出産後の社会復帰について

このQ&Aのポイント
  • 出産後の社会復帰について悩んでいます。家計が危機的状況であり、私も働かなくてはならない状況になってきました。しかし、まだ小さい子供を保育所に預けることが申し訳なく感じられます。同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか?どのように気持ちを納得させましたか?
  • 出産後の社会復帰について悩んでいます。家計が危機的状況であり、私も働かなくてはならない状況になってきました。しかし、自分が子供を保育所に預けることが育児放棄に繋がるのではないかと心配です。どのように気持ちを納得させましたか?
  • 出産後の社会復帰について悩んでいます。家計が危機的状況であり、私も働かなくてはならない状況になってきました。しかし、自分が働くことによって子供に寂しい思いをさせてしまうのではないかと心配です。同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか?どのように気持ちを納得させましたか?
回答を見る
  • ベストアンサー

出産後の社会復帰について

出産後の社会復帰について 生後8ヵ月半の子供が居る専業主婦です。 主人の勤め先が、この不景気のあおりを受けて、お給料が下がってしまい家計が危機的状況です。 私も、出産前まではフルタイムで働いていました。 出産前に、しばらく私が働かなくても生活できるように貯めておいた貯金も、その影響で取り崩す額が予想以上に大きく、もうすぐ底を尽きそうです。 私もそろそろ働きに出ないと、家計が回らなくなるような状態になって来ました。 でも、何にも分からなくて、屈託無く笑っている子供を見ていると、こんなに早くから母親と離れて保育所生活をしなくてはいけないことが可哀想に思えてなりません。 私自身、まだこんなに小さい子を保育所に入れるという事は、自分が育児放棄をしようとしているんではないか?と言う申し訳ない気持ちがあります。 私は、母親を早くに亡くしました。 人一倍、寂しい思いもしてきました。 だから、余計に子供には寂しい思いをさせたくないと思うんだと思います。 最近は、早くに働きに出られるママさんも多いと思います。 同じように悩まれる方もいらっしゃると思います。 自分の中で、どうやって自分の気持ちを納得させましたか? P.S 働きたくても仕事があるの?とか、保育所へ入れません。とか言うご回答はご遠慮ください。 仕事に関しては、いくつか目星があって、保育所も何とか入れそうな場所を見つけてあります。

noname#106214
noname#106214

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentera
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.5

11ヶ月の子供がいます。8ヶ月から保育園に預けて9ヶ月からフルタイムで働いています。(育休をとりました) 子供は保育園にはわりとすぐ泣かずに通えるようになりました。 私は復帰して2ヶ月、のんびり生活から時間に追われる生活になり、子供も何度か病気になり、精神的にはつらかったです。 子供の求めていることは、他の誰がいなくても母親がずっと一緒にいてあげることだと思います。 でも、育児放棄といわれるととてもつらいですが、一人で育てると、母親の欠点が子供に直撃しますよね。完璧な人間ではない私一人で育てるより、さみしくても多くの人に関わってもらって育てたほうが、結局は子供にとってはいいと私は思っています。 一緒に入れる時間が少ない分、一生懸命接しています。 子育てに正解はないですよね。どんな大人になってくれるか、期待もあり不安もあり。専業主婦の母に育てられた私には娘の気持ちは正直わかりません。 でも、後で「もっと可愛がってあげればよかった」と思わないよう接しテイクことが今の目標です! 仕事があるのなら働いてみるといいのでは? 実際、だめならやめればいいのです!(子育てはそうはいきませんが・・)

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 >仕事があるのなら働いてみるといいのでは? >実際、だめならやめればいいのです!(子育てはそうはいきませんが・・) この言葉で、すごく楽になりました! そうですよね。 やってみて、どうしてもダメだと思えば、また専業主婦に戻り、子育てに専念すればいいんですよね。 まずは、どうかやってみる。 うまく行きそうだったら続けていけばいいんですよね。

その他の回答 (5)

