• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産後の社会復帰について )

出産後の社会復帰について

このQ&Aのポイント
  • 出産後の社会復帰について悩んでいます。家計が危機的状況であり、私も働かなくてはならない状況になってきました。しかし、まだ小さい子供を保育所に預けることが申し訳なく感じられます。同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか?どのように気持ちを納得させましたか?
  • 出産後の社会復帰について悩んでいます。家計が危機的状況であり、私も働かなくてはならない状況になってきました。しかし、自分が子供を保育所に預けることが育児放棄に繋がるのではないかと心配です。どのように気持ちを納得させましたか?
  • 出産後の社会復帰について悩んでいます。家計が危機的状況であり、私も働かなくてはならない状況になってきました。しかし、自分が働くことによって子供に寂しい思いをさせてしまうのではないかと心配です。同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか?どのように気持ちを納得させましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentera
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.5

11ヶ月の子供がいます。8ヶ月から保育園に預けて9ヶ月からフルタイムで働いています。(育休をとりました) 子供は保育園にはわりとすぐ泣かずに通えるようになりました。 私は復帰して2ヶ月、のんびり生活から時間に追われる生活になり、子供も何度か病気になり、精神的にはつらかったです。 子供の求めていることは、他の誰がいなくても母親がずっと一緒にいてあげることだと思います。 でも、育児放棄といわれるととてもつらいですが、一人で育てると、母親の欠点が子供に直撃しますよね。完璧な人間ではない私一人で育てるより、さみしくても多くの人に関わってもらって育てたほうが、結局は子供にとってはいいと私は思っています。 一緒に入れる時間が少ない分、一生懸命接しています。 子育てに正解はないですよね。どんな大人になってくれるか、期待もあり不安もあり。専業主婦の母に育てられた私には娘の気持ちは正直わかりません。 でも、後で「もっと可愛がってあげればよかった」と思わないよう接しテイクことが今の目標です! 仕事があるのなら働いてみるといいのでは? 実際、だめならやめればいいのです!(子育てはそうはいきませんが・・)

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 >仕事があるのなら働いてみるといいのでは? >実際、だめならやめればいいのです!(子育てはそうはいきませんが・・) この言葉で、すごく楽になりました! そうですよね。 やってみて、どうしてもダメだと思えば、また専業主婦に戻り、子育てに専念すればいいんですよね。 まずは、どうかやってみる。 うまく行きそうだったら続けていけばいいんですよね。

その他の回答 (5)

  • mokkamoca
  • ベストアンサー率8% (19/218)
回答No.6

私ももうすぐ復帰しますが、育児放棄なんて思わないですよ。 一緒にいるときの質が大切だと思います。

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 内容の濃い時間を過ごせるようになりたいと思います。

回答No.4

9ヶ月の子を預けて働いているママです。同じ頃、生まれた子ですね^^ 私も、「ずっと一緒にいる=愛情たっぷり」「一緒にいない=可哀想な子」とは、思っていません。 むしろ、育休中で四六時中一緒にいた時よりも、今の方が、ずっとずっと可愛く思えます。 私は、子供を経済的に不自由させることの方が、よっぽど可哀想だと考えています。 貧乏な為に、やりたいことをやらせてあげれない。とか、買ってあげられない。とか。 「貧乏でも幸せ」って言う人いますが、果たして子供は大きくなってそう思ってくれるかどうか、正直微妙かと・・・。 私自身も1歳弱の頃から保育園へ行ってましたが、確かに小さい頃は寂しいなって思ったこともありますが、保育園は先生や友達がいますし、親が思うほど寂しい場所ではありませんでした。 普段、仕事の母が参観日や行事に来てくれることがスゴイ嬉しかった記憶がありますよ^^ いつも一緒にいる親子よりも、母親と一緒にいられることが嬉しく思えたと思います。 そして大人になった今、不自由なくやりたいことやらせてもらえて、すごい感謝していますし、仕事、育児、家事を全部こなした母のことを、とても尊敬しています。まだまだ私じゃ敵わないなぁと思います。 子育てが終わった頃、少しからだを痛めたので専業主婦になりました。 「私達のせいで、無理したのが出たんだな」と思いました。 今は年に数回旅行へ連れて行ったり、プレゼントしたり、親孝行していますよ。 小さい頃から保育園へ入れられた恨みなんて全くありません。 貴方は、お母様を早くに亡くされて寂しい思いをしたと思いますが、貴方は生きてますから、帰宅したらぎゅーーーっと抱きしめてあげたり、休みの日は一日中ベタベタしてあげたら良いと思います。 あっという間に成長しますから、長い目で考えて行った方が良いんじゃないかなぁと思います! お互い頑張りましょ★

