• 締切済み

出産後社会から孤立した気持ちになります・・・

現在、生後三ヶ月になる子をもつ母親です。 なぜか出産してから社会から孤立したような気持ちになり焦ってしまいます。 子供ができ結婚をしたので、まだ働いていたい気持ちが強いまま家庭に入ることになりました。またネイリストの学校に通うことも断念しました。(今は時間もお金も厳しいです) 私の周りの友人達はまだ働いている子ばかりです バリバリ働いている友人達を見ると、なぜか焦りや社会から孤立した気持ちになってしまいます。 また中途半端な自分がイヤになります。 毎日家にこもる事が多くなり、色々な事をマイナスに考えてしまう自分がいます。 子供は本当に可愛いです。毎日成長を見ることもでき幸せに思います。 だからこそこの子を保育園に預けて働く事に抵抗を感じてしまいます。 自分のやりたいことは我慢し子育て、家事に専念すべきでしょうか?? 回答お待ちしています。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

焦らない、焦らない(笑)。 もしかしたら周りのお友だちのほうが実は内心結婚や出産を焦っている、なんてこともあるんじゃないでしょうか? かくいう私も妊娠が判明した時、ちょうど新しい職場で充実し始めていた頃だったので、 その仕事をやめなければならなかったり、 そもそもどちらかというと子供のいない生活を希望していたくらいなので、 お気持ちはなんとなくわかります。 でも、私の場合、実際に出産するとそれはもう可愛くて可愛くて、 その子は先日1歳の誕生日を迎えまして、 まだまだ専業主婦でいたいです。(経済的に許される限り) 今、本当にやりたいお仕事が具体的にあるのですか? もしそうなら我慢して家事育児に専念することは苦痛でしょうけど、 保育園に預けてまで働くことに抵抗があるんですよね? そういう心の状態でムリに働きに出たとしても、 仕事も家庭も中途半端になってしまうような気がします。 いつだったか、ある報道番組で女性キャスターが、 「子育てなんて最先端の仕事だと思うんですけどね。」 と言われたことがとても印象的でした。 私たち今、最先端のシゴトをしてるんですよ!

  • jijiko23
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

お気持ち、とてもよくわかります。 私も、同じような状況だったので。。。 退社し、再度大学で学びなおそうと、準備していたときに妊娠。 そして結婚・・・ もちろん、自分で選んだ道で、後悔はしていません。 でも・・・孤立、そして取り残されていくような感覚に襲われました。 気分転換に、友人に会っても、その格差に愕然としたり・・・ 独身時代は楽天家だったのに、なぜかすべてを ネガティブに考えてしまう自分にも嫌気がさしました。 いまも、主人の仕事の関係で、専業主婦をしています。 そして、いまでも、焦りをかんじています。 このままでは、ダメになりそうで。。。 だから、自宅で勉強をはじめました。 子供がいると、まったくはかどりませんが(苦笑) でも、何かを始めたことに、意義があると思っています。 生後三ヶ月、そういえば、上の子が生まれた頃 夕方になると、無性にむなしくて泣いたことがありました。 生活が劇的に変化して、ついていけなかったんだと思いますけど。 話がそれましたが・・そうですね、私だったら、家事に専念します。 どうしても、働かなくてはならない理由があるなら別ですが。 長い長い人生、子供と家にいる時間は、一瞬だからです。 子供が少し手を離れたら、そのときは、自分自身のために 時間をつかおうと思っています。 いまから、「何をしようかな~」と計画練ってます (計画倒れになりそうですが汗)