  • mokkamoca
  • ベストアンサー率8% (19/218)
回答No.6

私ももうすぐ復帰しますが、育児放棄なんて思わないですよ。 一緒にいるときの質が大切だと思います。

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 内容の濃い時間を過ごせるようになりたいと思います。

回答No.4

9ヶ月の子を預けて働いているママです。同じ頃、生まれた子ですね^^ 私も、「ずっと一緒にいる=愛情たっぷり」「一緒にいない=可哀想な子」とは、思っていません。 むしろ、育休中で四六時中一緒にいた時よりも、今の方が、ずっとずっと可愛く思えます。 私は、子供を経済的に不自由させることの方が、よっぽど可哀想だと考えています。 貧乏な為に、やりたいことをやらせてあげれない。とか、買ってあげられない。とか。 「貧乏でも幸せ」って言う人いますが、果たして子供は大きくなってそう思ってくれるかどうか、正直微妙かと・・・。 私自身も1歳弱の頃から保育園へ行ってましたが、確かに小さい頃は寂しいなって思ったこともありますが、保育園は先生や友達がいますし、親が思うほど寂しい場所ではありませんでした。 普段、仕事の母が参観日や行事に来てくれることがスゴイ嬉しかった記憶がありますよ^^ いつも一緒にいる親子よりも、母親と一緒にいられることが嬉しく思えたと思います。 そして大人になった今、不自由なくやりたいことやらせてもらえて、すごい感謝していますし、仕事、育児、家事を全部こなした母のことを、とても尊敬しています。まだまだ私じゃ敵わないなぁと思います。 子育てが終わった頃、少しからだを痛めたので専業主婦になりました。 「私達のせいで、無理したのが出たんだな」と思いました。 今は年に数回旅行へ連れて行ったり、プレゼントしたり、親孝行していますよ。 小さい頃から保育園へ入れられた恨みなんて全くありません。 貴方は、お母様を早くに亡くされて寂しい思いをしたと思いますが、貴方は生きてますから、帰宅したらぎゅーーーっと抱きしめてあげたり、休みの日は一日中ベタベタしてあげたら良いと思います。 あっという間に成長しますから、長い目で考えて行った方が良いんじゃないかなぁと思います! お互い頑張りましょ★

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおり、経済的に不自由させるのは、私も嫌です。 そのために、働きに出たいと思っています。 回りの子と同じようように、習い事がしたいといえばさせて上げたいですし、私が働かないと言う意味でうちだけ不自由な思いはさせたくありません。 前向きに考えたいと思います。

回答No.3

 子どもを7ヶ月から保育園に預け、職場復帰しました。現在子どもは2歳半を迎えようとしています。  質問者様とは育児の感覚がたぶん根本から違うので、望まれる回答にはならないかもですが・・・  私自身はずっと四六時中子どもと一緒にいることが子どもにとって望ましいこととは思っておらず、子どもといる時間をいかに充実させたものにするかが大事だと思っているので、職場復帰に関してそんなに悩みませんでした。仕事は仕事として頑張る、子どもと一緒にいる時間は子どもといかに濃密な時間を過ごすか、ですね。  同じころのお子さんを保育園に預けて働いている方はたくさんみえると思うので、育児放棄と思われちゃうと私も含めて泣けてきちゃいますが、主観的に言ってしまえば全然育児放棄してるつもりはありませんよ。今度のお休みは一緒になにしようかな、今日帰ったらこんなことしようかな、保育園に持っていくハンカチはあのかわいいのにしてあげよう、保育士さんと子どもの育ちを分かち合うにはどうやって話をしようかな、離れている分子どものことを思う気持ちは強くなるし、子どもと触れ合っている時間は何物にも代えがたい大切な大切な時間です。物理的には離れていても、精神的にはいつも近くにいる、そんな感じです。  あとこれはうちの事情ですが年齢の近い兄弟を作ってあげられないので、同じ年代の子と一緒に育ってほしいという意味でも、保育園の入園はよい機会になっていると思います。・・・まあ、これは半分自分を納得させるための理由でもあるんですけどね。  お子さんの保育所生活をかわいそうにするかどうかは、お母さん次第だと思います。決断をされたのであれば、あとは前向きにいきましょう!保育所を良い意味で活用する考え方に切り替えませんか?入園当初はお子さんも落ち着かなくなるし、病気をもらいがちです。そうした時にしっかり対応ができる仕事を選ぶ、こうしたこともお子さんの保育所生活を快適にするひとつだと思います。  がんばれ~、お母さん。 