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおり、経済的に不自由させるのは、私も嫌です。 そのために、働きに出たいと思っています。 回りの子と同じようように、習い事がしたいといえばさせて上げたいですし、私が働かないと言う意味でうちだけ不自由な思いはさせたくありません。 前向きに考えたいと思います。

回答No.3

 子どもを7ヶ月から保育園に預け、職場復帰しました。現在子どもは2歳半を迎えようとしています。  質問者様とは育児の感覚がたぶん根本から違うので、望まれる回答にはならないかもですが・・・  私自身はずっと四六時中子どもと一緒にいることが子どもにとって望ましいこととは思っておらず、子どもといる時間をいかに充実させたものにするかが大事だと思っているので、職場復帰に関してそんなに悩みませんでした。仕事は仕事として頑張る、子どもと一緒にいる時間は子どもといかに濃密な時間を過ごすか、ですね。  同じころのお子さんを保育園に預けて働いている方はたくさんみえると思うので、育児放棄と思われちゃうと私も含めて泣けてきちゃいますが、主観的に言ってしまえば全然育児放棄してるつもりはありませんよ。今度のお休みは一緒になにしようかな、今日帰ったらこんなことしようかな、保育園に持っていくハンカチはあのかわいいのにしてあげよう、保育士さんと子どもの育ちを分かち合うにはどうやって話をしようかな、離れている分子どものことを思う気持ちは強くなるし、子どもと触れ合っている時間は何物にも代えがたい大切な大切な時間です。物理的には離れていても、精神的にはいつも近くにいる、そんな感じです。  あとこれはうちの事情ですが年齢の近い兄弟を作ってあげられないので、同じ年代の子と一緒に育ってほしいという意味でも、保育園の入園はよい機会になっていると思います。・・・まあ、これは半分自分を納得させるための理由でもあるんですけどね。  お子さんの保育所生活をかわいそうにするかどうかは、お母さん次第だと思います。決断をされたのであれば、あとは前向きにいきましょう!保育所を良い意味で活用する考え方に切り替えませんか?入園当初はお子さんも落ち着かなくなるし、病気をもらいがちです。そうした時にしっかり対応ができる仕事を選ぶ、こうしたこともお子さんの保育所生活を快適にするひとつだと思います。  がんばれ~、お母さん。 

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 短い時間でも、内容の濃い時間を過ごすのは必要ですね。 保育所で得られるものも大きいと思いますし、前向きに行きたいと思います。

回答No.2

6ヶ月の子どもを預け、今月復職したばかりのものです。 私の場合は復職することは決まっていた(育児休暇をとりましたので)のですが、やはり実際に子どもが生まれると子どもの側にいたい気持ちが強く、復職のことを考えたり、保育園を探すようになると非常に迷いました。 私がしたことですが、育児日記に、娘に宛てて自分の気持ちを書きました。 また、自分を納得させるために思ったこととしては、 1)娘にとっては、いずれ保育園なり幼稚園なりで家から出る時が来るけれども、小さいうち(まだ良く判っていない時期)のほうが、かえって本人にとっては辛くないのではないか。 2)私が娘と離れたくない、あるいは仕事に戻りたくないから、子どもが可哀想だと言い訳をしているのではないか。 ということでした。 2)は私の心の中のことなので、質問者様が当てはまらなければ関係ないのですが、 1)については、今、娘を預かっていただいている保育ママさんのところに、一緒に1歳半の女の子が通っているのですが、その子のほうが泣き方も激しくて、判っているから辛いのかなと思ったりしています。 うちの娘は、保育ママさんには人見知りはしましたが、3日目くらいからは家にいるのとあまり変わらない状態で過ごせているようで、早めに預けて良かったと思っています。 まあでも、迷いはつきませんね。 この数日、保育ママさんが風邪を引かれて保育室がお休みなのですが、娘が毎日ハイハイをしそうな感じで踏み出せない様子を見ていて、ずーっと側で見ていたいなぁとはやはり思います。

