• ベストアンサー

一年理科

砂糖を水にとかした砂糖水が300グラムあります。これには、全体の重さ6%の重さの砂糖が溶けてあります。 [1]溶けている砂糖の重さはなんグラムですか。 [2]溶けている砂糖の重さを全体の重さの4%にします。水をなんグラム加えれば良いですか。 詳しく至急教えてください。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156442
noname#156442
回答No.2

[1] 砂糖水300gのうち6%が砂糖なので、溶けている砂糖の重さは、    300×0.06=18  答:18g [2] 最初の6%砂糖水300gに水を加えてできた4%砂糖水には、砂糖を加えていないので、   溶けている砂糖の重さは最初と同じ18gです。   [1]で、300gの6%砂糖水に溶けている砂糖の重さを300×0.06で出しましたが、   ここでも同じように、できた4%砂糖水の重さに0.04をかければ、   溶けている砂糖の重さ18gになるはずです。   0.04に何をかければ18になるかを調べるには、18を0.04で割れば良いので、   18÷0.04=450   最初の6%砂糖水300gに水を加えてできた4%砂糖水の重さは、450gであることが分かりました。   では、最初の砂糖水に水を何g加えたかというと、   450-300=150  答:150g

その他の回答 (1)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

これは、理科の問題ではなく算数の問題です。 [1] 300g×0.06=18g [2]は方程式を使って解いてください。

関連するQ&A

  • 大至急お願いします!!理科の問題です

    大至急お願いします!!この理科の問題を解いてください! 10%の砂糖水50gを5%の砂糖水150gにする。加える砂糖と水の量はそれぞれ何gか。

  • 理科の宿題教えて!goo

    理科の宿題が難しすぎて困ってます゜(゜´Д`゜)゜ ↓問題の問題です 砂糖水B(砂糖100gを400gの水に溶かして出来た)と同じ質量パーセント濃度の 砂糖水300gつくるには,砂糖何gを水に溶かせばよいか 中1にも分かる式で回答お願いします。

  • 中一 理科 質量パーセント濃度

    この問題の解説・途中式・答えを教えてください。 (1) 180gの水に20gの砂糖を全て溶かしたとき、溶液の質量は何gか。   (2) (1)の質量パーセント濃度は何パーセントか。 (3) 100gの水に25gの正さんカリウムを全て溶かしたとき、溶液の質量は何gか。 (4) (3)の質量パーセント濃度は何%か。 (5) 質量パーセント濃度が15%の食塩水を200gつくるには、食塩と水が何gずつ必要か。 ご回答お願いします。

  • 中学1年、理科を教えてください。

    60度の水50gに50g溶けている硝酸カリウムの水溶液を29度まで冷やすと、何gの結晶が出てくるか。 宜しくお願い致します。

  • 高校3年理科の問題です

    物質量についての問題です。 (1)水のモル質量は何g/molか。 概数値より、H2Oなので1×2+16=18.答え18個。 (2)カップに90gの水が入っている。コップの中の水の物質量は何molか。 90÷18=5.0,答え5.0mol。 と、ここまではわかるのですが次が分かりません。 (3)水90gの中には、何個の水分子が含まれるか。 誰か教えてください。お願いします。

  • 【至急】理科の質量パーセント濃度の応用について

    【至急】理科の質量パーセント濃度の応用について以下の問題の解き方お願いします。 次のA~Dのような食塩水をつくった。 A:50gの水に10gの食塩を溶かした。 B:100gの水に25gの食塩を溶かした。 C:150gの水に30gの食塩を溶かした。 D:200gの水に45gの食塩を溶かした。 問)Aの食塩水に食塩を加えてDの食塩水と同じ質量パーセント濃度にしたい。 何g加えればよいか。 ※Aの水ではなく、Aの食塩水ですので注意してください。

  • 中学生2年生の理科の問題

    子供が中学2年生です。理科の問題を手伝っていてわからないところがありました。教えてください。できれば解説もお願いします。 (問)20℃の水300gと60℃の水100gを混合したら何℃の水になるか? という問題です。

  • 理科の実験に関しての質問です!!

    以下の実験なんですが… 1.ガラスびんの外側にテ-プを縦にはります。 2.コップ1杯分の水を、びんに注ぎ入れます。 3.水面の高さのところに、テ-プの上から印をつけます。 4.さらにもう1杯水を入れ、水面の高さにもう一度印をつけます。 5.水を捨てて、びんを乾かします。 6.コップ1杯の砂糖をびんに入れます。砂糖が、テ-プにつけた一番目の印のところまで入ったことを確かめる。 7.コップ1杯の水を入れ、よく混ぜます。(砂糖水の水面の位置は、2番目のテ-プの印よりも下になります。) どうして、砂糖水の目盛りは、低くなってしまうんでしょうか? 砂糖の分子の間に水分子が入ってしまうからなんでしょうか? また、これは理科のどの分野で説明をしたらいいでしょうか? 回答お願いします!!

  • 5年の理科の問題がわかりません。

    添付の問題■2の(3)がわかりません。 答えは(A)になります。 なぜ、この答えになるのかを教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。 (3)の問題 50℃の水100gに物資A~Cをそれぞれ25gずつとかした液の温度を下げていくとき、最もはやく結晶が出てくのはA~Cのどれですか?

  • 中学の理科ですが…

    水150グラム入れた容器Aと水150グラムと金属球150グラム入れた容器Bを用意し、容器Aには4Ωの電熱線を、容器Bには抵抗のわからない電熱線をつけた。これらの電熱線を電流計、電圧計、スイッチ、電源装置を直列につなぎます。(電圧計は2つの電熱線をはさむようにつけられます)電圧は15V、電量は2.5Aです。電熱線で発熱した熱はすべて水や金属球の温度上昇に使われるものとして。 電流を流した時間 1ー2ー3ー4 ー5分 容器Aの水の温度上昇2.4ー4.8ー7.2ー9.6ー12℃ 容器Bの水の温度上昇1ー2ー3ー4ー5℃ (1)容器Bに取り付けた電熱線の抵抗は? 抵抗全体は15÷2.5=6 6-4=2Ωだと思います。 (2)容器Aの水が5分間に得た熱量は何cal? 1グラムの水を1度上昇するのに必要なのが1calと考えると、12-2.4=9.6 9.6×150=144calと考えましたが、他の考え方はあるのであるのでしょうか?中学レベルで。 (3)金属球の温度を1度上昇させるのに必要な熱量は、同じ質量の水を1度上昇させるのに必要な熱量の何倍ですか? (4)容器Bから水を60グラム取り除き、他の条件は変えずに電量を流すと、容器Bの水の温度は5分間に何℃上昇しますか? (3)(4)はどのように考えたらいいのでしょうか?