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 短い時間でも、内容の濃い時間を過ごすのは必要ですね。 保育所で得られるものも大きいと思いますし、前向きに行きたいと思います。

回答No.2

6ヶ月の子どもを預け、今月復職したばかりのものです。 私の場合は復職することは決まっていた(育児休暇をとりましたので)のですが、やはり実際に子どもが生まれると子どもの側にいたい気持ちが強く、復職のことを考えたり、保育園を探すようになると非常に迷いました。 私がしたことですが、育児日記に、娘に宛てて自分の気持ちを書きました。 また、自分を納得させるために思ったこととしては、 1)娘にとっては、いずれ保育園なり幼稚園なりで家から出る時が来るけれども、小さいうち(まだ良く判っていない時期)のほうが、かえって本人にとっては辛くないのではないか。 2)私が娘と離れたくない、あるいは仕事に戻りたくないから、子どもが可哀想だと言い訳をしているのではないか。 ということでした。 2)は私の心の中のことなので、質問者様が当てはまらなければ関係ないのですが、 1)については、今、娘を預かっていただいている保育ママさんのところに、一緒に1歳半の女の子が通っているのですが、その子のほうが泣き方も激しくて、判っているから辛いのかなと思ったりしています。 うちの娘は、保育ママさんには人見知りはしましたが、3日目くらいからは家にいるのとあまり変わらない状態で過ごせているようで、早めに預けて良かったと思っています。 まあでも、迷いはつきませんね。 この数日、保育ママさんが風邪を引かれて保育室がお休みなのですが、娘が毎日ハイハイをしそうな感じで踏み出せない様子を見ていて、ずーっと側で見ていたいなぁとはやはり思います。

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か成長がはっきり見えることがあると、このままこの先の成長も近くで見ていたいと思ってしまいますね。 どこで、その気持ちに納得して保育所へ預けるか、迷います。

  • aki_like
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

角度を少し変えて、考えてみてはいかがでしょうか? 私自身は独身なので、働くお母さんを尊敬している立場です。 周りに沢山いるのです。 皆さん、生活費の為に働いていらっしゃいます。 賃金が安い地方なので普通です。 専業主婦は一部です。 働く=育児放棄 ?? そんなことは無いと思います。 子供がいる=親としての責任がある 子供を養わなければならない=養うだけの糧が必要 子供のためにも働く必要があると考えられるのではないでしょうか? 私から見れば、お母さん方は、仕事をし、家事をし、育児をし、ご主人のお世話し… すごいの一言です!! 以前パートさん(7時間拘束6時間勤務)でしたが、お子さんが2人いて、最初小学2年生と3年生でした。 ご主人が夜勤の多いお仕事で、子供たちは学校から帰ってからお母さんが帰ってくるまで家には子供達だけでした。 初めのうち、夕方になると子供たちが半泣きでお母さんの携帯にいつも電話してきて、時にはお母さんも泣きべそ状態でなだめていました。 見ているこっちが可哀想になっていたものです。 夕方18時がそのパートさんの定時でしたがちょこちょこ残業になってしまい、いつも「あとはやっとくから、しないといけない事教えて」と言って、強引に返している様な状況でした。 時間が遅くなればなるだけ、子供からの電話の回数は増えていました。 でも、子供たちが高学年になった頃には、殆ど電話は掛かってこなくなっていました。 そして、そのお母さんは「電話でこっちまで半泣きになるけど、こんな風に電話してくる子供達がいるからこそ、頑張って稼がないと!!」と言っていました。 「どっちも(親も子も)可哀想だから早く帰ってあげて」とこっちが言うと、「稼がないと生活できないから、仕事する!!」と言っていました。 それと、「子供達の寝ている時間が長いうちが働きやすかった。」「正直、小学校に上がってからの方が、帰ってきたとき家に居てやりたかった」と言っていました。 働く理由はそれぞれだと思いますが、私の周りのお母さん方は 「働かずに生活できるなら働かない」 「子供の為にお金が要るから働く」 「子供に不自由させたくない」のような感じです。 本当に働くお母さん方はすごいと思います。 子育ても仕事も、頑張ってください。

