対3と大きければ、 (水の抜けやすさを示す)浸透率はかなり高い」と指摘。 海への漏れ出し方として「干潮時に地下水の一部が海に抜け、 満潮時に標高の高い内陸の地下水流入と海水の逆流を 繰り返しているのでは」と推定する。 遮水層の工事は8月10日に終わるが、 汚染源が特定されなければ別の現場に影響が出る恐れもある。 東電の技術者は「専門家に相談し、(地中を掘削する)ボーリング調査での 掌握を急ぐ」と述べるにとどまった。 ******************** >確認された汚染箇所は約100メートル四方の範囲に集中。 この一帯は原発建設時の1960年代に埋め立てられたもので、 東電は「なぎさに泥岩、砂岩を積み上げてできた土地」と説明する。 >この地盤構造から、北海道大の大賀光太郎・特任助教(環境資源工学)は 「人工表土で、海水との干満の変動率が10対3と大きければ、 (水の抜けやすさを示す)浸透率はかなり高い」と指摘。 >海への漏れ出し方として「干潮時に地下水の一部が海に抜け、 満潮時に標高の高い内陸の地下水流入と海水の逆流を 繰り返しているのでは」と推定する。 【汚染水拡散防ぐフェンス製造開始 前田工繊、福島第1原発用に】 (2011年4月6日) http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/27378.html 「シルトフェンスは汚濁防止幕とも呼ばれ、 浮きの下に、重りを付けたポリエステル製の 布を海中に垂らすカーテンのようなもの。 通常は護岸工事などで使用し、 砂などが海や川に拡散しないよう設置される。」 「ただ、フェンスは土砂用のため放射能汚染水に 対しどれほどの効果があるか分からない。」 〔土木資材・災害復旧資材製造の 前田工繊(本社福井県坂井市、前田征利社長)〕 そもそもシルトフェンスそのものが、 土砂用を想定して開発されたものであって、 海での使用は本来は想定外。 代替作がないため、いわば、応急措置的に海での使用 に応用されたわけで、東電の公式見解とは裏腹に 特に水溶性核種〔ヨウ素、セシウム、トリチウム等〕 は容易にフェンス外に出る事は当初から推測されているわけです。 更に、そもそも 「この一帯は原発建設時の1960年代に埋め立てられたもの」 であって、基礎工事以上に地盤は固まっていない。 更に、 北海道大の大賀光太郎・特任助教(環境資源工学)が 「人工表土で、海水との干満の変動率が10対3と大きければ、 (水の抜けやすさを示す)浸透率はかなり高い」と 指摘されるように、フェンス射程内外にかかわらず、 2011年の事故当初から、 四方八方にどんどん高濃度汚染水は浸透しているわけです。 何か今頃になって海洋汚染を騒ぐ世論に 正直驚きを隠せませんが、 特に、 【米国沖のマグロから微量セシウム検出(原発事故の影響と発表)】 「2011年8月、カリフォルニア州沖でクロマグロ15匹を捕獲、 セシウム134を1キログラム当たり4ベクレル、 セシウム137を1キログラム当たり6・3ベクレル 検出した。 昨年の原発事故時に日本沿岸にいて海流に乗り移動してきたらしい」 【茨城県日立沖で捕獲されたスズキから 福島産を凌ぐセシウム検出~Cs:1000Bq/kg 】 2012年7月11日、厚生労働省は 「食品中の放射性物質の検査結果について(第682)」を発表した。 同発表で、茨城県日立沖で捕獲された「スズキ」から最大で 1キログラム当たり1000ベクレルの放射性セシウムが 検出されたことが明らかとなった。 等々の福島沖を中心とする特に東日本太平洋側の 海産物の生体濃縮の事実から、既に凄まじい海洋汚染が 生じているのは素人的にも分かる事であって、 「23億5000万ベクレル/l」の高濃度と言えども、 逆に今頃になって海洋汚染の点で 騒動になる世論に違和感を感じられませんかね?

  • 原発、今秋再びゼロ。原発はもう不要なのでは?