  • yonbon
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

こんにちは。まだ三ヶ月の赤ちゃんですから手もかかるしお母さんも寝不足でストレスのたまる時期ですよね。 周りの方がバリバリ働いていたりすると焦りを感じられるかもしれませんが、お話しの感じからするとまだお若い方のようですので(違っていたらゴメンナサイ!)お仕事の復帰はお子さんが1歳になるのを目処に考えられては如何でしょうか。 これから成長につれて可愛さのステージも更に上がっていきます。大抵のママたちは最初は働く気だったのが、1歳の頃になるともっと一緒にいたい病が始まりますよ~。 それ位、一瞬一瞬の成長を見逃すのはもったいない時期だと思いますし、社会から取り残されているなんてとんでもない。今は宝を生み育てているのですから、逆に一番社会に貢献している時期かもしれません。 ・・・と子供が2歳になった今だから実感していますが、この私も質問者さまと同じ気持ちを経験していますので良く分かりますよ。 とにかく家にこもっているとマイナス思考になりますので、どんどんおでかけした方が良いですよ。寒いですので赤ちゃんの体調もありますが。ママのお友達は近くにいらっしゃいますか? 私は子供を通して知り合った友人達に恵まれたせいか、この世界も想像以上に楽しいなと思っているこのごろです♪

関連するQ&A

  • 専業主婦で子育て中の方。気持ちが焦りませんか?

    こんにちは。 現在31歳で一歳三ヶ月の娘を子育て中です。 私も、主人の両親も近くにいない為、私が仕事をすることをあきらめて子育てに専念しています。  けれど・・・ 最近 子育てと家事しかしていない自分がとってもつまらない人間に思えて気持ちが焦り、悲しくなることがよくあります。  結婚前に専門学校に通い資格を取得したのでそれを活かした仕事を再開したいのですが、子供が熱を出したりした時に変わりに世話を頼める人がいないので 子供にそこまで不便な思いをさせるのは可哀そうかなとふんぎれません。  要するに自分の気持ちもやっていることも中途半端で子育てが楽しく感じられなくなってきました。  同じ月齢の子を持つママ友が最近どんどん復職しているので余計に気持ちが焦るのかもしれません。  専業主婦で子育て中で自信を持ってやっていらっしゃるかた、どのように自分のモチベーションというかプライドを維持していますか?  

  • 子持ち女性の社会進出をはばむものは何か?

    先日、子供を預けられる保育所が整備されていない! 安心して女性が働けるように安全な保育所を増やすべき また、待機児童が多いという話をしたところ このサイトの方から子供を預けてまで働くな! 子供を預けると子供が悪い子に なるみたいな回答を多数受けました! 本当にそうなのでしょうか? もしそうであるならば、経済事情が悪くても女性は 子育てに専念するのが当たり前で、働けなくなります。 子供を預けることはまるで犯罪みたいな感じに思えました。 夫の給料だけではやっていけない!様々な諸事情で 働いている、もしくは働きたいと思っている子持ちの 女性は社会進出を断念すべきなのでしょうか!?

  • 同じような気持ちになったことのある方へ

    妊娠を機に高校卒業後6年間勤めた会社を退職し、7ヶ月の息子の子育てをしています。毎日、ほとんど家の中で過ごす毎日で社会から孤立してしまった気がして仕方ありません。人付き合いが苦手なのでママ友もいません。 退職したことも後悔してしまいます。育休をとって復帰すればよかったかなって。働いていたときは「早くやめたい」と思っていたのですが、実際に辞めてみたら何かすごく寂しい気持ちになることがあります。 こんな気持ちでは子育てもあまり楽しく思えないのです。 同じような気持ちになったことのある方、良いアドバイスをお願いいたします。

  • バイト先で孤立している人

    自分のバイト先に、孤立している人がいる!って方、 あなたはその孤立するバイトの子の事どう思ってますか?