noname#106214
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様のように理解のある方がいらっしゃる職場はうらやましいです。 私は文章の書き方が下手でした。 保育所へ預ける=育児放棄ではなくて、私は保育所へ預けようとする自分の気持ちには、育児から逃げたい気持ちがあるのではないか? 働きに出た方が自分にあっているなんて、逃げたいだけじゃないか?と言う気持ちがありました。 24時間体勢の育児に疲れ、すごく愚図ったり、夜泣きがひどかくて更に昼間もあまり寝てくれないから自分の体調も辛い、そんな時は大変です。 そういう時は、保育所に預けている人が、子供から離れる時間があっていいなって思ってしまう自分がいました。 でも、実際働きに出ようと思えば、小さい子供が可哀想に思えます。 自分の中で納得が出来ず悩んでいました。

関連するQ&A

  • 出産後の仕事復帰について

    現在妊娠六ヶ月、24歳の初妊婦です。 お恥ずかしながら主人の稼ぎだけでは生活ができなく私もパートで月に7万程ですが働いています。どんなに切り詰めて節約を頑張っても二人の支出を給料内に収めるのがイッパイイッパイで現在貯金は主人が結婚前から貯めていた分が少しあるくらいです。赤字になることもあります。 来年の4月に出産予定で本来であれば仕事を辞めて子育てに専念したいのですがとてもそうはいきそうにありません。主人にも出来るだけ早く働いて欲しいと言われています。。 子供の面倒は保育園が1歳からでないと預けれない所なので自分の両親と主人の両親にも協力して貰わないといけません。ただ両方共まだ働いていて中々厳しい状況になると思います。 パート先は三ヶ月程であれば新しい人を雇わず待つと言ってくれています。なので戻るのであれば生後三ヶ月から、、、。 うちの両親は、子供の為を考えたら母親が一緒にいるのが一番いい。ただ生活が出来ないとなると意味ないからね、、、と言ってます。私自身も小さい時から祖父母に預けられて育ったので人一倍両親の言うことがわかります。 ですので尚更辛くてどうしたらいいのかわからなくて。私自身も赤ちゃんといたい気持ちが大きいんです。 失礼な話にはなりますが自分の両親に預けるのならまだしも、主人の両親に預けるのが私自身ちょっと嫌で、、、。嫌いというわけではありませんが、、、。 どうするのが一番いいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 30歳 専業主婦の社会復帰

    30歳、1歳半の子供がいる専業主婦です。 夫と私と子供の3人暮らしで、お互いの実家は それぞれ車で約1時間のところにあります。 そろそろ仕事がしたくなり、どのようにしたら 働きにでれるか、またどのような仕事ならできるか 悩んでいます。 妊娠と同時に長年勤めた会社を退職し、 現在に至ります。産休&育児休暇を取得してまで 続けたいと思えなかったので、とりあえず育児に 専念してみようと思い退職しました。 しかし、子供がだんだんと大きくなり、 育児にも余裕が生まれてきた最近、 なんとなくではありますが、仕事がしたいという 漠然とした願望が自分の中に起こってきました。 せっかく大学まで卒業したのに、このままでは もったいないのではないかと思い始めたのです。 そこで保育園の申し込みをしたのですが、 認可保育園はすべてダメで、私立の保育園(託児所)しか 預けるところがないのです。 現在は専業主婦なので収入はゼロ。夫の扶養で生活して いますが、このような状況で育児をしながら どのように求職活動したらよいのかわかりません。 また、友人の話では、パート程度の収入では、 「働いた分くらいの保育園費用がかかってしまって なんのために働くのかわからなくなる」ということも 聞きました。わがままかもしれませんが、 働くのであれば家計&自分のために少しはお金を 残したいと思っています。 どのようにしたら仕事と育児と家計のバランスが とれるのか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 出産後、親に頼らずに仕事にすぐに復帰する方法