    → ・原発は、地震活動の活発化した日本列島では極めて危険。 ・原発は、本当は最も高いコストのかかる発電方式。本当は日本経済に莫大な損害が発生し続ける。 ・今後、安全化のために莫大な投資が必要になり、しかも安全にはならない。 ・原発ゼロでも電力不足は起きない。 ・安い代替エネルギーはいくらでもある。 ・火力燃料費の増加問題は、その気になれば短期間に解決できる。 ・公正な自由競争のない電力業界、公正に自由化すれば、それだけで電気代は劇的に下がる。 ・自由化すれば、意味のあるインフラ投資が行なわれ、新産業が起き、新たな大きな雇用創出もできる。 ・不正な「随意契約」と「天下り」、不正な「寄付金」が政/官/業///に配られ、電力業界と原子力行政は不正と悪の温床。 ・国民の電気代の使途/用途には、莫大な金額の無駄が生じている。 電力業界と原子力行政は、まさにまず行政改革しなければいけないもの。 ⇒ これらの真実を、もう、みんなが気が付き始めているのでは? 原発は、本当は全く不要なのでは? ・・・ 『原発遠い再稼働 今秋再びゼロ 不要論拍車も』 東京新聞 2013年1月15日 「原子力規制委員会が原発再稼働の条件となる新しい安全基準を今年七月までに決める。だが、新基準ができても、再稼働はさらに先に延びそうだ。 新基準を基に電力会社が補強工事を計画→規制委が計画を審査→工事に着手-というステップを踏まざるを得ないためで、今秋、再び「原発ゼロ」となるのは必至。何度も原発ゼロを繰り返すうちに「原発不要論」に一段と拍車がかかりそうだ。(加藤裕治) ◇半年超 「電力会社から申請があっても、三、四日でOKとはいかない。一基の審査に半年、一年はかかる」。規制委の田中俊一委員長は今年最初の九日の記者会見でこう語った。 田中氏が言う申請とは、原発の重要な設備に大幅に手を加える場合に不可欠な「変更申請」手続きのこと。 新基準では、 (1)電源喪失対策の強化 (2)航空機が衝突しても安全を確保 (3)テロ対策 (4)格納容器のベント(排気)を迫られても、汚染蒸気を浄化してから排出するフィルターの設置 -など数々の対策が求められそうだ。 一部の項目は完了するまでの猶予期間が設けられる見込みだが、再稼働のためには新基準の全てを満たすことが必須。電力会社は対策工事を規制委に申請し、ようやく工事に取りかかる。この時点で、既に来年になっている見込み。 唯一稼働中の関西電力大飯原発(福井県おおい町)3、4号機も今年九月には定期検査に入り、再び原発ゼロになる。 ◇難工事 新基準に基づく工事も難しく、大がかりなものになり、長期化が予想される。 ベントフィルターを設置するには、分厚い格納容器に穴を開ける非常に難しい工事が必要になる。航空機衝突対策では、原子炉からやや離れた場所に頑丈な建屋を建設し、制御室や非常用電源、原子炉の冷却装置を備えることが検討されている。 工事には一基当たり百億円単位のカネがかかるとみられ、規制委の事務局職員からは「経済的に見合わないと判断し、再稼働を断念する電力会社もあるのではないか」との声も聞かれる。 新基準で再稼働のためには何が求められるかによって、電力会社の経営にも大きな影響が出る。このため規制委の新基準検討チームの会合には毎回、黒や紺のスーツ姿の電力会社の社員らが多数傍聴に詰め掛けている。 ◇長期化 国内に五十基ある商業用原発のうち、早めに審査が進みそうなのが、活断層などの問題を抱えていない九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)。それでも来夏前に対策工事まで完了するかどうかは微妙な状況だ。 その他の原発は審査に時間がかかる見込み。特に多数の活断層があると指摘される福井県・若狭湾の原発では、大規模な対策工事が必要になる可能性がある。 規制委は「国民の安全が最優先」との理念を掲げ、田中氏は三年以内に全原発の審査を終えるのは不可能との見通しを示している。原発ゼロ、動いてもわずかという状況は来夏を越えて長期化すると予測される。 関電のように、原発依存度が高い電力会社は今後、追加の電源確保を迫られるのは避けられず、コスト削減などの合理化努力も求められる。」 ・・・ ◆巨大地震がいくつも来る。 日本列島は千年に一度の地震/地殻変動の世紀に入った可能性が高い。 しかも、玄海と川内原発以外の全ての原発の直下もしくは近くに活断層が走っている。 原発は、日本列島には危険すぎる。 もし直下の活断層が動いたら、どんな地震対策も全く効果が無い。建屋自体が引っくり返されてしまうのだから。 その時は、福島原発事故どころではないものすごく大量の放射性物質が飛散し、日本全土が破滅してしまう。 ◆電力不足は、今でも、原発ゼロでも起きない。 ◆火力燃料費の増加問題は解決できる。 最近、火力燃料費の2~3兆円の増加問題が指摘されているが、この問題は老朽石油火力を先端天然ガス火力に短期間に転換することで解決できる。 天然ガス(LNG)の価格は石油の1/2~1/3。石炭はもっと安い。さらに、天然ガスの価格は今後4年後から劇的に下がって行く。 現在の発電コストは、石油火力36円/kWh、天然ガス(LNG)火力10.7円/kWh、石炭火力9.5円/kWh。 例えば、天然ガス(LNG)火力の100万kWクラス20基(1基1000億円、20基2兆円)を、5年で新設すれば、原発など無くても、火力燃料費は増加ではなく減少する。採算性がものすごく良いので民間資金で調達可能。 ちなみに、 天然ガス火力のCO2排出量は、石炭火力の1/2。 天然ガス火力の直接の排熱量は、原発の3.5分の1。 天然ガス火力の熱効率は60%で、原発の2倍。 天然ガス火力の建設費は、原発の5分の1。 天然ガスは、シェール革命により可採年数が400年とも言われ、世界中から安価に安定に供給可能。 → 40年前とは違って 現在は、原発の経済合理性など全く無い。 ◆電気代は、公正な電力自由化をすれば、大幅に下がる。 しかし、自民党が、公正な自由競争化を邪魔する。 ※不条理なことに、それでも原発を推進しようとする人たち

