• ベストアンサー

もしも男性社会人が出産するとしたら?

男性社会人に質問です。架空の話ですが、もしもあなたが出産して育児しなければならない立場になったら仕事を続けますか? (条件) 奥様は対等の収入がある。両親とは離れた場所で暮らしているとします。 回答の理由まで頂けたら幸いです(^∀^)ノ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motyuri
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.1

仕事しながら生後何ヶ月の子供を世話するのには限界があると思います。 育児休暇を貰ってそれでもずっと好きな仕事で働きたかったら両親が離れていたとしても預け休暇の時会いに行くと思いますが基本はやめざるをえなくなると私は思います。

ladybaby
質問者

お礼

なるほど、非常に考えさせられるご回答でした。感謝致します。 やはり男性だったとしても専業主夫の道を選ばれるのですね。

その他の回答 (1)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.2

私は女性ですが、仮に自分が男性だとして考えてみました。 奥さんの協力を取り付け、「奥さんに子供を預けて」働きに出ると思いますね~。 >(条件) の中に「出産した男性が基本、育児を担当する」とは書かれていないので、回答としてはありです。 奥さんとご主人で、育児を分担すればいいのではないでしょうか。 男女のどちらが産むとかは関係ないと思うけど。 結局、育児をどうするか?ということだと思いますけどね。 育休だってそうで、男女どちらが取得しても問題ないでしょ。 もし、出産で女性が辞めなければならないなら、男性が育休とること自体が間違いでしょうが。 質問者様が「出産するなら会社辞めなはれ」と言われたからって、 頭に来るのは理解出来るが、そもそも論点がずれていると思うけど。

ladybaby
質問者

お礼

そういう見方もあるんですね♪ 男性は自分が産む立場になったらどう考えるのか、新しい発想を知りたいなと思いました☆

関連するQ&A

  • 出産手当金&育児休業給付金

    出産手当金&育児休業給付金について質問です 私は、昨年7月1日から仕事を始め社会保険、雇用保険に加入しています。 現在妊娠中で今年の7月8日が出産予定です。 出産後も現在の仕事を続ける予定ですが、ちゃんと出産手当金&育児休業給付金がもらえるのか不安です。 というのも5月末には仕事を休み実家で出産しようと思っています。 そうすると育児手当金&育児休業給付金の取得条件である12ヶ月以上という条件に若干満たない(社会保険、雇用保険に加入したのが昨年の7月1日)です。やはり育児手当金&育児休業給付金の取得は無理ですか? 宜しくお願いします。

  • 出産手当金について

    出産手当金についてなんですけど 去年の12月に試用期間で会社に入社して、 今年の2月1日から正社員となり社会保険に 加入しました。 出産予定日が1月24日で育児休暇が12月24日からになります。産後はまた仕事に復帰するのですがこの場合社会保険に加入1年の条件に満たしていないので出産手当金の対象外になるかもと経理の人に言われました。 ただ前例がなくあまり分からないみたいで。 自分で調べてみると、社会保険は育児休暇中切れていないので対象になるとゆうのを見かけたのですが詳しい方教えて下さい。

  • 出産育児一時金について

    第1子を授かりました。 11月出産予定です。 妊娠を期に3年以上勤めた仕事を先日の6月10日に退職しました。 勤務中の保険は国保に加入していました。 私の収入が扶養の壁を超える金額だったため、主人の扶養には入っていません。 退職後は仕事はせず、専業主婦の予定です。 そこで気になったのですが (1)私はこのまま国保に入ったままで出産育児一時金を申請するべきか (2)主人の社会保険の扶養に急いで入って、そこから出産育児一時金を支払われるよう申請するべきか (3)もし扶養に入る場合、国保から外れる手続きが必要なのか 保険に関して無知のため、以上のことがわからず悩んでいます。 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  •  社会保険 娘の出産について