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か成長がはっきり見えることがあると、このままこの先の成長も近くで見ていたいと思ってしまいますね。 どこで、その気持ちに納得して保育所へ預けるか、迷います。

  • aki_like
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

角度を少し変えて、考えてみてはいかがでしょうか? 私自身は独身なので、働くお母さんを尊敬している立場です。 周りに沢山いるのです。 皆さん、生活費の為に働いていらっしゃいます。 賃金が安い地方なので普通です。 専業主婦は一部です。 働く=育児放棄 ?? そんなことは無いと思います。 子供がいる=親としての責任がある 子供を養わなければならない=養うだけの糧が必要 子供のためにも働く必要があると考えられるのではないでしょうか? 私から見れば、お母さん方は、仕事をし、家事をし、育児をし、ご主人のお世話し… すごいの一言です!! 以前パートさん(7時間拘束6時間勤務)でしたが、お子さんが2人いて、最初小学2年生と3年生でした。 ご主人が夜勤の多いお仕事で、子供たちは学校から帰ってからお母さんが帰ってくるまで家には子供達だけでした。 初めのうち、夕方になると子供たちが半泣きでお母さんの携帯にいつも電話してきて、時にはお母さんも泣きべそ状態でなだめていました。 見ているこっちが可哀想になっていたものです。 夕方18時がそのパートさんの定時でしたがちょこちょこ残業になってしまい、いつも「あとはやっとくから、しないといけない事教えて」と言って、強引に返している様な状況でした。 時間が遅くなればなるだけ、子供からの電話の回数は増えていました。 でも、子供たちが高学年になった頃には、殆ど電話は掛かってこなくなっていました。 そして、そのお母さんは「電話でこっちまで半泣きになるけど、こんな風に電話してくる子供達がいるからこそ、頑張って稼がないと!!」と言っていました。 「どっちも(親も子も)可哀想だから早く帰ってあげて」とこっちが言うと、「稼がないと生活できないから、仕事する!!」と言っていました。 それと、「子供達の寝ている時間が長いうちが働きやすかった。」「正直、小学校に上がってからの方が、帰ってきたとき家に居てやりたかった」と言っていました。 働く理由はそれぞれだと思いますが、私の周りのお母さん方は 「働かずに生活できるなら働かない」 「子供の為にお金が要るから働く」 「子供に不自由させたくない」のような感じです。 本当に働くお母さん方はすごいと思います。 子育ても仕事も、頑張ってください。

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様のように理解のある方がいらっしゃる職場はうらやましいです。 私は文章の書き方が下手でした。 保育所へ預ける=育児放棄ではなくて、私は保育所へ預けようとする自分の気持ちには、育児から逃げたい気持ちがあるのではないか? 働きに出た方が自分にあっているなんて、逃げたいだけじゃないか?と言う気持ちがありました。 24時間体勢の育児に疲れ、すごく愚図ったり、夜泣きがひどかくて更に昼間もあまり寝てくれないから自分の体調も辛い、そんな時は大変です。 そういう時は、保育所に預けている人が、子供から離れる時間があっていいなって思ってしまう自分がいました。 でも、実際働きに出ようと思えば、小さい子供が可哀想に思えます。 自分の中で納得が出来ず悩んでいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう