• ベストアンサー

密度の決まった溶液を作るには…?

班実験の自由課題で使う媒質を、密度を決めて作りたいのですが… 砂糖を水に溶かした時、体積は増えるって言われたんですけど本当ですか? もし増えないのなら、水100gに砂糖100gを溶かせば密度は2.00g/cm3になりますよね。でもそう単純じゃないとすると……どうやって作ったらいいか分かりません。 具体的に、密度2.00g/cm3の砂糖水を作るには、水100gに対して何gの砂糖を溶かせばいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.2

> 水100gに砂糖100gを溶かせば密度は2.00g/cm3になりますよね。 いいえ,なりません。 密度は「単位体積あたりの質量」ですよね。つまり,水 100 g と砂糖 100 g とを混合した水溶液の体積を,その質量で割れば,密度が求められます。 まず,水溶液の質量について考えてみましょう。水 100 g と砂糖 100 g との混合物の質量は 200 g です。このように,混合物の質量は,常に原料の質量の和になります。このような「足し合わせが成り立つ性質」のことを「可成性」と呼びます。質量に可成性が存在することは「質量保存の法則」に記述されておりますね。 次に体積について考えます。水 100 g の体積は約 100 cm3(比重=1 g/cm3),砂糖 100 g の体積は約 63 cm3(比重=1.6 g/cm3)ですので,両者の和は 163 cm3 になります。しかし実際の混合物の体積は,この和の値にはなりません。なぜなら,水分子間の隙間に砂糖の分子が入り込んだり,水分子の配位様式が変化したりするためです。つまり,体積には可成性が成り立たないのです。混合物の体積を知るには,実際にその溶液を作ってみるしかありません。 つまり,計算によって質量は求められても,体積を求めることができないので,通常は水溶液の密度を計算することはできません。 > 密度2.00g/cm3の砂糖水を作るには これは理論的に不可能です。砂糖の比重が 1.6 g/cm3 ですから。さらに水への溶解度を考えなければならないので,dora1 の仰る密度 1.3 g/cm3 位がほぼ上限なのではないかと思います。

参考URL:
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_koukoukagaku_kagaku21_volume_change.html
niphredil
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいませんm(__)m 体積は計算で出せるものではないのですね…初めて知りました。詳しい説明でよく分かりました☆ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.1

回答ではないですが、ご参考まで。 仕事で、濃い砂糖水(ショ糖溶液)を使うのですが、50 ml(50 g)の水に、80 gのショ糖を加えよくまぜると、どろどろに濃い砂糖水になります。このときの体積はだいたい100 mlぐらいです。つまり、このときの密度は、50 g + 80 g = 130 g が 100 cm3に含まれてるわけですから、1.3 g/cm3 程度かと思います。 つまり、どんなに砂糖を濃くしても 2 g/cm3 にまでなるかどうか?ちょっと心配です。

niphredil
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいませんm(__)m 1.3g/cm3ぐらいが限界なんですね…具体的で参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 密度の求め方について

    密度の求め方について質問ですが、あるスポーツ飲料が2L入るプラスチックの容器の質量が64.5g、体積46.4cm3とします。この時のプラスチックはポリエチレンテレフタラート(1.39g/cm3)で正しいです か?

  • 密度のいい方

    密度の大きさのいい方が分かりません。 例えば水は1g/cm³で、氷は0.92g/cm²だとしたらどちらのほうが、密度が大きいのでしょうか?

  • 水100gに35.8gの塩化ナトリウム(58.5)が溶けた溶液の密度を

    水100gに35.8gの塩化ナトリウム(58.5)が溶けた溶液の密度を1.20g/cm3とする。 この時の質量%濃度は? 何度計算しても答えが合いません:: お願いします!

  • 水の密度について

    JIS A 1128の試験を行なっていますが、水の密度がいまいちどのように出せばよいかわかりません。JISや化学便覧にも一部の温度での水の密度しか載っていなく、例えば、18.3度での水の密度は何g/cm3なのかもわかりません。何か具体的に計算式があるのでしょうか?それを元に試験を行ないたいので、回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 中学校1年の密度の実験です

    中学校1年の密度の実験です。 十円玉の密度を求める実験で、 十円玉の体積を調べるために、メスシリンダーに水を入れて、そこに十円玉を入れて、水の増えた量が、十円玉の体積だということで、実験しました。 けれど、なぜ水の増えた量(メスシリンダーではかった)が、十円玉の体積になるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 密度の式の立て方に不安。

    初めまして。自分の式の立て方に不安を持っています。 ある濃度の硫酸50gを水75mlに溶かして作った溶液(全体の体積が98ml) の密度を求めよ。ただし、水の密度を1.00g立方センチメートルとする。 答え:1.3g立方センチメートル という問題で、私は 75(水の体積):98(溶液の体積)=1(水の密度):a(溶液の密度) という式を立て、硫酸50gを無視している事に気づいたのですが、 これでいいのでしょうか?

  • 中一の理科の密度計算

    間違っていた問題と解けなかった問題があり、わかる方 (1)についての解説と、(2)の答えと解説をお願いします。 (1) 100cm3の水を冷やして完全にこおらせたら、108.7cm3の氷ができた。氷の密度を小数第2位まで求めなさい。なお、水が凍りに変わっても、質量は変化しない。また、水の密度は1g/cm3とする。 答え 0.92 g/cm3 (2) たて4m、横5m、高さ3mの部屋の空気の質量は何gか。ただし、空気の密度は0.0013g/cm3とする。 答え ?

  • 密度の測定

    気中重量は分かっていて、体積がわからない、ある「物」の密度を求めたい時に、よくやるのが、水槽に水を張って、「物」を入れた時の水の変化で体積を出して、重量÷体積で密度を求めますが、水の変化ではなく、「物」を水に入れる時に吊った状態で秤を付けて「水中重量」がわかった場合の密度の考え方を教えてください。

  • 水とエタノールの混合物

    いろいろ調べたのですが、調べれば調べるほど混乱してきました。 密度が絡むと求め方がさっぱり分からなくなりました。 水70gとエタノール30gの混合物中のエタノールの体積パーセント濃度、モル濃度、質量モル濃度、モル分率を求めよ。 ただし、20℃における密度はエタノール0.788g/cm3, 水0.998g/cm3 混合物0.966g/cm3とする。水の分子量は18,エタノールは46である。 お願いします。

  • イオン交換水の密度

    大学の化学の実験で、容量器具の正確さを計測するために、イオン交換水を用いて容量検定を行いました。 その際、体積を算出しなければいけないのですが、イオン交換水の密度の値が必要になりました。 初めは、「水の密度」でいいんじゃないかと思っていましたが、やはり「イオン交換水の密度」を使うべきなのかなと思うようになりました。 同温度における水の密度とイオン交換水は違うものなのでしょうか? 具体的な値も教えていただければ幸いです。