     社会保険 娘の出産について 初めて利用しますので、わかりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。 社会保険、扶養家族(娘)の出産について教えてください。  私は会社員で社会保険に加入しています。  娘、現在(20才)収入少なく、私の扶養家族です。  恥かしながら、この娘が先日、妊娠したとの報告がありました!   彼氏 21歳大学3年生(父親の社会保険にて扶養)    本人家族とも結婚、出産を希望しており、彼氏は卒業するまでバイトを増やしてでも  頑張るから出産を認めてほしいと言っています。    ※大学を辞めてでも生ませてほしいと言っていたのですが、卒業するように進めました。   これから起こりえる苦労を考えると二人が将来結婚することについては何の反対もないのですが、  今すぐ出産については反対なのですが、認めざるえないかと思っています。   そこで教えてほしいのですが  出産までの費用等、考えるとどうすれば一番うまく社会保険を利用できるのか教えてほしいのです。  例えば  (1)出産まで、或いは彼氏が就職するまで籍はそのままで、私の社会保険の扶養家族として産む。  (2)早々に結婚して相手の籍にいれ、相手の親の扶養家族にしてもらう。   ※(2)の意見は相手の親の意見なのですが、こんなことが出来るのでしょうか?   その他、出産までの費用、育児費用が少しでも安くなるよう、良い方法があれば教えてください。    

  • 出産育児一時金が減額されました

    現在、嫁さんも社会保険で健康保険に加入しており、未払いも生じておりません。 先日、出産で子供が生まれました。 以前から、出産育児一時金の申請をしていたのですが、先日手紙がきて「給与収入と手当金があるため減額になります」と言う事でした。 35万円をあてにしていたのですが、給与収入や手当てを理由に減額になることは本当にあるのでしょうか? 嫁は妊娠6ヶ月頃から切迫を起こして勤めを休み、そのまま出産の為の休暇と育児休暇を取っているのですが・・・。 いかがなものでしょうか?

  • 海外で出産か日本で出産か

    姉がアジア圏に在住しています。 姉の夫は現地人です。 姉は妊娠してますが、仕事も正社員としてバリバリやっています。 お給料は日本に比べて安いようですが。 現地の人が出産する際には3ヵ月くらいしか産休が取れず、 姉も同じ条件になります。 離れて暮らしていて、日本の親も寂しがっているので、 姉には里帰り出産をしてほしいのですが、 費用の面と、仕事を辞めなければいけないだろう という心配をしています。3ヵ月では帰国、出産、その後の育児、 そして現地へ戻り仕事復帰、は難しいと思っています。 親の方には費用の面では世話になりたくないと言っています。 そこで質問です。 (1)海外で仕事をされていて日本へ里帰り出産をされた方 →帰国、出産にかかる費用の事や、現地に戻ってからの苦労話などあれば聞かせていただけませんか。(質問らしくなくてすみません) (2)仕事を辞めずに帰国せず現地で産んだ方 日本のご両親の反応や、現地で産むことの辛さ、その後の生活に関して、体験談をお聞かせ下さいませんか。 姉も初めての出産で迷っています。 周りに同じような経験をされた方もいないので、できるだけ多くのお話を聞かせていただけると嬉しいです! 宜しくお願いします!!

  • 男性が稼ぎやすいようにならないでしょうか?

    最近では、女性が男性を養うようになり、定着してきました。 もう少し協力して家族ともどもで稼ぐようになると効率よくうまく収入も得られるようになると思うのですがどうでしょうか? 得意分野では女性が稼ぎ、男性が後方支援にまわるようなこともよく見られます。 やり方さえわかれば、男女どちらが仕事をしようが同じことなので、出産のときのみ、男性が代わりに頑張るというスタイルが一番負担もなく便利だと思いますが、いかがでしょうか? 女はまだまだ甘い!女が稼ぎやすい世の中になったのだから、女が男を養うようでなければダメだ。そこまでやってやっと女は男と男女平等均等法などを堂々と叫ぶことができるのです。 わたしも女ですが、そう思います。 最近ではひげが生えてしまう女性も出てきているということですが、男はそういったことで、子供から批判されたり、臭がられてきたりして嫌なものを背負ってきました。 そして、奥様は奥様同志でランチを召し上がっている。 これが当然ではならないのです。 逆の立場だったらどう思うのか? それを考えなければならないのです。 男女平等としたいのならば、そこまでしなければならない。 女の方が手先が器用で口先も器用。 ならば、女が男を養うまでにならなければならないのです。 できるのにやっていない。 女はまだまだ怠惰です。 やっていることが足りない。 もっともっと女性には厳しくしていかなければならないのです。