    現在、臨月で里帰りをしています。始めての出産なので、不安と甘えによって、自宅から電車で2時間くらいの実家に帰ったのですが、正直ストレスがたまるのです。子供の頃からどうも親とは相性が合わないというか、良くしてくれるし感謝はしているのですが、親の言葉のすべてが私には「心配という名の押し付け」とか「強制」のような感じに聞こえ、日が経つにつれてとてもストレスがたまってしまってて良くない状態です。「運動しないと難産になる!」だの「大きく育ち過ぎないうちに生んだ方がいい!」だの、私や子供のことを気遣うからこその言葉だとはわかっているのですが、しつこく日々言われているうちに、だんだん喜ばしいはずの出産が親と一緒にいると義務に思えてきて暗い気分になり突如泣き出したくなるほどに追い込まれてきました。社会人になって7-8年親元から離れていたので、うっかり昔同じ思いをしていたことを忘れていたのですが、正直里帰りを決定してしまった自分に「しまった・・・」という後悔をあらたにしています。 ただ今回里帰りを決意した理由のひとつに産後1ヶ月くらいで仕事に復帰したいという思いがあり(経済的理由もあります)、出産後に実家に預けて週1-2日の時短で働き、保育園が見つかったらフルタイムでという予定を立てていました。ただこんな状態なので、できれば出産後すぐにでも自宅に戻って、ダンナさんと子供と3人で新しい家族のペースを取り戻したいという思いでいっぱいになってます。ダンナさんも育児には協力的になってくれています(ただし不規則な仕事なのでなかなか予定が立たないのです) そこで実際に親を頼らずにすぐに仕事復帰された方がいたら、どのようにして実現したのか教えてもらえますでしょうか。 保育園に預けられない2ヶ月間やもしもなかなか入園できなかった場合の対処の仕方など、今の私にはどうしてよいのかまったくわかっていません。 しかも保育園にさっさと預けてしまうことに、赤ちゃんがかわいそうという思いも心のどこかにあるので、その思いが罪意識や不安をさらにあおっている部分もあるのですが、こればかりはどうにもなりそうにもないので、打ち消すようにはしています。 とにかく初めての経験に不安たっぷりな割には親は頼りたくないというわがままな希望なのですが、その気持ちをどうかくんでいただきアドバイスをいただけたらありがたいです。 ちょっとした情報でも今の私には希望の光のように感じるはずです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 出産に踏み切るべきなのかどうか(子どもを産む覚悟について)

    結婚4年目の兼業主婦です。夫が最近になってさかんに子どもを欲しがるようになりました。 私は仕事を続けていきたいと思っており、出産しても復職が保証されるのであれば、出産しても構わない位の気持ちです。つまりそれほど欲しいと思ってはいないのです。 母親がこういう気持ちのまま出産に踏み切るのは生まれて来る子に対して失礼だと思うし、現状、仕事継続も容易ではないと思われるので(契約社員なので産休がとれるかどうかも不透明、保育園も激戦地、親は頼れない)、思い通りにならなかった場合に「自分で選んだ道だから」と納得できずに、経済的精神的余裕がなくなり、夫や子どもに対してイライラ当たってしまったりして、結局家庭の雰囲気が悪くなってしまうのではないかと危惧しています。 夫は出来る限りの協力はすると言っていますが、毎晩帰りは遅いし出張も多く転勤の可能性すらあるので、結局育児の大部分は自分で抱えなければならなくなると思います。その覚悟ができるまでは産むべきではないと思うのです。 夫にこれを言うと非常に悲しそうにします。男はどうしたって産むことはできないのに、と。それを見て申し訳ない気持ちでいっぱいになり、一瞬思い切って出産してしまった方がいいのかなという気になることもあります。 でも、冷静に考えると、やはり上記の理由で自分が欲しいと思うまではやめておいた方がいい、となり、夫の願いを叶えてあげられずにいます。 かといって、いつになったら、自分が産む覚悟が持てるようになるのか、それもわからないのです。 こんな状況でも、妻として出産に踏み切るべきなのでしょうか。 また、子どもを産む覚悟ってどうしたら持てるようになるのでしょうか。

