• ベストアンサー

satellite line-of-sight……

お世話になります。 警備システムについての英文で "satellite line-of-sight signal penetration"という単語がでてきたのですが これは何と訳せばいいのでしょうか。 ご教示いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

    衛星視程信号浸透     でしょうか。      人工衛星から直接受ける(=視程)信号が到達する、という意味でしょう。

bamizo
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 早々にご教示いただき、ありがとうございました。 おかげでとても助かりました。 また、何かありましたら、その節はぜひよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sightについて。

    How about stopping over at Kyoto and doing the sights of the old capital? 「京都で途中下車して古都見物はいかがですか?」 sightについて質問なんですが、この例文を見て辞書を引いたら、「見ること」をいう意味が載っていたので、「古都について(of~)見ること(sight)をする(do)。」→「古都見物する。」という意味なのかなと最初は思ったんですが、辞書では上と同じ用法の例文が「名所」という意味の所で使われていました。 上の例文での意味は「名所」でよろしいのでしょうか? それと、doは「する」くらいしか意味を知らないので、「see(do) the sights of~」で、「~の見物をする」というイディオムだと覚えてしまってよろしいでしょうか? いくつかの単語集でsightを引いて見ても、「見物する」という内容の例文がないし、熟語集を引いてもイディオムとされていないのでどう覚えて置けばいいかということで質問させていただきました。 英語などの勉強をするとき、「どう覚えて置くべきか・どう折り合いをつけておけばいいのか」という点について、優柔不断と几帳面な性格なものでよく迷います。 よろしくお願いします。

  • kind of のofについて

    熟語を構成する個々の単語について疑問があります。 He seemed kind of shocked. 上記の英文について。kind ofはもちろん全体で副詞的な働きをする熟語なのですが、ofの前置詞的な特性(前置詞の後には名詞相当語句がくる)が消えています。このように、熟語を構成する個々の単語の文法的な特性が無くなってしまうのはよくあることなのでしょうか?

  • PVD(physical vapor deposition)法について

    PVD process is basically line-of-sight.と書いてあったのですがline-of-sightとはどういう訳で、どういう意味なのでしょうか?教えてください。

  • ofの前後について

    At the Spanish island of Majorca,Eri again made a new discovery. 上記の英文のAt the Spanish island of Majorcaは At Majorca island of Spanishにならないんですか?スペインの中にあるマジョルカ島だと語順的にAt Majorca island of Spanishになると思うんですけど、よくofの前後の単語が逆じゃない?と思う英文を見かけるのですが、何でだろうと漠然と過ごしてきたので、ここで詳しく解説してください。 よろしくお願いします。

  • with と of の使い分けはどこにありますか?

    次はNativeの書いた英文です。 They currently manufacture tappet buckets with a skirt thickness in the range we are looking at for 1130682 (0.613 - 0.72mm). 質問は; tappet buckets with a sket thickness・・・のwithです。 私がこの英文を書くとしたらなら,withの代わりにofを使いかねないことです。 ここで何故withが使われ,ofでも良いのか,ofではいけないのか? 私には説明が出来ません。 withとofの使い分けに,よろしくご教示お願いします。

  • of which と of themの違い

    お世話になります。 The suburbs are filled with sinners, some of whom occasionally repent. 上記の英文で some of whom を some of them にできるのでしょうか?できない場合はなぜできないのでしょうか? 違いがわからないでいます。 ちなみに、意味は下記みたいな意味になると思っています(間違っていたらご指摘願います)。 「郊外には罪人で満たされており、そのうちの何人かはときおり後悔する」 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語で「~の」と言えば"of"

    英語で「~の」と言えば"of"、ただし「~の専門書」の場合では"on"で、「~の一般書」 の場合は"about"を使う、と言うのが現段階の知識です。 ネットで"Officials with Central Japan Railway Company say they suffered losses due to a two-hour service disruption."の英文と、「JR東海の担当者は、2時間の ダイヤの乱れで損害を被った。」の訳を見ました。 この場合、"Officials of ~"では間違いでしょうか? 即ち、"with"を使った事に、特別な意味があるのでしょうか? 尚、文頭に記した「~の」と言えば"of"の先入観があるので、他の単語で「~の」が 有ればご教授下さい。

  • ”under pain of preclusion”

    ”under pain of preclusion” 英文契約書で「不可抗力について発生を認識したら直ちに相手方に知らせなければならない」という意味の文中に句として挿入されていますが、よく意味が分かりません。 どなたかご教示をお願いします。

  • the plague of wolves について

    英文にあります the plague of wolves というものが何を意味するのかご教示願います。 舞台は中世フランス、聖バルテルミーの大虐殺の後、国中で食糧不足が発生しました。英文中の the massacre というのは、その大虐殺を指します。 One ill which could, without doubt, be attributed to the massacre was the plague of wolves which harassed the countryside; they had been attracted by so much carnage and looked for more. この the plague of wolves というのが何を意味するのか、調べてみましたが判然としません。「狼の疫病」?という特定の病なのか、狼が大量に発生したことを指すのか、あるいは狼が何かの比喩として使われているのか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • clouds of draperyって?

    お世話になります。 とある画家さんの素描(デッサン)の題材として、頭部やセミヌードの全身像と並び、この"clouds of drapery"があげられていたのですが、これはなんのことで、どう訳せばいいのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • プロジェクター EB-S410の本体での投射映像の拡大方法がわかりません。
  • メニューの中にある映像の項目に拡大、縮小のメニューが存在しません。
  • EPSON社製品であるプロジェクター EB-S410で投射映像を拡大する方法について教えてください。
回答を見る