  • 出産後の社会復帰について

    出産後の社会復帰について 生後8ヵ月半の子供が居る専業主婦です。 主人の勤め先が、この不景気のあおりを受けて、お給料が下がってしまい家計が危機的状況です。 私も、出産前まではフルタイムで働いていました。 出産前に、しばらく私が働かなくても生活できるように貯めておいた貯金も、その影響で取り崩す額が予想以上に大きく、もうすぐ底を尽きそうです。 私もそろそろ働きに出ないと、家計が回らなくなるような状態になって来ました。 でも、何にも分からなくて、屈託無く笑っている子供を見ていると、こんなに早くから母親と離れて保育所生活をしなくてはいけないことが可哀想に思えてなりません。 私自身、まだこんなに小さい子を保育所に入れるという事は、自分が育児放棄をしようとしているんではないか?と言う申し訳ない気持ちがあります。 私は、母親を早くに亡くしました。 人一倍、寂しい思いもしてきました。 だから、余計に子供には寂しい思いをさせたくないと思うんだと思います。 最近は、早くに働きに出られるママさんも多いと思います。 同じように悩まれる方もいらっしゃると思います。 自分の中で、どうやって自分の気持ちを納得させましたか? P.S 働きたくても仕事があるの?とか、保育所へ入れません。とか言うご回答はご遠慮ください。 仕事に関しては、いくつか目星があって、保育所も何とか入れそうな場所を見つけてあります。

  • 孤立してつらい・・・(ママ)

    こんにちは。年中になる女の子ママです。 4月から急に娘が習い事をしたいとの事で始めたんですが うち以外に7人いてみなさんは年少からずっと続けているみたいです。 みなさん2人・2人・3人と分かれて仲良しさんのようで 挨拶はするようにしていますが、仲に入れず孤立しています。。 娘がどの子かと仲良ければ話しやすいんですが どの子って子もなく習い事自体を楽しんでいるみたいで。。 迎えに行くと終わるまで15分くらい外で待つ事になるんでが 広い場所でそれぞれグループになるふうなので とても入りづらく どうしていいかわかりません。 みなさんすごく盛り上がっている様子で挨拶しても気づいてもらえない事もあります。。 個人個人はいい方なのかもしれませんが グループ化していて 盛り上がっていると入りようがありません。 どうしたらよいでしょうか? 子供は楽しんでいるのえばでそのまま気にしないようにすればいいでしょうか? 最初のころはたまにスキがあった時に質問したりしたんですが 最近はみなさん子供も仲良しさん同士なのでそこに話かけるのもなかなかできないし疲れてきてしまいました。 ただ子供が楽しみな習い事ができ、その送り迎えをするだけの事なんですが。。 こんなことで悩んでばかりいる自分が嫌になってきます。。 

  • 高齢出産の方、若いママさんとどうやって付き合ってられますか?

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 タイトル通りなのですが、私は37歳で出産しました。 妊娠している間は、無事に産む事だけに専念し、今子育て真っ最中ですが、いざ周りを見渡してみると…私の世代のママさんは見かけないで、何とな~く若いママさんが多い事に気が付きました。当たり前なのですが、どうも一世代若い様な気がします。 私の年齢での出産は、遅いのは覚悟していましたがいざ現実になると…少しギクシャクしている自分がいます(><) 仕事で若い世代と付き合うのは全然平気で、むしろ新鮮な感じで付き合ってましたが、子供を介しての付き合いは勝手が違うというか、会話やノリも何となく違って心から楽しめない自分がいます。 以前は億劫なら自分は自分、他人は他人と、割り切って生活出来ましたが、子供がいるとそういう訳にはいきません。下手すると子供が孤立してしまう恐れがあるんじゃないかとヒヤヒヤします…。 そこで、若いママさん達とどうやって付き合ったら良いか、何かアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。

  • 子供が孤立・・・(幼稚園)