  • 出産後の再就職

    出産のため前職を退職し、今年の5月の下旬に出産し、現在は専業主婦をしています。 このまま、専業主婦でいるのも家計が大変なので、子供が1歳辺りをめどに働きに出ようと考えていました。 今日、産前に勤めていた会社から電話を頂きました。 その会社の知り合いの会社で欠員補充で人を探していると言う話でした。 お話を聞かせてもらうと、10月1日から働ける人を探している模様です。 そこで、元上司が私のことを思い出し、連絡をくれました。 私が前職でしていたような仕事の内容で、実務経験もあります。(一応、その仕事をする上での資格もあります。) また、もっと幅広い仕事も持たせてもらえるようでスキルアップにも繋がるようです。 興味があったので、元上司を経由して私のことをその会社の方へこういう人がいると話してもらった上で、業務などの細かい話や私の現在の状態なども元上司が間に入り話してくださいました。 もし、ご縁があり入社できることになれば、 10月1日付け パート採用 翌年の4月1日付(半年後)に状況を見て、もしかしたら正社員採用も考えてくださるとの願ってもないお話でした。 しかし、一番のネックは、私の現在の状態です。 10月1日では、子供は生後4ヶ月半ほどになっていると思います。 こんなに、早いうちから子供を保育園へ預けてかわいそうな気がする。 子供がさびしい思いをしそうで、考えただけでいたたまれなくなる自分がいます。 保育園の方は、いくつか問い合わせたところ、やっと一つだけ中途で預かってくれそうな所は、見つけました。 元上司に子供が小さすぎることを伝え、大変図々しいがもう少し後からではだめなのか?聞くと、やはり欠員補充であるので、すぐにでも人を入れないと仕事が回らなくなるので、無理らしいです。 当たり前ですが、私が10月1日付けで無理であれば、他にこの日から勤務してくれる人を探したいそうで、日程の調整はききません。 ただでも、今は不況で仕事がない。 そこへ持ってきて、小さい子供がいるのでなかなか就職が厳しい。 声をかけてもらえる所があるだけでもありがたい話なのですが、どうしたもんかと悩んでいます。 1週間の猶予をもらったので、1週間以内にどうするか決めて、返事をしなくてはなりませんが、すごく迷っています。 今、この話を蹴って、それでは子供が1歳になったからと言って、仕事を探しても仕事が見つかるのか自信がありません。 実家が遠いので、近くに協力してくれる人が主人しかいません。 そういうことも含めて、仕事探しは厳しいと覚悟しています。 でも、金銭面で何年も専業主婦でいる事は、現状では難しいです。 しかし、子供が小さいうちは今しかない。 お座りできるようになるのも、ハイハイもつかまり立ちも、母親である私より、保育所の先生のほうが先に見ることになるかもしれません。 保育所の先生を母親だと思い、保育所を自宅だと思い込まれても困ります。 こんなかわいいときに近くに入れないのも残念な気がします。 こんなに小さいうちから保育園に預けることになったら、大きくなってから、子供が耳にしたらどう思うだろう?私を恨むだろうか?と悩んでいます。 子供には申し訳ないが働くか? 大変残念な話だが、お断りするか? 主人にも相談しものすごく悩んでいますが、二人とも答えが出ません。 私や主人の立場、子供の頃早くから保育園を経験された方など、もしこう言う状況になったら、どういう選択をされますか? 参考にしたいので、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出産後社会から孤立した気持ちになります・・・

    現在、生後三ヶ月になる子をもつ母親です。 なぜか出産してから社会から孤立したような気持ちになり焦ってしまいます。 子供ができ結婚をしたので、まだ働いていたい気持ちが強いまま家庭に入ることになりました。またネイリストの学校に通うことも断念しました。(今は時間もお金も厳しいです) 私の周りの友人達はまだ働いている子ばかりです バリバリ働いている友人達を見ると、なぜか焦りや社会から孤立した気持ちになってしまいます。 また中途半端な自分がイヤになります。 毎日家にこもる事が多くなり、色々な事をマイナスに考えてしまう自分がいます。 子供は本当に可愛いです。毎日成長を見ることもでき幸せに思います。 だからこそこの子を保育園に預けて働く事に抵抗を感じてしまいます。 自分のやりたいことは我慢し子育て、家事に専念すべきでしょうか?? 回答お待ちしています。