  • 福島原発のトラブル

    福島原発では最近トラブルが続出しています。 閉じているはずの弁が開いてたり 機械が急に作動したり… 明らかに人為的におきていると思いますが これは単なる「ミス」なのか? それとも作業員がわざと「イタズラ」しているのでしょうか?

  • Facebookアカウントが復旧できません

    Facebookのアカウントが2週間前に凍結されてしまい、アカウント再開のためにFacebookに連絡したのですが、登録している電話番号が以前使用していた物で、二段階認証のコージェネレーターの番号が届かず、先に進めないです。 電話番号のことも含めて運営に報告・連絡をしているのですが自動メールの案内が返ってくるだけで解決に至りません。(指示通りに身分証も10回以上は送っています。) 知り合いに確認してもらった限り、アカウントは残っている(アイコンは未設定になり、本人ページは見れない状態)ようなのです。 この場合、どうすればアカウント復旧に繋がりますでしょうか?

  • 電話工事は大丈夫?

    以前、電話を数回(時々)かけることができない。毎月電話料金は普通に支払い(未払いは以前から全然ない)、電話工事は工事会社でやってもらいそのときは正常に通話できた。 外部から自宅の電話にかけたとき、女性が出た。 自宅にかかって受話器を取ると女性の声で、他人の氏名で聞かれることが数回、電話会社から確認の電話があり、電話明細書の内容どおりを確認した。部屋の電話コネクタは異常ない。 1.電話回線の混線(自宅から電話会社)か何かでこのようなことがあるか わかりません。 2.新築工事で工事ミスか、手抜き工事(材料などをケチり)による構造内部でのトラブル。   (築年数は十数年以上、他の数部屋と混線??) 他者の賃貸でこのようなことがあるのですか。

  • 福島第一原発の送電線を復旧させては?

    福島第一原発の送電線を復旧させるしかないと思うのですが、今やっていますか? やっているとしたらどこからどこに電線が走っていて、復旧にどのくらいの時間がかかるのでしょうか?

  • 火災による請負工事で代金の未払い被害!火災保険料を差押えできますか。

    法人(有限会社)を営んでおります。 知り合いが入居しているビルの空き室が6月末に放火に遭いました。 知り合いの店舗の復旧改修工事を行ったつながりで、 大家Kさんの方からも被害にあった空き室及び ビルの共益部分(階段、ペントハウス等)の復旧工事を頼まれました。 簡単ですが、請負契約書は着工後間もなく交わし、 支払いは引渡し後2週間以内(現金一括)の旨記入しました。 その後8月上旬に引渡し、請求書を発行しましたが、 8月末現在未払いで、今3回とも連絡が取れません。 見積等をやり取りしていた保険会社に確認したところ、 会社側としては払う準備はあるけれど、 10日位前に追加工事の旨連絡があったきり、 申請書類の提出が滞っているとのことでした。 保険会社から家主Kさんに支払われる保険金を改修できますか? 当方も各方面に支払いが発生しており、大変困ってます。 どうかご助言、よろしくお願いいたします。

  • データ復旧業者は顧客のデータを保持するのですか?