  • 社会保険と厚生年金

    今、派遣社員として社会保険と厚生年金に加入しています。 実は、妊娠をし年内で仕事をお休みすることなると思うのですが、派遣会社により出来るかわからないのですが、出産前後休暇と育児休暇の検討をしています。 休みが取れたと仮定してなのですが、 出産前後休暇は保険代の支払いがきます。育児休職は保険代が免除になると聞いています。 退職をすれば主人の扶養になり、保険・国民年金の支払いは来ないのですが・・・。 そこで質問です。 少しでも、自分の社会保険・厚生年金は残したほうがいいのですか? それとも、主人の扶養になるのがいいのでしょうか? 育児休職はとらないで仕事復帰が出来ればとも考えていますが、生まれてこないとなんともいえませんし、仕事の継続が出来るかもわかりません。 また、退職して扶養にになることも立場上、覚悟もしています。 ただ、より良い方向性に話を進めて実行できたらと思っております。 お願いします。

  • 出産育児一時金の条件について

    産後の出産育児一時金について質問です。 出産育児一時金がもらえる条件なのですが、 条件2(退職している場合) (1) 1年以上継続して社会保険加入していた (2) 退職後6か月以内に出産した とあります。 うちの嫁さんはまだ8ヶ月しか社会保険に加入していない状態です。 ここで退職した場合、条件2には当てはまらないと思うのですが 条件を読む限り、扶養に入った場合の記述がまったく無くて大変困っています。 退職して私の扶養に入った場合、以下の解釈で間違いないでしょうか? 退職 ↓ 旦那(私)の扶養に入る ↓ 妻は被扶養者となり、旦那(私)の社会保険が適用される ↓ 6ヶ月以内に子供を生む ↓ 出産育児一時金がもらえる 『扶養に入ってすぐ出産育児一時金もらうのはずるいからダメ~』 とか、そういうのあるんじゃないか心配です。 有識者の方、同じ様な経験をなさった方がいらっしゃいましたら知恵をお貸しください・・・

  • 出産後の社会復帰について

    出産後の社会復帰について 生後8ヵ月半の子供が居る専業主婦です。 主人の勤め先が、この不景気のあおりを受けて、お給料が下がってしまい家計が危機的状況です。 私も、出産前まではフルタイムで働いていました。 出産前に、しばらく私が働かなくても生活できるように貯めておいた貯金も、その影響で取り崩す額が予想以上に大きく、もうすぐ底を尽きそうです。 私もそろそろ働きに出ないと、家計が回らなくなるような状態になって来ました。 でも、何にも分からなくて、屈託無く笑っている子供を見ていると、こんなに早くから母親と離れて保育所生活をしなくてはいけないことが可哀想に思えてなりません。 私自身、まだこんなに小さい子を保育所に入れるという事は、自分が育児放棄をしようとしているんではないか?と言う申し訳ない気持ちがあります。 私は、母親を早くに亡くしました。 人一倍、寂しい思いもしてきました。 だから、余計に子供には寂しい思いをさせたくないと思うんだと思います。 最近は、早くに働きに出られるママさんも多いと思います。 同じように悩まれる方もいらっしゃると思います。 自分の中で、どうやって自分の気持ちを納得させましたか? P.S 働きたくても仕事があるの?とか、保育所へ入れません。とか言うご回答はご遠慮ください。 仕事に関しては、いくつか目星があって、保育所も何とか入れそうな場所を見つけてあります。

専門家に質問してみよう