  • 出産後仕事復帰が不安です

    お世話になります。 29歳、現在共働きです。 妊娠・出産をしたあと、無事に職場に復帰して貯蓄を確保できるかどうかが不安で、イマイチ赤ちゃんをつくるのにふみきれません。 (子供は大好きなので、ほしい気持ちはつよいのですが…) 諸先輩ママの経験談・アドバイス、叱咤激励などいただければ嬉しいとおもい、相談させていただきます。 現在の家計の状態ですと、私の収入の分マイナス2万円程度(大体月15~17万程度)を貯蓄にまわせています。 夫の収入だけで生活をしていくことは十分可能だとおもうのですが、私の収入が全くなくなると月2,3万程度の貯蓄しかできなくなるとおもうのです。 将来、子供に迷惑をかけないように夫と私の老後資金を確保したいのと、子供の教育資金のこともあるので、これでは先行きが心配なので、早めに仕事に復帰したいです。 今の職場は、一応産休や育児のための労働時間縮小の規則はあるようですが、それを利用してはたしてちゃんと復帰できるのかも不安です。 小さい会社で育児休暇・労働時間縮小を利用された方、どうでしたか? また、保育園や託児所、ベビーシッターさんをどのように利用されましたか? 最悪、転職になってもしかたがないかな…とおもうのですが、小さい子のいる、しかも30代にはいってしまった女性が採用してもらえるでしょうか。就職活動において留意すべきこと、とっておくべき資格などはありますか?(仕事は事務系を希望します) よろしくお願いします。

  • 出産後の職場復帰・会社の理解

    状況は ・今年5月に生んで9月に職場復帰 ・私の部署は元々私を含めて2人の事務でしたが  私が退職後(ギリギリで退職しませんでしたが)  突然その人も退職。(会社(部長と社長)と色々あったみたいです)  とゆうことで急遽私が呼び戻されました。 ・元々うちの会社は中小企業によくある 結婚・出産は  退職しなければいけないとゆう社風で社長にも直接  言われました(子供のことでちょこちょこ休まれたら困るナドナド)   ・それでも雇うとゆうのだから多少は理解があるのかと復帰してみたら  子供がいるからといって特になにもしてくれるどころか  前より残業が半端なく増える増える(覚悟していたので別にいいので すが) ・ところが、さすがに子供もまだ3ヶ月と小さいのと保育園で風邪を  うつされたりうつしたりと、まぁ初めの一ヶ月は2日休みました。 ・次の月は熱で1日とワクチンもあったので1日。計2日。 ・今月も昨日突然保育園から呼び出しがあり早退。   ・部長が「これ以上こうゆうことが続くようなら考えなきゃいけないか らな 多すぎるぞ」と一言。あとで他の人に聞くと先月から言ってる そう ・普段はこうゆう事態が起きるとただでさえ迷惑がかかるので  次の日でもいい仕事だって残業してもその日に終わらせて  るし、子供のことで何か会社に優遇してくれと要求もしていないし  なるべく出産前と同じように働こうと努力しています。  子供が理由で使えないなんて言われたくないですんもんね!  でもいくら頑張っても子供の急な病気にはさすがに母親に戻ってしま います。(といっても 預かってくれる人・迎えに行ってくれる人が  居たらもちろん仕事を優先させます。)それに絶対二日以上は連続で  休まないように必ず預かってくれる人を探しています。 ・今日も部長に「なんとか考えないとこれ以上はこまるからな」     と・・・・  これ以上私にどうしろとゆうのでしょうか   子供はダメと言っても いくら気を付けても熱は出すし   病気にもなります。これからワクチンもうちにいくのに  休みをもらわなければいけません。それも部長に  そんなこと言われたらいいずらくて・・・     職場復帰できたのはありがたいのですが仕事も今までの2倍以上(だいぶ慣れてきましたが)で結構ストレスがたまってる中、今度は子供のこと。私の母親も旦那の母親も仕事をしていて突然のことにはなかなか 対応できません。それでもなんとかみんなで出来る限り協力して 今までやってきました。でもそれを部長に言っても「母親に 1年くらい仕事やめてもらって子供みてもらえばいいじゃないか それもできないのか?こうゆうのはな家族の協力がないとむずかしいんだぞ」と無理なことを平気で言ってくる始末。 考えなければいけないといわれてもこれ以上はどうにもできないし どうしたらいいでしょうか?同じような体験をされた方がいたら 教えてください。お願いします。