    今年から2年制の幼稚園に入った男の子の母です。 入ったばかりの時は他の園児や児童館で仲良くなった 友達と仲良く遊んでたんですが、つい最近から急に 孤立してしまったようで悩んでいます。 参観日等で様子を見ていると「○○くんが来た、逃げろ」 とかなんとなく嫌われている感じがします。 うちの子は大人しくはないんですが、拒絶されたら 自分も引いてしまうタイプで「仲間に入れて」とか 食い下がっていく感じがないので言われるままなのかな とも思ってしまいます。 他にちょっと言葉が遅かったので言いたい事がちゃんと 言えない感じも見受けられます。 あと、他の園児らは園が終わった後も1~2時間遊んで 帰るそうで、うちは数ヶ月の赤ちゃんを連れているので いつもさっさと帰っており、気が付けばお母さん同士も 子供同士も結束出来ている感じで、うちだけ親子でポツンと いう感じになってしまってました。 何か私のせいなのかなぁと思うと親として辛くなって しまいます。 皆さんはこういう経験ありますか?あと対処法が あったらアドバイス下さい!切にお願いします。 (ちなみに実家や主人の家とは距離があるので 下の子を見てもらったらというのは無理です。。。 子育てサポートも有料で予約がいりますので 使いづらいです)

  • 孤立させようとする上司

    どうしても私を孤立させようとする女上司がいます。仕事だけして気にしないようにしてきましたが、ここになってあからさまになってきました。若い人たちを取り込み始めています。要は私と話すなと裏で変な派閥を作っているらしいです。 そのため、私は明るく挨拶する方ですが、今までは若い子たちも挨拶を返してくれましたが、なんとなくスルーされたり、後ずさりされたりします。(その上司は私の明るい挨拶などが気に入らないらしいです)ただ、その若い子たちも、私がきちんと挨拶をするので、どうしたらいいかと戸惑っている様子が見えます。 その上司は中堅なのですが、とても波長が低く、合わない方が続出です。特に同じくらいの年齢の方とは合わないので、若い子たちをすぐ囲み、洗脳のようにして嫌いな人をはじいていきます。特に私に対してはひどくなってきました。 彼女の思惑通り、若い子たちに挨拶や軽い会話もせず、おとなしくなるか、変わらずきちんと挨拶をするか、なんとなく迷ってしまいます。 私を孤立させたいようですが、他の中堅上司とはうまくいっていたり(その方は意地悪しません)仲良く食事行ったりしている方もいるので孤立は無理なのに、無理やりそっちにエネルギーを向けられて困惑しています。 私が孤立していかないので、私に向けた悪いエネルギーが自分に戻ったのか、体調不良の様子も見受けられます。そんなに私に執着する気持ちが全然わかりませんが、このような場合、今までどおりがよいと思いますか?若い子たちに負担をかけないように、あまり挨拶などしないようにしていった方がいいでしょうか?賢い選択はどのようなものか経験あったら教えてください

  • 社会人になるのが楽しみだけど、怖い気持ちもある

    もうすぐ3月が終わり、4月になろうとしています。 4月3日から私は社会人になります。 卒論が終わってすぐからは、社会人になることに対しては楽しみと言う気持ちが強かったです。 しかし、3月に入ってからは、だんだん自分が社会人になることに対して当たり前ですが現実味が増してきて、不安の方が大きくなりました。 ・毎日きちんと仕事をこなすことが出来るのか ・人の役に立つことが出来るのか ・体を壊さず、仕事を続けることが出来るのか 実は高校を卒業して大学に入学する時も、自分は大学の授業についていけるか、という不安があったのです。最終的に大学を卒業することができましたが、今回はそんな甘い話ではないですよね。 仕事をして、お金をいただく立場になるのですから、失敗は許されないし、責任も重圧もあります。それが怖かったりします。 学生の頃は、バリバリ働く社会人への憧れがありましたが、いざ自分が社会人になろうとしている今は、そういった不安に押しつぶされそうになっています。 新しい生活が始まることへの楽しみであり、仕事頑張るぞ!と言う気持ちがあります。しかし、その一方で自分は上手く出来るのかな...不安もあり、気持ちがぐちゃぐちゃな感じになっています。どうすればいいんだろう...って気持ちで今この文を書いています。読みづらい文章ですみません。社会人になることに前向きな気持ちになれるように、どなたかアドバイスをください。お願いします。