キールの証言は重大な犯罪の起訴に影響を与える

このQ&Aのポイント
  • キールの証言は重大な犯罪の起訴に影響を与える
  • 不都合な最終判決にも関わらず、キールの証言は起訴におけるスラムダンクを変えた
  • 陪審員がドーガンの脳のデータを見ることが許されなかったことも問題とされる
回答を見る
  • ベストアンサー

キールの証言

Even with the unfavourable final verdict, Kiehl's testimony "turned it from a slam dunk for the prosecution into a much tougher case", says Steve Greenberg, Dugan's lawyer. The switched verdict will definitely be brought up in the appeal to the state supreme court, says Greenberg, as will the fact that the jurors weren't allowed to see Dugan's brain scans. という文章の訳に困っています。 不都合な最終t系な判決が出てもなお、キールの証言は重大な犯罪における起訴のためにスラムダンクを行ったとドーガンの弁護士であるスティーブは述べ、さらに、陪審員がドーガンの脳のデータを見ることが許されなかったという事実のために、変更された判決は最終的に州最高裁において決定されるであろう。 という訳になってしまいました。 的確な訳のご教授お願い申し上げます。

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    最終的な判決は(我々に)不利なものとなったが、キールの証言は「この件を、検察側に取って、いとも簡単な件から、遥かに困難な件に変えた」と、ダンカンの弁護士、スティーブ・グリーンバーグは言った。この最後になって急変した判決は、陪審員たちがダンカンの脳断層写真を見る事を許されなかった事実とともに、州最高裁での控訴審で、間違いなく提出される事になる、と、グリーンバーグは言う。

ligase
質問者

お礼

御礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 おかげさまでどれほどこの脳画像が判決への重大性を物語るかという点における重きを知ることができました。 いつもありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#175206
noname#175206
回答No.2

「被告に不利な(一度目の)陪審員評決をすら、キールの宣誓証言は『検察側のダンクシュートだったものを、ずっと厳しい裁決』へと変えてしまった」と、デューガンの弁護士であるスティーブ・グリーンバーグは語った。グリーンバーグは、「変更された(二度目の)陪審員評決は、陪審員らがデューガンの脳スキャンデータの閲覧を許されていなかった事実をもって、州最高裁判所を重大な局面に立たせることになるだろう」とも話している。 ----------------------------- というところかと。  as will the fact that~がちょっと迷いましたが、以上のようなことではないかと思います。

ligase
質問者

お礼

過去の内容にたいしてas will the fact that と文章を訳すニュアンスがわからなかったので本当に助かりました。いつもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 裁判の公聴会での最終的な決定

    Duganの事件に関する文章の訳の続きです。 キールという脳科学者が公聴会に参加してそこで脳データの有効性を主張した際、Birkettというlead prosecutorらがキールの話を聞いて判断した結果が The judge ultimately "cut the baby in half", says Birkett. He ruled that the jury would not be allowed to see Dugan's actual brain scans, but that Kiehl could describe them and how he interpreted them based on his research. という文章が書かれているのですがどういう風に訳して解釈すればいいのかわかりません。 赤子を半分に切るものだ。と陪審員の判断の最終的な判断という意味もわかりませんし、そして次に続く文章は 「彼はドーガンの実際の脳スキャンを陪審員に見せないが、キールがそれについての説明と彼の研究分野に基づく視点において解釈をしたのかを説明させることを規定した。」 と訳してみたのですがいかがでしょうか。 あと、 Prosecutors, Kiehl says, went to great lenghts to sow confusion about the data. という文章の訳はちんぷんかんぷんです。 ご教授お願い申し上げます。

  • 訳はこれでよろしいでしょうか。

    英語の教科書の訳はこれでよろしいでしょうか。 Each side- the prosecution and the defence-presents a case to the jury. The jury consists of twelve ordinary men and women. They decide whether the prosecution or the defence is right. In other words, they decide whether a person accused of a crime is guilty or innocent. 検察当局と弁護側の両側は陪審員に対して、それぞれ真相を言う。陪審員は普通、男の人と女の人の2人で構成されています。彼らは、弁護側と検察側の言い分を聞いて、どちらが正しいかどうか判決を下す。言い換えれば、告発された人の罪が有罪か無罪かどうか判決を下す。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • for back to school.