    つい最近のことですが大容量のHDDの復旧をして頂きました。 中身を完全復元して頂きましたし、迅速で丁寧な対応も含めて大満足です。 ですが復旧して頂いた上で少し不安があります。 復旧作業に入った頃に郵送で「機密保持誓約書」なるものが送られてきまして その内容は、復旧に携わった者(受付担当、担当技術者、その他の関係者)の 必要以上の内部データの閲覧は一切しない。 又、守秘義務によって貴殿(私)の許可なく内部データを第三者に開示しないとありました。 実際の文面とは違いますが私はこのように理解しました。 それで実際はここからが不安なことなのですが 文面の冒頭に「機器を診断及び修復するにあたり」とあります。 修復後にこの誓約書の内容は有効なのでしょうか? そもそも、データ修復後の確認とはどうやってしているのでしょうか? 結果論ですが私の場合のHDD故障~復旧は以下のような感じだと思います。 ディスク上の管理職の人が居なくなって秩序が乱れ、その中の人たちが離散した。 そこで管理人を連れ戻して秩序を回復したら離散してた人たちも再集結 改めてこれまで通りの平和を取り戻したって感じです。 だと思うのですが 一人一人(一つづつのファイル)の生存確認なんてしないと思います。 時間かかってしょうがないですから だからこそ管理者部分を重点的に見るのだと思うのですが、どうでしょうか? それと業者さんは、顧客に返すデータとは別に会社内の資料もしくは 不足の事態とかの名目でデータを取って置いたりするのでしょうか? 仮にそうだとして 顧客の機密保持を謳うのであれば そのデータすら必要がなくなった時点で抹消するべきだと思います。 長々とまとまりのない質問ですみません。 意味不明な部分もあるかもしれませんが どこか一部に対するお答えでもいただければ幸いです。

  • 中古マンションのリフォーム

    中古マンションを購入し、全面リフォームをしてもらっている最中です。現場を見に行ったところ、壁紙とフローリングを張替え工事終了しているにもかかわらず、まったく養生せずに他の工事をしていました。 ・フローリングは通常どの段階で張り替えるものでしょうか。  張り替えた後、その上で作業はするものでしょうか。  工事終了後に確認をしてフローリングに傷が付いていた場合は  どの業者が張りなおしの負担をするのでしょうか。

  • 外装工事価格について教えてください。

    木造築10年サイディング壁、コロニアル屋根 2階建、屋根面積145m2、外壁255m2、ベランダ床10m2 家を施工した業者さんに外装工事の見積もりをもらいました。 家屋の状況は ●サイディングには多少のカビ・コケ類の付着 ●雨樋・軒裏・破風等に白華や剥がれが確認 ●破風・軒裏側に塗装面の浮きが確認 ●水切板金・サッシ廻り外壁ジョイントのシール等の劣化が見られ、板金塗装の劣化も有 ●ベランダのトップコートの劣化が進行 ●屋根材は塗装面の劣化が見られ、板金部分は撥水効果が低下し、塗装面に剥離有。 …との診断がなされました。 主な見積もり内容は 仮設工事(足場架払い・シート養生)300m2/\358,000 高圧洗浄(外壁及び屋根)400m2/\120,000 下地調整及び養生費/\77,000 仮設資材運搬・清掃・他/\95,000 屋根部位 コロニアル屋根(水性アクリルシリコン) 145m2/\420,000 雨樋・軒裏・破風等 \230,000 外壁部位 コーキング(サッシ廻り)122m2/\207,000 コーキング(軒裏廻り)47m2/\56,000 コーキング(目地)/\208,000 ベランダ床 10m2/\135,000 と、トータルでは200万円を超える金額となりました。 相場を知らないので この金額が高いか安いかご存知の方 おられましたら 教えてください。