  • 出産後の社会復帰のタイミング

    夫 年齢:22歳 現在の職:派遣社員(パチンコ屋)掛け持ちでコンビニ(7月まで) 派遣は週5で6,5時間、コンビニは週3で5時間 月収=25万前後 職歴:パチンコ屋正社員、コンビニ、ファーストフード店 妻 年齢:21歳  現在の職:専業主婦 職歴:派遣社員(PC作業)、職業訓練(CAD) 現在妊娠5ヶ月です。 なるべく早く仕事を始めたいのですが皆さんいつ頃から働き始めたか、 働くに当たって夫の仕事はどうしたら良いか相談したいです。 私の考えているプランとしては、 1 夫:妻が正社員勤務⇒専業主夫⇒保育園入園後パートタイム 妻:産後体調が良ければ1ヶ月後に正社員勤務 2 夫:正社員へ転職 妻:1年後保育園に入園次第パートタイム ずっと派遣では住宅ローンも組めないし扶養控除等社会保障の点からもどちらかはなるべく早く正社員になりたいと思っています。 私は働くのが好きですがどうも夫は働くのが嫌いみたいでいつも「だるい、行きたくない」と言うので (新居費用、出産費用の為掛け持ちしているから大変なのも分かりますが) 休養も兼ねて家事育児をしてもらおうかなと考えました。 月々にかかる生活費は家賃5光熱費1通信費1車代3小遣い2食費3=最低15万です。 最低20万稼げば安心でしょうか?赤ちゃんにどれくらいかかるのかまだ分からない為不安です・・。 あと赤ちゃんにとってはおかあさんが育てた方が良いのかなぁとも迷います・・・。 ごちゃごちゃ書いてしまい分かりにくいので要点をまとめると、 ・皆さん出産後いつ頃から働き始めたか? ・プラン1、2どちらが良いか? ・主夫で赤ちゃんを育てた場合の影響は? ・赤ちゃんが生まれた後の生活費は月どれくらい必要か? 以上4点です。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 仕事復帰について

    私には、今2人の子供がいます。 私は、地方公務員なのですが、転勤族の旦那と結婚しました。現在育児休暇中です。 育児休暇の間は、夫婦一緒に暮らそうと思って旦那の転勤についていき、今職場のある県とは、飛行機がなければいけないところにすんでいます。 育児休暇も残すところあとわずか。前からこのまま旦那についていき仕事をやめるべきか本当に悩んでいます。 理由は、子供たちと父親をはなしてもいいのか。旦那をずっと単身赴任にするのか。また復帰をすれば公務員ですし、安定してます。近くに実家はあるのですが、私は早くに両親を亡くしているため実家といってもじいちゃん、ばあちゃんです。 復帰したら、保育園の送り迎えくらいはできるけどそれ以外は厳しいらしく、ホントに母子家庭のような状況になります。 自分の中に幼少期に両親を亡くしているため、この子たちには普通の当たり前の暮らしをさせてやりたいと思っている自分がいます。 ホントは、必然的に仕事復帰したくない気持ちもあるのかもしれません。 しかし、育児休暇をとり、退職となれば、職場に申し訳ない気持ちが沢山でやめることに躊躇しています。 父の妹(私の叔母さん)に相談したところ、旦那なんて後からは、あんまりいなくてもいいし、お金があるにこしたことないけん、復帰したほうがいいよ。と言われました。 また、姉からも普通公務員やめないよ。やめたいなんて甘ったれているといわれ少しへこんでいます。 今は、2人の子供が本当に可愛くて、後悔しないように育児をしたい。 できるだけそばにいたい。て思う気持ちは、理想にしかすぎないのでしょうか。 働きだしたら、保育園に預けなければならない、そしたらきっと子供と過ごす時間は短くなるのではなか等不安はつきません。 ただ、復帰したらすぐに辞めることはできないため1年~2年は働かないといけないのかなと思っています。 旦那は、復帰することに関しては前から強く反対しています。 仕事をしないときつきつの生活にはなるけど、旦那は、家族で生活をすることを望んでいます。 一度はやめようと決めたのですが、揺らいでしまったり、自分の気持ちがわかりません。 長くなりましたが、アドバイスお願いします。