    My son wants a $210 pair of Nike sneakers for back to school. He says if he doesn’t get the sneakers kids will tease and bully him because everyone else has them. for back to schoolはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • will を won't にします

    It will take a long time to get an idea about different countries's customs. 異なる国の文化に関するアイデアを得るのには長い時間がかかります ↑ (自分なりに訳しましたがよりいい翻訳あればアドバイスください) これのwillをwon'tにした文章は It won't be long time to get (以下略) でいいのでしょうか?

  • 英語文法問題 助動詞

    Tom won't be able to attend the party tonight? Why not? He says his son's caught a cold and he ( ) care of him.という選択肢問題があり、答えはwill be taking でした。他の選択肢に、will have been takingの未来完了があり、これでもいい気がするのですが、だめな理由を教えてください。

  • Peril to で始まる文の構造

    The Mysterious Affair at Stylesを読んでいますが、Poirotのセリフでわからないところがあるので教えてください。 "Beware! Peril to the detective who says: 'It is so small -- it does not matter. It will not agree. I will forget it.' That way lies confusion! Everything matters." そのうちPeril で始まる文は、「~なんて言う探偵はあぶないですよ」というような訳がついているようなのですが、perilの品詞や省略されているものがあるのかなど、よくわかりません。toがついているので、探偵にとって危険だ、と言っているように感じてしまうのですが、それでは意味が通らないので、わからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 和訳をお願いします。

    1,you musn’t stake your reputation on guaranteeing a man like that. 2,he’s being too friendly. he must be up to some kind of stratagem. 3.some corporate leaders of today will be the fallen angels of tomorrow. 4,the goverment says that it will sell all stocks in goverment-affiliated firms by the end of the fiscal 2013. 5,in order to sell as many home units as possible, builders in slow markets will often give hidden discounts. 6.minds, like bodies, will often sall into a pimpled, ill-conditioned state from mere excess of comfort.

  • 英文ニュースの訳をお願いします。

    The new agreement says the Japanese government will shoulder fewer salaries for Japanese working for the U.S. military and utility costs at U.S. military facilities. shoulderが非常にわかりずらいです。 The expenditures gained through such reductions will cover efforts to introduce environmentally friendly technology in U.S. military personnel residences under the ‘‘Green Alliance’’ initiative.   そのような削減をして得た予算はGreen Allianceの率先としてアメリカ軍人住宅の環境にやさしい技術を生み出す対策を秘めている。 こんな感じの訳でいいでしょうか?アメリカ軍人住宅?環境にやさしい技術? なんかよく分かりません。

  • このsは何ですか? 訳し方を教えてください。

    以下の文章の1行目 Turns out he didn't even go to Columbia と、 最後のほうの "Says something の部分がわかりません。 この二つの部分の訳を教えてください。 Turns と Saysのsは何のsなんでしょうか? よろしくお願いします! Turns out he didn't even go to Columbia—he was an NYU student who snuck onto campus. Another student ambushed Kelly with questions about the city's ludicrous number of arrests for drug crimes, and when it emerged he wasn't actually registered for the class, either, Kelly joked "Says something about the security of this school, doesn't it?" according to the Bwog. http://gawker.com/5863585/

  • 答えがどうして未来進行形になるのか解らなくて..

    "Jane won't be able to attend the party tonight. Why not?" "She says her son's caught a cold and she () care of him" 1.must be taking 2.must have taken 3.will be taking 4.will have been taking 答え.3 2.4が違うことは解ったのですが、 答えである3がどうして未来進行形になるのか、解答に書いてなくて困っています。 悩んでいて考えてみたのですが、下のような考え方であっているでしょうか? 未来進行形は未来のある時点で事が起こっている という意味を表すと参考書に載っていました。 それにそって考えると、2行目の文にはある時点をあらわすような語がないのですが、 ある時点を1行目の文の"今晩の夜のパーティーのとき"と考えて、 ((今晩の夜のパーティーのとき)彼女は息子の世話をしているだろう)  といった意味を持たせるために未来進行形にする それと、1が駄目なのはなぜでしょうか? 解説には1.ではmustでは「~に違いない」という推量の意味になるので不適 と書いてあったのですが、理解できませんでした mustの「~しなければならない」というほうの訳から She says her son has caught cold and she must be taking care of him  彼女は息子が風邪を引いたので、世話をしていなければならないと言った。 という文章で意味が通るんじゃないかなと思ったのですが、なぜ駄目なのでしょうか? よろしくお願い致します。